JPH0241590A - カセット型半導体メモリ及びその記録装置 - Google Patents

カセット型半導体メモリ及びその記録装置

Info

Publication number
JPH0241590A
JPH0241590A JP63192932A JP19293288A JPH0241590A JP H0241590 A JPH0241590 A JP H0241590A JP 63192932 A JP63192932 A JP 63192932A JP 19293288 A JP19293288 A JP 19293288A JP H0241590 A JPH0241590 A JP H0241590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
semiconductor memory
recording
magnetic
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63192932A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Sasaki
英美 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63192932A priority Critical patent/JPH0241590A/ja
Publication of JPH0241590A publication Critical patent/JPH0241590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカセット型半導体メモリ及びその記録装置に係
り、特に磁気記録用カセットを用いるカメラ一体型VT
R,i子スチルカメラ等に適用されるカセット型半導体
メモリ及びそ記録装置に関する。
〔従来の技術〕
カメラ一体型VTR,電子スチルカメラ等では、記録媒
体として比較的記録容量の大きな磁気テープや磁気ディ
スクを収納したテープカセットや磁気ディスクパック(
以下磁気記録用カセットという)を用いている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、磁気記録用カセットを用いる装置において、
磁気記録用カセットの代わりに、外部記憶手段として半
導体メモリも使用することができれば、記憶内容のアク
セスの速さやデータが劣化しない点で有利であるが、こ
の場合、従来の記録装置を大幅に又は全く改良せずに使
用できれば便利である。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、外部
記憶手段として磁気記録用カセットと半導体メモリを使
用することができるとともに、従来の記録装置を大幅に
又は全く改良せずに使用することができるカセット型半
導体メモリ及びその記録装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するために、所定形状の磁気記
録用カセットと同形状のカセッ本体を゛有し、このカセ
ット本体に少なくとも半導体メモリ、該半導体メモリの
入出力用端子及びバックアップ用の電池を備えたカセッ
ト型半導体メモリと、前記磁気記録用カセットに磁気記
録する記録手段を有し、この記録手段に、前記入出力用
端子と接続される出力用端子と、前記磁気記録用カセッ
トに記録されるアナログ信号をデジタル信号に変換する
A/D変換器と、該A/D変換器によってA/D変換さ
れたデジタル信号を前記端子を介して前記半導体メモリ
に記憶させる制御手段とを配設して成る記録装置と、を
備えたことを特徴としている。
また所定形状の磁気記録用カセットに記録/再生を行う
第1の磁気ヘッドを有する磁気記録再生装置に用いられ
るカセット型半導体メモリであって、記録/再生時に前
記第1の磁気ヘッドに常時当接する第2の磁気ヘッドと
、半導体メモリと、記録モード/再生モードを検出する
検出手段と、A/D変換器及びD/A変換器を含み、前
記検出手段により記録モードが検出されると、前記第1
、第2の磁気ヘッド′を介して人力するアナログ信号を
デジタル信号に変換したのち前記半導体メモリに記憶さ
せ、前記検出手段により再生モードが検出されると、前
記半導体メモリからデジタル信号を読み出し該デジタル
信号をアナログ信号に変換したのち前記第2の磁気ヘッ
ドに出力する制御手段とを、前記磁気記録用カセットと
同形状のカセット筐体内に配設して成ることを特徴とし
ている。
〔作用〕
本発明によれば、磁気記録用カセットと同形状のカセッ
ト本体に半導体メモリ等を収納してカセット型半導体メ
モリを構成したため、従来の記録装置のカセットホルダ
等をそのまま使用することができる。一方、記録装置に
は、A/D変換器、記録装置とカセット型半導体メモリ
間の端子を介してデジタル信号を半導体メモリに記憶さ
せる制御手段等を追加すればよい。
また、磁気ヘッドが移動しないタイプの記録再生装置の
場合には、記録再生装置自体は何ら改良せずに磁気記録
