JPS60172886A - 複数受光素子を用いた読取り装置 - Google Patents

複数受光素子を用いた読取り装置

Info

Publication number
JPS60172886A
JPS60172886A JP59027287A JP2728784A JPS60172886A JP S60172886 A JPS60172886 A JP S60172886A JP 59027287 A JP59027287 A JP 59027287A JP 2728784 A JP2728784 A JP 2728784A JP S60172886 A JPS60172886 A JP S60172886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
black reference
memory
reading
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59027287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sekizawa
秀和 関沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59027287A priority Critical patent/JPS60172886A/ja
Publication of JPS60172886A publication Critical patent/JPS60172886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はCOD等の多数受光素子を用いた画像の読取
り装置(−係り、特C二多数素子間の感度や照明系の不
均一性(二起因する変動等を補正して画像を読取る複数
受光素子を用いた読取り装置(:関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来より多数受光素子を用いた画像読取り装置において
、あらかじめ基準となる原稿を読取り、この情報をRA
M等C二記憶しておき、読取り原稿を走査し、この記憶
した情報によりその信号を補正して読取る装置が知られ
ていた。このような装置で、特シー高解像度を有する装
置の場合では、基準となる原稿を読取る際C:原稿C二
存在するキズやゆらぎ等のノイズ成分をも読取ってしま
う場合が多くあった。また基準を読取る時(−電気的な
ノイズが発生し、これ基準信号としてしまう場合もあっ
た。
このようにノイズを含んだ信号を基準とする場合(=は
、このノイズの発生した受光素子のデータは原稿を走査
する間、まちがった補正を行ってしまうため表示する場
合C二は固定ノイズとなるため大変見苦しくなる欠点が
あった。
そのた、め多数回読取りを行い、その平均化を行゛つて
、基準信号を得て補正する装置も知られているが、ノイ
ズ成分を十分抑制するC二は多数回の読取りを行なわな
ければならず、時間が掛る欠点があった。
またざらにこの多数回の読取りを行った後平均化を行っ
て得た基準信号を固定記録素子(ROM等)(二記憶す
る装置では照明系の変動や受光素子および増幅器等の温
度変化等C二起因する変動分等を補正することが不可能
となる欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記の欠点を解消するためC二なされた
もので、原稿を読取る直前読取り原稿走査外C二股けら
れた基準原稿の一部を読取り、この信号を平均化し、こ
の信号であらかじめ記憶した基準信号を補正したものを
新た6二基単信号とするととC二より、基準原稿(二汚
れがあっても照明系の変動や受光素子および増幅器等の
温度変化等C二起因する変動分等をも補正することが可
能な複数受光素を用いた読取り装置を提供すること(=
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、黒、白の領域を有する基準原稿領域を有効読
取領域外(=設け、この基準原稿領域を読取った信号を
、有効読取時の補正値として用いるのであるが、予じめ
基準原稿領域を複数回読取り、平均値を記憶しておく。
そし工、有効な原稿の読取を月二際しこの基準原稿領域
を再び読取りこの結果(二より前述の平均値を修正し、
この修正値を用いて、原稿の有効な読取りの結果得られ
た信号を補正するものである。
予じめ行われる基準原稿の読取りは、多数回行い、ノイ
ズを充分抑制することが好ましい。又。
この結果は固定記憶装置(ROM等)(=記憶させてお
く。
特(二、光学系を構成する複数の受光素子がラインセン
サを構成する場合、予じめ行われる基準原稿の読取1月
二際しては、同一画素(受光素子)C二対するライン間
での平均値をとる。又、原稿の有効な読取りに先立って
行われる基準原稿の読取りでは、ラインセンサを構成す
る受光素子群の各出力値の平均値をとる。
〔発□明の効果〕
本発明では原稿を読取る直前(二読取り原稿走査外C二
股けられた基準原稿の一部を数回読取りこの信号の平均
化したもので基準信号を修正し補正用の信号とし℃いる
ので、照明′系の光量の変動や受光素子や増幅器等の変
動、すなわち、ドリフトや増幅率やオフセット値等の変
動の影響を取除□くことが可能である。また基準信号は
多数回の読取りと平均化を行うことC二より、電気的な
ノイズや基準原稿のゆらぎ(あらさ)や汚れ等の影響を
除くことが出来る。
さらに、毎回原稿を走査する直前(二多数回基準信号を
読取る必要がないので高速化が可能となる。
〔発明の実施例〕
四下 1切面ル公照夏4て本発明の一宙崩権1につhて
説明する。第1図において原稿lの読み取り部の走査外
(二設けられた基準原稿2(この実施例では、この部分
