JPH09504004A - 5ht1dレセプター拮抗薬用アミドおよび尿素誘導体 - Google Patents

5ht1dレセプター拮抗薬用アミドおよび尿素誘導体

Info

Publication number
JPH09504004A
JPH09504004A JP7507309A JP50730994A JPH09504004A JP H09504004 A JPH09504004 A JP H09504004A JP 7507309 A JP7507309 A JP 7507309A JP 50730994 A JP50730994 A JP 50730994A JP H09504004 A JPH09504004 A JP H09504004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
phenyl
methoxy
methyl
piperazinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7507309A
Other languages
English (en)
Inventor
ダックワース,デイビッド・マルコム
ガスター,ララミー・メアリー
ジェンキンス,サラ・マーガレット
ジェニングス,アンドリュー・ジョン
マルホランド,キース・レイモンド
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939317333A external-priority patent/GB9317333D0/en
Priority claimed from GB939317328A external-priority patent/GB9317328D0/en
Priority claimed from GB939318186A external-priority patent/GB9318186D0/en
Priority claimed from GB939322630A external-priority patent/GB9322630D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH09504004A publication Critical patent/JPH09504004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規アミドおよび尿素誘導体、それらの製造方法、それらを含有する医薬組成物およびそれらの薬物としての使用が記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 5HT1Dレセプター拮抗薬用アミドおよび尿素誘導体 本発明は、新規アミドおよび尿素誘導体、それらの製造方法、ならびにそれら を含有する医薬組成物に関する。 EP A 0 533 266/7/8には、5HT1Dレセプター拮抗活性を有す ると言われる一連のベンズアニリド誘導体が開示されている。これらの化合物は 、種々のCNS障害の治療に有用であると主張されている。 今、構造的に異なるクラスの化合物が見いだされ、5HT1D拮抗活性を示すこ とが判明した。したがって、第1の態様では、本発明は、式(I): [式中、 Pは、フェニルまたは酸素、窒素もしくは硫黄から選択されたヘテロ原子1〜 3個を含有する5〜7員の複素環式環であり、 R1は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロ アルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、アシル 、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、SR5、SOR5、SO25、SO2N R56、CO25、CONR56、CONR5(CH2)pCO26、NR56、N R5CO26、CR5=NOR6であり、ここで、R5およびR6は、独立して、水 素またはC1-6アルキルであり、pは、1〜3であるか、または R1は、所望により置換されていてもよいフェニルまたは所望により置換され ていてもよい、酸素、窒素もしくは硫黄から選択されたヘテロ原子1〜3個を含 有する5〜7員の複素環式環であり、 R2は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロ アルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、アシル 、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、SR5、SOR5、SO25、SO2N R56、CO25、CONR56、CONR5(CH2pCO26、NR56、 NR5CO26、CR5=NOR6であり、ここで、R5、R6およびpは、R1につ いての定義と同じであり、 R3は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシ であり、 R4は、水素またはC1-6アルキルであり、 Aは、NHまたは炭素原子1〜6個を有する非環式炭化水素鎖であり、 nは、1または2である] で示される化合物またはその塩を提供するものである。 基PおよびR1は、芳香族または飽和複素環式環であってもよい。好適な芳香 族複素環式環の例としては、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、ジアゾ リル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル 、ピリジル、ピリミジルおよびピラジニルが挙げられる。PまたはR1が飽和環 である場合、この例としては、ピペリジン、モルホリンおよびピペラジン環が挙 げられる。基PおよびR1は、炭素原子を介して、または、存在する場合は窒素 原子を介して、分子の残部に連結することができる。 R1フェニルおよび複素環式環についての任意の置換基としては、ハロゲン、 C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルコキ シ、ヒドロキシ、アシルオキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、CO25(ここで、 R5は、水素またはC1-6アルキルである)、またはCONR67(ここで、R6お よびR7は、水素またはC1-6アルキルである)が挙げられる。 好ましくは、Pは、フェニルまたはチエニルである。 好ましくは、R1は、水素、ハロゲン、フェニルまたはピリジルである。 好ましくは、R2は、水素またはC1-6アルキル、例えば、メチルである。 好ましくは、R3は、メトキシなどのC1-6アルコキシである。 整数nは、1または2であってもよい。好ましくは、nは、1である。 好ましくは、R4は、メチルなどのC1-6アルキルである。 好適には、Aは、NHまたは炭素原子1〜6個を有する非環式炭化水素である 。不確かさを回避するために、「炭素原子1〜6個の鎖」なる語は、基Pとアミ ド基との間の分枝鎖状または非分枝鎖状鎖において伸びている炭素原子を意味す る。炭化水素鎖Aは、アルキレン鎖、例えば、メチレンもしくはエチレンであっ てもよく、または、Aは、アルケンまたはアルキン基を含有することができる。 好ましくは、Aは、NHまたはC2-4アルケン基であり、特に、CH=CH基で ある。 C1-6アルキル基は、単独であっても別の基の一部であっても、直鎖状であっ ても分枝鎖状であってもよい。 本発明の特に好ましい化合物としては、以下のものが挙げられる: N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−ブ ロモフェニルアセトアミド、 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−4−ブ ロモシンナミド、 N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−3−( チエニン−3−イル)アクリルアミド、 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−4−( 4−ピリジル)シンナミド、 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−4−フ ェニルシンナミド、 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−5−フ ェニルペンタ−2,4−ジエンアミド、 N−(4−ブロモフェニル)−N'−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピ ペラジニル)フェニル]尿素、 N−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−N'−[4−メトキシ−3−(4−メ チル−1−ピペラジニル)フェニル]尿素、 N−[3−メチル−4−(4−ピリジル)フェニル]−N'−[4−メトキシ−3− (4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]尿素、または N−(4−メトキシ−3−(1−ピペラジニル)フェニル)−4−(4−ピリジル) シンナミド、および それらの医薬的に許容される塩。 