JPS60171946A - 枚葉紙収納手段の引出し装置 - Google Patents

枚葉紙収納手段の引出し装置

Info

Publication number
JPS60171946A
JPS60171946A JP2522284A JP2522284A JPS60171946A JP S60171946 A JPS60171946 A JP S60171946A JP 2522284 A JP2522284 A JP 2522284A JP 2522284 A JP2522284 A JP 2522284A JP S60171946 A JPS60171946 A JP S60171946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
sheet
motor
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2522284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ono
猛 小野
Akira Haga
亮 芳賀
Yoji Suzuki
洋司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2522284A priority Critical patent/JPS60171946A/ja
Publication of JPS60171946A publication Critical patent/JPS60171946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、電子写真式四基機、ファクン、slJ’40
機器に、各種寸法毎に裁断さnz積層さrLK用紙丁に
は種類の異なる原種等の積層枚葉紙を選択的に給紙する
ことができる枚葉紙織紙装置におい一一同枚葉紙を収納
し左トレイ竿の多数の収納手段の囚、特定の収納手段1
選択的に引出丁ことができる装置に関するものである。 従来技術 例えば、従来の電子写真式襟写櫻におい又は、用紙収納
斗レインm内に設置するよ5になつτいるKめ、開用紙
収納トレイ欠2個下には3個程度しか収納することがで
きなり)つK。 丁に原橘のサイズがB4、E’5、A4−A3といへよ
うに数多くあり、用紙乞無駄にしないkめ、原植サイズ
に対応しに用紙ン多種類用意しなけ几げならないので、
機囚に設置さ′nk用紙収納トレイ内の用紙寸法が原橋
サイズに合わない場合には、用紙収納トレイZ交換しな
け几ばならず、その交換作業が煩雑であつ1−6 特に最近では、多段階の変倍四基が可能な電子写真式四
基機が広く普及し′r−さKKめ、前記した用紙収納ト
レイの交換頻度が扁くなり、ツ写作業能吻面からも無視
できなくなっ1舌ている。 発明I7)目的 本発明は、このような難点を克服しに枚葉紙給紙装置の
改良に係り−その目的とする処は、枚葉紙収納手段が多
数あつ工も、亭送手段は1個で足ワるよ5に、同枚葉紙
収納手段を引出丁ことかできろ装@を(j(する点にあ
る。 発明の構成 不発明では、hF力方向亘9所要聞隔毎Vc復数の支持
手段を配設し、同支持手段にそ几ぞf″Lり数の枚葉紙
収納手段乞前後へ移動自在に支持し、同枚葉紙収納手段
内の最り層の枚葉紙17m塾しτこn’a’ll1紙側
へ搬送するイ!送手段乞前記枚葉紙収納手段の排紙側に
沿いhFへ昇降させるようVC構成4しに枚葉紙給紙装
置におい℃、前記各枚葉紙収納手段にそnぞ几ラックが
一体に設けら几、同ラックに噛合うビニ号ンが前記支持
手段に枢支さ几、同ビニ号ンは前記支持手段にそれぞn
設げらnKモ転の回転駆動さ几ることによつ又、所要の
枚葉紙枚葉紙給紙装置によつτ所υの用紙な四写機本体
