JPS60171613A - 多素子薄膜磁気ヘツド - Google Patents

多素子薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS60171613A
JPS60171613A JP2705584A JP2705584A JPS60171613A JP S60171613 A JPS60171613 A JP S60171613A JP 2705584 A JP2705584 A JP 2705584A JP 2705584 A JP2705584 A JP 2705584A JP S60171613 A JPS60171613 A JP S60171613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
chips
magnetic head
thin film
film magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2705584A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Sasaki
佐々木 卓美
Masamichi Yamada
雅通 山田
Katsuo Konishi
小西 捷雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2705584A priority Critical patent/JPS60171613A/ja
Publication of JPS60171613A publication Critical patent/JPS60171613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は多素子薄膜磁気ヘッドに係シ、特に隣接トラッ
クからの漏れ磁束の影響が小さく、かつ、クロストーク
の低減をはかるのに好適な多素子薄膜磁気ヘッドに関す
るものである。
〔発明の背景〕
第1図は従来の多素子磁気ヘッドの斜視図である。第1
図において、1α、2αシよび1h、2bは、それぞれ
非磁性体よシなる磁気ギャップ3α、 3Aを形成する
ように結合しであるバルク材あるいは薄膜よりなる磁気
へラドコア、4α、 4bは巻線窓、5a、5hは巻線
コイルで、磁気ヘッドコア1α12α、磁気ギャップ3
a、巻線コイル5αからなる磁気ヘッド素子と、磁気へ
ラドコア1b、 2b、磁気キャップ3A、巻線コイル
5hからなる磁気ヘッド素子とはトラック間隔!金離し
て隣接させ、多素子磁気ヘッドを構成している。
しかし、第1図では、磁気ギャップ3αと3hとが小さ
い距離(りを隔てて一直線上に並んだインライン構造を
しているため、記録された磁気テープのトラック間のフ
リンジング効果(縁辺効果)によシクロストークが増大
し、かつ、磁気テープの記録密度の低下を招くという問
題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、隣接トラックからの漏れ磁束の影響?小さく
でき、かつ、クロストークの低減全はかることができる
とともに、隣接トラック間距離を小さくできる多素子薄
膜磁気ヘッドを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、巻線溝を有する一対の非磁性基板上に
それぞれ磁性体全積層し、この一対の非磁性基板の上記
磁性体面を磁気ギャップとなる非磁性層全はさんで突き
合せて接着してなるボンディングブロックから異なるア
ジマス角度をもつように2つのチップを切り出し、この
2つのチップをほぼチップ間距離に相当する厚さの導電
性スペーサをはさんで接合して上記それぞれのチップに
は巻線を施してなる構成とした点にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明全第2図に示した実施例および第3図、第4
図を用いて詳細に説明する。
第2図は本発明の多素子薄膜磁気ヘッドの一実施例を示
す斜視図である。第2図において、6α、7α、 6b
、 7Aはそれぞれ巻線溝を有するガラス、セラミック
、フェライト等の非磁性基板、8α、9α、 8h、 
9Aはそれぞれ非磁性基板6α、7α。
6h、7b上に積層したパーマロイ、センダスト、アモ
ルファス等の磁性体、10α、10bはそれぞれ5i0
2.Aノρ8等の非磁性体で形成された磁気ギヤノブ、
11α、11hは巻線窓(巻線溝11bは図には見えて
いない)、12α、12bは巻線コイル、13は2つの
へラドチップのトラック間隔を!とするだめの厚さほぼ
!の導電性スペーサである。1次に製造方法について、
第6図(α)〜(g)、第4図σ)〜(h)k用いて説
明する。第6図(α)は非磁性基板14に機械加工等に
よって巻線6is′に加工する工程である。続いて第3
図(A)で非磁性基板14上に磁性体16ヲ積層する。
このとき、巻線溝15は、溝幅約300〜400μ扉、
港のテーパ内約30〜60°が適当である。このテーバ
角が90°近傍の値になると非磁性基板14上に形成す
る磁性体16によるステップカバーが不十分になシ、特
性劣化の原因となるので、特に注意を★する。次に、第
3図(C)で、SiO2,Aノ208等の非磁性体17
を磁性体16の上面に所望のギャップ長となるように積
層する。次に、第3図0)で、突き合せ接着の際の接着
剤としてガラス18ヲ磁性体17の土面にスパッタリン
グ等の方法で積層し、第3図(ε)で、第3図(d)の
工程まで終了した一対の非磁性基板14の非磁性体17
0面を突き合わせて接着し、ボンディングブロック19
とする。15′は2つの巻線溝15が突き合わされてで
きた巻線窓である。
ただし、磁気ギャップは2つの非磁性基板14ヲ突き合
わせることによって形成されるから、第3図(C1にお
ける非磁性体17の積層は、突き合わせて接着する2つ
の非磁性基板14のうちのいずれか一方でよい。
第4図(f)は、トラック幅出しおよびボンディングブ
ロック19からのへラドチップの切シ出しの説明図で、
ボンディングブロック19ヲ上面から見たところを示し
である。すなわち、磁気ギャップ17に垂直な方向に対
して角θ、およびθ、だけ傾いた2つの方−向と一致す
るように、ダイシングソー等を用いて、その刃をずらし
つつ除去加工を行い、所望のトラック幅Trk出し、そ
の後、ボンディングブロック19から切断する。このよ
うにしてボンディングブロック19から切シ出した一対
のへラドチップのそれぞれに第4図0)に示すように巻
線20.21’ji/IIし、アジマス角度θ、の薄膜
磁気ヘッド22とアジマス角度θ、の薄膜磁気ヘッド2
3ヲ得る。次に、これらの一対の薄膜磁気ヘッド22.
23ji7はぼトラック間距離に相当する厚みをもつ導
電性スペーサ24ヲはさんで接着することによりトラン
ク間隔全所望の値!とし、円筒研削を行って第4図(A
)に示す多素子薄膜磁気ヘッド25とする。
上記した本発明に係る多素子薄膜磁気ヘッドを用いれば
、アジマス効果によシ隣接トラックからの漏れ磁束の影