式(I)で示される化合物の好ましい塩は、医薬的に許容される塩である。これ らとしては、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン 酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩およびp−トル エンスルホン酸塩などの酸付加塩が挙げられる。 式(I)で示されるある種の化合物は、立体異性体形で存在することが可能であ る。本発明は、式(I)で示される化合物の全ての幾何および光学異性体ならびに ラセミ混合物を含むそれらの混合物を包含することが理解されるであろう。式( I)で示される化合物の互変異性体形およびそれらの混合物もまた、本発明の範 囲内に含まれる。 さらなる態様では、本発明は、 (a)Aが非環式炭化水素鎖である化合物について、式(II): [式中、Aは、非環式炭化水素鎖であり、R1、R2およびPは、式(I)における 定義と同じであり、Lは、離脱基である] で示される化合物を式(III): [式中、R3、R4およびnは、式(I)における定義と同じである] で示される化合物と反応させるか、または、 (b)式(IV): [式中、R1、R2、R3、P、Aおよびnは、式(I)における定義と同じである ] で示される化合物を、式(V): R4N(CH2CH2Hal)2 (V) [式中、R4は、式(I)における定義と同じであり、Halは、ハロゲンである] で示される化合物と反応させるか、または、 (c)R1がフェニルまたは複素環式環である化合物について、式(VI): [式中、R2、R3、R4、P、Aおよびnは、式(I)における定義と同じであり 、Yは、ハロゲンまたは基−OSO2CF3である] で示される化合物を、式(VII): R1B(OH)2 (VII) [式中、R1は、式(I)における定義と同じフェニルまたは複素環式環である] で示される化合物と反応させるか、または (d)R1がフェニルまたは複素環式環である化合物について、式(VIII): [式中、R2、R3、R4、P、Aおよびnは、式(I)における定義と同じである ] で示される化合物を、式(IX): R1Y (IX) [式中、R1は、式(VII)における定義と同じであり、Yは、式(VI)における定義 と同じである] で示される化合物と反応させるか、または、 (e)AがNH基である場合、式(X): で示される化合物を式(XI): で示される化合物とカップリングさせ[ここで、式中、R1、R2、R3、R4およ びnは、式(I)における定義と同じであり、PおよびQは、結合により−NHC ONH−連結基を形成する官能基である]、 次いで、所望により、前記工程の後、 ・式(I)で示される化合物を式(I)で示される別の化合物に転換させ、 ・医薬的に許容される塩を形成すること からなることを特徴とする式(I)で示される化合物の製造方法を提供するもので ある。 式(II)で示される好適な活性化カルボン酸誘導体としては、アシルハロゲン化 物および酸無水物が挙げられる。式(II)で示される活性化化合物は、対応するカ ルボン酸を、カルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイミドまた はジフェニルホスホリルアゾールなどのカップリング試薬と反応させることによ って反応させることもできる。好ましくは、基Lは、ハロ、特にクロロである。 式(II)で示される化合物は、典型的には、トリエチルアミンまたはピリジンな どの塩基の存在下、室温または高温で、DMF、THFまたはジクロロメタンな どの不活性有機溶媒中、式(III)で示される化合物と反応させる。式(II)で示さ れる化合物は、標準的な方法を用いて、式(XII): [式中、R1、R2およびAは、式(II)における定義と同じである] で示される化合物から製造することができる。例えば、酸塩化物は、五塩化リン 、塩化オキサリルまたは塩化チオニルとの反応によって製造することができる。 酸無水物は、好適な酸無水物、例えば、トリフルオロ酢酸無水物との反応によっ て製造することができる。 式(IV)で示される化合物と式(V)で示される化合物との反応は、好適には、所 望により塩基を有していてもよいアルコールまたはニトリル溶媒中で、または、 別法としては、塩基の不在下、クロロベンゼンなどの非極性溶媒中で行われる。 好適には、これらの反応は、室温または高温で、好ましくは、反応混合物の還流 温度で行われる。 式(VI)および(VII)で示される化合物の反応ならびに式(VIII)および(IX)で視 される化合物の反応は、室温または高温で、炭酸ナトリウムまたは重炭酸ナトリ ウム などの炭酸または重炭酸のアルカリ金属塩のような塩基の存在下、エーテルなど の溶媒中、Pd(PPh3)4などの遷移金属触媒の存在下で行うことができる。 連結基Aが二重結合を含む化合物が標準的なウィティッヒ化学を使用して製造 することができることは、当業者に明らかであろう。 式(X)で示される化合物と式(XI)で示される化合物との反応において、基Pお よびQの好適な例としては、 (i)Pが−N=C=Oであり、Qが−NH2であること; (ii)Pが−NHCOLであり、Qが−NH2であること; (iii)Pが−NH2であり、QがNHCOLであること; (iv)PがNH2であり、Qが−N=C=Oであること が挙げられる(ここで、Lは、離脱基である)。好適な離脱基Lの例としては、 クロロ、ブロモなどのハロゲン、イミダゾールまたはフェノキシまたはフェニル チオ(所望により、例えばハロゲンで置換されていてもよい)が挙げられる。 Pが−N=C=Oであり、QがNH2である場合、または、PがNH2であり、 Qが−N=C=Oである場合、該反応は、好適には、室温で、ジクロロメタンま たはトルエンなどの不活性溶媒中で行われる。 Pが−NHCOLであり、Qが−NH2である場合、または、Pが−NH2であ り、Qが−NH2COLである場合、該反応は、所望によりトリエチルアミンな どの塩基の存在下、室温で、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中で、または、室 温または高温で、ジメチルホルムアミド中で行われる。 PまたはQが、各々、−N=C=Oである式(XI)または(VII)で示される化合 物は、 i)PまたはQがアミノである式(II)で示される化合物を、不活性溶媒中、過 剰の塩基の存在下、ホスゲンまたはホスゲン等価物で処理するか、 ii)PまたはQがアシルアジド(すなわち、CON3)である式(II)で示される 化合物を、慣用条件[エル・エス・トリフォノヴ(L.S.Trifonov)ら、ヘル ベチカ・シミカ・アクタ(Helv.Chim.Acta)1987 70 262]を用い て熱転移によって、ニトレンを介して処理するか、 iii)PまたはQがCONH2である式(II)で示される化合物を、慣用条件を用 いてニトレン中間体を介して処理する ことによって製造される。 PまたはQが各々NH2COLである式(X)または(XI)で示される化合物は、 所望によりトリエチルアミンなどの1当量の塩基の存在下、低温で、不活性溶媒 中、PまたはQがNH2である式(X)または(XI)で示される化合物をホスゲンま たはホスゲン等価物と反応させることによって製造される。 ホスゲン等価物の例としては、トリホスゲン、カルボニルジイミダゾール、ク ロロギ酸フェニルおよびクロロチオギ酸フェニルが挙げられる。 式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)および(XII)で示さ れる中間化合物は、市販品として入手可能であるか、または、EP A 5332 66/7/8に概略記載されている方法のような標準的な方法を用いて製造する ことができる。 例えば、基R4が水素原子である場合、前記方法のいくつかの間に、ある種の 反応性置換基を保護することが必要であることは、当業者に明らかであろう。