JPS6017380Y2 - 移動農機における前後進装置 - Google Patents

移動農機における前後進装置

Info

Publication number
JPS6017380Y2
JPS6017380Y2 JP8790579U JP8790579U JPS6017380Y2 JP S6017380 Y2 JPS6017380 Y2 JP S6017380Y2 JP 8790579 U JP8790579 U JP 8790579U JP 8790579 U JP8790579 U JP 8790579U JP S6017380 Y2 JPS6017380 Y2 JP S6017380Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential gear
transmission
shaft
gear
gear case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8790579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566627U (ja
Inventor
駿 井上
憲治 阪本
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP8790579U priority Critical patent/JPS6017380Y2/ja
Publication of JPS566627U publication Critical patent/JPS566627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017380Y2 publication Critical patent/JPS6017380Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トラクタ、コンバイン等の前後進して作業す
ることの多い移動農機において、容易に前後進の操作べ
きるようにした伝動装置に関する。
一般に、移動農機は歯車の選択噛合せにより前後進変速
を行っており、変速操作を行うにあたっては、走行うラ
ッチを切った後、変速レバーを後進に切替える必要があ
り、また上記変速操作を走行中急激に行うと、バックギ
ヤが変速ギヤとうまく噛合わず爽雑音を発したり、バッ
クギヤに一時的に過負荷がかかり、歯車を破損したりす
る欠点があり、変速操作を瞬間的に行えず作業能率を低
下させていた。
そこで、近年、パワーシフトと称して、各歯車にクラッ
チを設け、変速レバーだけの操作で前後進が行なえるよ
うにしたものが提案されている。
しかし、該装置は、油圧装置や多くのクラッチを必要と
するので、複雑で高価になるうえ、一定の後進速度に限
定され、各前進時に対する後進時速度が異り、作業能率
を低下させる欠点があった。
また、油圧変速装置を装備したものもあるが、該油圧変
速装置は非常に高価であった。
そこで本考案は、殊に、伝動装置のメインシャフトと第
1伝動歯車軸との間に差動歯車装置を介在せしめ、該差
動歯車装置の中間歯車軸を支持する差動歯車ケースに摺
動自在に外嵌した移動筒と、上記差動歯車ケースと第1
伝動歯車軸の間に介在させたボールよりなる係合クラッ
チを介して係脱自在に構成すると共に、該係合クラッチ
の離脱作動に連動して作動する上記移動筒の端部に形成
したプレッシャープレートと差動歯車ケースに設けたブ
レーキディスクよりなる摩擦板クラッチにより、上記差
動歯車ケースを機枠に固定すべく構威し、もって前述欠
点を解消した移動農機における前後進装置を提供するこ
とを目的とするものである。
以下、図面に示す実施例に基づき、本考案を具体的に説
明する。
第1図は、本考案の前後進装置を組み込んだトシフタの
走行伝動図であって、1はエンジン、2は主クラッチ、
3は変速歯車群、4は走行車軸である。
エンジン1の動力は主クラッチ2を介してメインシャフ
ト5に伝達され、本考案による前後進装置7に入力され
る。
また前後進装置7の出力は第1伝動歯車軸6を介して変
速歯車群3、走行車軸4に伝達される。
前後進装置7は、第2図乃至第4図に示すようにクラッ
チハウジング8及びクラッチハウジング8とミッション
ケース9(変速歯車群3を内蔵する)間に介在させたス
ペーサー10にそれぞれベアリング11.12を介して
回転自在に支持されている差動歯車ケース13を有して
おり、差動歯車ケース13にはメインシャフト5及び第
1伝動歯車軸6と直交するように中間歯車軸14が配置
され、1対の傘歯車15.15が中間歯車軸14に回転
自在に支持されている。
また、メインシャフト5及び第1伝動歯車軸6は端部に
スプライン結合された傘歯車16.17を有しており、
傘歯車16.17はそれぞれ差動歯車ケース13内にお
いて、前記1対の傘歯車15.15に噛合し、差動歯車
装置を構成している。
また傘歯車16.17は比較的長いスリーブを有して差
動歯車ケース13の両端部に枢支されており、出力側の
傘歯車17のスリーブと差動歯車ケース13の対応する
周面には適宜数のボール穴18.19が形成され、ボー
ル20が嵌入している。
更に、差動歯車ケース13の上記ボール穴19の外周面
には、端部内周面を切欠しボール20が嵌入できる溝2
2を有する移動筒21が摺動自在に嵌合されている。
23は移動筒21のフランジであって、端面をプレッシ
ャープレートに形成しており、差動歯車ケース13の外
周に設けたブレーキディスク24、及びクラッチハウジ
ング8に設けたリブ25により摩擦板クラッチを構成す
る。
なお、26は機外のペタルあるいは操作レバーにより操
作されるシフターフォークであって、移動筒21をバネ
座金27に抗して図中左方に移動できるように構成され
ている。
28は差動歯車ケース13に設けたストッパーリングで
ある。
本考案は以上のような構成を有するので、トラクタをフ
ロントローダ一作業等のように激しく前後進が切換わる
作業に用いる場合、まず変速レバーを操作して変速歯車
群を所望の走行速度に変速する。
この状態で、主クラッチ2を接続すると、エンジン1の
動力はメインシャフト5に伝達され傘歯車16を介して
中間歯車軸14上の傘歯車15に伝達されるが、第2図
