JPS60172972A - 新規な5位置換5,10−ジヒドロ−11H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼピン−11−オンの製造法 - Google Patents

新規な5位置換5,10−ジヒドロ−11H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼピン−11−オンの製造法

Info

Publication number
JPS60172972A
JPS60172972A JP59220339A JP22033984A JPS60172972A JP S60172972 A JPS60172972 A JP S60172972A JP 59220339 A JP59220339 A JP 59220339A JP 22033984 A JP22033984 A JP 22033984A JP S60172972 A JPS60172972 A JP S60172972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
formula
compound
reaction
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59220339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440348B2 (ja
Inventor
カルラ、リユーガー
ヘルムート、レーナート
フリツツ、バール
デイーター、ローマン
エベリン、ホフマン
レニ、バルチユ
シユテフエン、シユーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AWD Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Arzneimittelwerk Dresden GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arzneimittelwerk Dresden GmbH filed Critical Arzneimittelwerk Dresden GmbH
Publication of JPS60172972A publication Critical patent/JPS60172972A/ja
Publication of JPH0440348B2 publication Critical patent/JPH0440348B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/38[b, e]- or [b, f]-condensed with six-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の応用分野) 本発明は新規な下記一般式■のj位置換されたj、10
−ジヒドb−//H−ジペンゾ[b、el[t、<<]
]ジアゼピンー//−オおよび無機酸または有機酸との
生理上親和性のあるその塩ならびにその製造法に関する
20 (式中 Hlは水素または塩素であり、R2は水素また
はメチルであり R3は水素、メチルまたは2−ヒドロ
キシエチルであり R11はコーヒドロキシエチル、N
−モルホリルカルボニルメチルもしくはコーアセチルア
ミノエチルであり(ただし R3とR’lとがN原子と
ともに結合している場合、λ−フランーカルボニル、ア
セチル−もしくは3.乞j−)リメトキシベンゾイル残
基によってイミノ基において置換されたピペラジノ残基
、またはモルホリン残基である〕、Allt式−CF2
−、式−CH2−CH2−1式−CH(CH3)−の基
もしくは直接結合を意味する) 式Iの化合物I−i顕著な抗潰瘍作用および分泌抑制作
用を有する。
(公知技術の解決策の特徴) j位置換された//H−ジベンゾ[b=el[’。
≠]−ジアゼピンー//−オン(西独特許公報第コO2
コ7り0号、第コθ16 j7θ号、第12JA 67
0号、第17 タj /7/;号、第1タ 31≠g7
号、欧州特許公報第μ≠ タtり号および西独公開公報
第302r ooi号)、ならびにl1位置換されたj
、A−ジヒドロ−//H−ピリド[2゜3−bl−[’
t ≠]ベンゾジアゼピン−6−オン(例工ば、ピレン
ゼピン)(東独特許公報第133 ≠り0号)が知られ
ている。それらは良好な抗潰瘍作用および分泌抑制作用
を有し、その際治療服用範囲において多少の副作用(例
えば、散瞳作用)を示す。
(発明の目的) 本発明によつて新規な式Iのj位置換されたj。
IO−ジヒドロ−//H−ジベンゾ[bl @〕[/。
μ〕ジアゼピン−7ノーオンならびに優れた薬理的特性
を有する無機酸もしくは有機酸との生理上親和性のある
その塩を製造することができる。
特に潰瘍および分泌の抑制にとのように働くかは、後述
の詳細により示される。
それで代表的な癒着性潰瘍およびフェニルブタシン潰瘍
に関して下記化合物の作用の例が再検査され、散瞳作用
ならびに急性毒性が確認され、そして基準化合物ピレン
ゼピンおよびアトロピンと比較された。
A=ざ−クロローs、io−ジヒドロ−s−〔ビス−(
2−ヒドロキシエチル)−アミノアセチル]−//H−
ジペンゾ(b、e 〕〕C1,弘〕ジアゼピンー/ノー
オ ン==j、10−ジヒドロ−s−[ビス−(2−ヒドロ
キシエチル)−アミノアセチル]−//H−ジペンゾ[
b、e] [/、グ〕ジアゼピンー//−オン C=s、1o−ジヒドロ−j−(λ−(弘−〔(2−フ
ラニル)−カルボニル]−/−ピペラジニル)−アセチ
ル)−//H−ジベンゾ[b。
e] CI、4’lジアゼピン−//−オンD−4−ク
ロロー!、10−ジヒドロ−j−(J−(≠−〔(2−
フラニル)−カルボニル〕−l−ピペラジニル)アセチ
ル)−10−メチル−//H−ジベンゾ[b、e] [
/、弘]−ジアゼピンー//−オン E=j、10−ジヒドロ−10−メチル−s−[ビス−
(2−ヒドロキシエチル)−アミノアセチル’]−//
H−ジベンゾCb+ e〕[l、4’:]]ジアゼピン
ーlノーオ; /トレス誘発胃潰瘍の形成に対する抑制作用が、デー、
デー、プロディCD、 A、 Brodte、Giis
troontrology 、 3g (/り40)参
照)の方法によって、シェーンパルデ実験動物生産人民
経営事業からの体重iso〜lざOグラムの雌ラットに
ついて測定された。実験開始前の食餌猶予期間がtざ時
間であり、水については自由であった。実験開始直前に
、グンデによって実験物質を経口投与した。
itr時間を超えるギプス束縛によ−て癒着が生じる。
実験期間中、室内温度の20℃に維埒した。実験終了後
、動物をエーテルで殺し、胃を取り出し、胃の小さな彎
に沿つて切断し、そして腺汁皮膚欠損の数および大きさ
を対照群との比較によ−て評価した。プロビットレグレ
スジョン(Probit〜Regressions )
法を統計的評価のために用いた。
フェニルブタシン誘発の胃潰瘍に対する化合物の抑制作
用が、ペアティーとミタルバイテルとのモデル(Arz
neimittelforschung、 、2q、(
/り7り)、1112参照)Kよって確認された。家内
飼育された体重/60〜ノ!θグラムの雌ラットを研究
のために使用した。
実験開始前の食餌猶予期間がユ弘時間であり、水につい
ては自由であった。実験中にn’C−幻”Cの間の温度
の室内雰囲気内に動物を保持した。λ日間続けて午前7
時ごとに動物に130m97に9のフェニルブタシンを
S、 C,注射しそして最後の注射後を時間ののち打撃
によって動物を殺した。外に取り出された胃を小さな彎
に泊−て切断し、腺皮膚欠損の数および大きさを測定し
た。各々の7工ニルブタゾン誘発から半時間前に、試験
物質を経口で投与した。
体重/g−,2Jグー。の雌マウスに関して瞳孔の大き
さにもとすいてその試験物質の作用を、エル、ブレプカ
の実験指針(Exp 、 Pathol 、 Phar
makol/&7、(/F32 ) 、307参照)に
よって研究した。
経口的な調剤投薬から30. tO,90,/20.1
10および2弘θ分後に、瞳孔の大きさを測定し、そし
て初期値に対して何倍変化したかを評価した。投与量を
BD5倍にすると、初期値に比べて3倍まで瞳孔の拡大
が生じた。
急性毒性がそれぞれ5匹の雄マウスと5匹の雌マウスと
で測定された。試験物質を経口投与した。
LD50をリッチフィールドおよびウイルコクソンによ
〜て評価した。すべての実験結果が次の表に要約された
この結果より明らかになったことは、この新規な化合物
が種々の形成による潰瘍の発生を抑えることである。
両方の潰瘍モデル九ついて、それらは約9合いのとれた
作用強度を示し、その強度は構造上類似の化合物ピレン
ゼピンと対比できるものもしくはより良好なものである
。全化合物についてのED5゜潰瘍抑制に対する瞳孔運
動のED5倍の割合は、アトロビンよりも大きいがもし
くにかなシ大きい。
したが−で、治療服用量範囲で散瞳作用が少しも現われ
ない。
(発明の詳細な説明) 本願発明は、新規な一般式■の5位置換された!、//
−ジヒドローlノH−ジベンゾ[b、e〕(:/、4t
〕ジアゼピン−/ノーオン、ならびに無機酸または有機
酸との生理上親和性のあるその塩および有用な薬剤を製
造するどい5fi題に基づく。
本願発明に従って、一般式■の化合物を種々の方法によ
って製造することができる。