標 準的な保護および脱保護法を使用することができる。例えば、第1アミンは、フ タルイミド、ベンジル、ベンジルオキシカルボニルまたはトリチル誘導体として 保護することができる。これらの基は、慣用手段によって除去することができる 。 カルボン酸基は、エステルとして保護することができる。アルデヒドまたはケ トン基は、アセタール、ケタール、チオアセタールまたはチオケタールとして保 護することができる。脱保護は、標準的な条件を用いて行われる。 式(I)で示される化合物は、標準的な技術によって式(I)で示される別の化合 物に転換することができる。例えば、R4が水素である場合、不活性溶媒中、1 モル当量のハロゲン化C1-6アルキルおよび1モル当量の好適な塩基を用いて、 慣用のアルキル化によって、C1-6アルキル基を導入することが可能である。R1 またはR2がカルボン酸基を含有する式(I)で示される化合物は、通常の方法を 用いて、エステル化することができる。 5HT1D拮抗薬、特に、本発明化合物は、鬱病、季節的障害(seasonal effective disorder)および気分変調を含む気分障害;全身性不安、パニック障 害、広所恐怖症、社会恐怖症、強迫障害(obsessive compulsive disorder)お よび心的外傷後ストレス障害を含む不安障害;痴呆、健忘障害および年齢関連記 憶機能障害を含む記憶障害;および神経性食欲不振症および神経性多食症を含む 食事行動の障害などのCNS障害の治療において有用であることが予想される。 他のCNS障害としては、パーキンソン病、パーキンソン病における痴呆、神経 弛緩誘発パーキンソン症候群および向遅発性口唇ジスキネジー、ならびに他の精 神障害が挙げられる。 5HT1D拮抗薬、特に、本発明化合物は、過プロラクチン血症などの内分泌障 害の治療において、血管痙攣(特に、脳血管系における)および高血圧症、なら びに、自動運動性および分泌の変化を含む胃腸管の障害の治療において有用でも ある。それらは、性的機能不全の治療においても有用である。 したがって、本発明は、治療用の、一般式(I)で示される化合物またはその生 理学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供するものである。 本発明は、前記障害の治療用の、一般式(I)で示される化合物またはその生理 学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供するものである。 別の態様では、本発明は、前記障害の治療薬の製造のための、一般式(I)で示 される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供す るものである。 さらなる態様では、本発明は、一般式(I)で示される化合物またはその医薬的 に許容される塩もしくは溶媒和物の有効量を、治療を必要とする患者に投与する ことからなる前記障害の治療方法を提供するものである。 特に、本発明は、鬱病の治療または予防用の、一般式(I)で示される化合物ま たはその生理学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供するものである。 本発明化合物が1種類以上の他の治療薬、例えば、別の抗鬱薬と一緒に使用す るのが好都合であることは、当業者によって明らかであろう。 本発明は、一般式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もし くは溶媒和物および医薬的に許容される担体からなる医薬組成物を提供するもの でもある。 好適には室温および大気圧での混合によって調製される本発明の医薬組成物は 、通常、経口投与、非経口投与または直腸内投与に適しており、そのままで、錠 剤、カプセル剤、経口用液体調製物、粉末剤、顆粒剤、ロゼンジ剤、再構成用粉 末剤、注射用もしくは輸液用の溶液剤もしくは懸濁液剤、または坐剤の形態であ ってもよい。一般に、経口投与用組成物が好ましい。 経口投与用錠剤およびカプセル剤は、単位投与形態であってもよく、結合剤、 充填剤、錠剤形成用滑沢剤、崩壊剤および許容される湿潤剤などの慣用の補形剤 を含有してもよい。錠剤は、通常の製薬業務においてよく知られている方法に従 って、被覆されてもよい。 経口液体調製物は、例えば、水性もしくは油性懸濁液剤、溶液剤、乳剤、シロ ップ剤またはエリキシル剤の形態であってもよいか、または、使用前に水または 他の好適な賦形剤で再構成するための乾燥粉末の形態であってもよい。好適な液 体調製物は、懸濁化剤、乳化剤、非水性賦形剤(食用油を含んでもよい)、保存財 、および所望により、慣用のフレーバーリング剤または着色剤などの慣用の添加 剤を含有してもよい。 非経口投与について、流体単位投与形態は、本発明の化合物またはその医薬的 に許容される塩および無菌賦形剤を用いて調製される。当該化合物は、賦形剤お よび使用する濃度に依存して、賦形剤に懸濁させることも溶解させることもでき る。溶液剤を調製する際に、当該化合物は、注射用に溶解させ、濾過滅菌した後 、好適なバイアルまたはアンプル中に充填し、密封することができる。好適には 、局所麻酔薬、保存薬および緩衝化剤などの添加剤を賦形剤に溶解させる。安定 性を増強するために、当該組成物は、バイアル中に充填し、水を真空除去した後 、冷凍することができる。非経口懸濁液は、当該化合物を溶解する代わりに賦形 剤に懸濁し、滅菌が濾過によって行われることができないことを除いて、実質的 に同一の方法で調製される。当該化合物は、酸化エチレンに曝露させることによ って滅菌した後、無菌賦形剤に懸濁させることができる。好都合には、界面活性 剤または湿潤剤は、化合物の均一な分布を促進するために組成物に含まれる。 当該組成物は、投与方法に依存して、活性物質を0.1重量%〜99重量%、 好ましくは、10〜60重量%含有してもよい。 前記障害の治療に使用される化合物の投与量は、通常、障害の重篤度、患者の 体重、および他の同様の因子で変わるであろう。しかしながら、一般的なガイド として、好適な単位投与量は、0.05〜1000mg、より好適には、1.0〜2 00mgであり、かかる単位投与量は、1日1回以上、例えば1日2または3回、 投与される。かかる治療は、数週間または数カ月間継続してもよい。本発明に従 って投与する場合、本発明化合物を用いて許容されない毒性効果は、予想されな い。 以下の実施例は、本発明の化合物の製造を説明する。 実施例1 N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−ブ ロモフェニルアセトアミド 4−ブロモフェニル酢酸(0.300g、1.40ミリモル)を塩化チオニル( 10ml)に懸濁させ、撹拌しつつ、加熱還流した。1時間後、該反応混合物を冷 却し、減圧下、蒸発させて、黄色油状物を得た。次いで、該油状物をトルエンと 共沸させ、残留物を真空乾燥させて、粗製の酸塩化物を得た。一方、4−メトキ シ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)ベンゼンアミン(EP 0533 26 7 A1)(0.293g、1.33ミリモル)をジクロロメタン(10ml)に溶解 させ、トリエチルアミン(0.195ml、1.40ミリモル)で処理し、次いで、 粗製酸塩化物のジクロロメタン(3ml)中溶液を滴下した。該混合物を室温で一 晩撹拌した後、なおNaHCO3溶液で洗浄した。次いで、有機層を乾燥させ(Na2 SO4)、減圧下、蒸発させて、茶色の油状物を得た。該油状物をシリカゲルク ロマトグラフィー(溶離液として5%MeOH/CH2Cl2)に付すことによって 精製して、薄黄色油状物として標記化合物(0.295g、50%)を得、そのシ ュウ酸塩に転換させた。 融点118〜120℃。 1H NMR(250MHz,CDCl3)遊離塩基δ 7.52(d,2H)、7.30 −7.13(m,3H)、7.05(m,2H)、6.78(d,1H)、3.82(s,3H) 、 3.65(s,2H)、3.08(br s,4H)、2.63(br s,4H)、2.36( s,3H)。 実施例2 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−4−ブ ロモシンナミド 4−ブロモ桂皮酸(350mg、1.54ミリモル)を塩化チオニル(3ml)お よびトルエン(40ml)と一緒に還流させながら2時間加熱し、次いで、減圧下 、蒸発乾固させた。乾燥ジクロロメタン(40ml)中の4−メトキシ−3−(4 −メチル−1−ピペラジニル)フェニルアミン(320mg、1.54ミリモル)を トリエチルアミン(1ml)と一緒に添加し、該混合物を1時間撹拌した。