JPS60170016A - クリ−ニングデイスクパツク及びこれを用いる磁気デイスク装置 - Google Patents

クリ−ニングデイスクパツク及びこれを用いる磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS60170016A
JPS60170016A JP59025756A JP2575684A JPS60170016A JP S60170016 A JPS60170016 A JP S60170016A JP 59025756 A JP59025756 A JP 59025756A JP 2575684 A JP2575684 A JP 2575684A JP S60170016 A JPS60170016 A JP S60170016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
disk
pack
magnetic disk
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59025756A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Kaneko
清隆 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59025756A priority Critical patent/JPS60170016A/ja
Publication of JPS60170016A publication Critical patent/JPS60170016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/41Cleaning of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、クリーニングディスクパック及びこれを用い
る磁気ディスク装置に関するものであり、特に磁気ヘッ
ドをクリーニングする際に過度のクリーニングが行われ
て磁気ヘッドが損傷してしまうことを防止したクリーニ
ングディスクパック及びこれを用いる磁気ディスク装置
に関するものである。
従来技術と問題点 最近、固体撮像素子や撮像管等の撮像素子と、記録媒体
として安価で且つ比較的大容量な磁気ディスクを用いた
記録装置とを組合わせて、被写体を純電子的にメチル撮
影し、これを回転するディスクに記録しておいて、画像
の再生は別個のテレビジョンシステムやプリンタで行う
ようにした電子式スチルカメラシステムが考案されてい
る。
このような電子式スチルカメラ及び再生機等に組み込ま
れる磁気ディスク装置において、磁気ディスクへ情報の
記録またはそこから情報の再生を行う磁気ヘッドにほこ
り等が付着して目詰りが生ずると、情報の記録、再生が
正常に行われない惧れがある。そこで、磁性材料の代り
に研磨材料をその表面に塗付したクリーニングディスク
を収奪したディスクパック(以下、クリーニングパック
と称する)を装置に装着し、磁気ヘッドを摺接させた状
態でクリーニングディスクを回転させ、磁気ヘッドの付
着物を除去する必要がある。
しかしながら、かかるクリーニングが必要時間以上にわ
たって行われると、磁気ヘッドのクリーニングのみなら
ず、磁気ヘッド自体がクリーニングディスクによって摩
耗してしまう、この結果、磁気ヘッドの寿命が短縮して
しまう。
発明の目的 本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その
目的は、クリーニングパックの装着を検出し、磁気ヘッ
ドのクリーニングを適正な時間だけ行い、クリーニング
により磁気ヘッドが揚傷を受けることのないクリーニン
グパック及びこれを用いる磁気ディスク装置を提供する
ことにある。
発明の構成 上述の目的は、クリーニングパックは誤記録防止モード
としておき、ディスクパックに配設されている誤記録防
止部を検出すると共に、磁気ディスクに画像情報が記録
されているか否かを検出することによりクリーニングパ
ックの検出を行い、クリーニングパックを検出したとき
にはクリーニングディスクの回転を所定期間のみ行うと
する構成の磁気ディスク装置によって達成される。
発明の実施例 第1図は本発明の一実施例における磁気ディスクパック
を示す、ここに、1は磁気ディスクパック本体であり、
表裏2枚の板によって形成された薄い空間が形成され、
その内部には磁気ディスク3が収容されている。′m気
ディスクバック本体lの一端縁には、偏−平な板状体の
誤記録防止爪5が形成されている。この爪5を折り曲げ