用カセットとカセット型半導体メモリとを併用すること
ができる。この場合には、カセット型半導体メモリ内に
更に第2の磁気ヘッド、A / D変換器、D/A変換
器等を設け、記録時には記録再生装置の第1の磁気ヘッ
ドからカセット型半導体メモリ内の第2の磁気ヘッド、
A/D変換器を介して半導体メモリに記憶させ、再生時
には半導体メモリから読み出されるデジタル信号をD/
A変換器、第2の磁気ヘッド、及び第1の磁気ヘッドを
介して磁気記録再生装置に入力する。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係るカセット型半導体メ
モリ及びその記録装置の好ましい実施例を詳説する。
第4図は本発明が適用されるカメラ一体型VTRの斜視
図であり、8ミリビデオカセツト10をカセットホルダ
1に挿入する場合に関して示している。
ここで、まず8ミリビデオカセツト10について説明す
る。
第5図及び第6図はそれぞれ蓋閉状態及び蓋開状態にお
ける8ミリビデオカセツトの斜視図である。これらの図
面に示すように、カセット10は、カセット本体10A
内にリール11.11が回転自在に収納され、これらの
リール11.11にはビデオテープ12が巻き付けられ
ている。
また、カセット本体10Aには、支軸13を中心に回動
して開閉する蓋10Bが配設され、この蓋10Bには開
成時にカセット前面のテープが露出しないように構成さ
れており、更に、カセット本体10 Aの側部にはレバ
ー14が配設され、このレバー14が矢印A方向に移動
したとき蓋10Bが開放可能となる。上記蓋10Bは閉
成する方向にばねによって付勢されており、蓋10Bの
側面には、開放時にカセット本体10A内の孔(図示せ
ず)と一致するテープエンド検出用の窓15が設けられ
ている。
第1図は本発明に係るカセット型半導体メモリの第1実
施例を示す断面図であり、第2図は第1図のカセット型
半導体メモリの一部断面を含む側面図である。
これらの図面に示すように、カセット型半導体メモリ2
0は、前述した8ミリビデオカセツト10と同形状のカ
セット本体2OAを有している。
そして、このカセット本体2OA内には、半導体メモリ
22、半導体メモリ200バツクアツプ用のバッチ!j
−24、データの入出力用端子26、撮影枚数の表示部
28等が設けられている。尚、29.29は一対のリー
ル台の回転軸が挿入される孔である。
第3図は第4図に示したカメラ一体型’V T Rの内
部構成を示すブロック図で′あり、8ミリビデオカセツ
ト10が回転ヘッドドラム30にローディングされてい
る状態に関して示している。このカメラ一体型VTRは
、撮影した画像情報を8ミリビデオカセツト10のビデ
オテープに磁気記録することでかできるとともに、静止
画像情報をカセット型半導体メモリ20に記録すること
ができるように構成されている。
まず、画像情報をビデオテープに磁気記録する場合につ
いて脱すすると、レンズ32、アイリス34を通って入
射した光は、CCDセンサ36を介して光電変換される
。この光電変換された信号は撮像回路38に人力され、
ここで所定の信号処理が行われてビデオ信号として出力
される。このビデオ信号は記録回路40に加えられる。
ここで、撮影ボタン42をONにすると、サーボシスコ
ン回路44が動作し、サーボシスコン回路44はキャプ
スタン46によるテープ送りを開始し、テープ速度が所
定速度になると、イネーブル信号を記録回路40に加え
、記録回路40から記録信号を出力させる。即ち、記録
回路40は人力するビデオ信号をテープに記録しやすい
信号に変換し、サーボシスコン回路44からイネーブル
信号が加えられると、変換した記録信号を回転ヘッドド
ラム30に出力する。
回転ヘッドドラム30は入力する記録信号を電/磁変換
し、変換した磁気信号をビデオテープに磁気記録する。
次に、静止画像情報をカセット型半導体メモリ20に記
録する場合について説明する。
この場合、カセットホルダ1 (第4図)内にカセット
型半導体メモリ20を収納する。カメラ−体型VTRに
は、このカセット型半導体メモリ20に静止画像情報を
記録するために、上述した回路の他に、更に、A/D変
換器50、コントロール回路52、及び出力用端子54
が設けられている。
ここで、撮影ボタン42をONにすると、コントール回
路52が動作し、これによりコントロール回路52はA
/D変換器50を動作させるとともに、記録制御を行う
。即ち、A/D変換器50は、撮像回路38からビデオ
信号を人力し、人力する一画面分のビデオ信号(アナロ
グ信号)をデジタル信号に変換して出力し、一方、コン
トロール回路52は、上記デジタル信号を半導体メモリ
220所定アドレスに記1きさせるためのアドレス信号
等を出力する。これにより、カセット型半導体メモリ2
0には静止画像情報が記録される。
尚、カセット型半導体メモリ20に記録された静止画像
情報は、例えばこの静止画像情報を読み出す手段、読み
出したデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変
換器等を備えたVTRを介してテレビモニタすることが