a)下記一般式■のs、io−ジヒドロ−j−ハロゲン
アシル−lノH−ジベンゾ[:b、e ] CI。
ぴ〕〕ジアゼピン−lノーンを、 0=C−A−X (式中、R1,R2およびAは上述と同じ意味を有し、
Xはハロゲン原子を意味する) 下記一般式■のアミンと反応させて製造することができ
る。
(式中 B5およびR11は上述と同じ意味を有する)
この反応は、室温からiso℃の間、特に50から12
0℃の間の温度で、中性有機溶剤中で、場合によ−ては
第三アミン(例えば、トリエチルアミン、ピリジン、ジ
メチルアニリン)、炭酸アルカリ、炭酸水素アルカリ、
酢酸ナトリウムなどの酸化合性物質または過剰の一般式
■の化合物の存在下で行なわれる。
酸化合性物質が存在する場合、一般式■の化合物を塩化
水素と共に入れることができる。
中性有機溶剤として、エタノール、n−プローくノール
、イソプロパツールなどのアルコール;ジオキサン、テ
トラヒドロ7ランなどのケトン:アセトン、シクロヘキ
サノンなとのケトン;ベンゼン、トルエンなどの芳香族
炭化水素:クロロホルム、!1.2−ジクロロエタン、
クロロベンゼンなどのハロゲン化脂肪族もしくは芳香族
炭化水素;もしくは過剰の一般式■の反応すべき化合物
を使用することができる。
一般式■の出発化合物は部分的に文献公知であるか、文
献公知の方法(アー、エム、モンロ等著、J、 Med
、 Chem、A1.23K (/り63))に依って
製造される。
すなわち、一般式■のj、10−ジヒドロ−//H−ジ
ベンゾCb、e〕[/、グ〕ジアゼピンー//−オンを
H (式中 R1およびR2は前述と同じ意味を有する)一
般式vのハロゲン化ハロゲンアシルとII v X’−C−A−X (式中、八は上記の意味を有し、XおよびX′は同種も
しくは異種のものであ〜て塩素もしくは臭素などのハロ
ゲン原子である) 場合によ−では・・ロダン化水素化合性物質の存在で反
応させることによつて製造される。
この反応は特に不活性有機溶剤中の高温で起る。
溶剤として、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香
族炭化水素;ジオキサン、テトラヒドロフランなどの環
状エーテル:エタン酸エチルエステルなとのエステルを
使用することができる。
一般式Hの化合物の製造に際して、ハロゲン化水素化合
性物質として炭酸アルカリもしくは炭酸水素アルカリな
との無機塩基を添加することができる。Aがメチレン基
もしくは直接結合であるとき、トリエチルアミン、N、
N−ジメチルアニリンもしくはピリジンも用いられる。
一般式■の得られたハロゲンアシル生成物は、追加の精
製なしに本発明による反応に導入することができる。
b〕 下記一般式■の化合物を、 0 =C−CH=CH2 (式中 R1およびR2は前述の意味を有する)中性有
機溶剤(例えば、エタノール、n−プロパツール、イン
プロパツールなとのアルコール:アセトンなどのケトン
:テトラヒドロフラン、ジオキサンナトの高沸エーテル
;ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素)中で、下
記一般式■のアミンと、 (式中、R3とR11U前述の意味を有する)加熱下に
、特に反応混合物の沸点で反応させて、下記の一般式■
の対応化合物を。
(式中 R1ないしRII基は前記の意味を有し、Aは
エチレン基である) 製造することができる。
出発化合物として導入された一般式■の化合物は部分的
に知られ、公知の方法で製造される。それらの方法には
、例えば次の一般式■の化合物を、(式中 R1および
R2は前述の意味を有する)ハ日ケン化アクリル酸と反
応させるものがあり、また次の一般式■の化合物を、 0=C−A−X (式中 11、R2およびXは前記の意味を有し、Aは
エチレン基である) 例えばテトラヒドロフランおよびジオキサンなどの高沸
点エーテル、ベンゼンおよびトルエンなどの芳香族炭化
水素の不活性有機溶剤中で、トリエチルアミン、ピリジ
ン、N、N−ジメチルアニリンなどの有機第三アミンの
存在下、特に反応混合物の沸点まで加熱するものである
・ 一般式■の化合物を一般式V(A=エチレン)のハロゲ
ン化ハロゲンアシルとハロゲン化水素化合性物質として
の第三塩基の添加の下で反応させるとき、一般式■のj
−アクリロイル化合物への類似の脱離反応は第1の方法
において出発物質として使用された一般式■の化合物の
製造に際しての副反応として起る。一般式II(A=エ
チレン)の出発化合物での副生物として得られた一般式
■の化合物はその他の反応を妨げなくて、それ自身一般
式I(A=エチレン)の化合物の製造に関係する。
C)次の一般式■の化合物を。
(式中 11およびR2は上述の意味を有する)次の一
般式■の化合物またはその塩と、(式中、R5,R″お
よびAは、上述の意味を有し、Yは水酸基もしくはハロ
ゲン原子を、またはAが直接結合であるとき単に)・ロ
ケン原子を意味する)不活性有機溶剤、例えばクロロホ
ルムもしくはジクロロメタンなどのノ・ロケン化炭化水
素中で、場合により加熱下、特に沸騰下でまた反応させ
ることができる。
Yが水酸基であるとき一般式■の化合物との反応が行な
われ、特にヨウ化!−メチルーコーノ・ロケンピリジニ
ウムとトリエチルアミン(/ :、/ )の存在下で行
な5゜ 得られた一般式■の化合物を無機酸または有機酸との公
知の方法で生理上親和性のあるその塩に変えることがで
きる。
酸として、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、f
i石?!、 クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク
酸またはシュウ酸を用いることができる。
〔実施例〕
例/ ざ−クロロ−!、10−ジヒドロー1−(ビス−(,2
−ヒドロキシエチル)−アミノアセチル〕−//H−ジ
ペンゾ(b、a) (/、 4t);アゼピン−7/−
オン t−クロロ−!−クロロアセチルーr、io−ジヒドロ
−//H−ジベンゾ(b、 e ) (/、 4<、]
]ジアゼピンー//−オンt、グgo、o、zモル)を
クロロホルム200m1中で沸騰まで加熱し、ジェタノ
ールアミン♂、tig(o、0gモル)を滴下する。。
反応混合物を2時間還流下撹拌し、真空下におき、その
残留物を酢酸ブチルと加熱し、そしてCFO炭の添加下
でアセトニトリルから再結晶化する。その収量は!、’
1g<理論値の≠J、7%) である。
融点=/rざ〜/り、z’C(分解) C1,H2oN、 0.CIに対する分析計算値 測定
値 C+ sir、s≠チ !L3,2係 H: L12チ グ、にj% N+ io、7g% 70.6タチ CI + タ、Oり% 2.11% 塩酸塩 ざ−クロロ−s、to−ジヒドロ−!−〔ビスベコ−ヒ
ドロキシエチル)−アミノアセチル〕−//H−ジペン
ゾ(b、 e 3 (/、弘〕ジアゼピンー//−オン
をイソプロノくノールgorrtl中で高温で溶かし、
そして温かいうちに約73係インブロー(ノール性基酸
グOプで混合する1、冷却後、結晶性生成物を吸い取り
、り3チ工タノール/≠Omlから再結晶化させた。そ
の収量は弘、6g(理論値のs J、r% )、であシ
、融点は2.2!−2,2t ”C(分解)である、1
C19H2□N、 O,C12に対する分析計n領 測
定値 C: !3.63 係 j3.7タチ H: L f>7% 糺77俤 N 二 944二 % P、13 % C1/G、AJ% #、J4’% 出発物として添加されたざ−クロローよ一クロロアセチ
ルー3,1o−)ヒドロ−//H−ジベンゾ(b、e)
(/、≠〕ジアゼピンー//−オンを次のように製造す
る。
r−クロロ−!、IO−ジヒドロー//H−ジペンゾ(
b、e)(/、弘〕ジアゼピンー//−オン3り、、2
 g (0,/Aモル)をキシレン≠ooM中で懸濁し
、浴温度100℃の油浴上で加熱し、塩化クロロアセチ
ル/lr、 i g (o、71モル)と混合して、上
記の浴温度で3時間攪拌する。1引き続き、さらに塩化
クロロアセチルタ、O≠g (o、 oxモル)を滴下
し、浴温度100℃/時間で攪拌し、冷却後結晶を吸い
取シ、室温で乾燥する。、BPN炭の添加の下で、アセ
トニトリル♂00m1から粗結晶を再結晶化する。
収atは3グ、7g(理論値の66.3%)であり、融
点は、2グj、j”c〜、24!7.j℃(分解)であ
る5゜同様の方法で、一般式■の次の化合物を一般式1
vの対応する化合物の反応から得た、。
ビ)溶剤としてのキシレン中、塩化クロロアセチルによ
るよ一りロロアセチルーs、io−ジヒドロ−//H−
ジベンゾ(b、e)(/、≠〕ジアゼピンー//−オン
(融点、23g、j−,2グθ℃、酢酸ブチルよシ) (ロ)溶剤としてのトルエン中、塩化クロロアセチルに
よる?−クロローよ一クロロアセチルーよ。
10−ジヒドロ−IO−メチル−//H−ジベンゾ(b
e)(/、4t)ジアゼピン−7/−オン(融点220
〜−.2/、 t’c ) 七〇 溶剤としてのトルエン中、塩化クロロアセチルに
よるよ一りロロアセチルー!、10−ジヒドロ−IO−
メチル−//H−ジベンゾ(b、e)(/1≠〕ジアゼ
ピンー//−オン(融点/7ざ、!〜iri℃、アセト
ニトリルよシ) ←)溶剤としてのトルエン中、塩化3−クロロプロピオ
ニルによるざ−クロローr−(3−クロロプロピオニル
)−s、io−ジヒドロ−//H−ジベンゾ(b、 a
 ) (/、≠〕ジアゼピンー//−オン(融点、2.