をセラミック板で構成している◇)の白の部分をまず読
取る。
基準原稿zFiロッドレンズアレイ3 、CCDライン
センサ4等からなる読取り走査光学系5(スキャナー)
(:付属している蛍光灯C二より照明される0 (図1
(二は図示してない。)ロッドレンズ°rレイ3により
CCDラインセンサ4≦二白の基準原稿2が結像される
。CCDラインセンサ4は4個のCODラインセンサー
の素子からなり、各CODラインセンサー素子からの出
力は黒基準補正回路付の増幅器6(6’、6“、6#)
により増幅され、アナログマルチプレクサ−71:それ
ぞれ入力される。
アナログマルチプレクサ−7は各CCD°素子4からの
信号を切替えてlライン走査信号としてAD度換器8(
二人力する。AD&換器8はアナログ信号を、ディジタ
ル信号ζ:置換し、第2図に示さ゛れる本発明の補正回
路部のA点に入力される。第2図の回路の動作は第3図
に示されるフローチャートセより行なわれる。
すなわち、CpUボード茄よりインターフェース21を
介して、スイッチnに信号が送られ、接点を81側C;
する。するとA点よりCODセンサー4の高速な読取り
スピードで1ラインメモl (L) 23砿二人力され
る。次(二このlラインメモリ(L) 23 (二人力
されたデータは、インターフェース冴な介して、ct’
tyのスピードでCPUボード加内回内モリζ;読取ら
れる。この読取られた波形は第4図に示されているXw
のような形となる。このXwより第4図のようζ:過当
な間かくでサンプリングを行ってそのサンプリングした
値の和をめその平均値Xwを計算する。
次t:cP[J20より信号を送り、ここで記述してな
い回路およびドライバとを通じてスキャナー光学系5を
黒基準原稿上(二移動する。先と同様に黒基準データを
A点よりラインメモリ(L)23に入力しそのデータを
C1) Uボード回内の黒基準データ用のメモリも二人
力する。なお黒基準データは白基、準データと異なりあ
まりノイズの影響を受けない。
したがつ工、数回程度データを入力して、その平均を行
えばノイズの影響を無視することが可能となる。そこで
ここでは2回の黒基準の読取りを行いその平均を計算す
る。すなわち、スキャナーらを微少量移動させ、前回と
同様に黒基準の読取を行いA点よりラインメモリー(L
) 23に入力する。
次にこの内容をCPUボード加の読取りスピードでCP
U内のメモリに入力すると同時艦二先ζ二人力した。メ
モリ内の黒基準データと和を取り平均処理を行って、再
び黒基準データのCPU内のメモリに記憶する。なお場
合C二よっては、この読取り回数を数回くり返して行え
ばざら(:ノイズの影響を小さくすることが可能となる
さてこのCPU内の黒基準用メモ°りのデータなC)’
U20よりコントロー〃して、スイツ、チ&の接点を8
2 側にす金。そしてインターフェースδを介してlラ
インメモリ(L)23(:、この黒基準データを送る。
なお黒基準データは増幅器6等C二よる黒基準補正回路
が最適1二設計されれば黒基準の汚れは少ないのでほと
んどノイズの影響がない。また。
黒基準を読み取る時C二光源を消し工おけ1ばそのノイ
ズは、さらC二手さくなる。そこで1回の読取6)だけ
で良い場合がおる。この場合(二は、インターフェース
5を介し℃、ラインメモリ(L)23(=黒基準データ
を送る必要がない。すなわちこのラインメモIJ (L
) Z3ζ;残っているデータが黒基準データとなる。
次C二CPUボード囚内の黒基準用メモl l二残って
いるデータより先の白基準のXwを計算したのと同じセ
ンサの素子C二対する点の黒基準データをサンプリング
する。この波形は第4図(:示され℃いるX、のような
波形となる。このXBより先と同様ζ二xB&計算する
。この又、を先にめた又、より引くことによりKをめる
。すなわち、K=Xw−XBをめる。
さ工ここで第3図のフロチャートからはなれて、本発明
の補正方法すなわち、規格化を行う方法(二ついて説明
する。第5図は補正読取りの原理を説明し又いる図であ
る。第5図で黒基準値がXBで白基準値を1として規格
したときの出力値Yは、次式となる。
さてここでX−信号、すなわち、白基準値の読取り信号
(二は、基準板自体の汚れ等C二より大きなノイズが入
りやすい。そこで本方式では、このXWおよびXBをノ
イズが無視することが出来るほど多数回、センサー5を
、基準板上で移動させて入力し、その平均したものを1
画素毎C二1ライン分求める。これを、それぞれXwo
、XBoとする。さらC二 ゛このとき先にXW9.X
8をめた時と同じ→tンプル点について先と同様な方法
で又w。および又、。を計算し、K0= x、。−又、
。をめる。以上は、スキャナー5を調整するときに、あ
らかじめ長時間力)けて行う。また、白基準板等は、第
1図1′:、示されている2の部分だけのものではなく
、読取原稿面ICC自白基準板i性の同じもので大面積
を有するものを使用して、より多数回行ってノイズ75
E完全C二無視でさるようCした方がよい0 さて、ここでスキャナ系の線形性が保証されてしたがっ
て、(1)、(2)式より規格化した出力Yは仄(二よ
りまる。
すなわち、読取つよ信号XよりX8を引き算し、そ可能
である。そこで表示もしくは読取画素毎に3(=記録し
ておく。これは先にも記したようC二原稿の読取(二先
立ちあらかじめ時間をかけて、正確(二行っておく。例
えば組立時、調整時に実行しておく。
ここでまた第3図のフローチャート図C二もどって説明
する。前に記したようにKがまっているる、プログラム
で行うことが可能であるので極めを画素毎に絖出し先に
CPUボード円に作求したこの表のNに対するf直を引
くことで計算される。
この結果を第2図のインターフェース局を介してライメ
モlJ(M)28に記憶する。以上でラインメモリ(L