できる。
以上は、磁気記録用カセットとしてビデオカセットを使
用するカメラ一体型VTRについて説明したが、本発明
は磁気ディスクバックを使用する電子スチルカメラにつ
いても適用できる。
第7図は本発明が適用される電子スチルカメラの斜視図
であり、磁気ディスクパック60をバックホルダ61に
挿入する場合に関して示している。
まず、磁気ディスクパック60について説明する。
第8図はこの磁気ディスクパック60の平面図であり、
第9図は第8図のA−A線に沿う断面図である。
第8図に示すように磁気ディスクパック60は略方形状
に構成され、その内部に静止画像情報等が記録される磁
気ディスク62が回転自在に収納されている。磁気ディ
スク62の中央部には補強部材としてのセンタコア14
が設けられており、このセンタコア64は磁気ディスク
パック60の円形状の開口部66から外部に露出してい
る。このセンタコア64には中心孔65が形成され、こ
の中心孔65には弾性片67が形成されており、センタ
コア64の中心孔65は回転駆動軸にこの弾性片67の
付勢力に抗して嵌入するようになっている。
また、磁気ディスクパック60には磁気ヘッドが位置す
る窓部68が開口し、この窓部68はスライド可能なシ
ャッタ69により開閉される。即ち、シャッタ69は、
磁気ディスク62に塵埃が付着するのを防止し、記録再
生時には第8図上で下方向に移動し窓部68を開放する
。更に、磁気ディスクパック60は、磁気ディスクパッ
ク60を磁気記録若しくは再生のための位置に位置決め
するために用いる位置決め用孔60A、60Bを有して
いる。尚、′上記磁気ディスクパックの構成は、統一規
格によって定められている。
第10図は本発明に係るカセット型半導体メモリの第2
実施例を示す平面図であり、第11図は第10図の一部
断面を含む側面図である。
これらの図面に示すように、カセット型半導体メモリ7
0は、前述した磁気ディスクパック60と同形状のバッ
ク本体(以下カセット本体という)を有している。即ち
、カセット本体には、位置決め用孔?OA、70B、回
転駆動軸が挿入される孔76、磁気ヘッド、ヘッド安定
板が挿入される窓部78、及びシャッタ79等が設けら
れている。これは、カセット型半導体メモリ70を電子
スチルカメラに装填した場合に、機構の矛盾が発生しな
いようにするためである。
このカセット本体内には、半導体メモリ72、半導体メ
モリ72のバックアップ用のバッテリー74、データの
入出力用端子75 (第11図)が配設されている。
第7図に示した電子スチルカメラは、磁気ディスクパッ
ク60が装填された場合には、純電子的にスチル撮影し
た画像を磁気ヘッドを介して磁気ディスク62に記録す
る。一方、カセット型半導体メモリ70が装填された場
合には、静止画像情報をデジタル信号に変換したのち、
半導体メモリ72に記憶させる。尚、半導体メモリ72
に記憶させる手段は、前述したカメラ一体型VTRと同
様に構成できるため、その詳細については省略する。
第12図は本発明に係るカセット型半導体メモリの第3
実施例を示す平面図である。このカセット型半導体メモ
リ80は、オーディオカセットテープレコーダに適用さ
れるもので、オーディオテープカセットと同形状のカセ
ット本体を有しており、また、通常のテープレコーダを
そのまま記録/再生装置として適用できるように構成さ
れている。
このカセット型半導体メモリ80は、主として磁気へラ
ド82、制御回路84、半導体メモリ86、バッテリー
88、第1のセンサ90及び第2のセンサ92から構成
されている。
磁気ヘッド82は、カセット型半導体メモリ80をテー
プレコーダに装填したときに、テープレコーダの磁気ヘ
ッド96と当接するもので、ばね82Aによって突出す
る方向にばね付勢されている。
第1のセンサ90は、磁気ヘッド82の位置、即ち記録
/再生時か否かを検出するもので、磁気ヘンド82がテ
ープレコーダの磁気へラド96と当接して縮退するとO
Nになる。同様に、第2のセンサ92は、リールギア9
2Aの回転、即ち、記録/再生時か否かを検出するもの
で、リールギア92Aが回転するとONになる。尚、リ
ールギア92Aはギア92Bを介してリールギア92C
と噛合しており、これによりカセットがA面、B面のい
ずれかの場合でも検出することができる。
制御回路84番ノ、A/D変換器、D/A変換器を含み
、記録時には磁気へラド82を介して人力するオーディ
オ信号(アナログ信号)をデジタル信号に変換してこれ
を半導体メモリ86に書き込み、再生時には半導体メモ
リ86に記憶されたデータを読み出し、これをアナログ
信号に変換したのち磁気ヘッド82に出力する。
尚、94は記録/再生の切換ボタンであり、再生位置に
切り換えると、テープレコーダ側の機能により誤消去が
防止できる。また、この切換ボタン94は、カセットの
図示しない側にも設けられている。
次に、上記構成のカセット型半導体メモリ80の切換ボ
タン94を記録に切り換えてテープレコーダに装填し、
テープレコーダを記録モードにしてカセット型半導体メ
モリ80にデータを記録する場合について説明する。