2J〜、2.2s”C)鯵)溶剤としてのトルエン中、
塩化3−クロロプロピオニルによるざ−クロローr−(
3−クロロプロピオニル)−!、10−ジヒドロー10
− J fルー1/H−ジベンゾ(b、e)[/、弘]
ジアゼピンーl/−オン(融点/13.よ〜/A4℃)
(へ)溶剤としてのトルエン中、塩化3−クロロプロピ
オニルによるr−(3−クロロプロピオニル)−r、1
0−ジヒドロ−10−メチル−//H−ジベンゾ〔b、
 e ) (/、グラジアゼピン−/l−オン(融点/
ざ/、j〜/♂J、3℃) (ト)溶剤としてのトルエン中、環化ノーブロモプロピ
オニルによるr−〔(x−ブロモ〕−プロピオニル〕−
ど−クロロー、f、10−ジヒドロ−7/H−ジベンゾ
(b、+1)(/、t、t〕ジアゼピン−7/−オン(
融点26g−,2tり、5℃)l:Fl 溶剤としての
トルエン中、塩化ノークロロプロピオニルによるj−(
(,2−クロロ)−プロピオニル〕−g−クロロ−3,
10−ジヒドロ−7/H−ジベンゾ(b、 e ) [
/、弘]ジアゼビンーー//−オン(融点、2r/〜、
2♂≠℃−分解)類似の方法だが室温で、次の化合物を
製造した、。
ピ)溶剤としてのエタン酸エチルエステルもしくはジオ
キサン中、過剰のホスゲンによるざ−クロロ−オークロ
ロカルボニル−3,io−ジヒドロ−ii H−ジベン
ゾ(b+ e )C1,4t)ジアゼピン−7/−オン
(,2!り〜、262℃)(l:I)溶剤としてのテト
ラヒドロフラン中、過剰のホスゲンによるよ一りロロカ
ルボニルー!、/θ−ジヒドO−//H−ジベンゾCb
 、6 )(/、 4A)ジアゼピン−1/−オン(,
2よ−−2よj℃、分解、アセトンより) 例λ g−クロロ−!、10−ジヒドローt−(、z−(弘(
(,2−フラニル)−カルボニル〕−/−ピペラジニル
)−アセチル)−//H−ジベンゾ〔b。
、)(/、≠〕ジアゼピンー7/−オンr−クロロ−よ
−クロロアセチル−jIlo−ジヒドロ−//H−ジベ
ンゾ(b、、)(/、 4t)ジアゼピン−l/−オン
/2.ざ (o、o≠モル)をトルエン+zoornl
中で/−〔(J−7う= # ) −j) ルMニル〕
ピペラジン /!、Fy (0,01モル)とt時間遠
流下で攪拌する。反応混合物に水、2 o omlを冷
却後に加え、よく攪拌しそしてその混合物を取り出す。
口過残渣を水で洗浄し、クロロホルムio。
M中に吸収させ、それに水10oml;を注ぎ入れ、次
いで真空下に置く。
残渣を二反クロロホルムと混合し、そのつど真空下に置
き、それからインプロパツールコθゴを添加し、蒸気浴
上でio分間加熱し、冷却後結晶を取シ出し、そしてC
FO炭の添加下でイソプロ・くノール200−から再結
晶化させる。収量は/、2.Ag(理論値の47.f%
)であり、融点は/りO〜/り3℃である。
C211H2□N、 O,CIの分析 計算値 測定値 C: 62.00% t2.tざチ H: ≠、!!% ≠、7リチ N: /、2.OJ−チ /へ4’2チC17,A3%
 7.tlqI) 塩酸塩 g−クロロ−!、10−ジヒドローr−(、z−(≠(
(,2−フラニル)−カルボニル〕−/−ピペラジニル
)−アセチル) −//H−、−)ヘン:/(b。
@〕C1,弘〕ジアゼピンー/l−オン、12g (0
,04t7モル)をイソプロノくノール3jOml中で
軽く加熱して溶かし、そして慎重な冷却後約19%イン
ブローくノール性塩酸λoomlを添加する。7時間の
放置後、溶液を乾燥のために真空下に置き、多少のイン
プロパツールをそのつど加えて除去し、そして油状の残
渣をn−ブロノくノール10omlからCFO炭ととも
に再結晶化する。次いでそれぞれ50%エタノールから
再結晶化する。収量は/s、2g(、理論値のti、r
%)であり、融点は、2(7り〜2 /z”c (分解
)である、1 水化物C21j H21iNllO5C12の分析計算
値 測定値 C+ !L !0チ j≠、タタチ H: ≠、66チ ≠、り3% N+ 10.79% //、37% C1i /3.A!% /3.70 ’%例3 r−クロロ−j、io−ジヒドロ−j−[(N−モルホ
リルカルボニルメチル)−アミノコ−アセチル)−//
H−ジベンゾ(b、 e ) (/、 4L)ジアゼピ
ン−7/−オン g−クロロ−よ−クロロアセチル−z、io−ジヒドロ
−//H−ジベンゾ(b、e )(i、t、t〕ジアゼ
ピン−7/−オン2.弘、 (o、o+2モル)をジク
ロロエタンlooml中でグリシルモルホリド/’1.
’1g(0,0gモル)およびトリエチルアミン/θ、
Og(i、ooモル)と3時間還流下で撹拌する3、こ
の反応に際し、一定量の二置換副生物が生じる。
反応混合物を水!;Omlで3度振シ出し、引き続き/
:/希塩酸10m1で1度振り出し、そして集めた塩酸
相な/:/希アンモニア溶液でアルカリ性にする。1ア
ルカリ性にされた溶液を3度りロロホルムSθmlで、
集めたクロロホルム相を水10m1でmD出し、引き続
きNl12 S 04上で乾燥し、そして乾僅のために
真空下に置く。
塩酸塩 上記の残渣(10,,2g)を乾燥アセトン100 m
l中に溶かし、酸性反応を示すまで攪拌上室温でHCl
ガスを導入し、なおIA時間続は攪拌後結晶を取り出し
、少量の乾燥アセトンで洗浄し、そして乾燥後CFO炭
とともに9A%エタノールから再結晶化させる。収量は
3.1g(理論値の32.7%)であり、融膚は、2/
、2℃(分解)である。
水化物C2□H2,N、 O,C12の分析計算値 測
定値 Cr 6.2. /ざチ !7.76%H1弘、タタ%
 弘、り≠チ Nl /へ!タチ /へグア% CI + /≠、AAチ /LJ♂チ H20=L73チ 3./ チ 例グ ?−クロロー!、10−ジヒドロ−よ−(〔≠−(3,
グ、j−トリメトキシベンゾイル)−/−ビベラジニル
〕−アセチルJ−//H−ジベンゾ〔b、s)(/、4
’)ジアゼピン−7/−オンざ−クロローよ一りロロア
セチルーjr、10−ジヒドロ−//H−ジベンゾ(b
+ e ) (/、≠〕ジアゼピンー//−オンをトル
1730ml中でN −(J。
4t、j−)リメトキシペンゾイル)−ピペラジン♂、
37g (o、o、2グモル)およびトリエチルアミン
x、ssg (o、o2sモル)とコ時間還流下で攪拌
する。1 その後、反応混合物を乾固するまで濃縮し、クロロホル
ムeomlを添加し、はとんどすべての固形生成物が溶
液になるまで加熱し、水somlで、2度りロロホルム
相を撮シ出し、その結果、透明溶液になシ引き続き、2
:/希塩酸、wゴで−F(抽出する。。
集められた塩酸相をクロロホルムX)ralで振り出し
、/:/希アンモニア溶液でアルカリ性にし、そしてク
ロロホルムso mlで3度抽出する。
クロロホルム相を水X)mlで/度振シ出具、Na25
O,上で乾燥させ、そして乾燥する3、残渣をアセトニ
トリル、wmlと加熱し、冷却区結晶を取り出す。
乾燥後、イソプロパツールSOa中に導入し、加熱して
高温下酸性反応を示すまでインプロパツール性塩酸を添
加し、その際すべての生成物が溶解する。溶液をCFO
炭と共に加熱し、口過して乾燥する。
残渣をさらにイソプロパツールと共に加熱し、冷却後塩
酸塩を取り出す、1収櫨はよ6.2グg(理論値の≠/
、7%)であシ、融点は236℃(分解)である。
水化物C29H55Nli 07.5 C12の分析計
算値 測定値 (’I jよ腐−% 63.07% N: L2り% s、 33% N: r、り/チ ?、λ/チ CI:/八弘!へ //、 、20% H20:(/、6モル)≠、4L % μ、j %例よ r、io−ジヒドロ−s−〔ビス−(,2−ヒドロキシ
エチル)−アミノアセチル)−tiH−ジベンゾ(b、
e)(/、 4t)ジアゼピン−7/−オンオークロロ
アセチル−s、io−ジヒドロ−//H−ジベンゾ(b
、・〕〔〕l、μ〕ジアゼピンー//−オおよびクロロ
ホルム700mlを沸騰するまで加熱し、少量のクロロ
ホルム中のジェタノールアミンz、pg(o、otモル
)を7時間以内で滴下し、そして3時間沸点で攪拌する
。冷却後、クロロホルム相をX)mlのNa HCO5
溶液(Na HC0519と水s。
ml )で、10−で2度、そしてl:、2希塩酸sm
lで1度振り出す。希塩酸相をl+/希アンモニア溶液
!oゴ中に注ぎ入れる。塩基性溶液を次いでクロロホル
ム50コで3度抽出し、集めたクロロホルム相をNa2
 S 01上で乾燥して乾固するまで濃縮する。
残渣をインプロパツール10m1に加え、種付は後に結
晶を取シ出す。収量はi、tg(理論値の2よ、3%)
であり、融点は/4t4t℃(分解)である。
C19H2工N5011の分析 計算値 測定値 CI 7グ、!/% を弘、Aj係 Hi 、t、りtチ 1./2チ N://、12%//、J’、2% 塩酸塩 加熱下、インプロパツール+2 i oml中でj、1
0−ジヒドロ−!−〔ビス−(,2−ヒドロキシエチル
)−アミンアセチル)−//H−ジベンゾ(b、 e)
C’+≠〕ジアゼピン−/l−オン7g<o、olrモ