てパック本体lから除去すると、後述するようにそのデ
ィスクパックに収容されている磁気ディスクには記録が
行われない 記録防止モードとなり、・爪5をそのまま
保持させておくと記録可能モードとなる。従って、記録
済みの磁気ディスクパックにおいては、爪5を取り除い
ておくことにより、誤記録を防止できる。また、磁気ヘ
ッドをクリーニングするための磁気ディスクと同形のク
リーニングディスクを収容したクリーニングパックにお
いても、パック本体(パッケージ)lは磁気ディスクパ
ックのパッケージと同形であり、爪5が取り除かれてい
る。なお1図において、7および9はデ1スクパツク位
置決め用の孔であり、磁気ディスク装置本体(図示せず
)に装着された磁気ディスクパックの位置決めに用いら
れる。また、1iftデイスク保護用シヤツタ、13は
カウンタおよび151よセンタホールである。このセン
タホーJし15力)らl1話よれるのは、磁気ディスク
3のセンターコア17およびPGピン19である。磁気
ディスクツく・ツクカ≦磁気ディスク装置本体へ装着さ
れると、磁気ディスク3はこのセンターコア17と中心
に回転させられる。
また、PGピン19は磁気ディスクにおけるセンターコ
ア17の外岡部近傍に植設され、ディスクの回転位置を
示す磁気的な検出信号を発生するディスク回転位置検出
用のピンである。
クリーニングディスクにおいては保護用シャッタ11及
びカウンタ15等は必ずしも必要でなl、X。
従って本明細書における「同形」とtよ磁気ディスクパ
ックとクリーニングノくツクを同一の磁気ディスク装置
に装填することができ、同様をこディスクを回転するこ
とが可能な程度に同形であることをが一味する。
第1図(B)は第1図(A)に示す磁気ディスクパック
を矢印へ方向から見た図である。また第1図(C)は第
1図(A)に示す磁気ディスク、<ツクの裏面側におけ
る誤記録防止爪5の形成された部分を示す。
第2図(A)および(B)は本実施例の磁気ディスク装
置本体に構成した誤記録防止検出部を示す。
第2図(A)およびCB)において、21は磁気ディス
ク装置本体に配設されたディスク装着部であり、この装
着部にディスクツク・ツクが装着される。
この装着部21を構成するパケットの地板23しこおI
/Xて、磁気ディスクパックlが装着されたときにその
パックの誤記録防止爪5の位置する部位(とは孔25が
穿設されている。27はピンであり、この孔25を摺動
自在に挿通して一端か装着部21内に所定の長さだけ突
出している。
28はスイッチであり、絶縁材から成る接片保持部材3
1に取り付けられた可動接片33および固定接片35か
ら構成される。可動接片33は可撓性材料から形成され
、ピン27の一端が固着されている。
従って、この接片33はピン27の移動に伴って動作し
、ピン27が所定量だけ図示の下方に偏倚されると接片
33は接片35と接触状態となる。すなわち、スイッチ
28が閉成することになり、この結果、反転増幅器37
の出力37Sはローレベル(L)からハイレベル(H)
へと立」二る。
ここで、前述したように、記録済で且つ追加書込みある
いは現在記録されているトラックを消去して新たに書込
みを行う意志のない磁気ディスクおよびクリーニングバ
ックはその本体からなる誤記録防止爪5が取り除かれた
記録防止モードとなっている。従って、第2図(A)に
示すように、ピン27が偏倚されることはない。従って
、スイッチ29は導通せず、反転増幅器37の出力37
Sはローレベル状態のままである。しかるに、未記録あ
るいは記録済みであっても今後追加書込み等を行う予定
の磁気ディスクを収容したディスクパックにおいては誤
記録防止爪5が存在し、記録可能モードとなっている。
従って、第2図(B)に示すように、装着部21へ装着
されたディスクパック本体の誤記録防止爪5によりピン
27は図示の下方へ偏倚される。この結果、スイッチ2
8は導通し、出力37Sはハイレベルとなる。このよう
に、反転増幅器37の出力により装着部21へ装着され
たパックが記録可能モードであるか、記録防止モードで
あるかを検出することができる。
第3図は本実施例の全体構成を示すブロック図である。
41は第2図で示した装着部21に装着されたディスク
3を回転するための駆動モータである。このモータ41
の駆動制御はサーボ回路43により行われる。サーボ回
路43は、モータ41における周波数発生器45、ディ
スク回転位置検出回路47、基準信号発生回路49から
の出力信号を取り込み、モータ41の駆動を制御する。
51はモータ駆動用のスイッチであり、その出力信号5
1Sはクリーニング時間設定回路53およびアンド回路
55へ供給される。クリーニング時間設定回路53の出