に示すように、バネ座金27により移動筒21がボール
20を軸心方向に押圧し、差動歯車ケース13と傘歯車
17のスリーブに形成したボール穴18.19に嵌入し
て、差動歯車ケース13と第1伝動歯車軸6を係合固定
しているので、傘歯車15は中間歯車軸14の回りを自
転することなく回動し、更に傘歯車17を介して第1伝
動歯車軸6に伝達され、従って第1伝動歯車軸6はメイ
ンシャフト5と同方向に、かつ同速で回転する。
これにより、トラクタは所望速度で前進する。
次に機外に設けた操作レバー、あるいはペタル等により
、シフターフォーク26を第3図に示すように、図中左
方に移動させると、移動筒21はバネ座金27に抗して
差動歯車ケース13上を摺動し、ボール20は溝22内
に移動し、差動歯車ケース13と第1伝動歯車軸6の係
合は解かれることとなり、中間歯車軸14の傘歯車15
は中間歯車軸14の回りを自転しながら回動し、一時的
に第1伝動歯車軸6はメインシャフト5より動力を伝達
されない中立状態になる。
更に、移動筒21を左方に移動させると、第4図に示す
ように移動筒21と一体に設けたプレッシャープレート
23が、差動歯車ケース13のブレーキディスク24を
リブ25に押圧することとなり、差動歯車ケース13は
クラッチハウジング8に固定される。
これにより、傘歯車16に伝達された動力は、中間歯車
軸14の回りを自転する傘歯車15により、傘歯車17
に伝達される。
従って、第1伝動歯車軸6はメインシャフト5と逆方向
に1、かつ同速で回転し、トラクタは前記前進度と対応
した速度で後進する。
再びトラクタを前進させるには、シフターフォーク26
を元の位置に返せばよく、上記とは逆に、移動筒21は
バネ座金27に付勢され、図中右方に移動し、ボール2
0が差動歯車ケース13と傘歯車17のスリーブに設け
たボール穴18.19に嵌入する。
以上説明したように、本考案によれば、エンジン1から
伝動装置を介して走行車軸4に動力を伝達する移動農機
において、該伝動装置のメインシヤフト5と第1伝動歯
車軸6との間に差動歯車装置を介在せしめ、該差動歯車
装置の中間歯車軸14を支持する差動歯車ケース13に
摺動自在に外嵌した移動筒21と、上記差動歯車ケース
13と第1伝動歯車軸6の間に介在させたボール20・
・・よりなる係合クラッチを介して係脱自在に構成する
と共に、該係合クラッチの離脱作動に連動して作動する
上記移動筒21の端部に形成したプレッシャープレート
23と、差動歯車ケース13に設けたブレーキディスク
24よりなる摩擦板クラッチにより、上記差動歯車ケー
ス13を機枠に固定すべく構成したものであるから、そ
の操作に当たっては、機外よりシフターフォーク26を
操作して、単に移動筒21を移動させるだけで容易迅速
に移動農機の前後進切換えを行なうことができ、しかも
変速は主クラッチ2の切換操作等をいちいち行うことな
く独立して行え、能率良く作業することができる。
また、前後進変速は摩擦板クラッチ、及び差動歯車ケー
ス13と第1伝動歯車軸6との間に介在させたボール2
0による保合クラッチを採用したものであるから、機構
が極めて簡単で安価となるばかでなく、切換え後の作動
が迅速確実で、しかも歯車の選択噛合わせ方式のように
歯車を破損したり、変速に手間取ることがなく、作業者
は変速に気遣うことなく安心して操作を行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の前後進装置を組み込んだトラクタの走
行伝動図、第2図乃至第4図は前後進装置を示す断面図
である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・主クラッチ、
3・・・・・・変速歯車群、4・・・・・・走行車軸、
5・・・・・・メインシャフト、6・・・・・・第1伝
動歯車軸、7・・・・・・前後進装置、8・・・・・・
機枠(クラッチハウジング)、13・・・・・・差動歯
車ケース、14・・・・・・中間歯車軸、15,16.
17・・・・・・傘歯車、20・・・・・・ボール、2
1・・・・・・移動筒、23・・・・・・プレッシャー
プレート、24・・・・・・ブレーキディス、26・・
・・・・シフターフォーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン1から伝動装置を介して走行車軸4に動力を伝
    達する移動農機において、該伝動装置のメインシャフト
    5と第1伝動歯車軸6との間に差動歯車装置を介在せし
    め、該差動歯車装置の中間歯車軸14を支持する差動歯
    車ケース13に摺動自在に外嵌した移動筒21と、上記
    差動歯車ケース13と第1伝動歯車軸6の間に介在させ
    たボール20・・・よりなる保合クラッチを介して係脱
    自在に構成すると共に、該保合クラッチの離脱作動に連
    動して作動する上記移動筒21の端部に形成したプレッ
    シャープレート23と、差動歯車ケース13に設けたブ
    レーキディスク24よりなる摩擦板クラッチにより、上
    記差動歯車ケース13を機枠に固定すべく構威した移動
    農機における前後進装置。
JP8790579U 1979-06-27 1979-06-27 移動農機における前後進装置 Expired JPS6017380Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8790579U JPS6017380Y2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 移動農機における前後進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8790579U JPS6017380Y2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 移動農機における前後進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566627U JPS566627U (ja) 1981-01-21
JPS6017380Y2 true JPS6017380Y2 (ja) 1985-05-28