ル)を溶かす。冷却後攪拌下インプロ・くノール性塩酸
(約79%)7−を、次いでエーテル35―を加え、反
応混合物を72時間放置し、結晶を取シ出し、そして乾
燥器内で乾燥する。粗生成物をCFO炭でメタノール6
ONから再結晶化する。収量は2.タタg(理論値の3
2.j%)であシ、融点はλ170〜27≠℃(分解)
である。
C工9H2゜N、 O,CIの分析 計算値 測定値 C1r♂、 21f % !L 、23%N: j、4
Aチ j、73チ N: 10.7.2チ //、θ/q6゛ci + タ
、O!チ 2.75% 例t z、io−ジヒドロ−t−(、z−(グーCC,2−フ
ラニル)−カルボニル〕−/−ピペラジニル)−アセチ
ル)−//H−ジベンゾ[b、el (/。
弘]ジアゼピンー/l−オン よ−クロロアセチルーjf、10−ジヒドロ−//H−
ジペンゾ(b、e )(/、F)ジアゼピン−//−オ
ンr、rg(o、oλモル)と、クロロホルム10om
lと/−((、z−〕2ニル)−カルボニル〕−ピベン
ジン7.sg(o、or、tモル)とを攪拌しながら還
流下7時間加熱する。反応後、冷却した反応混合物を2
度30m1の水で、λ度/θdで、そして1度/;/希
塩酸jrttlで振シ出す。集めた塩酸塩を7度クロロ
ホルム30−で賑い出し、/+/希アンモニア溶液1o
o−に入れ、その際油性生成物が沈殿し、注ぎ出した後
クロロホルムso mi中の水性アルカリ相を取シ出す
。この水性アルカリ性をさらにλ度りロロホルムタθd
で振い出して、集めたクロロホルム相を、 NJL28
04上の乾燥後に乾固するまで真空下濃縮する。残渣を
トルエン〃dとともに加熱し、冷却後結晶を取シ出ず。
CFO炭と共に96%エタノール/10 mA’から再
結晶化させる。
収量は3.gg(理論値の≠弘、−%)であシ、融点は
、23θ〜、233℃である。
C2,H2□N、0.の分析 計算値 測定値 l gg、27チ A&、s≠チ H: s、1jt16 s、#qA N : /J、 0コ俤 /2.JJチ塩酸塩 !、10−ジヒドローt−(、z−(弘−((,2−フ
ラニル)−カルボニル〕−/−ピペラジニル)−アセチ
ル)−//H−ジベンゾCb、 6 ) C1,41)
ジアゼピン−7/−オンio g (o、 ox3水3
モルイソプロパツールt7よM中に溶かし、CFO炭と
75分間加熱し、きれいに吸収しそしてなお温か込うち
にイソプロパツール性塩酸(約/qチ)10i/と混合
する。冷却により塩酸塩を水1モルで結晶化する。
水化物C2,H2,N、 O,C1の分析計算値 測定
値 C: 69.1’優 より、O♂チ H: 3..20% !、3♂チ N : ii、 jr俤 //、OJチcs: 7.3
tq6 7./7チ H20+ 3.7 % 3.4t チ 例7 jr、7−シヒドローター〔ビス−(,2−ヒドロキシ
エテA/)−アミノアセチル〕−/θ−メチル−//H
−ジベンゾ(b、e)(/、ゲ〕ジアゼピンー//−オ
ン j−クロロアセチル−j、10−ジヒドロ−1o−メチ
ル−//H−ジベンゾ(b、e〕(/、 4L)ジアゼ
ピン−//−オンな/、2−ジクロロエタンiooml
中で還流上加熱し、ジェタノールアミン♂、11111
1 (+17. oざモル)をゆりくり滴下し、そして
反応混合物を還流しながら≠時間攪拌する。冷却後/θ
% Na l(C05溶液30Mで7度、+21111
0mlで、そして/:l希塩酸jmlで7度、集められ
た塩酸相をクロロホルムJOmlで/度振シ出す。
塩酸相に/+/希アンモニア溶液100m1加え、クロ
ロホルム、30m1で3夏振υ出し、Nag S 04
 上”’C’クロロホルム相を乾燥して乾固するまで真
空下濃縮する。
残渣を乾燥アセトン、30rrtlに溶かし、酸性反応
を示すまて塩化水素を吹き込む。その際に、油状生成物
を沈殿し、煮沸に際し結晶化する。塩酸塩をCFO炭と
共に26チエタノール功ゴから再結晶化させ、700℃
、/ Torrで乾燥する。収量は≠、Og(理論値の
≠7,3%)であり、融点は/り4〜792℃(分解)
である。
C20H2Q N5 ”l ”の分析 計算値 測定値 C+ tり、/り% jり、33% H+ !、21% !、27% N: 10#j% io、グ、2% C1; ♂、7≠% ♂、70% 例♂ r−クロロ−3,10−ジヒドロ−j−〔ビス−(2−
ヒドロキシエチル)−アミノアセチル〕−10−メチル
−//H−ジベンゾ[bt e〕[’+ ”〕〕ジアゼ
ピンー//−オ ン−クロロ−j−クロロアセチル−s、io−ジヒドロ
−10−メチル−//H−ジベンゾ(b、el[/、≠
〕ジアゼピンーlノーオンA、7.9 (902モル)
およびクロロホルムt00mlを攪拌下沸点まで加熱し
、ゆっくりとクロロホルム5ml中のジェタノールアミ
ンζμgy(40rモル)を滴下する。還流下7時間攪
拌し、冷却した反応混合物をλ度SOdの水で振り出し
、l:l希塩酸iomlおよびj−で2度りロロホルム
相を抽出し、クロロホルム50yric集メた塩酸相を
抽出し、t:i希アンモニア溶液1ooTnlを混合し
、そして3度クロロホルム50−で振シ出し、その際、
沈殿生成物は溶液になる。
集められたクロロホルム相を水3o mlで振p出し。
NazSOq 上で乾燥し、乾固するまで真空下に置く
残渣を加熱しながらイングロスノール30プ中建溶かし
、再び溶液を冷却し、そして酸性反応を示すまで塩化水
素を吹き込む。油性生成物が沈殿し、煮沸に際し結晶化
される。濃縮して室温で乾燥する。収量はA、−I(理
論値の70.4I−4)融点は/コア〜tso”c(分
解)である。
C20H25N50uC12ノ分析 計算値 測定値 c : su、st 4 sa、+34H: j、27
係 4.ot4 N : タ、j弘憾 タ、03 憾 C1: /A、10憾 /3.≠r1 例り r−クロロ−3,IO−ジヒドロ−s−[ビス−(,2
−ヒドロキシエチル)−丁ミノカルボニル〕−//l(
−ジベンゾ[bt e〕C/、*’lジアゼピンー/l
−オン r−クロロ−j−クロロカルボニル−3,10−ジヒド
ロ−//H−ジベンゾ[、b、e〕[’t ぴ〕〕ジア
ゼピンー/ノーオン融点コj7〜260℃)!2.3j
i(o、0II−モル)およびトリエチルアミンヲクロ
ロホルム、200 ml中攪拌・還流下で加熱し、そし
て3゜分以内でジェタノールアミンj、J g(0,0
Iモル)を滴下する。なお半時間還流下で反応混合物を
攪拌し、冷却後水100m1でクロロホルム溶液を振り
出し、硫酸ナトリウム上で短時間乾燥し、乾固するまで
真空下に置く。残った残渣をインプロパツールso r
rtから再結晶化させる。
収量はり、7憾(理論値の島、り憾)であり、融点は/
りθ〜lりj’C(分解)である。
Cl8H18N301IC1の分析 CH,N C1 計算値 !71,04 4Aj34 /1.II ’Z
 5’、l’ 4測定値 !f0? $ 4’、り14
 //、37c6 タ、g、t 4例IO g−クロロ−5−クロロプロピオニル−3,10−ジヒ
ドロ−//H−ジベンゾ[bt el C’、4t〕ジ
アゼピン−//−オン≠O,コ、9(o、i2モル)お
よびジェタノールアミン27.≠、v (o、、2Iモ
ル)全クロロホルム300d中でt時間還流下撹拌する
冷却後沈殿ジェタノールアミン塩酸塩を分離し、クロロ
ホルム相を乾固するまで真空下に濃縮し。
残渣をクロロホルム300 m/!とl:2希塩酸λo
omtとの間で分配し、そして塩酸相を分離する。クロ
ロホルム3oo mlを伴う塩酸相の下層を、l:l希
アンモニア溶液でpH10に調整し、よく振とうして、
クロロホルム相を分離し、短時間でNa280q上で乾
燥する。1時間後、目的生成物が沈殿する(粗状量、2
1r、1g=理論値のsgct+、融点#44〜16r
’C) 。CFO炭と共にアセトニトリh7sOmlカ
ら再結晶化させる。目的生成物はなおアクリロイル生成
によって汚染されている。
収量tri−iり、tJ?(理論値の3y、a % )
 テtvD 、 Fdi点はflit−/7/”Cであ
る。
塩酸塩 g−クロロ−s、io−ジヒドロ−5−(3−[:ビス
−(2−ヒドロキシエチル)−アミノコ−プロピオニル
l−//H−ジベンゾ[b16][:/’。
弘]ジアゼピンー/l−オンlIA、9(0,03jモ
ル)をイソプロパツール20ON中、沸騰する熱で溶か
し、そして冷却後酸性反応を示すまでインプロパノール
性塩酸ijOmlを混合する。溶液が乾固するまで真空
下で濃縮し、各々インプロパツール10m1を3度注ぎ
、また乾固するまで真空下で濃縮し、さらに15m1の
イソプロパツールを入れ、蒸気浴上で加熱し、冷却後結
晶を取り出し、そして室温で乾燥するa塩酸塩をCFO
炭と共にりA%アルコール100m1から再結晶化する
。収量はj、39(理論値の3≠、6憾)であり、融点
は/74〜1g6℃(分解)でCHN C1 計算値 j弘、j4憾 !、274 9’j≠憾 1(
、,10憾測定値 jグ、jざ4 s、≠≠4 10.