側へ給紙することに供することがでさる。 実7iI例 以F図[l118に図示さ几に不発明の一実施例につい
τ説明する。 1はA3、A4、A5、B4、B5等の各種サイズ毎に
裁断されて積層されに積層枚葉紙にる両軍用紙で2同拶
写用紙1は用紙トレイ2にサイズFi、VC分けらn丁
には弓の方向を変えらnて積層状に収納さ几ている。 よた4は鉛直方向に指向して立役さ几た棚支柱で、同前
鞭棚支柱4には、LF力方向亘ワ一定間隔毎に、棚受部
材5が架設きれ、同棚受邪材5には、ガイドロール3を
介して用紙トレイ2が載置さ几ておワ、同用紙トレイ2
は前記棚受部材5に支持されながら−τの長手方向に沿
って前後に移動しうるようICなっている。 さらに前記用紙トレイ2の給紙寄り位置(第り図で石寄
り)で左右両側方(第1図で紙面と直角な前後l′li
!lIM方IVc2本2対計4 本F) if イ)−
レ−ル6が鉛直方向へ指向して立設さ几、同ガイドレー
ル6に1対の昇降部材7がEFへ昇降自在に嵌装さnて
いる。 さらVc甲だ前記2本のガイドレール6の闇にそ几ぞれ
こnと平行な方向に指向した短杆8が軸受9を介して枢
支さn、同短杆8のF端にベベルギf 10 カ嵌着す
几、同ベベルギ丁10ハベベルギ丁11を介してステッ
プモータ13の回転軸12vc連結され、前記短杆8v
c前記昇降部材7が螺合されており、同ステップモータ
13の正逆転で一昇降部材7 カhFへ昇降駆動される
ようになっている。 しかも前記昇降部材冶にRいて、用紙トレイ2と相対す
る側にブラケット14が突設され一同ブラケット141
c枢支@15を介して揺動レバー
【60基端がtFへ揺
動自在に枢支さ几、同揺動レバー【6の先端に、給紙ロ
ール軸」7が枢着さn、同給紙a−ル1llI117と
一体のプーリ19と一揺動レバー16の枢支@15と同
一@綴、E、[枢支さ几た駆動プーリ21とに。 ベルト加が架渡さ几ておつ一後記搬送ロール四に図1示
されない伝導手段および給紙クラッチC(第6図参照)
を介して接続された前記駆動ブーIJ2】が、同搬送ロ
ール290回転に連動して回転さnると、ベルト20、
プーリ19および給紙ロール@ 17を介して同ロール
N [7と一体の給紙ロール【8は、第[図で反時計方
向へ回転駆動さ几るようになっている。 ■た昇降部材7の用紙トレイ2寄ワF邪には、斜F方に
指向して用紙ガイド22が一体に取付けられており、給
紙ロール[8で給紙された破写用紙【は同用紙ガイド2
21CよりJ:F対をなした搬送ロール器間に案内さ几
るようになっている。 さらに前記用紙ガイド乙のF面には、用紙りの移送に邪
魔とならないように、反射型給紙完了検出器R3が取付
けられており、同検出器R3より同用紙ガイド22の孔
を通過して用紙【に反射さ几た元の有無で給紙が完了し
た−0)否かが検出されるようになっている。 さら[:fだ前記昇降部材7と多段階変倍裏写可能な乾
式電子写真接写機Mの用紙受入部35とは、3対の連結
リンク5.3.27を相互に揺動自在に枢着してなる連
結手段UおよびJ二F対をなした可撓性ガイトンニート
路とで連結さn、同ガイトンニート28より内方へ突出
して相互に接触下るように、前記連結手段Uの関節部お
よびgM邪17CtF対をなした4対の脣送ロール29
=30.3]−32が枢着され、同鞄送c+ −A/ 
29、艶、31.32r:i紙モータ33(第6区1参
照)が図示さnfxいベルト等で適宜接続さ几ておつ、
同給紙モーク33の動作で搬送ロール29−30−31
.32は一斉に回転駆動さ几、給紙ロール【8で取出さ
nた四写用紙1は一侶写機34の用紙受入胚35へ給紙
さnるようになっている。 丁だ前記用紙トレイ2の後面(第1図で左側)には、後
方に向って1対のランク36が同用紙トレイに一体に突
設されており、同ランク36はL面に歯形部を有してい