この場合、第1のセンサ90及びセンサ92がともにO
NL、これにより制御回路84は記録/再生状態にある
ことを識別する。この状態で磁気ヘッド82を介して信
号を入力すると、記録モードとし、前述したように人力
信号をデジタル信号に変換して半導体メモリ86に書き
込む。
一方、テープレコーダを再生モードにしてカセット型半
導体メモリ80の記憶データを再生する場合には、制御
回路84は上記と同様にして記録/再生状態にあること
を識別し、この状態で磁気ヘッド82を介して信号を人
力しないと、再生モードとし、前述したように半導体メ
モリ86に記憶されたデータを読み出し、これをアナロ
グ信号に変換したのち磁気ヘッド82に出力する。
尚、記録/再生モードの識別は上記実施例に限らず、例
えば記録/再生の切換ボタン94の切換位置によって行
うようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るカセット型半導体メモ
リ及びその記録装置によれば、外部記憶手段として磁気
記録用カセットと半導体メモリとを併用することができ
るとともに、従来の磁気記録用カセットの記録装置を大
幅に又は全く改良せずに使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカセット型半導体メモリの第1実
施例を示す断面図、第2図は第1図の一部断面を含む側
面図、第3図は本発明が適用されたカメラ一体型VTR
の内部構成を示すブロック図、第4図はカメラ一体型V
TRの斜視図、第5図及び第6図はそれぞれ蓋閉状態及
び蓋開状態における8ミリビデオカセツトの斜視図、第
7図は電子スチルカメラの斜視図、第8図は電子スチル
カメラに適用される磁気ディスクパックの平面図、第9
図は第8図のA−A線に沿う断面図、第1O図は本発明
に係るカセット型半導体メモリの第2実施例を示す平面
図、第11図は第10図の一部断面を含む側面図、第1
2図は本発明に係るカセット型半導体メモリの第3実施
例を示す平面図である。 10・・・8ミリビデオカセツト、  20.70.8
0・・・カセット型半導体メモリ、  22.72.8
6・・・半導体メモリ、 24.74.88・・・バッ
テリー  26.75・・・人出き用端子、 50・・
・A/D変換器、  52・・・コントロール回路、 
 54・・・出力用端子、 60・・・磁気ディスクバ
ック、82.96・・・磁気ヘッド、 84・・・制御
回路、90・・・11のセンサ、  92・・・第2の
センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定形状の磁気記録用カセットと同形状のカッセ
    ト本体を有し、このカセット本体に少なくとも半導体メ
    モリ、該半導体メモリの入出力用端子及びバックアップ
    用の電池を備えたカセット型半導体メモリと、 前記磁気記録用カセットに磁気記録する記録手段を有し
    、この記録手段に、前記入出力用端子と接続される出力
    用端子と、前記磁気記録用カセットに記録されるアナロ
    グ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、該A
    /D変換器によってA/D変換されたデジタル信号を前
    記端子を介して前記半導体メモリに記憶させる制御手段
    とを配設して成る記録装置と、 を備えたことを特徴とするカセット型半導体メモリ及び
    その記録装置。
  2. (2)所定形状の磁気記録用カセットに記録/再生を行
    う第1の磁気ヘッドを有する磁気記録再生装置に用いら
    れるカセット型半導体メモリであって、記録/再生時に
    前記第1の磁気ヘッドに常時当接する第2の磁気ヘッド
    と、半導体メモリと、記録モード/再生モードを検出す
    る検出手段と、A/D変換器及びD/A変換器を含み、
    前記検出手段により記録モードが検出されると、前記第
    1、第2の磁気ヘッドを介して入力するアナログ信号を
    デジタル信号に変換したのち前記半導体メモリに記憶さ
    せ、前記検出手段により再生モードが検出されると、前
    記半導体メモリからデジタル信号を読み出し該デジタル
    信号をアナログ信号に変換したのち前記第2の磁気ヘッ
    ドに出力する制御手段とを、前記磁気記録用カセットと
    同形状のカセット筐体内に配設して成ることを特徴とす
    るカセット型半導体メモリ。