力53Sはオア回路57の一方の入力端子に供給される
59はディスク1へ情親を記録し、あるいはそこから情
報を再生するための磁気ヘッドである。この磁気へラド
58によりディスク3から取り出された信号は前置増幅
器61を介して増幅された後、復調回路63およびエン
ベロープ検波回路65へ供給される。復調回路63にお
いて復調された信号はビデ第4g号VIDEOとして表
示装置等へ向けて出力される。また、エンベロープ検波
回路65においては供給された信号のエンベロープ検波
がなされる。コンパレータ67の十入力端子に供給され
るこの検波回路出力のレベルが、基糸電圧をこえるとハ
イレベルのコンパレータ出力67Sがオア回路68の一
方の入力端子に供給される。一方このレベルが基準電圧
をこえないとコンパレータ出力67SはLレベルどなる
。このオア回路69の他方の入力端子には140述した
誤記録防止部71からの検出信号37sが供給される。
オア回路68の出力信号89Sはオア回路57の一方の
入力端子へ供給される。このオア回路57の他方の入力
端子にはクリーニング時間d9定回路53の出力信号5
3Sが供給され、オア回路出力57Sはアンド回路55
の一方の入力端子へ供給される。このアンド回路55の
他方の入力端子にはスイッチ51からの信号51Sが供
給され、アンド回路出力55Sはディスクモータ回転指
令信号としてサーボ回路43へ供給される。
次に、第4図を参照してディスクからの情報再生時にお
ける各部の動作を説明する。
第4図(A)は記録防止モードとされた磁気ディスクパ
ックが装着された場合を示す。図に>f<すように、ス
イッチ51がオンされてその出力(tt号51Sが立上
ると、同時にクリーニング時間設定回路53の出力信号
53Sかハイレベルとなる。検出部71では前述したよ
うに記録防1Fモードのバラクである旨を判別して、そ
の出力信号(誤記録防11―検出信号)37Sはローレ
ベルのままであり、(第2図CA) 参照)。一方、記
録防止モードとされた記録済み磁気ディスクパックの再
生時にはエンベロープ検波回路65の出力レベルはスイ
ッチ51をオンした後にコンパレータ67の基準電圧を
こえる。この結果、オア回路89.57の出力89S、
57Sがハイレベルどなるのでアンド回路55が開き、
その出力信号55Sはハイレベルとなる。この出力信号
55Sはディスク回転指示信号としてサーボ回路43に
供給されて、ディスクの回転が開始される。かかる状1
114が所定時間Tcだけ継続すると1.クリーニング
時間設定回路53の出力53Sはローレベルに立下る。
しかるに、オア回路57への入力信号611Sはハイレ
ベルのままであり、従って、オア回路出力57Sはハイ
レベルのままである。すなわち、アンド回路55からは
ディスク回転指示が出力され続け、磁気ディスク3から
の映像信号の再生が継続して行われる。
次に、第4図(B)はクリーニングパックが装着された
場合を示す。図に示すように、スイッチ51がオンされ
ると、各信号53S、57Sおよび55Sが立上り、デ
ィスク回転指示が出力される。しかし。
誤記録防止検出信号375はローレベル状771のまま
であり(第2図(A)参照)かつ、エンベロープ検波レ
ベルは所定レベルに達しないので、コンパレータ出力6
?Sはローレベルのままである。従って出力信号89S
が立上ることはない、その結果、所定時間Tc、すなわ
ちクリーニングディスクによるヘッド59のクリーニン
グ時間が経過すると、クリーニング時間設定回路出力5
3Sがローレベルとなるので、オア回路出力57Sはロ
ーレベルとなる。この結果、アンド回路55が閉成され
、ディスク回転指示の出力が停止されて、クリーニング
ディスクの回゛転が停止する。このようにして、必要以
上のクリーニングにより磁気ヘッド58が損傷を受ける
ことはない。このクリーニング時間設定回路53の設定
時間はlO秒以下程度、十分なヘッドのクリーニングを
行うことができる。
当然のことながら、誤記録防止部爪5が除去されていな
い記録可能モードの磁気ディスクパックが装填された場
合には、誤記録防止検出信号はハイレベルに立上るので
、信号53SがLレベルとなっても、信号57S 、5
5SはHレベルを維持し、磁気ディスク3は回転を継続
する。また、誤って未記録の磁気ディスクを記録防止モ
ードとした磁気ディスクパックを用いた際には、上述の
クリーニングディスクと同様の動作が行われるが、記録
に際しては本来の誤記録防止機能を果しており、又再生
においても再生映像信号の無い磁気ディスクであるから
、上記の動作を行っても何ら支障がない。
更に、本発明におけるエンベロープ検波は、例えば、磁