該溶液 をジクロロメタン(40ml)と炭酸カリウム飽和水溶液(40ml)とに分配させ 、有機溶液を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、減圧下、蒸発乾固させて、油状物を得 、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、クロロホルム/メタノール5%) に付すことによって精製して、標記化合物(570mg、92%)を得、これをメ タノール/ジエチルエーテルからシュウ酸塩として結晶化させた。 1Hnmr(d6−DMSO)δ 2.90(3H,s)、3.38(8H,bs)、3 .89(3H,s)、6.92(1H,d)、7.06(1H,d)、7.48(2H,m)、7 .65(3H,m)、7.74(2H,d)、10.28(1H,s,NH)。 元素分析C,51.79;H,4.92;N,7.87% C212432Br.C224.H2Oの理論値:C,51.30;H,5.20; N,7.81%。 実施例3 N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−3−( チエン−3−イル)アクリルアミド 3−(チエン−3−イル)アクリル酸(0.50g、3.25ミリモル)を塩化チ オニル(10ml)中で1時間還流させながら加熱し、真空蒸発させ、残留物を乾 燥CH2Cl2(10ml)に再溶解させた。該酸塩化物を4−メトキシ−3−(4− メチル−1−ピペラジニル)ベンゼンアミン(0.718g、3.25ミリモル) お よびトリエチルアミン(0.45ml、3.25ミリモル)で処理し、次いで、室温 で18時間撹拌した。該溶液を真空蒸発させ、残留物をH2O/CHCl3に分配 させ、有機物をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、濾液を真空蒸発させて、黒ずん た橙色の残留物を得た。該残留物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーに 付すことによって精製し、2%MeOH/CHCl3で溶離し、ペトロールと一緒 に粉砕した後、レモン色の固体として標記化合物(0.28%、24%)を得た 。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ:7.80−7.60(m,2H)、7.4 5(d,1H)、7.35−7.25(m,4H)、6.80(d,1H)、6.40(d, 1H)、3.85(s,3H)、3.20−3.00(s,4H)、2.70−2.50(s, 4H)、2.35(s,3H)。 実施例4 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−4−( 4−ピリジル)シンナミド 水(18ml)およびDME(18ml)中のN−(4−メトキシ−3−(4−メチ ル−1−ピペニジニル)フェニル)−4−ブロモシンナミド(350mg、0.81ミ リモル)、炭酸ナトリウム(95mg、0.81ミリモル)、テトラキス(トリフェニ ルホスフィン)パラジウム(0)(50mg、0.05当量)、4−ピリジルホウ酸(1 10mg、0.81ミリモル)を、アルゴン下、還流させながら18時間加熱した 。該溶液をクロロホルム(40ml)と炭酸カリウム飽和水溶液(40ml)とに分 配させ、有機溶液を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、減圧下、蒸発乾固させて、油状 物を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、クロロホルム/メタノ ール5%)に付すことによって精製して、標記化合物(223mg、71%)を得 、これをメタノール/ジエチルエーテルからシュウ酸塩として結晶化した。 融点224〜226℃。 1Hnmr(d6−DMSO)d 2.83(3H,s,NMe)、3.35(8H, m)、3.82(3H,s,OMe)、6.94(2H,m)、7.40(2H,s)、7.62 (1H,d)、7.78(4H,m)、7.90(2H,d)、8.69(2H,d)、10.2 3(1H,s,NH)。 質量分析M+428C232842の理論値428。 元素分析C,58.35;H,5.23;N,9.08% C232842.2.2(C224)の理論値:C,58.27;H,5.18;N, 8.95%。 実施例5 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−4−フ ェニルシンナミド 水(18ml)およびDME(18ml)中のN−(4−メトキシ−3−(4−メチ ル−1−ピペラジニル)フェニル)−4−ブロモシンナミド(350mg、0.81ミ リモル)、炭酸ナトリウム(95mg、0.81ミリモル)、テトラキス(トリフェニ ルホスフィン)パラジウム(0)(50mg、0.05当量)、ベンゼンホウ酸(110 mg、0.81ミリモル)を、アルゴン下、還流させながら18時間加熱した。該 溶液をクロロホルム(40ml)と炭酸カリウム飽和水溶液(40ml)とに分配し 、有機溶液を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、減圧下、蒸発乾固させて、油状物を得 、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、クロロホルム/メタノ ール5%)に付すことによって精製して、標記化合物(278mg、88%)を得 、これをメタノール/ジエチルエーテルからシュウ酸塩として結晶化させた。 融点110〜115および177〜179℃。 1Hnmr(d6−DMSO)d 2.80(3H,s,NMe)、3.29(8H,m )、3.80(3H,s,OMe)、6.87(1H,d)、6.96(1H,d)、7.40( 3H,m)、7.50(2H,t)、7.61(1H,d)、7.75(5H,m)、10.2 0(1H,s,NH)。 質量分析M+427 C272232の理論値427。 元素分析C,64.87;H,6.02;N,7.80% C272232.1.4(C224)の理論値:C,64.67;H,5.75;N, 7.59%。 実施例6 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−5−フ ェ ニルペンタ−2,4−ジエンアミド 5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(270mg、1.55ミリモル)を塩化 チオニル(3ml)と一緒に2時間還流させながら加熱し、次いで、減圧下、蒸発 乾固させた。乾燥ジクロロメタン(40ml)中の4−メトキシ−3−(4−メチ ル−1−ピペラジニル)フェニルアミン(340mg、1.55ミリモル)をトリエ チルアミン(1ml)と一緒に添加し、該混合物を1時間撹拌した。該溶液をジク ロロメタン(40ml)と炭酸カリウム飽和水溶液(40ml)とに分配させ、有機 溶液を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、減圧下、蒸発乾固させ、これをカラムクロマ トグラフィー(シリカ、クロロホルム/メタノール5%)に付すことによって精 製して、標記化合物(595mg、100%)を得、これをメタノール/ジエチル エーテルからシュウ酸塩として結晶化させた。 1Hnmr(d6−DMSO)δ2.78(3H,s)、3.24(8H,bs)、3 .79(3H,s)、6.32(1H,d)、7.06(3H,m)、7.35(6H,m)、7 .62(2H,d)、10.05(1H,s,NH)。 質量分析M+測定値377。 C232732の理論値377。 元素分析C,62.17;H,6.05;N,8.69% C232732.1.3C224の理論値:C,62.18;H,6.03;N,8 .50%。 実施例7 N−(4−ブロモフェニル)−N'−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピ ペラジニル)フェニル]尿素 イソシアン酸4−ブロモフェニル(0.179g、0.905ミリモル)および 4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)ベンゼンアミン(EP 0 533 267 A1)(0.200g、0.905ミリモル)のトルエン中混合物 を室温で一緒に撹拌した。24時間後、得られた沈殿物を濾過し、ペトロールで 洗浄し、真空乾燥させて、白色固体として標記化合物(0.265g、70%)を 得た。 