JPH0515194U - 情報記録・再生装置 - Google Patents

情報記録・再生装置

Info

Publication number
JPH0515194U
JPH0515194U JP6788791U JP6788791U JPH0515194U JP H0515194 U JPH0515194 U JP H0515194U JP 6788791 U JP6788791 U JP 6788791U JP 6788791 U JP6788791 U JP 6788791U JP H0515194 U JPH0515194 U JP H0515194U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information recording
label
medium
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6788791U
Other languages
English (en)
Inventor
賢一 石塚
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP6788791U priority Critical patent/JPH0515194U/ja
Publication of JPH0515194U publication Critical patent/JPH0515194U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 情報記録・再生装置に情報メディアを装填
し、かつ記録・再生している状態においても、情報メデ
ィアのラベル部分の記載情報を確認できるようにするこ
とを目的とする。 【構成】 レーザディスク(情報記録メディア)23の
ラベル部分を読み取るスキャナ22をレーザ情報ディス
クプレーヤ(記録・再生装置)21に取付け、読み取っ
た画像データをモニター画面または、情報記録・再生装
置のディスプレイに表示するとともに、装置内に画像デ
ータを記憶する手段を設けた。 【効果】 情報メディア装填中においても容易にメディ
アのラベル部分に記載された情報を確認することができ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、CD・LDプレーヤ、ビデオカセットレコーダ等の情報記録・再生 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の情報記録・再生装置に情報メディアを装填した場合、外部から情報メデ ィアのラベル上に記載された情報を確認するためには、図8、9に示すように装 置(ビデオカセットレコーダ101、光ディスクプレーヤ102)の上面や前面 に設けられた窓103、104から覗くか、一度情報メディアを取り出していた 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし従来のように窓103、104を用いて情報メディアのラベル部分の確 認を行うと、必ず窓が必要となり、装置のデザイン上窓をを作れなかったり、装 置の設置上窓をふさいだりして覗けなかったりする。また情報メディアがカート リッジを用いないディスク等の場合、記録・再生中には窓があってもラベルの記 載情報を読み取ることはできない。 したがって、情報メディアのラベル部分の 記載情報を正確に確認するためには、一度情報メディアを装置から取り出さねば ならない。 それ故に本考案は、情報メディアを情報記録・再生装置に装填し、かつ、記録 ・再生している状態においても、情報メディアのラベル部分の記載情報を確認で きるようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
したがって、本考案は、上述の目的を達成するために、情報記録メディアのラ ベル部分を読み取る手段を情報記録・再生装置に取付けた。 また、読み取った画像データをモニター画面または情報記録・再生装置のディ スプレイに表示するとともに、装置内に画像データを記憶する手段を設けた。
【0005】
【作用】
本考案のように、情報記録・再生装置内に、情報記録メディアのラベル部分を 読み取る手段を取り付けることにより、情報メディア装填中においても、画像情 報として記録メディアのラベル部分に記載された情報を読み取ることができ、情 報メディアを取り出す必要がなく、前記問題を解決している。
【0006】
【実施例】
本考案の実施例について図1〜7を参照して説明する。 図1は、ビデオカセットレコーダ(情報記録メディア)1にビデオカセット3 を装填した後の、ローディング部分の側面拡大断面図である。1はビデオカセッ トレコーダで、前面(図では右側)にカセット出入口4がある。ここをビデオカ セット3が出入する。ビデオカセット3は上面に表ラベル18、背面(図では右 側)に背ラベル19を有している。2および5はスキャナー(画像読み取り機) で辺が二重線になっている面が画像読み取り面である。スキャナーは、表ラベル 読み取り用のスキャナー2と背ラベル読み取り用のスキャナー5の2種類が配置 してある。 次に動作について説明する。ビデオカセットレコーダ1のカセット出入口4か らビデオカセット3を入れると、カセットローディング機構に導びかれビデオカ セット3が図1に示す位置まで移動する。このときスキャナー5はスキャナ移動 部6の下部に下がっており、ビデオカセット3の移動が終了すると、図1に示す 位置へ上昇する。これによって同時にカセットを固定するストッパを兼ねている 。 次に画像読み取り動作について説明する。前記のように、ビデオカセット3 をビデオカセットレコーダ1へ装填する際、まずビデオカセット3がスキャナー 2の下を通過する。このときスキャナー2によって表ラベル面18の画像読取り を行う。ビデオカセット3が図1の位置へ移動した後にスキャナー5が上昇する 。このとき背ラベル面19上を通過するためこのとき背ラベル面19の画像読取 りを行う。 読み取った画像データは一度ビデオカセットレコーダ1内部の記憶装置で記憶 しておき必要に応じて図6に示すように表示手段(TV画面)7に映すなどして 画像データを確認する。 次に、変形例を図2を参照して説明する。 これは図1の変形例でスキャナー2、5の代りに電子カメラ12、15を使用 している。動作はスキャナーの例とほぼ同様であるが、電子カメラ12、17の 配置が異る。画像読み取り動作はビデオカセット3が装填され図2の位置に移動 した後に電子カメラ12で表ラベル面18を電子カメラ15で背ラベル面19を 撮影し、スキャナーの場合と同様に画像情報とする。また電子カメラを画像読み 取り装置として用いた場合、画像の分解能が高くなるためテープのリール部分も 映すことでテープ残量の確認も可能である。ここからカートリッジを用いないデ ィスク記録メディア(情報記録メディア)の実施例について説明する。 まず図3を参照して説明する。図3はレーザディスクプレーヤ21のレーザデ ィスク23の装填部分の側面拡大断面図である。斜線の入ったレーザディスクプ レーヤ21本体の前面(図では右面)にディスクトレイ出入口24を有し、その 上方にスキャナー22を有する。レザーディスク23はスピンドル27の上に乗 っておりクランプ26で留められている。 次に動作について説明する。レーザディスク23の装填時、まずディスクトレ イ25がディスクトレイ出入口24から外へその大部分をせり出す。ディスクト レイ25の上にレーザディイスク23を乗せ、装填動作を開始させると、ディス クトレイ25がレーザディスク23を乗せたまま水平にレーザディスクプレーヤ の中へ引き込まれる。レーザディスク23の中心がスピンドル27上に来た所で ディスクトレイ25は垂直に降下し、図3に示す位置で止まる。そのときレーザ ディスク23は中心部分がスピンドル27の上にひっかかるためディスクトレイ 25から離れ、図3に示す位置に止まる。その後クランプ26は上方の凹部から 降下しレーザディスク23をスピンドル27とではさみ固定する。ただしクラン プ26およびスピンドル27はレーザディスク23の回転方向に回転可能である 。 次に画像読み取り動作について説明する。図1の例と同様にレーザディスク 23の装填時に、レーザーディスク23がスキャナー22の下を通過したときに スキャナー22によってレーザディスクセンター部分のラベルを読み取る。また コンパクトディスクのように反射膜上にラベルを印刷したものの場合はディスク 全面を読み取る。データは一度記憶しておき必要に応じて図7に示すように表示 手段(モニター画面)8に表示する。 次にこの変形例について図4を用いて説明する。 これは図3の例のスキャナの代りに電子カメラを使用したもので、この場合レー ザディスク23装填時にレーザディスク23が電子カメラ32の真下に来た時一 瞬ディスクトレイ25を停止させ電子カメラ32によってラベル部分を読み取る 。 図5はコンパクトディスクのようにラベル部分をクランプしないタイプのた めの変形例である。図は装置内のコンパクトディスク43の周囲の拡大断面図で スピンドル47上にコンパクトディスク43が乗せられ、クランプ46で固定さ れる。再生時には下方よりレーザピックアップ40でデータピットを読み取る。 上方はラベル面となり図に示すようなスキャナー42を設置する。ラベル面を読 み取る場合は、コンパクトディスク43を回転させ、一周させて、そのときの画 像を読み取る。このとき内周側と外周側とではスキャン速度が異るため、画像処 理して画像データとする。この場合画像処理は必要であるが、リアルタイムで画 像読み取りが出来るため、記憶手段を必要としない。
【0007】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、情報記録・再生装置内にラベル部分を読み取る 手段を設けることにより、情報記録メディアを装填中においてもメディアを取り 出したり窓から覗き込んだりすることなく容易にメディアのラベル部分に記載さ れた情報を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一の実施例を示すビデオカセットロ
ーディング部分の拡大断面図である。
【図2】本考案の第2の実施例を示すビデオカセットロ
ーディング部分の拡大断面図である。
【図3】本考案の第3の実施例を示すディスクトレイロ
ーディング部分の拡大断面図である。
【図4】本考案の第4の実施例を示すディスクトレイロ
ーディング部分の拡大断面図である。
【図5】本考案の第5の実施例を示すディスク装填部分
周辺の拡大断面図である。
【図6】本考案のビデオカセットのラベル部分をモニタ
ー画面に表示した例を示す正面図である。
【図7】本考案のコンパクトディスクのラベル部分をモ
ニター画面に表示した例を示す正面図である。
【図8】従来のビデオカセットレコーダの斜視図であ
る。
【図9】従来の光ディスクプレーヤの斜視図である。
【符号の説明】
2 スキャナー 5 スキャナー 12 電子カメラ 15 電子カメラ 22 スキャナー 32 電子カメラ 42 スキャナー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録メディアの出入部と、この出入
    部に連続し、情報記録メディアをセットする記録・再生
    部と、出入部及び/又は記録/再生部に配置した、情報
    記録メディアのラベル部分を読み取る手段とを具備した
    ことを特徴とする情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記読み取り手段によって読み取った画
    像データを表示する表示手段と画像データを記憶する手
    段とを有することを特徴とする請求項1記載の情報記録
    ・再生装置。
JP6788791U 1991-07-31 1991-07-31 情報記録・再生装置 Pending JPH0515194U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6788791U JPH0515194U (ja) 1991-07-31 1991-07-31 情報記録・再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6788791U JPH0515194U (ja) 1991-07-31 1991-07-31 情報記録・再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0515194U true JPH0515194U (ja) 1993-02-26