て、同歯形部ニ噛合して一体に回転駆動する[対のビニ
号ン37が前記棚支柱41C枢支さn、さらに同ビニ号
ン37のうち一方に噛合うギア郭が一前記棚支柱に固定
さ几たト一イ引出しモータ39の回転軸に一体に設けら
nていて、同云え、同ビニ号ン37の回転は前記ラック
36Vc云えら几、同ラック36と一体ic用紙トレイ
2が前後方間に移動させら几る。 なお−14紙ト・・イ2がガイドロール3を介して載置
さrしる棚受部材5には、ガイドロールの移動における
前方所定位置にストッパー40が固層され、極端な用紙
トレイの引出しを制限している。 さらに前記昇降部材7において、−揺動レバー16と一
体の基部突片nのL方VC,隣接して、1]ミツトヌイ
ツチLSが配設す几ておワー同+19ツトスイツチLS
の万フ・万ンで給紙ロールts カ用紙トレイ2内のり
写用紙[vc接触しているか否かが検出さ几るJ、5v
cなっている。 丁た四写機の操作パネル(図示さ几ず)には、給紙準備
完了表示器FDと、前記6段の用紙トレイ2のいずれか
を選定し5るトレイ選択スイッチSEと、0ないし9の
数を指向してワ写枚数を設定しうる接写枚数設定スイッ
チ群HEと、接写開始スイッチSTとその他のスイッチ
群が設けら几ている、 さ6[*写Ia34にマイクロコンピュータ50カ囚蔵
さn1同マイクロフンピユータ50は入力インタフェー
ス51と、ROM52と、RA M 53とQPU54
と、出力インタフェース55と工りなっている□姿ら[
’fだ入力インタフェース51は、トレイ選択スイッチ
SE、FJI写枚数設定スイッチ群NK、接写開始スイ
ッチST、反射型給紙完了検出器R述11ミツトスイッ
チLS、その他のスイッチ群、四写機34囚の各種力ラ
ンク等の入n手段からの信号を適切に調整して0PU5
4&C入力するよ5VCなっている、 丁だROM 52には一通常の倶写動作に必要なシーグ
ンスプログラムや第7図ないし第9図に図示される70
−ナマートを実行する几必要なプログラム等が貯蔵さn
ている。 さらlVRAM53[iしては一前記入力データや後記
0PU54の動作で得ら几たデータやその他のデータを
読み書さで、きるようVCなっている・さら[Iた0P
U54は、前記入力インタデエース51カ)らの入力信
号に従いROM 52に貯蔵さ几たフo f 5ムや命
令ヲ実行し、出力インタフェース55を介してステップ
モータ13、給紙モータ33.5絵紙クラッチO−トレ
イ引出しモータ39−給紙準備完了表示器PDおよび狽
写機34の各動作部分に制御信号を出力するようになっ
ている。 図示の実施例は前記したように構成さ几ているので、第
7図vL−図示するように−トレイ選択スイッチsEノ
 (J:から数えて5番目のトレイ2ivc対応するス
イッチ)と四基枚数設定スイッチNEを押して、引出丁
べきトレイ2の選択と四基枚数・とを入力すると (ス
テップ■■)、プログラムのステップは給紙準備サブル
ーチン(ステップ■)に入る。 給紙準備サブルーチンにおいては、第8図1c図示され
るようにプログラムのステップは、従前の選択トレイ2
Lと現在選択磨几たトレイ2jとが等しいか否かを判別
しくステップ■)、等しけ几ばステップ■に進む。:f
だ等しくなけnば、即ちtへjであ几ばステップ@でa
;−’t2iを計算してSの値とする^ ここでαtは6番目の用紙トレイに関する昇降部材7の
待機位置(用紙トレイ2を内の用紙最高レベルより若 
干高い位置)をステップモータ13のステップ数で示し
たもので−上から1@目の用紙トレイ2.についての昇
降部材7の待機位置、112゜を基準位置1+=o+ 
としている(第10図参照)。 a)についても同様に用紙トレイ2しに関する昇降部材
7の待機位置を示す。 またこの待機位置は、一連の復写作業が終了したときに