融点199〜201℃。 1H NMR(250MHz,CD3SOCD3)δ 8.69(s,1H)、8.48( s,1H)、7.43(s,4H)、7.02(d,1H)、6.94(dd,1H)、6.8 3(d,1H)、3.73(s,3H)、2.95(s,4H)、2.30(s,4H)、2.2 1(s,3H)。 実施例8 N−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−N'−[4−メトキシ−3−(4−メ チル−1−ピペラジニル)フェニル]尿素 1,1−カルボニルジイミダゾール(0.242g、1.49ミリモル)のジクロ ロメタン(20ml)中撹拌溶液に4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラ ジニル)ベンゼンアミン(EP 0 533 267 A1)を添加した。0.5時間 後、該反応混合物を、減圧下、蒸発させ、ジメチルホルムアミド(10ml)に再 溶解させた。次いで、得られた混合物を4−ブロモ−3−メチルアニリン(0. 253g、1.36ミリモル)で処理し、室温で一晩撹拌した。次いで、水(35 ml)を添加し、得られた沈殿物を濾過し、真空乾燥させて、薄茶色の固体として 標記化合物を得た(0.400g、68%)。 融点190−191℃。 1H NMR(250MHz,CD3SOCD3)δ 8.76(s,1H)、8.62( s,1H)、7.54(m,2H)、7.35(dd,1H)、7.17(m,2H)、6.9 9(d,1H)、3.88(s,3H)、3.09(br s,4H)、2.60(br s,4 H)、2.44(s,3H)、2.35(s,3H)。 実施例9 N−[3−メチル−4−(4−ピリジル)フェニル]−N'−[4−メトキシ−3− (4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]尿素 実施例2からの生成物(0.200g、0.693ミリモル)および4−ピリジ ルホウ酸(0.085g、0.693ミリモル)を1,2−ジメトキシエタン(16 ml)に溶解させ、アルゴン下、水(4ml)中の炭酸ナトリウム(0.220g、2 .08ミリモル)を添加し、次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ ジ ウム(0)(20mg)を添加した。次いで、該混合物を還流下で加熱した。18時 間後、さらにパラジウム触媒(20mg)および4−ピリジルホウ酸(0.021g 、0.173ミリモル)を添加した。次いで、還流をつらに2時間維持した。次 いで、該反応混合物を冷却し、ジクロロメタンと水とに分配させた。次いで、水 性層をジクロロメタン(1X)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4 )、減圧下、蒸発させて、茶色の油状物を得た。次いで、該油状物をシリカゲル クロマトグラフィー(溶離液として10%MeOH/CH2Cl2)に付すことに よって精製して、薄黄色の油状物として標記化合物(0.238g、80%)を得 、これを60−80ペトロール/CH2Cl2から結晶化させた。 融点198−200℃ 1H NMR(270MHz,CDCl3)δ 8.61(dd,2H)、7.33−6. 95(m,7H)、6.85(m,3H)、3.89(s,3H)、3.10(br s,4H) 、2.62(br s,4H)、2.38(s,3H)、2.22(s,3H)。 実施例10 N−(4−メトキシ−3−(1−ピペラジニル)フェニル)−4−(4−ピリジル) シンナミド 4−ブロモ桂皮酸(227mg、1.0ミリモル)を塩化チオニル(2ml)およ びトルエン(40ml)と一緒に、還流させながら2時間加熱し、次いで、減圧下 、蒸発乾固させた。THF(10ml)中の4−(5−アミノ−2−メトキシフェ ニル)−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(300mg、1.0ミ リモル)を水(5ml)中の水酸化ナトリウム(40mg)と一緒に添加し、該混合 物を1時間撹拌した。該溶液をジクロロメタン(40ml)と水(40ml)とに分 配し、有機溶液を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、減圧下、蒸発乾固させて、油状物 を得、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc)に付すことによっ て精製して、標記化合物(516mg、100%)を得た。水(15ml)およびD ME(15ml)中の4−[5−(4−ブロモシンナモイル)アミノ]−2−メトキシ フェニル−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(516mg、1.0 ミリモル)、炭酸ナトリウム(106mg、1.0ミリモル)、テトラキス(トリフェ ニルホスフィン)パラジウム(0)(49mg、0.05当量)、4−ピリジルホウ酸( 123mg、1.0ミリモル)を、アルゴン下、還流させながら18時間加熱した 。該溶液を炭酸カリウム飽和水溶液(50ml)とクロロホルム(50ml)とに分 配させ、有機抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、減圧下、蒸発乾固さ せた。得られた油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc)に付す ことによって精製して、油状物として生成物(490mg、95%)を得た。この 生成物(490mg、0.95ミリモル)をMeOH(50ml)に溶解させ、濃HC l(5ml)を添加した。該混合物を還流させながら15分間加熱し、冷却し、蒸 発乾固させ、炭酸カリウム飽和水溶液とクロロホルムとに分配させ、有機層を乾 燥させ(硫酸ナトリウム)、減圧下、蒸発乾固させ、フラッシュカラムクロマトグ ラフィー(シリカ、クロロホルム/MeOH 5〜50%)に付すことによって 精製して、標記生成物(210mg、53%)を得、これをMeOH/エーテルか らシュウ酸塩として結晶化した。 1Hnmr(D6−DMSO)3.24(8H,bm,4xCH2)、3.82(3H ,s)、6.98(2H,m)、7.40(2H,m)、7.64(1H,d)、7.80(4H ,m)、7.92(2H,d)、8.70(2H,d)、10.15(1H,s,NH)。 質量分析M+測定値414。 C252642の理論値414。 元素分析C,51.45;H,4.37;N,7.70 C252642.3.9C224の理論値:C,51.45;H,4.42;N,7 .32。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/495 9454−4C A61K 31/495 AAK 9454−4C AAK 31/505 AEN 9454−4C 31/505 AEN C07D 239/42 8615−4C C07D 239/42 Z 241/20 8615−4C 241/20 261/14 9051−4C 261/14 265/00 9051−4C 265/00 275/03 9283−4C 277/38 277/38 9283−4C 295/12 A 295/12 9455−4C 333/22 333/22 9283−4C 275/02 (31)優先権主張番号 9318186.5 (32)優先日 1993年9月2日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9322630.6 (32)優先日 1993年11月3日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 ガスター,ララミー・メアリー イギリス国エセックス・シーエム19・5エ イディー、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コ ールドハーバー・ロード(番地の表示な し) スミスクライン・ビーチャム・ファ ーマシューティカルズ (72)発明者 ジェンキンス,サラ・マーガレット イギリス国エセックス・シーエム19・5エ イディー、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コ ールドハーバー・ロード(番地の表示な し) スミスクライン・ビーチャム・ファ ーマシューティカルズ (72)発明者 ジェニングス,アンドリュー・ジョン イギリス国エセックス・シーエム19・5エ イディー、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コ ールドハーバー・ロード(番地の表示な し) スミスクライン・ビーチャム・ファ ーマシューティカルズ (72)発明者 マルホランド,キース・レイモンド イギリス国エセックス・シーエム19・5エ イディー、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コ ールドハーバー・ロード(番地の表示な し) スミスクライン・ビーチャム・ファ ーマシューティカルズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、 Pは、フェニルまたは酸素、窒素もしくは硫黄から選択されたヘテロ原子1〜 3個を含有する5〜7員の複素環式環であり、 R1は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロ アルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、アシル 、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、SR5、SOR5、SO25、SO2N R56、CO25、CONR56、CONR5(CH2)pCO26、NR56、N R5CO26、CR5=NOR6であり、ここで、R5およびR6は、独立して、水 素またはC1-6アルキルであり、pは、1〜3であるか、または R1は、所望により置換されていてもよいフェニルまたは所望により置換され ていてもよい、酸素、窒素もしくは硫黄から選択されたヘテロ原子1〜3個を含 有する5〜7員の複素環式環であり、 R2は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロ アルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、アシル 、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、SR5、SOR5、SO25、SO2N R56、CO25、CONR56、CONR5(CH2)pCO26、NR56、N R5CO26、CR5=NOR6であり、ここで、R5、R6およびpは、R1につい ての定義と同じであり、 R3は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシ であり、 R4は、水素またはC1-6アルキルであり、 Aは、NHまたは炭素原子1〜6個を有する非環式炭化水素鎖であり、 nは、1または2である] で示される化合物またはその塩。 2.Pがフェニルまたはチエニルである請求項1記載の化合物。 3.R1が水素、ハロゲン、フェニルまたはピリジルである請求項1または2 記載の化合物。 4.R2が水素またはC1-6アルキルである請求項1〜3のいずれか1項記載の 化合物。 5.R3がC1-6アルコキシである請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。 6.R4がC1-6アルキルである請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。 7.AがNH基またはアルケン基である請求項1〜6のいずれか1項記載の化 合物。 8.N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4 −ブロモフェニルアセトアミド、 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−4−ブ ロモシンナミド、 N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−3−( チエニン−3−イル)アクリルアミド、 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−4−( 4−ピリジル)シンナミド、 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−4−フ ェニルシンナミド、 N−(4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル)−5−フ ェニルペンタ−2,4−ジエンアミド、 N−(4−ブロモフェニル)−N'−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピ ペラジニル)フェニル]尿素、 N−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−N'−[4−メトキシ−3−(4−メ チル−1−ピペラジニル)フェニル]尿素、 N−[3−メチル−4−(4−ピリジル)フェニル]−N'−[4−メトキシ−3− (4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]尿素、または N−(4−メトキシ−3−(1−ピペラジニル)フェニル)−4−(4−ピリジル) シンナミド、および それらの医薬的に許容される塩である請求項1記載の化合物。 9.(a)Aが非環式炭化水素鎖である化合物について、式(II): [式中、Aは、非環式炭化水素鎖であり、R1、R2およびPは、式(I)における 定義と同じであり、Lは、離脱基である] で示される化合物を式(III): [式中、R3、R4およびnは、式(I)における定義と同じである] で示される化合物と反応させるか、または、 (b)式(IV): [式中、R1、R2、R3、P、Aおよびnは、式(I)における定義と同じである] で示される化合物を、式(V): R4N(CH2CH2Hal)2 (V) [式中、R4は、式(I)における定義と同じであり、Halは、ハロゲンである] で示される化合物と反応させるか、または、 (c)R1がフェニルまたは複素環式環である化合物について、式(VI): [式中、R2、R3、R4、P、Aおよびnは、式(I)における定義と同じであり 、Yは、ハロゲンまたは基−OSO2CF3である] で示される化合物を、式(VII): R1B(OH)2 (VII) [式中、R1は、式(I)における定義と同じフェニルまたは複素環式環である] で示される化合物と反応させるか、または (d)R1がフェニルまたは複素環式環である化合物について、式(VIII): [式中、R2、R3、R4、P、Aおよびnは、式(I)における定義と同じである ] で示される化合物を、式(IX): R1Y (IX) [式中、R1は、式(VII)における定義と同じであり、Yは、式(VI)における定義 と同じである] で示される化合物と反応させるか、または、 (e)AがNH基である場合、式(X): で示される化合物を式(XI): で示される化合物とカップリングさせ[ここで、式中、R1、R2、R3、R4およ びnは、式(I)における定義と同じであり、PおよびQは、結合により−NHC ONH−連結基を形成する官能基である]、 次いで、所望により、前記工程の後、 ・式(I)で示される化合物を式(I)で示される別の化合物に転換させ、 ・医薬的に許容される塩を形成すること からなることを特徴とする式(I)で示される化合物の製造方法。 10.治療用の請求項1〜8のいずれか1項記載の化合物。 11.請求項1〜8のいずれか1項記載の化合物および医薬的に許容される担 体または賦形剤からなることを特徴とする医薬組成物。
JP7507309A 1993-08-20 1994-08-09 5ht1dレセプター拮抗薬用アミドおよび尿素誘導体 Pending JPH09504004A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939317333A GB9317333D0 (en) 1993-08-20 1993-08-20 Novel compounds
GB939317328A GB9317328D0 (en) 1993-08-20 1993-08-20 Novel compounds
GB939318186A GB9318186D0 (en) 1993-09-02 1993-09-02 Novel compounds
GB9318186.5 1993-11-03
GB9317333.4 1993-11-03
GB9322630.6 1993-11-03
GB9317328.4 1993-11-03
GB939322630A GB9322630D0 (en) 1993-11-03 1993-11-03 Novel compounds