)(二はXBが8己・1意され、ラインメモリ(M)に
はでスキャナー5を読取り原稿上萩で移動し、原稿の読
取りを開始する。するとスキャナー5カ)ら読取られた
信号は、第2図の回路のA点より人力され、加算器四に
よりライメモリ(L)おの内容xBが引かれる。この結
果が掛算器加に入力されラインメモIJ (M)の内容
が掛けられ、(3)式が実行されB点には規格化された
信号Yが出力される。以上で規格化が行なわれる。
次(ニカラー信号の場合(二ついて説明する。第7図1
:示されるような几GBの点順次型の色ライA・り付の
CCDカラーセンサの場合について説明する。この場合
(二は白および黒の原稿を読取った信号波形は、第8図
C:示されるよう(二、時系列的に1(、GBの繰り返
しとなっている。したがってこの規格化は、このRGB
の繰り返しそのもの(二対して画素単位毎に行えばよい
。すなイ〕ち、各色フイルタ毎に感度の異なるセンサー
が並んでいると考えれば良いので単色の場合と同様C自
力えて、規格を行うことが可能となる。
〔発明の他の実施例〕
さて、先の実施例では、ラインメモリ(L)および(M
)に入力する補正用データをCPUボードを用いて作成
したがハードで組むことも可能である。
この場合(二は、より高速で補正用データを作成するこ
とが可能となる。
また、先の実施例では、AD変換器からの出力が白で1
に黒で0になるものとして説明したが。
逆に白で0に黒で4(−なる回路構成のものでも可能と
なる。ただし、この場合には補正用データを記録するラ
インメモリ(L)および(M)に記f& サれる内容は
、それぞれ次のよう(二なる。
すなわち(L)では次式のXWが記録され、Xげ’o 
(XB’ ” o )十XBまた。(M)i二は次式が
記録される。
(XBO−XNo ) 0 以上この発明の実施例につき説明したが、この発明は、
これらの実施例には何ら限定されないのは当然である。
例えば、基準原稿は、走査光学系5の走査方向(二対し
て黒、白という順序で一各領域が設けられてもよい。又
、基準原稿の読取りは所定時間毎C自行なってもよい。
その時(:は、ROM6は、差し換えるようにしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の読取部を示す図、第2図は本発明の
補正部を示す図、第3図は補正部の動きを示すフローチ
ャート図、第4図、第5図は、本発明の詳細な説明する
図、第6図は、カラーCCDセンサを示す図、第7図は
、カラーCCDセンサーからの出力を示す図である。 1・・・読取り原稿面 2・・・基準板 3・・・ロッドレンズアレー 4・・・CODセンサー 5・・・読取り走査部(スキャナー) 6・・・増幅器 乙、28・・・ラインメモリー 匹・・・加算器 (資)・・・掛算器 代理人 弁理士 則近雇佑(ほか1名)第 1 図 第2図 第 4 図 第 5 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数受光素子の感度及び無明系等の補正を受光素
    子より読取った情報をメモリに記憶し、この記憶した信
    号C二より補正を行う読取り装置において、あらかじめ
    基準の白および黒の原稿を受光素子の移動を行いながら
    複数回読取り平均化した信号を記憶し、読取り用原稿を
    走査する直前(二基率の原稿の全てもしくは一部を読取
    った後、その平均値を算出し、この平均値よりあらかじ
    めメモl c記憶し友前記信号を補正し、この補正され
    た信号(二より、以後の読取り原稿を走査し、読取られ
    た信号の補正を行うことを特徴とする複数受光素子を用
    いた説取り装置。
  2. (2) 複数受光素子としてカラーの受光素子を用い、
    各受光素子毎1:補正することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の複数受光素子を用いた読取り装置。
JP59027287A 1984-02-17 1984-02-17 複数受光素子を用いた読取り装置 Pending JPS60172886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027287A JPS60172886A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 複数受光素子を用いた読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027287A JPS60172886A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 複数受光素子を用いた読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60172886A true JPS60172886A (ja) 1985-09-06

Family

ID=12216857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59027287A Pending JPS60172886A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 複数受光素子を用いた読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172886A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267686A (ja) * 1985-09-19 1987-03-27 Furuno Electric Co Ltd パタ−ン認識技術における光量歪補正方法及び装置