響を少なくでき、かつ、導電性スペーサ16(第4図で
は24)に発生する渦電流によシ漏れ磁束の通過を妨け
ることができる。このため、クロストークの低減だけで
なく、隣接トラック間距離全充分小さくできることにな
り、記録密度の向上をはかることができる。
また、ボンディングブロック19から機械加工によって
ヘッドチップ金切り出すようにできるので、量産性の向
上をはかることができる。
なお、上記した実施例では、アジマス角度の異なる2つ
の薄膜磁気ヘッドをはり合わせた構造のものを示しであ
るが、隣り合うヘッドのアジマス角度が異なれは、6つ
以上の薄膜磁気ヘッドをはシ合わせた構成の多素子薄膜
磁気ヘッドとしてもよく、同一の効果を得ることができ
る。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、隣接トラックか
らの漏れ磁束の影響を小さくでき、かつ、クロストーク
の低減をはかることができるとともに隣接トラック間距
離を小きくでき、記録密度の向上をはかることができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多素子磁気ヘッドの斜視図、第2図は本
発明の多素子薄膜磁気ヘッドの一実施例を示す斜視図、
第3図、第4図は本発明に係る多素子薄膜磁気ヘッドの
製造工程説明図である。 6α、7α、 6b、 7h・・・非磁性基板8α、9
α、8h、9h・・・磁性体 10α、10h・・・磁気ギャップ 111Z、11b・・・巻線窓 12α、12b・・・巻線コイル 16・・・導電性スペーサ 代理人弁理士 高 橋 明 夫 第 1 図 第 ? 1 票 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 巻線滲葡有する一対の非磁性基板上にそれぞれ磁
    性体を積層し、該一対の非磁性基板の前記研性体面を磁
    気ギャップとなる非磁性層をはさんで突き合わせて接着
    し−Cなるボンディングブロックから所定形状のチップ
    を切シ出し、該チップに巻線を施してなる薄膜磁気ヘッ
    ドにおいて、前記ボンディングブロックから異なるアジ
    マス角度をもつように2つのチップを切シ出し、該2つ
    のチップをほぼチップ間距離に相当する厚さの導電性ス
    ペーサをはさんで接合して前記それぞれのチップには巻
    線音節してなることを特徴とする多素子薄膜磁気ヘッド
JP2705584A 1984-02-17 1984-02-17 多素子薄膜磁気ヘツド Pending JPS60171613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2705584A JPS60171613A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 多素子薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2705584A JPS60171613A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 多素子薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60171613A true JPS60171613A (ja) 1985-09-05

Family

ID=12210382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2705584A Pending JPS60171613A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 多素子薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172007A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Hitachi Maxell Ltd マルチトラック磁気ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172007A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Hitachi Maxell Ltd マルチトラック磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142716A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS58155513A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS60229210A (ja) 磁気ヘツド
JPH0770036B2 (ja) 浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS60171613A (ja) 多素子薄膜磁気ヘツド
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2618860B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS62209705A (ja) 磁気ヘツド
JPH0447885B2 (ja)
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS6196502A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS62183012A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0585962B2 (ja)
JP2887204B2 (ja) 狭トラック磁気ヘッドの製造方法
JPH0664696B2 (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6050608A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS62266708A (ja) 磁気ヘツド
JPS60226006A (ja) 多素子薄膜磁気ヘツド
JPS6374104A (ja) 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JPS62234210A (ja) 垂直磁気ヘツドの製造方法
JPH025205A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS58199425A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0887727A (ja) 磁気ヘッド装置
JPS60170014A (ja) 多素子薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法