気ディスクの一部に記録が行われていることも考えられ
るので、全てのトラックを通してエンベロープの有無を
検出することが好ましい。
以」二の説明においては主に磁気ディスクに記録された
映像信号を再生する装置について述べたが、記録専用機
にあっては、上述のエンベロープ検波回路85.コンパ
レータ67及びオア回路69は不要である。即ち、記録
専用機にあっては、単に誤記録防止検出部71がパック
の記録防1ヒモートを検出して、クリーニング時間設定
回路53で設定した時間のみ磁気ディスクを回転させれ
ばよいのである。同様に記録再生兼用機において、装置
を記録モードとした際にはエンベロープ検波回路85g
=+ンバレータ67等を不動作とさせることもできる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、記録済み磁気ディ
スクへの誤記録を防1トするためにディスクパックに形
成された誤記録防止爪部の検出Qj号、および磁気ディ
スク上の記録情報の有無をそれぞれ検出し、これら再検
出結果に基づきクリーニングパックが磁気ディスク装置
本体に装着されたことを検出し、当該装着が検出された
ときにはクリーニングディスクの回転を所定時間のみ行
うようにした。この結果、クリーニングディスクによる
磁気ヘッドのクリーニングが必要以上に行われて、磁気
ヘッドが損傷を蒙るという弊害を回避できるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、本発明の一実施例におけるディスクパ
ックを示す平面図、第1図(B)はそのディスクパック
を矢印六方向から見た立面図、f;Jj1図(C)はそ
のディスクパックにおける誤記録防11−爪の部位を示
す平面図、第2図(A)お及び(B)は本発明の一実施
例における誤記録防止爪の検出機構を示す線図、第3図
は本発明の一実施例の全体構成を示すブロック図、第4
図(A)および(B)は第3図の各部の動作を示すタイ
ミングチャートである。 l・・・IB気ディスクパック、 3・・・磁気ディスク、 5・・・誤記録防止爪、21
・・・ディスク装置部、23・・・地板、25・・・孔
、 27・・・ビン、 29・・・スイッチ、 33・・・可動接片、 35・・・固W接片、37・・
・反転増幅器、 47・・・ディスク回転位置検出回路、51・・・クリ
ーニング時間設定回路、65・・・エンベロープ検波回
路。 71・・・誤記録防止検出部。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第2図 昧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)磁気ディスクがパッケージ内に回転自在に収容され
    た磁気ディスクパックをN!して、前記磁気ディスクを
    回転させると共に、前記磁気ディスクパックに設けられ
    た誤記録防11一部を検出して当該磁気ディスクパック
    が記録可能モードであるか記録防止モードであるかを識
    別し、この識別に応じて磁気ヘッドにより前記磁気ディ
    スクに対して情報の記録あるいは再生先行う磁気ディス
    ク装置に装着して、前記磁気ヘッドをクリーニングする
    クリーニングディスクパックであって。 前記磁気ヘッドをクリーニングするクリーニングディス
    クと、該り、リーニングディスクを回転自在に収容し、
    前記磁気ディスクパックの前記パッケージと同形であっ
    て、前記記録防止モードとされた誤記録防止部を有する
    パッケージとからなることを特徴とするクリーニングデ
    ィスクパック。 2)磁気ディスクがパッケージ内に回転自在に収容され
    た磁気ディスクパックを装着して、前記磁気ディスクを
    回転させると共に、前記磁気ディスクパックに設けられ
    た誤記録防と部を検出して当該磁気ディスクパックが記
    録可能モードであるか記録防止モードであるかを識別し
    、この識別に応じて磁気ヘッドにより前記磁気ディスク
    に対して情報の記録あるいは再生を行う磁気ディスク装
    置において、 前記磁気ヘッドをクリーニングするクリーニングディス
    クと、該クリーニングディスクを回転自在に収容し、前
    記磁気ディスクパックの前記パッケージと同形であって
    、前記誤記録防止モードとされた誤記録防止部を有する
    パッケージとからなるクリーニングディスクバックか装
    着されたときに、該記録防止部を検出して当該クリーニ
    ングディスクパックが前記記録防止モードであることを
    検出すると共に、当該クリーニングディスクパックに収