Family

ID=29321102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8790579U Expired JPS6017380Y2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 移動農機における前後進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017380Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566627U (ja) 1981-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232098Y2 (ja)
GB2081822A (en) Positive Clutch
CA1126539A (en) Four speed tractor transmission
JP2574905B2 (ja) 車両のミッション
US2831372A (en) Vehicle drive mechanisms
JPS6017380Y2 (ja) 移動農機における前後進装置
JPS6128847B2 (ja)
JP3407061B2 (ja) 農用作業車
JPH02199364A (ja) 変速用伝動構造
JPS6039904B2 (ja) 自動車両用増速駆動部
JPS608207Y2 (ja) トラクタにおける前後進装置
JPS6014043Y2 (ja) 農用トラクタのpto伝動装置
JP2515976Y2 (ja) 走行伝動装置の信地旋回構造
JPS5810032Y2 (ja) 変速装置
JP2605626Y2 (ja) ボール式変速装置のデテント構造
JPS635056Y2 (ja)
JPS5930743Y2 (ja) 自動車用トランスフア装置のシフトロツク防止機構
JPS6225777Y2 (ja)
JP2000280766A (ja) 作業車両の動力伝達装置
JPH0614100Y2 (ja) 自動車の変速機構
JPH0378285B2 (ja)
JPS6037625Y2 (ja) 変速操作機構のアクセント装置
JPS5817952Y2 (ja) 動力伝達装置における慣性回転制御装置
JP3044467B2 (ja) 多段変速機
JPH0444431Y2 (ja)