PCT/EP1994/002662 WO1995006044A1 (en) 1993-08-20 1994-08-09 Amide and urea derivatives as 5ht1d receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09504004A true JPH09504004A (ja) 1997-04-22

Family

ID=27451059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7507309A Pending JPH09504004A (ja) 1993-08-20 1994-08-09 5ht1dレセプター拮抗薬用アミドおよび尿素誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5905080A (ja)
EP (1) EP0714389B1 (ja)
JP (1) JPH09504004A (ja)
DE (1) DE69411176T2 (ja)
WO (1) WO1995006044A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9507203D0 (en) * 1995-04-07 1995-05-31 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9511355D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Fujisawa Pharmaceutical Co Urea derivatives
FR2740134B1 (fr) * 1995-10-18 1998-01-09 Pf Medicament Derives d'amines cycliques d'aryl-piperazines, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
FR2744449B1 (fr) * 1996-02-02 1998-04-24 Pf Medicament Nouvelles piperazines aromatiques derivees de cycloazanes substitues, ainsi que leur procede de preparation, les compositions pharmaceutiques et leur utilisation comme medicaments
FR2744450A1 (fr) * 1996-02-02 1997-08-08 Pf Medicament Nouvelles naphtylpiperazines derivees de cycloazanes substitues, ainsi que leur procede de preparation, les compositions pharmaceutiques et leur utilisation comme medicaments
BR9809092A (pt) * 1997-04-18 2002-01-22 Smithkline Beecham Plc Derivados de indol tendo atividade combinada de antagonista de receptor de 5ht1a, 5ht1b e 5ht1d
CA2288172A1 (en) * 1997-04-18 1998-10-29 Smithkline Beecham P.L.C. A bicyclic aryl or a bicyclic heterocyclic ring containing compounds having a combined 5ht1a, 5ht1b and 5ht1d receptor antagonistic activity
CA2299286A1 (en) 1997-08-09 1999-02-18 Laramie Mary Gaster Bicyclic compounds as ligands for 5-ht1 receptors
AU9253798A (en) 1997-09-23 1999-04-12 Novo Nordisk A/S Modules of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
GB9725931D0 (en) * 1997-12-05 1998-02-04 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
PT957099E (pt) * 1998-04-15 2003-02-28 Pfizer Prod Inc Carboxamidas heterociclicas
WO2000006575A2 (en) * 1998-07-28 2000-02-10 Smithkline Beecham Plc Azabicyclic compounds
EP1159264A2 (en) * 1999-02-11 2001-12-05 Cor Therapeutics, Inc. INHIBITORS OF FACTOR Xa
WO2001068585A1 (fr) * 2000-03-14 2001-09-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux composes amides
FR2810979B1 (fr) * 2000-06-29 2002-08-23 Adir Nouveaux derives de diphenyluree, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
AU2003297441A1 (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Arena Pharmaceuticals, Inc. Diarylamine and arylheteroarylamine pyrazole derivatives as modulators of 5ht2a
WO2005012254A1 (en) 2003-07-22 2005-02-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related therto
US7812176B2 (en) * 2004-03-23 2010-10-12 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing substituted N-aryl-N′-[3-(1H-pyrazol-5-YL) phenyl] ureas and intermediates thereof
SA05260357B1 (ar) * 2004-11-19 2008-09-08 ارينا فارماسيتو تيكالز ، أنك مشتقات 3_فينيل_بيرازول كمعدلات لمستقبل سيروتينين 5_ht2a مفيدة في علاج الاضطرابات المتعلقه به
US20080015223A1 (en) * 2004-12-03 2008-01-17 Arena Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole Derivatives as Modulators of the 5-Ht2a Serotonin Receptor Useful for the Treatment of Disorders Related Thereto
CA2594563A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis or treatment of progressive multifocal leukoencephalopathy
KR101118932B1 (ko) * 2006-04-14 2012-02-27 아보트 러보러터리즈 바닐로이드 서브타입 1(vr1) 수용체를 억제하는 인다졸릴우레아의 제조방법
MX349156B (es) 2006-05-18 2017-07-14 Arena Pharm Inc Formas cristalinas y procesos para la preparacion de fenil-pirazoles utiles como moduladores del receptor de serotonina 5-ht2a.