2コ係 /6.λ66憾1) r−クロロ−5,#)−ジヒドロ−!−(J−(グー〔
(,2−フラニル)−カルボニル〕−t−ピペラジニル
)−フロピオニル〕−1iH−ジベンゾCbr e〕[
’−≠〕ジアゼピンーlノーオン!−(2−プロモープ
ロピオニル)−r−クロロ−!、10−ジヒドロー//
H−ジベンゾ[:b、eE [/# lジアゼピン−/
/−オフ IJ2 E(0,0≠モル)と、l−〔(2
−フラニル)カルボニルヨーピペラジン塩酸塩/7.Z
 、9 (0,0≠モル)とトリエチルアミンtt、 
9 (0,/1.モル)とをジオキサン200m1中、
♂時間還流下で攪拌し、さらに/−〔(コーフラニル)
−カルボニルヨーピペラジン塩酸塩≠、tH(o、ot
モル)とトリエチルアミン1.Og(o、01モル)と
を混合し、そして再度r時間還流下撹拌する。次いで、
真空下ジオキサンを蒸留し、クロロホルムλθOmlと
水200m1を入れ、よく攪拌し、相を分離し、そして
クロロホルム相を1度、2:l希塩酸100m1で、1
度l:2希塩酸3o mlで振υ出す。
集めた塩酸相をクロロホルムで攪拌・冷却下移行させ、
濃アンモニア溶液でpI(りに調整し、クロロホルム相
を分離し、Na2SO4上で乾燥しそして乾固するまで
真空下で濃縮する。
残渣を蒸気浴上で約tomlのイソプロパツールg共に
加熱し、結晶化させ、取出し、少量のインプロパツール
で洗浄し、そして室温で乾燥する。粗生成物をアセトニ
トリルtaOmlと共に煮沸し、そして室温で乾燥させ
る。収量は7.39(理論値の31.14)であり、融
点はx3tr −、ztaq ℃(分M ) テある。
C25H23NIIOzC1の分析 C)l N CI 計算値 tJ704 11JII 4 10J74 7
,1/−04測定値 12./θ勇 j、/!係 ii
、グj47.≠θ係基塩酸 塩−クロロ−s、io−ジヒドロ−、、t−(,2−(
≠−〔(2−フラニル)−カルボニル〕−t−ピペラジ
ニルl−プロピオニル)−//H−ジベンゾ[b、e〕
[/、4’)ジアゼピン−//−オン、227.9 (
0,0117モル)をインプロパツール、200m1中
で懸濁し、インプロパツール性塩酸(約/94 ) 、
200−と混合し、そして水浴上で半時間加熱する。残
渣を残し、それを取り出す。その溶液を乾固するまで真
空下で濃縮する。油状の残渣をイソプロパツール2.0
mlと混合し、乾固するまで真空下で濃縮し、そしてさ
らに無水エタノールで吸収してまた真空下で乾固するま
で濃縮する。CFO炭とともにt、oabインプロパツ
ールtysmlから残渣を再結晶化させて上記したよう
に乾燥する。
収量はAo、2.9(理論値の、75係)であり、融点
は212℃(分解)である。
半水化物C25H25Nl+011.5 C12の分析
20 CHN、 CI (o、托。
計算値: 37,2t、 4 gt 4 lo、u 4
 t3.sa 4 s、tR) 4測定値: 、r7.
2J4 y024 tQ734 y2314 2sO%
再結晶の母液をインプロパツール!00 mlと混ぜ、
さらに塩酸塩を結晶化させて、それを上記のように乾燥
させる。
収量は3.0g(理論値のt2i%)であり、融点は2
.2μ〜231′C(分解)である。
半水化物C25H25Nl1011,5CI2の分析C
HN C1 計算値: 570.244 1AJ/ 4 10.IJ
 4 /3.j2’%2’値: !7.に/噛 ≠、7
弘4IO1μり鴫 13,4’/係例/2 r−りoo−6,10−ジヒドロ−j−((グーC(−
2−フラニル)−カルボニル〕−ピペラジンーl−イル
)−アセチル)−lo−メチル−//H−ジベンゾ[b
l e] [’y p〕ジアゼピン−7ノーオン g−クロロ−j−クロロアセチル−!r、10−ジヒド
ロー10−メチル−/ノH−ジベンゾ[b、e]〔l、
弘〕ジアゼピン−7ノーオン6.7.9 (0,02モ
ル)、z−((2−フラニル)−カルボニル〕−ピペラ
ジン塩酸塩♂、y J?(o、oaモル)およヒドリエ
チルアミン6、o g (o、otモル)ヲクロロホル
ム70m1中で還流下撹拌する。冷却した反応溶液に水
lθOmlを導入し、よく攪拌し、相を分離して2:l
希塩酸toomlでクロロホルム相を抽出する。塩酸相
にクロロホルム100m1およびl:l希アンモニア溶
液を加え、よく攪拌し、分離したクロロホルム相をN1
12SO1l上で乾燥して、真空下乾固するまで濃縮す
る。残渣をインプロパツール10m1と沸騰させて取り
出し、室温で乾燥し、CFO炭とともに無水アルコール
から再結晶化させる。
収量はj、≠g(理論値のs6.ot 4 )であシ、
融点はigり〜194L℃(分解)である。
C25H23N11011CIの分析 CHN C1 計算値 62.70係 代ざφ係 /1,70憾 7.
弘O憾測定値 42,334 F、J’5’ $ 11
.ll−347j/ 4塩酸塩 g−クロロ−!、10−ジヒドロ−よ−((弘〔(2−
7ラニル)−カルボニル〕−t−ピペラジニル)−アセ
チル)−70−メチル−//H−ジベンゾ[bl 6]
 [/、μ〕ジアゼピンー/l−オン/II、II 、
fil (0,03モル)をイソプロパツール10ml
中で懸濁し、インプロパツール性塩酸(約194)IO
θmlと混合する。引き続いて、軽く加熱し、この際に
すべての遊離の塩基が溶ける。この溶液を真空下乾固す
るまで濃縮し、アルコールと煮沸すると油状の固形物が
結晶化される。残渣をエタ′ノールで再び溶液にして、
エーテルsoomtで塩酸塩を沈殿させる。結晶を取り
出し、Na OH上の乾燥器内(水流真空)でおよびP
2O5上で2 (Torr )下でr時間乾燥する。
収量は17.4t、9(理論値の72.3幅)であり、
融点は100℃//60−/ぶり℃(分解)である。
水化物C25H25N404.5C120分析20 CHN ” (o、jモx) 計算値 37.26 II <1.U 4 10JI 
4 13.7341.7.2%測定値 374A3#I
jJ 4 10.lAg’ @ /3.!3 % 2.