Family

ID=13357858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6788791U Pending JPH0515194U (ja) 1991-07-31 1991-07-31 情報記録・再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515194U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030729A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ディスク装置
JP2009271989A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Canon Inc 円形の光学メディアの表裏判定装置及び円形の光学メディアの表裏判定装置の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030729A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ディスク装置
JPWO2006030729A1 (ja) * 2004-09-13 2008-05-15 松下電器産業株式会社 ディスク装置
JP2009271989A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Canon Inc 円形の光学メディアの表裏判定装置及び円形の光学メディアの表裏判定装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0424972B1 (en) Film feeding device with magnetic information recording
EP0246799B1 (en) Digitally encoded alpha-numeric projector slide and systems for using the same
US5132949A (en) Record medium searching apparatus for a recording/reproducing system
US5017326A (en) Film mid roll interrupt protection for a camera using magnetic azimuth recording on film
US5657074A (en) Apparatus for reproducing still images with music
US5363157A (en) Camera utilizing variable audio film frame for optical encoding of audio information
US5687412A (en) Camera for selectively recording images recorded on a photographic film on a magnetic tape
JPH0515194U (ja) 情報記録・再生装置
US5122821A (en) Dual film and still video studio portrait system using parallel dedicated magnetic tracks on film
US20020191528A1 (en) Optical disk recording/reproducing device and operating method
US6335839B1 (en) Magnetic head device including a playback head and a recording head maintaining contact with a film
JPH0241590A (ja) カセット型半導体メモリ及びその記録装置
JPH04323980A (ja) パッケージ及びそれを用いた電子カメラ
JP2797324B2 (ja) 複写機取付用光ディスク装置
JPH055738Y2 (ja)
JPH08129219A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ及びこのカメラにおける記録又は再生ユニット
JP2940421B2 (ja) 媒体用トレー、それを用いるマガジン及び媒体自動交換装置
JP2902676B2 (ja) 静止画記録装置
CA1306298C (en) Digitally encoded alpha-numeric projector slide and systems for using the same
JP3372776B2 (ja) 画像記録装置及びそれを用いた撮影方法
JPH04213979A (ja) 電子カメラ
JPS63200357A (ja) 光学式情報記録/再生装置
JPS60246185A (ja) 写真画像の映像信号記録装置
JPH02192024A (ja) 光メモリカードを用いた電子写真機
JPS59162665A (ja) 磁気記録装置