WO2007136680A2 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. 3-pyraz0lyl-benzamide-4-ethers, secondary amines and derivatives thereof as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
ES2536762T3 (es) 2006-05-18 2015-05-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Aminas primarias y sus derivados como moduladores del receptor de la serotonina 5-HT2A útiles para el tratamiento de trastornos relacionados con este
TWI415845B (zh) * 2006-10-03 2013-11-21 Arena Pharm Inc 用於治療與5-ht2a血清素受體相關聯病症之作為5-ht2a血清素受體之調節劑的吡唑衍生物
CN103450077B (zh) 2007-06-08 2016-07-06 满康德股份有限公司 IRE-1α抑制剂
EP2190844B3 (en) 2007-08-15 2013-07-17 Arena Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
WO2009123714A2 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
SI2364142T1 (en) * 2008-10-28 2018-06-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. The modulators of the serotonin 5-HT2A receptor are useful in the treatment of disorders associated with it
US9126946B2 (en) 2008-10-28 2015-09-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2H-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)urea and crystalline forms related thereto
WO2011075596A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of certain 3-phenyl-pyrazole derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
MX2017016413A (es) 2015-06-12 2018-08-01 Axovant Sciences Gmbh Derivados de diaril y arilheteroaril urea como moduladores del receptor 5ht2a de serotonina útiles para la profilaxis y el tratamineto de un trastorno conductual del sueño rem.
MX2018000465A (es) 2015-07-15 2018-09-17 Axovant Sciences Gmbh Derivados de diaril y arilheteroaril urea como moduladores del receptor de serotonina 5-ht2a útiles para la profilaxis y el tratamiento de alucinaciones asociadas con una enfermedad neurodegenerativa.
CN111818915B (zh) 2018-01-31 2024-05-24 德西费拉制药有限责任公司 治疗胃肠道间质瘤的组合疗法
WO2020183011A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Institut Curie Htr1d inhibitors and uses thereof in the treatment of cancer
AU2020329956B2 (en) 2019-08-12 2023-11-16 Deciphera Pharmaceuticals, Llc. Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
TW202122082A (zh) 2019-08-12 2021-06-16 美商迪賽孚爾製藥有限公司 治療胃腸道基質瘤方法
BR112022013109A2 (pt) 2019-12-30 2022-09-06 Deciphera Pharmaceuticals Llc Formulações de inibidor de quinase amorfo e métodos de uso das mesmas
JP2023509628A (ja) 2019-12-30 2023-03-09 デシフェラ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 1-(4-ブロモ-5-(1-エチル-7-(メチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロフェニル)-3-フェニル尿素の組成物
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH562301A5 (ja) * 1971-12-13 1975-05-30 Ciba Geigy Ag
DE3100575A1 (de) * 1981-01-10 1982-09-02 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach "neue benzoesaeuren, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel"
US4735959A (en) * 1981-01-10 1988-04-05 Dr. Karl Thomae Gmbh Carboxylic acid amides and pharmaceutical compositions containing them
JPH0253759A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Hamari Yakuhin Kogyo Kk 新規な4級アンモニウム化合物
GB9119920D0 (en) * 1991-09-18 1991-10-30 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
ATE204262T1 (de) * 1991-09-18 2001-09-15 Glaxo Group Ltd Benzanilidderivate als 5-ht1d-antagonisten
GB9119932D0 (en) * 1991-09-18 1991-10-30 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DE69417427T2 (de) * 1993-09-03 1999-11-25 Smithkline Beecham Plc Indol- und indolin-derivate als 5ht1d rezeptor antagonisten
EP0773218A1 (en) * 1995-11-13 1997-05-14 Mitsubishi Chemical Corporation N-(Piperazinylalkoxyphenyl)-N'phenylalkylurea derivatives as ACAT inhibitors for the treatment of atheroschlerosis

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995006044A1 (en) 1995-03-02
US5905080A (en) 1999-05-18
DE69411176T2 (de) 1998-11-12
EP0714389B1 (en) 1998-06-17
EP0714389A1 (en) 1996-06-05
DE69411176D1 (de) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09504004A (ja) 5ht1dレセプター拮抗薬用アミドおよび尿素誘導体
US5395839A (en) Imidazopyridine derivatives and their use
US6159979A (en) Bicyclic aryl or a bicyclic heterocyclic ring containing compounds having a combined 5HT1A, 5HT1B and 5HT1D receptor antagonistic activity
AU2007263712B2 (en) Piperazinyl derivatives useful in the treatment of GPR38 receptor mediated diseases
US20050250707A1 (en) HIV protease inhibitors, compositions containing the same, their pharmaceutical uses and materials for their synthesis
HUT66319A (en) Benzanilide derivatives and pharmaceutical compositions containing them
WO1998047868A1 (en) Heterocycle-containing urea derivatives as 5ht1a, 5ht1b and 5ht1d receptor antagonists
US5834471A (en) Amide derivatives as 5HT1D receptor antagonists
EP0736025B1 (en) Dyhydrobenzofuranyl-biphenyl carboxamides having 5ht1d antagonistic activity
EP0763034A1 (en) Amide derivatives having 5ht1d-antagonist activity
JPH09502177A (ja) 5ht1dレセプター拮抗薬用インドールおよびインドリン誘導体
JPH0276854A (ja) ピリジニウム誘導体
JP5852269B2 (ja) Mogat−2阻害剤として有用な新規モルホリニル誘導体
CA2299286A1 (en) Bicyclic compounds as ligands for 5-ht1 receptors
WO1995006644A1 (en) Amide derivatives as 5ht1d receptor antagonists
WO1996023769A2 (en) Heterocyclic compounds possessing 5ht2c receptor antagonist activity
RU2160734C2 (ru) 10-аминоалифатилдибенз (b, f) оксепины, способы их получения и фармацевтическая композиция
EA001217B1 (ru) СЕЛЕКТИВНЫЕ β-АДРЕНЕРГИЧЕСКИЕ АГОНИСТЫ
WO1993021179A1 (en) Novel amidoalkyl- and imidoalkyl-piperazines
CS241064B2 (en) Method of n-substituted nicotinamide's 1-oxide and its salts production
WO1998050343A2 (en) (hetero)aryl carboxamide derivatives, process for their preparation and their use in the treatment of cns disorders
KR100763293B1 (ko) 신규 아닐린 유도체, 그의 제조 및 약학 제제로서의 용도
JP2003231635A (ja) 医薬組成物
JPS6137762A (ja) スルフアモイルグアニジン誘導体
JPH09502176A (ja) 5ht1dレセプター拮抗薬用アミド誘導体