K) ’A例1〜/コと同様に次の表に示された化合物
を製造した。
例ユ弘 s、io−ジヒドロ−s−〔ビス−(−i!−ヒドロキ
シエチル)アミノアセチル] −//H−ジペンゾ[b
、e][/、≠]ジアゼピンーl/−オン塩酸塩 j−クロロアセチル−j、io−ジヒドロ−//H−ジ
ペンゾCb、e:] [/、≠〕ジ了ゼビンー1/−オ
ン4’19(q#モル)、ジメチルホルムアミド+20
0TnlVおよびジェタノールアミy 33.7A J
7 (0,32モル)を室温でg時間攪拌し、そしてこ
の温度で12時間放置する。その後、反応混合物K C
FO炭lIを混ぜ、室温で1時間攪拌し、その炭を取り
出してその溶液を真空下で乾固するまで濃縮する。
液秋歿渣にクロロホルムコθOmlを加え、水を注ぎ込
んで再び濃縮する。アセトン200mノを添加して、新
たに作ったアセトン性塩酸もしくは濃硫酸(15ml 
)を酸性反応を示すまで加える。初めに油状物質を沈殿
させ、ゆつくり結晶化させる(収量:311g:理論値
のgt、t%)。粗生成物を取り出し、アセトンで洗い
、72〜13倍量のメタノール中で溶かし、CFO炭5
gと一緒に半時間加熱して、透明にし、約%に濃縮して
アセトンxoo rnlVと混ぜる。結晶をまた75倍
量のメタノール中で溶かし、2、sgのCFO炭と一緒
に再び加熱し、取り出し、%に濃縮してその結晶を取力
出す。この生成物をさらに5倍量のアセトンと加熱する
。収量はμysg<理論値のtり、グ4)であり、融点
はコOr”c(分解)である。
出願人代理人 猪 股 清 手続補正用 昭和60年1 月//日 特f[n長官 志賀 学 殿 1 事f1の表示 昭和59年 特許願 第220339号2 発明の名称 3 補jLをでる者 事件どの関係 特許出願人 )Aルクスアイグネルベトリーブ、 フルッノーイミッテルベルク、ドレスデン4 代 理 
人 4230 弁理士 猪 股 w1 5 補止命令のロイ」 明細出の「特許請求の範囲」おJ、び l発明の訂細な説明」の欄。
ざ、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙のとおシ補正する。
(2)明細書第73頁下から第7行の「またはモ」「ま
たはAが直接結合であるときモ」と訂正する。
(3)明細書第17頁第13行のrs、c、注射」を「
皮下注射」と訂正する。
第弘3界第1ワ行、第一メ・第73行、第96頁、第7
行、第so頁声り行、第57冬第を行、第5JK第J行
、第汀頁艷〃行および第61頁第1/μの「CFO炭」
を「活性炭」と訂正する。
(5)明細書第3/頁第73行のr EPN炭」を「活
性炭」と訂正する。
特許請求の範囲 /、新規な下記一般式■の!位置換!、/θ−ジヒドロ
ー//H−ジベンゾ[b、s:l[/、グ〕ジアゼピン
ー//−オン、または無機酸もしくは有機酸との生理上
親和性のあるその塩。
(式中、R1は水素もしくは塩素であり R2は水素も
しくはメチルであJ、Rは水素、メチルもしくはλ−ヒ
ドロキシエチルであp 、R’lはλ−ヒドロキシエチ
ル、N−モルホリルカルボニルメチルもしくは、コーア
セチルアミノエチルであり(ただし、R5とR’lとが
N原子と共に結合しているとき、R5およびR’は、イ
ミノ基で(,2−フラニル)−カルボニル、アセチルも
しくは3.≠、j−トリメトキシベンゾイル残基によっ
て置換されたピペラジン残基、またはAが直接結合であ
るときモルホリン残基である)、人は式−CH2−2式
−〇H2−CH2−もしくは式−CH(CH5)−また
は直接結合を意味する) コ、下記一般式Hのよ、10−ジヒドロ−よ−ハロゲン
アシル−//H〜ジベンゾ[b、@1〕(:/。
≠〕ジアゼピンー7/−オンを、下記一般式■のアミン
もしくはこのアミンの塩酸塩と反応させ、必要に応じて
その生成物を無機酸もしくは有機酸による公知方法でそ
の塩に変えることを特徴とする、新規な下記一般式■の
j位置換!、IO−ジヒドロ−//H−ジベンゾ(b、
6)[:/、グ〕ジアゼピンー//−オン、または無機
酸もしくは有機酸との生理上親和性のあるその塩の製造
法。
\R′1 (式中、R1は水素もしくは塩素であ乞R2は水素もし
くはメチルであり 、R’は水素、メチルもしくはλ−
ヒドロキシエチルであp 、 R’iはλ−ヒドロキシ
エチル、N−モルホリルカルボニルメチルもしくは、λ
−アセチルアミノエチルであり(ただし、RとRとかN
原子と共に結合しているとき、R5およびRは、イミノ
基で(2−フラニル)−カルボニル、アセチルもしくは
3.4’、 3;−トリメトキシベンゾイル残基によっ
て置換されたピペラジン残基、またはAが直接結合であ
るときモルホリン残基である)、Aは式−〇H2−1式
−CH2−CH2−もしくは式−CH(CH3)−また
は直接結合を意味する) 0=C−A−X (式中、R1、R2、およびAは前記と同じ意味を有し
、Xはハロゲンを意味する) (式中、R5およびR11は前記と同じ意味を有する)
3、反応を不活性有機溶剤中で行なう、特許請求の範囲
第、2項記載の製造法。
佐 一般式■のアミンもしくはその塩酸塩との一般式H
の化合物の反応を、室温からiso℃の間の温度で行な
う、特許請求の範囲第1項または第3項記載の製造法。
1一般式1uのアミンもしくはその塩酸塩との一般式■
の化合物の反応を、50〜720℃の間の温度で行なう
、特許請求の範囲第≠項記載の製造法。
乙、一般式IIIの化合物もしくはその塩酸塩との一般
式Hの化合物の反応に際して、アルコール、エーテル、
ケトン、芳香族炭化水素、ハロゲン化脂肪族炭化水素、
ジメチルホルムアミド、またはハロゲン化芳香族炭化水
素を不活性有機溶剤として用いる、特許請求の範囲第、
2項乃至第5項のbずれか7項記載の製造法、。
7.一般式■の化合物もしくはその塩酸塩との一般式H
の化合物の反応に際して、エタノール、n−グロパノー
ル、イソプロパツール、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、アセトン、シクロヘキサノン、ベンゼン、トルエン
、クロロホルム、/。
−−ジクロロエタン、またはクロロベンゼンを不活性有
機溶剤として用りる、特許請求の範囲第を項記載の製造
法。
g、過剰の一般式■のアミンを溶剤として用いる、特許
請求の範囲第2項乃至第7項のいずれか7項記載の製造
法。
り、一般式JJIの化合物との一般式■の化合物の反応
を酸受容体の存在下で行な5、特許請求の範囲第1項乃
至第r項のいずれが7項記載の製造法。
10、酸受容体として炭酸アルカリもしくは炭酸水素ア
ルカリを用いる、%許請求のi&Q囲第、2項乃至第り
項のいずれか7項記載の製造法、。
//、酸受容体として第三アミンを用いる、特許請求の
範囲第、2項乃至第り項のいずれか7項記載の製造法。
/λ、酸受谷体としてトリエチルアミン、ピリジンまた
はN、N−ジメチルアニリンな用いる、特許請求の範囲
第1/項記載の製造法、。
/3.下記一般式Vlの化合物を、下記一般式■のアミ
ンと反応させ、必要に応じてその生成物を無機酸もしく
は有機酸による公知方法でその塩に変えることを特徴と
する、新規な下記一般式■のタ位置換!、10−ジヒド
ロ−//H−2ベンゾ[b。
e:](]/、弘〕ジアゼピンー//−オンまたは無機
酸もしくは有機酸との生理上親和性のあるその塩の製造
法。
(式中、R1は水素もしくは塩素であp 、R2は水素
もしくはメチルであ(:> 、R5は水素、メチルもし
くは一−ヒドロキシエチルであり R11はλ−ヒドロ
キシエチル、N−モルボリルカルボニルメチルもしくは
、!−アセチルアミノエチルでアb<−t、ニーだし 
R5とR11,!1がN原子と共に結合しているとき、
R5およびR1′は、イミノ基で(,2−フラニル)−
カルボニル、アセチルもしくはj、 4t、!−トリッ
トキシベンゾイル残基によって置換されたピペラジン残
基、またはAが一接結合であるときモルホリン残基であ
る)、Aは式−〇H2−1式−CH2−CH2−もしく
は式−CH(CH5)−または直接結合を意味する) 0=C−CH=CH2 (式中、R1およびR2は前記と同じ意味を有する)(
式中、R5およびR11は前記と同じ意味を有する)/
4t、反応を不活性有機溶剤中で行なう、特許請求の範
囲第13項記載の製造法。
/!、一般式■般式台物との一般式■の化合物の反応に
際して、アルコール、ケトン、高沸点エーテル、ジメチ
ルホルムアミド、または芳香族炭化水素を不活性有機溶
剤として加える、特許請求の範囲第13項または第1弘
項記載の製造法。
/6.一般式■の化合物との一般式■の化合物の反応に
際して、エタノール、n−グロパノール、イソプロパツ
ール、アセトン、シクロヘキサノン、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン、ベンゼン、またはトルエンを不活性有
機溶剤として加える、特許請求の範囲第75項記載の製
造法。
/7.一般式Inのアミンとの一般式■の化合物の反応
を、加熱下で行なう、特許請求の範囲第73項乃至第7
6項のいずれか7項記載の製造法、。
/♂、一般式11fのアミンとの一般式■の化合物の反
応を、反応混合物の沸点まで加熱して行なう、特許請求
の範囲第77項記載の製造法。
/り、下記一般式■のj、10−ジヒドロ−//H−ジ
ベンゾ(b、e:l](/、 4L〕ジアゼピン−//
−オンを、下記一般式■の化合物もしくはその塩と反応
させ、必要に応じてその生成物を無機酸もしくは有機酸
による公知方法でその塩に変えることを特徴とする、新
規な下記一般式Iの!位置換j。
10−ヒドロ−//H−ジペンゾ(b、e)[/、4’
]ジアゼピン−//−オン、または無機酸もしくは有機
酸との生理上親和性のあるその塙の製造法3゜(式中、
R1は水素もしくは塩素であり 、 R2は水素もしく
はメチルであシ、Rは水素、メチルもしくはλ−ヒドロ
キシエチルであp 、R4は2−ヒドロキシエチル、N
−モルホリルカルボニルメチルもしくは、λ−アセチル
アミノエチルでアh<t、:。
だし、R5とR’lとがN原子と共に結合しているとき
、R5およびR1は、イミノ基で(2−フラニル)−カ
ルボニル、アセチルもしくはj、 4t、 j−トリメ
トキシベンゾイル残基によって置換されたピペラジン残
基、またはAが直接結合であるときモルホリン残基であ
る)、Aは式−CH2−1式−〇H2−CH2−もしく
は式−〇H(CH3)−または直接結合を意味する) (式中、R1およびR2は前記と同じ意味を有する)〔
式中、R5、R11、およびAは前記と同じ意味を有し
、Yは水酸基もしくは)・ロゲン原子(ただし、Aが直
接結合であるときYは)・ロゲン原子を意味する)であ
る〕 一〇1反応を不活性有機溶剤中で行なう、特許請求の範
囲第1q項記載の製造法。
λ乙 不活性有機溶剤としてジメチルホルムアミドまた
はハロゲン化炭化水素を加える、特許請求の範囲第1q
項または第〃項記載の製造法。
226 不活性有機溶剤としてクロロホルムまたはジク
ロロメタンを加える、特許請求の範囲第27項記載の製
造法。
3、沸点までに加熱して反応を行なう、特許請求の範囲