昇降部材7が戻る位置でもある。 なおり7Vr、ついても第10図を参照してここで説明
する。 昇降部材7の位置には用紙の給紙が可能である位置範囲
(啜の部分)が各用紙トレイに対応・いて互いに間隔を
おいて存在するが、この位置範囲の最低位置がbの位置
であり、やはり前記a、を基準としてステップモータ1
3のステップ数で表わさrしている。 以とのαおよびbの各用紙トレイについての値はフンピ
ユータ50のROM 52に記憶F tzている。 給紙準備サブルーチンにおいて、プログラムのステップ
はステップ@の計算の後−ステップ0に進み、Sの正負
が判断さn、正ならばステップモータSの逆転により昇
降部材7はSだけF降さ几(ステップ■)−3が負なら
ばステップモータ13の正転により昇降g材7はIsl
だけt昇さ几る(ステップ@)。 ここで昇降部材7は新たに選択された用紙トレイ2+[
ついての待機位置ρ)′に位置し、用紙トレイ2jと2
1−1 との間にある。 次にステップ■でトレイ引出しモータ40が正転駆動さ
れ、用紙トレイ2iが引出され、ガイドロール3がスト
ッパー 40 vcより制止された状態で維持さ几る。 そしてステップ■でステップモータ13が逆転駆動さn
、昇降部材7がF降はじめると同@にステップモータ1
3のステップ数mがカウントさnはじめる(ステップ■
]。 昇降部材70F降は給紙ロールL8がトレイ2;囚のぼ
子用紙lvC接触してリミットスイッチLSが万フする
と、l Vcmの値が入nらn(ステップ0)、位置補
正サブルーチン(ステップ0)に入いる。 しかしリミットスイッチLSが万フさT1.ないまま、
ステップ■でカウント中のヌテツプ数mIJ’−bノー
〇jの値を越えた場合(昇降部材7が給紙可能位置を通
過した場合で用紙トレイ2)丙[接写用紙■がないと舌
である)。、ステップ0でステップモータ13カ停止さ
几た後、ステップ0でステップモータ13がステップ数
mだけ正転でnて、昇降雫1材7&ik昇さ几θノ゛の
位置に戻さ掬、さらにトレイ引出しモータ40が逆転駆
動されて、用紙トレイ2jが押し戻さル(ステップ0)
、tにノ゛の値が入nら几(ステップ0)、プログラム
の進行は停止し、用紙トレイ21への接写用紙【の補給
準備が整えらnるのを待つことになる。 次にプログラムが位置補正サブルーチンに進行した場合
は、第9図IC図示するように昇降部材7をF降させつ
つあるステップモータ13のステップ数ルがあらためて
カウントさnる(ステップ■)。 このステップ数ルは、給紙ロール18カ用紙トレイ2ノ
内の接写用紙IL/cfl触してリミットスイッチLS
fJ!−τフしてから、さらに昇降部材7を一定ステッ
プ数rLoだけF降させるためにカウントするもので2
ステツプ数ル0に相当する厚み分の用紙を昇降部材7の
停止位置で容易Vcm紙することができる。 したがってカウント中のヌテツプ数ルとル0とを比較し
くステップ■)、ルがfLQ ttc’4しいか越えた
ときは、前記lの値VCnの値を加えたものがあらため
てlの値とさn(ステップ■)、ステップモータ13が
停止さn、(ステップ9)−位置補正サブルーチンを終
了する。 丁たルがル。に達する前IC7+ルの値が前記tノ′−
a;の値と比較して(ステップ0)、等しいか大す()
なったときは、ステップモータ13は停止さn、(ステ
ップ■)、昇降部材7がa5からF降した分l+ルだけ
再びステップモータ13が正転駆動さnてt昇される。 そしてステップ0でトレイ引出しモータ40 カ逆転駆
動さ几−用紙トレイ22が後方に引込丁几、ステップ■
で乙にノの値が人乳ら几、プログラムの進行は停止し、
同用紙トレイ2Jへの連写用紙1の補給準備が整えら几
る。 第9図に図示さ肛た位置補正サブルーチンが終了すると
、第7図のステップ■で、給紙準備完了表示器PD7!