JP63192932A 1988-08-02 1988-08-02 カセット型半導体メモリ及びその記録装置 Pending JPH0241590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192932A JPH0241590A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 カセット型半導体メモリ及びその記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192932A JPH0241590A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 カセット型半導体メモリ及びその記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241590A true JPH0241590A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16299396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192932A Pending JPH0241590A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 カセット型半導体メモリ及びその記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541796A (en) * 1993-09-14 1996-07-30 Sony Corporation Cassette case board and release part for recording medium cassette
US5666251A (en) * 1993-06-07 1997-09-09 Sony Corporation Cassettes having a plurality of sizes for storing recording mediums therein
US5784227A (en) * 1993-04-14 1998-07-21 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette mounted with IC memory package and IC connecting system for the tape cassette

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784227A (en) * 1993-04-14 1998-07-21 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette mounted with IC memory package and IC connecting system for the tape cassette
US5666251A (en) * 1993-06-07 1997-09-09 Sony Corporation Cassettes having a plurality of sizes for storing recording mediums therein
US5541796A (en) * 1993-09-14 1996-07-30 Sony Corporation Cassette case board and release part for recording medium cassette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001111877A (ja) 光ディスク付きビデオカメラ
US5657074A (en) Apparatus for reproducing still images with music
JPS63206073A (ja) 情報編集装置
JPH0241590A (ja) カセット型半導体メモリ及びその記録装置
US5274506A (en) Video recording and playback device with built-in video camera in an outer case compatible with existing tape cassette
JPS6243391B2 (ja)
JP2765745B2 (ja) Icカードアダプタ
JP4228478B2 (ja) 撮像装置
JPS6062283A (ja) 電子スチルカメラ
JP4003291B2 (ja) ビデオカメラレコーダ
JPH02165496A (ja) ビデオ一体型カメラ
JPH03218190A (ja) 画像信号記録及び再生装置
JPH01245767A (ja) カメラ一体型磁気記録再生装置
JP2692248B2 (ja) 記録再生装置
JPS62276977A (ja) フイ−ルド/フレ−ム記録モ−ドをもつ静止画像記録装置
JPH08163487A (ja) 動画撮像装置
JPH1066007A (ja) ビデオ・カメラ・システム
JPS63166085A (ja) テ−プカセツト
JPS61214183A (ja) シ−トカセツト
JPH04237279A (ja) ビデオカセット
JPH0515194U (ja) 情報記録・再生装置
JPS62188077A (ja) 電子カメラ
JPH0582881U (ja) ビデオテープ及び光ディスク一体型収納ケース
JPS59162665A (ja) 磁気記録装置
JPS6278795A (ja) 電子カメラ