第1デ項乃至第2.2槍のめずれか7項記載の製造法。
J、一般式■におけるYが水酸基であるとき、ヨウ化l
−メチル−λ−ハロゲンピリジニウムおよびトリエチル
アミンの存在下で反応を行なう、特許請求の範囲第19
項乃至第、23項のいずれか7項6己載の製造法・・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 を新規な下記一般式■のj位置換s、io−ジヒドロ−
    //H−ジベンゾ〔b、e 3 C1,μ〕ジアゼピン
    ー//−オン、または無機酸もしくは有機酸との生理と
    親和性のあるその塩。 (式中 R1は水素もしくは塩素であり R2は水素も
    しくはメチルであり R3は水素、メチルもしくはコー
    ヒドロキシエチルであp 、 R’4はコーヒドロキシ
    エチル、N−モルホリルカルボニルメチルもしくは、2
    −アセチルアミノエチルであり(ただし R5とR’l
    とがN原子と共に結合しているとき。 R5およびR’lは、イミノ基で(2−フラニル)−カ
    ルボニル、アセチルもしくは3.IA、j−トリメトキ
    シベンゾイル残基によって置換されたビペラ。 ジン残基、またはモルホリン残基である)、Aは式−C
    H2−1式−CH2−c)1.、−もしくは式−CH(
    CH3)−または直接結合を意味する) 2下記一般式■のj、10−ジヒドロ−!−ハロケンア
    シルー/ノH−ジペンゾ[b+ e〕[/、≠〕ジアゼ
    ピンー//−オンを、下記一般式■のアミンもしくはこ
    のアミンの塩酸塩と反応させ、必要に応じてその生成物
    を無機酸もしくは有機酸による公知方法でその塩に変え
    ることを特徴とする。 新規な下記一般式Iのj位置換s、io−ジヒドロ−/
    /H−ジベンゾ[:b、@〕[/P ≠〕ジアゼピン−
    7ノーオン、または無機酸もしくは有機酸との生理上親
    和性のあるその塩の製造法。 (式中−R1は水素も瞭は塩素であり 12は水素もし
    くはメチルであり 、 R3は水素、メチルもしくはコ
    ーヒドロキシエチルであり R’lはコーヒドロキシエ
    チル、N−モルホリルカルボニルメチルもL<Id、コ
    ーアセチノげミノエチルであす(りだし、R5とR’l
    とがN原子と共に結合しているとき、) RおよびR11は、イミノ基で(,2−フラニル)−カ
    ルボニル、アセチルもしくはJ、 4t、 j−トリメ
    トキシヘンクイル残基によって置換されたピペラジン残
    基、またはモルホリン残基である)、Aは式−〇H2一
    式−CH2CH2−4L < u式−CH(CH3)−
    または直接結合を意味する) 0=C−A−X (式中 R1、R2、およびAは前記と同じ意味を有し
    、又はハロゲンを意味する) (式中、R5:□よびR’lは前記と同じ意味を有する
    )3 反応を不活性有機溶剤中で行なう、特許請求の範
    囲第2項記載の製造法。 弘一般式■のアミンもしくはその塩酸塩との一般式■の
    化合物の反応を、室温からtSO℃の間の温度で行なう
    、特許請求の範囲第2項または第3項記載の製造法。 ! 一般式■のアミンもしくはその塩酸塩との一般式H
    の化合物の反応を、30− /20 ’Cの間の温度で
    行な5、特許請求の範囲第j項記載の製造法。 t 一般式■の化合物もしくはその塩酸塩との一般式■
    の化合物の反応に際して、アルコール、ニー−フル、ケ
    トン、芳香族炭化水素、ハロゲン化脂肪族炭化水素、ま
    たはハロゲン化芳香族炭化水素を不活性有機溶剤として
    用いる、特許請求の範囲第2項乃至第5項のいずれか1
    項記載の製造法。 Z一般式■の化合物もしくはその塩酸塩との一般式■の
    化合物の反応に際して、エタノール、n−プロパツール
    、インプロパツール、ジオキサン、テトラヒドロフラン
    、アセトン、シクロヘキサノン、ベンゼン、トルエン、
    クロロホルム、l、2−ジクロロエタン、マタはクロロ
    ベンゼンを不活性有機溶剤として用いる。特許請求の範
    囲第6項記載の製造法。 ざ5過剰の一般式■のアミンを溶剤として用いる、特許
    請求の範囲第2項乃至第7項のいずれか1項記載の製造
    法。 タ 一般式■の化合物との一般式■の化合物の反応を酸
    受容体の存在下で行なう、特許請求の範囲第2項乃至第
    2項のいずれか1項記載の製造法。 lθ、酸受容体として炭酸アルカリもしくは炭酸水素ア
    ルカリを用いる、特許請求の範囲第2項乃至第り項のい
    ずれか7項記載の製造法・ 11、酸受容体として第三アミンを用いる、特許請求の
    範囲第2項乃至第7項のいずれか1項記載の製造法。 12 酸受容体としてトリエチルアミン、ピリジンまた
    はN、N−ジメチルアニリンを用いる、特許請求の範囲
    第11項記載の製造法。 13 下記一般式■の化合物を、下記一般式■のアミン
    と反応させ、必要に応じてその生成物を無機酸もしくは
    有機酸による公知方法でその塩に変えることを特徴とす
    る、新規な下記一般式■のj位置換!、10−ジヒドロ
    −//H−ジベンゾ[b、e] C/、≠〕ジアゼピン
    ー//−オン、または無機酸もしくは有機酸との生理上
    親和性のあるその塩の製造法。 (式中 R1は水素もしくは塩素であυ R2は水素も
    しくはメチルであp 、 R3は水素、メチルもしくは
    2−ヒドロキシエチルであり、R″B2−ヒドロキシエ
    チル、N−モルホリルカルボニルメチルもしくは、コー
    アセチルアミノエチルでアリ(りだし R5とR11h
    がN原子と共に結合しているとき、R3およびR’lは
    、イミノ基で(,2−フラニル)−カルボニル、アセチ
    ルもしくは3.≠、j−トリメトキシベンソイル残基に
    よつて置換されたピペラジン残基、またはモルホリン残
    基である)、Aは式−CH2−1式−CH2−CH2−
    もしくは式−CH(CH3)−または直接結合を意味す
    る) 20 0=C−CH=CH2 (式中、R1およびR2は前記と同じ意味を有する)(
    式中、R5およびR’lは前記と同じ意味を有する)席
     反応を不活性有機溶剤中で行なう、特許請求の範囲第
    13項記載の製造法。 lヨ 一般式■の化合物との一般式■の化合物の反応に
    際して、アルコール、ケトン、高沸点エーテル、または
    芳香族炭化水素を不活性有機溶剤として加える。特許請
    求の範囲第13項または第1q項記載の製造法。 /A、一般式■の化合物との一般式■の化合物の反応に
    際して、エタノール、n−プロパツール、イソプロパツ
    ール、アセトン、シクロヘキサノン、ジオキサン、テト
    ラヒドロフラン、ベンゼン、またはトルエンを不活性有
    機溶剤として加える、特許請求の範囲第75項記載の製
    造法。 /7一般式Illのアミンとの一般式■の化合物の反応
    を、加熱下で行なう、特許請求の範囲第13項乃至第1
    A項のいずれか1項記載の製造法。 /、!’、 一般式■のアミンとの一般式Vlの化合物
    の反応を、反応混合物の沸点まで加熱して行なう、特許
    請求の範囲第77項記載の製造法。 15! 下記一般式IVのjt、10−ジヒ)−o −
    //)(−ジベンゾ[b、e] [/、4’]ジアゼピ
    ン−7ノーオンを、下記一般式■]の化合物もしくはそ
    の塩と反応させ、必要に応じてその生成物を無機酸もし
    くは有機酸による公知方法でその塩に変えることを特徴
    とする。新規な下記一般式Iの5位置換!。 IO−ヒドロ−//H−ジベンゾ[b+ e] C’r
     ”〕〕ジアゼピンー7/−オンまたは無機酸もしくは
    有機酸との生理上親和性のあるその塩の製造法。 20 (式中 R1は水素もしくは塩素であり R2は水素も
    しくはメチルであり R3は水素、メチルもしくはコー
    ヒドロキシエチルであリ R’lは2−ヒドロキシエチ
    ル、N−モルホリルカルボニルメチルもしくは、コーア
    セチルアミノエチルでアリ(りだし、R3とR’lとが
    N原子と共に結合しているとき。 R5およびR’lは、イミノ基で(2−フラニル)−カ
    ルボニル、アセチルもしくは3.≠、 !−トリメトキ
    シベンノイル残基によって置換されたピペラジン残基、
    またはモルホリン残基である)、Aは式−CH2−1式
    −CH2−CH2−もしくは式−CH(CH3)−また
    は直接結合を意味する) R” 0 1 (式中 R1およびR2は前記と同じ意味を有する)C
    式中 B5、R’l、およびAは前記と同じ意味を有し
    、Yは水酸基もしくはハロゲン原子(ただし。 Aが直接結合であるときYはハロゲン原子を意味する)
    である〕 I1重心上不活性有機溶剤中で行なう、特許請求の範囲
    第79項記載の製造法。 、21.不活性有機溶剤としてハロゲン化炭化水素を加
    える、特許請求の範囲第79項または第J項記載の製造
    法。 二不活性有機溶剤としてクロロホルムまタハジクロロメ
    タンを加える、特許請求の範囲第2/項記載の製造法。 n沸点までに加熱して反応を行なう、特許請求の範囲第
    79項乃至第二項のいずれか1項記載の製造法。 課一般式■におけるYが水酸基であるとき、ヨウ化!−
    メチルーコーハロゲンビリジニウムおよびトリエチルア
    ミンの存在下で反応を行なう、特許請求の範囲第19項
    乃至第5項のいずれが1項記載の製造法。
JP59220339A 1983-10-19 1984-10-19 新規な5位置換5,10−ジヒドロ−11H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼピン−11−オンの製造法 Granted JPS60172972A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD07D/255766-3 1983-10-19
DD83255766A DD236731B3 (de) 1983-10-19 1983-10-19 Verfahren zur herstellung von neuen in 5-stellung substituierten 5,10-dihydro-11h-dibenzo|b,e¨|1,4¨diazepin-11-onen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172972A true JPS60172972A (ja) 1985-09-06