JPS6273869A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Canon Inc 画像読取装置
JPS62157470A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報読取装置
JPS62181563A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Minolta Camera Co Ltd 画像読取装置
JPS62188553A (ja) * 1985-11-29 1987-08-18 エルザグ ベイリイ ソチエタ ペル アツィオニ 弾力性のある画像の獲得および処理用の装置
JPS63115277A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
JPS63199570A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Canon Inc 画像読取装置
JPS63276972A (ja) * 1987-01-19 1988-11-15 Canon Inc 画像形成装置
JPH02189073A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置の画像データ調整方式
JPH02192263A (ja) * 1989-01-19 1990-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2012222520A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267686A (ja) * 1985-09-19 1987-03-27 Furuno Electric Co Ltd パタ−ン認識技術における光量歪補正方法及び装置
JPS6273869A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Canon Inc 画像読取装置
JPS62188553A (ja) * 1985-11-29 1987-08-18 エルザグ ベイリイ ソチエタ ペル アツィオニ 弾力性のある画像の獲得および処理用の装置
JPS62157470A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報読取装置
JPS62181563A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Minolta Camera Co Ltd 画像読取装置
JPS63115277A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
JPS63276972A (ja) * 1987-01-19 1988-11-15 Canon Inc 画像形成装置
JPS63199570A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Canon Inc 画像読取装置
JPH02189073A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置の画像データ調整方式
JPH02192263A (ja) * 1989-01-19 1990-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2012222520A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130593B2 (ja) 原稿読取り装置
EP1137255A2 (en) Correction method and apparatus for image signals obtained by an image sensor having a multiple output channels
JPS60172886A (ja) 複数受光素子を用いた読取り装置
JPH04275771A (ja) 画像記録装置用画像読み取り装置 
US6175660B1 (en) Image reading apparatus
US5034825A (en) High quality image scanner
KR100250360B1 (ko) 화상 입력장치의 전처리기 및 이를 이용한 화상왜곡보정방법
JP4414276B2 (ja) 画像読取装置
JP3184684B2 (ja) 画像読み取り装置
KR100242025B1 (ko) 쉐이딩 보정을 이용한 칼라 화상 스캐닝 장치 및 방법
JP3352112B2 (ja) 画像情報処理装置
JPH03255780A (ja) 原稿読取装置
JP2612211B2 (ja) 画像入力装置
JPH02203671A (ja) シェーディング補正処理装置
JPH03145286A (ja) イメージセンサの出力信号補正方法
JPS61257069A (ja) 光量変化補正方法
KR100248751B1 (ko) 화상 입력장치의 전처리기 및 이를 이용한 화상왜곡보정방법
JPH0399581A (ja) 原稿読取装置
JPH0310463A (ja) 画像読取装置
JPS63292870A (ja) 原稿読取り装置
JPH0344267A (ja) 画像読取方法
JPS6161559A (ja) 情報読取装置
KR20000050717A (ko) 스캐닝 시스템의 쉐이딩 보정 방법 및 장치
JPS6096076A (ja) シエ−デイング歪み補正装置
JPH0365874A (ja) 光電変換装置