l′−動作さnて一給紙準備完了が表示さ几、連写開始
スイッチ5TIJ″−万ン3Bる(ステップ■)と、ス
テップ■でり写枚数2が[であるか否か判断さし、2枚
以上の場合には−ステップ■で給紙モーク33が駆動さ
n、ステップ■で給紙クラッチ0が接続さ几、力)クシ
て給紙ロール[8−搬送ロール四−30−31,320
回転で−2゛番目の用紙トレイ2i丙の連写用紙1が乾
式電子写真複写機34に搬送さnる。ぞしてステップ■
で復写が行わ几た後、碇写枚数Zが1つ減算さr′L、
(ステップ■〕、ステップ0でリミットスイッチLSが
万フされたTHEでは、プログラムのステップはステッ
プ0より再びステップ■vcgさf″L−ステップ■■
■■00■と繰返さ几る。その間に用紙トレイ2ノ内の
連写用紙[が減って給紙ロールE8が連写甲羅1が所要
の従前方で接触しえなくなると− リミットスイッチL
Sがηンさn、ステップOからステップ0へ進み〜ステ
ップ0でステップモータ13の逆転により昇降部材7が
F降さnた後、プログラムのステップは位置補正サブル
ーチンOを経由してステップOに戻る。ステップ0で一
両軍枚数2が1となると、プログラムのステップはステ
ップOU′c進めらnる。 他方碇写枚数2が当初から1の場合には、プログラムの
ステップは、ステップ■よりステップ■に進み給紙モー
タ33が動作さ几た後、ステップ■で給紙クラッチ0が
接続され、プログラムのステップはステップ0に進めら
几る。 そしてステップ0において、反射型給紙完了検出器R8
[よつ四方用紙1が給紙ロール18をボ1過丁ればステ
ップOで給紙クラッチ0が遮断さn、−+nより6時間
経過してガイドシュー)28中の作方用紙1が連写機詞
の用紙受入部35へ完全に搬送された後、ステップ■で
給紙モータ33が停止さ几、ステップ■で最後の連写が
行わ几る。 碇写終了後は7テツプOで昇降部材7がlだけと昇され
て待機位置aノVC戻り、ステップのでトレイ引出しモ
ータの逆転駆動により、引出されていた用紙トレイ2 
J’は後方へ後退さ扛で、元の収納位置へ戻さnる。 そしてステップのでLVcJ′の値が入れらnてプログ
ラムの進行は停止される。 このようにして所要の用紙給紙、裏写が遂行さnる。 丁た供給子べき複写用紙りの種類を変える場合には、ト
レイ選択スイッチSjを適宜選択して押甘ば前記したと
同様VC@作し、景降部材7および給紙ロールL8が、
選択さ几た用紙トレイ2jVC相対するとともに、同用
紙トレイ2iが前方へ引出さ几、所要の複写用紙[が供
給さ汎る、さら[#1紙トレイ2の間隔や棚支柱4の高
さを適宜変更し−ROM521C記憶さnたα、bのス
テップ数を適当な値vc変更することにより、四基機3
40大きさと無関係に、多種類の用紙サイズや縦横の向
きの異なった四方用紙[を迅速かつ簡単に選択して供給
することがでさる。 さらにまた昇降部材7の昇降で螺杆8の回転で行わせる
ようにしていたが、ツリンドリカルカム機構、パンタグ
ラフ機構、望遠鏡の鏡胴の如さ多段筒状体に流体を給排
させて伸縮する抜差し自在流体伸縮手段、ベルト機構等
で昇降部材7をkFに昇降させてもよい。 なお接写用紙1の代ワに原稿を枚葉紙として処理するこ
とも考えらnる。 発明の効果 このように本発明においては一多種類の四方用紙から所
要の四方用紙をボタン1つで選択でさ−あとは従来のダ
写機と同様に操作でさるので一用紙トレイの交換が不要
となり、捜方作業の能率を大巾1c、II:昇させるこ
とかでさる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る枚葉紙収納手段の引出し装置Q−
実i例を図示した側面図、第2図はその要部斜視図、第
3図はその平面図、第4図は用紙トレイを引出した状態
の要部側面図−第5図はさらにその要部縦断面図−第6
図は前記実施例の制御系のブロック図、第7図はそのフ
ローチマートー第8fAは同70−チ丁−ト中の給紙準
備サブルーチンのフローチ丁−トー第9図は第7図およ
び第8図のフローチ丁−ト中の位置補正サブルーチンの
フローチ丁−トー第10図は前記実施例の動作を図示し
た説明図である。 1・・°連写用紙〜 2・・”用紙トレイ、3・・・ガ
イドロール、4・・・棚支柱、5・・・棚受部材−6・
・・ガイドレール、7・・・昇降部材、8・・・螺杆、
9・・・軸受、10.11・・・ベベルギ丁、12・・
°回転@、13・・・ステップモータ。 14・°°プラグット、15・・・枢支軸、16・・・
揺動レバー、17°°“給紙ロール!IL18°“°給
紙ロール、19・・・プーリー加・・・ベルト、21・
・・駆動プーリ、22・・・用紙ガイド−お・・°基部
突片、討・・・連結手段〜5.26=27・・・連結リ
ンク、四・・・ガイドシュート、2L 30.31.3
2・・・搬送a−ル、33・・・給紙モーター莫・・・
乾式電子写真碇写機、あ・・・用紙受入部、あ・・・ラ
ック−37・・・ビjストッパー、 50°“°マイクロフンピユータ、5]・・・入力イン
タフェース、52=ROM、 53−Rp、 M−54
−c P U、55・・・出力インクフェース− C・・°給紙クラッチ、FD・・・給紙準備完了表示器