JPH0440348B2 JPH0440348B2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=5551179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220339A Granted JPS60172972A (ja) 1983-10-19 1984-10-19 新規な5位置換5,10−ジヒドロ−11H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼピン−11−オンの製造法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0139627B1 (ja)
JP (1) JPS60172972A (ja)
AT (1) ATE63743T1 (ja)
CS (1) CS247562B1 (ja)
DD (1) DD236731B3 (ja)
DE (1) DE3484611D1 (ja)
HU (1) HU192876B (ja)
SU (1) SU1364623A1 (ja)
YU (1) YU45668B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642746A (en) * 1984-06-07 1987-02-10 U.S. Philips Corporation Circuit arrangement for feeding the regulation and control device of a regulated direct voltage converter

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3643666A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-30 Thomae Gmbh Dr K Neue kondensierte diazepinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3726908A1 (de) * 1987-08-13 1989-02-23 Thomae Gmbh Dr K Neue kondensierte diazepinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4931436A (en) * 1988-08-09 1990-06-05 Dr. Karl Thomae Gmbh Condensed diazepinones, processes for preparing them and pharmaceutical compositions containing these compounds
DE4117123A1 (de) * 1991-05-25 1992-11-26 Dresden Arzneimittel Neue 5-aminoacyl-5,10-dihydro-11h-dibenzo/b,e//1,4/-diazepin-11-one, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US5324832A (en) * 1991-07-03 1994-06-28 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Muscarinic antagonists

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634408A (en) * 1968-08-20 1972-01-11 Boehringer Sohn Ingelheim 5-substituted 54)diazepin-11-ones
JPS4714811A (ja) * 1971-01-04 1972-08-15
JPS4913192A (ja) * 1972-06-01 1974-02-05
JPS5756470A (en) * 1980-07-24 1982-04-05 Thomae Gmbh Dr K Dibenzodiazepine derivative

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1795183B1 (de) * 1968-08-20 1972-07-20 Thomae Gmbh Dr K 5,11-Dihydro-6H-pyrido[2,3-b][1,4]benzodiazepin-6-on-derivate und Arzneimittel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634408A (en) * 1968-08-20 1972-01-11 Boehringer Sohn Ingelheim 5-substituted 54)diazepin-11-ones
JPS4714811A (ja) * 1971-01-04 1972-08-15
JPS4913192A (ja) * 1972-06-01 1974-02-05
JPS5756470A (en) * 1980-07-24 1982-04-05 Thomae Gmbh Dr K Dibenzodiazepine derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642746A (en) * 1984-06-07 1987-02-10 U.S. Philips Corporation Circuit arrangement for feeding the regulation and control device of a regulated direct voltage converter

Also Published As

Publication number Publication date
DE3484611D1 (de) 1991-06-27
HU192876B (en) 1987-07-28
HUT37131A (en) 1985-11-28
ATE63743T1 (de) 1991-06-15
DD236731A1 (de) 1986-06-18
SU1364623A1 (ru) 1988-01-07
EP0139627B1 (de) 1991-05-22
CS247562B1 (en) 1987-01-15
YU175484A (en) 1987-08-31
JPH0440348B2 (ja) 1992-07-02
YU45668B (sh) 1992-07-20
DD236731B3 (de) 1992-12-10
EP0139627A1 (de) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003082808A1 (ja) ベンズアミド誘導体
JPH09504004A (ja) 5ht1dレセプター拮抗薬用アミドおよび尿素誘導体
US20100234599A1 (en) Method for preparing acid addition salts of polyacidic basic compounds
JPS61148178A (ja) チエニルチアゾ−ル化合物
US20030181464A1 (en) Phenylsulphonylipiperazinyl derivatives as 5-ht receptor ligands
DK148688B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af basisk substituerede 7-alkylteofyllinderivater eller salte deraf med farmaceutisk acceptable syrer
JPH0240657B2 (ja) 3*44jihidorokarubosuchirirujudotai
JPS60172972A (ja) 新規な5位置換5,10−ジヒドロ−11H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼピン−11−オンの製造法
US3227716A (en) Therapeutically-active dibenzocycloheptane derivatives
CZ20022281A3 (cs) Substituované piperazinové deriváty jako inhibitory MTP, způsob jejich výroby a pouľití pro výrobu farmaceutického prostředku
NO151348B (no) Trikot stroempebukse og fremgangsmaate for fremstilling av samme
CS259516B2 (en) Method of new heterocyclic compounds production
DK168861B1 (da) 4-methyl-5-(2-(4-phenyl-1-piperazinyl)ethyl)thiazolderivater og fremgangsmåde til fremstilling deraf, farmaceutiske midler indeholdende thiazolderivaterne og fremgangsmåde til fremstilling deraf og anvendelse af derivaterne til fremstilling af lægemidler
CS216525B2 (en) Method of making the phenylpiperazine derivatives
CS241064B2 (en) Method of n-substituted nicotinamide's 1-oxide and its salts production
JPS5835177A (ja) 2−環状アミノ−2−(1,2−ベンズイソキサゾ−ル−3−イル)酢酸エステル類並びにその酸付加塩類および第4級アンモニウム塩類
JPH05504578A (ja) 薬学組成物
JPS647995B2 (ja)
US2543764A (en) Diaralkyl carbinyl esters of dialkylamino alkanoates and the production thereof
US5179089A (en) Isoquinoline compounds, compositions and use
TW403745B (en) Novel substituted -amidinobenzene derivative and pharmaceutical compositions thereof
JPH11509857A (ja) 心筋虚血治療用複素環式化合物
JPS6284062A (ja) 1,4−ジ置換ピラゾ−ル誘導体
JPS6121463B2 (ja)
JPS6028825B2 (ja) 新規トリアゾ−ル誘導体の製法