    容されている前記クリーニングディスクを再生して該ク
    リーニングディスクの再生信号が所定レベル以下である
    ことを検出し、これらの検出に応じて当該クリーニング
    ディスクを所定時間だけ回転させた後に停止するように
    する機構を設けたことを特徴とする磁気ディスク装置。
JP59025756A 1984-02-14 1984-02-14 クリ−ニングデイスクパツク及びこれを用いる磁気デイスク装置 Pending JPS60170016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025756A JPS60170016A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 クリ−ニングデイスクパツク及びこれを用いる磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025756A JPS60170016A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 クリ−ニングデイスクパツク及びこれを用いる磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170016A true JPS60170016A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12174675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025756A Pending JPS60170016A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 クリ−ニングデイスクパツク及びこれを用いる磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170016A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103143U (ja) * 1980-02-15 1980-07-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103143U (ja) * 1980-02-15 1980-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0756685B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0287782A (ja) 静止画像記録再生装置
EP0249389B1 (en) Disk reading/writing apparatus
JP2001176036A5 (ja)
JPS60170016A (ja) クリ−ニングデイスクパツク及びこれを用いる磁気デイスク装置
JPS60167106A (ja) クリ−ニングデイスクパツク及びこれを用いる磁気デイスク装置
JP3731659B2 (ja) 光学ディスク装置用のレンズクリーナとレンズクリーニング方法
JPH0690425A (ja) 電子スチルカメラおよびスチルディスクカートリッジ
JP3313562B2 (ja) ディスクカートリッジ及びそれを用いたディスク装置
JPS6185671A (ja) 回転磁気記録再生装置
JPS62170066A (ja) 電子スチル・カメラ
JPS6214326A (ja) 光デイスク駆動装置
JPH0241590A (ja) カセット型半導体メモリ及びその記録装置
JPS60170017A (ja) クリ−ニングデイスクパツク及びこれを用いる磁気デイスク装置
US20060204212A1 (en) Information recording/reproducing device
JPS6238562A (ja) 磁気記録再生装置における回転磁気記録媒体の保護方法
JP2003030941A (ja) ディスクドライブ装置
JPS6185668A (ja) 回転磁気記録再生装置
JPH06325558A (ja) カメラ一体型ビデオレコーダー装置
JPS6185680A (ja) 回転磁気記録再生装置
KR0160667B1 (ko) 헤드청소기능을 갖는 브이씨알
JPH0281303A (ja) 情報信号記録再生装置
JP2890587B2 (ja) 光ディスクドライブ装置の対物レンズクリーニング方法
JPS59152576A (ja) デイスク収納ケ−ス
JP2518241B2 (ja) タイマ予約方法