、R8−1射型給紙完了検出器、LS・・・IJ 5ツ
トヌイツテ、NE・・・両方枚数設定スイッチ群、S 
T 1゛復写開始ヌイツチ、SR・・・トレイ選択スイ
ッチ。 代理人 弁理士 江 原 望 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. J:F方向に亘9所要間隔毎に配設された理数の支持手
    段と、同支持手段に前後へ移動自在にそ几ぞ几支持され
    に膜数の枚葉紙収納手段と、同枚葉紙収納手段の排紙1
    則に沿い上Fへ昇降しかつ前記枚葉紙収納手段囚の最を
    層の枚葉紙に接し1これを排紙側へ搬送する搬送手段を
    備えた枚葉#、組給紙置におい1.前記各枚葉紙収納手
    段にそ几ぞnラックが一体に設けら几、前記支持手段に
    枢支′さrL″′c前記ラックとそ几ぞ几噛合うビニ号
    ンは、前゛記支持手段にそ几ぞ几設けら7″L五′モー
    jによりそ几ぞれ別個に回転駆動さ几ること乞特徴とす
    る枚葉紙収納手段の引出し装置。
JP2522284A 1984-02-15 1984-02-15 枚葉紙収納手段の引出し装置 Pending JPS60171946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2522284A JPS60171946A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 枚葉紙収納手段の引出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2522284A JPS60171946A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 枚葉紙収納手段の引出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60171946A true JPS60171946A (ja) 1985-09-05

Family

ID=12159934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2522284A Pending JPS60171946A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 枚葉紙収納手段の引出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171946A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741651A (en) * 1980-08-26 1982-03-08 Canon Inc Container for copying material
JPS5748835U (ja) * 1980-09-02 1982-03-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741651A (en) * 1980-08-26 1982-03-08 Canon Inc Container for copying material
JPS5748835U (ja) * 1980-09-02 1982-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834830B2 (ja) シ−トブンパイソウチ
EP0670527B1 (en) Movable sheet storage
CN214779070U (zh) 书本胶装流水线的堆放输送机构
JPS60171946A (ja) 枚葉紙収納手段の引出し装置
JPS6259014B2 (ja)
JPS6334097B2 (ja)
JPS6259017B2 (ja)
JPS60232338A (ja) 枚葉紙収納装置
JPS6259012B2 (ja)
JPH0122182B2 (ja)
JPH0122180B2 (ja)
JPS60167834A (ja) 枚葉紙収納手段の引出し装置
JPS60171947A (ja) 枚葉紙収納手段の引出し装置
JPS6259013B2 (ja)
JPS6040348A (ja) 枚葉紙供給装置
CN116968995B (zh) 一种pvc塑胶地板自动包装设备及使用方法
JP3251994B2 (ja) 移動トレー・シート受入れ装置
JP2557116B2 (ja) シート給送装置及びそれを用いた画像形成装置
JPS5918961A (ja) ソ−タ−の綴着搬出装置
JPS6040349A (ja) 枚葉紙供給装置
JPS6040356A (ja) 枚葉紙供給装置
JPS6040354A (ja) 枚葉紙供給装置
JPS6157262B2 (ja)
CA1190887A (en) Very high speed duplicator with finishing function
JPS60197542A (ja) 転写紙供給装置