JPH055738Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055738Y2
JPH055738Y2 JP1985176415U JP17641585U JPH055738Y2 JP H055738 Y2 JPH055738 Y2 JP H055738Y2 JP 1985176415 U JP1985176415 U JP 1985176415U JP 17641585 U JP17641585 U JP 17641585U JP H055738 Y2 JPH055738 Y2 JP H055738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
recording
tracks
unrecorded
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985176415U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6285069U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985176415U priority Critical patent/JPH055738Y2/ja
Publication of JPS6285069U publication Critical patent/JPS6285069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH055738Y2 publication Critical patent/JPH055738Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、電子スチルカメラに関する。
(ロ) 従来の技術 電子スチルカメラの概要は、例えば、日経マグ
ロウヒル社発行の雑誌日経エレクトロニクス1984
年7月2日号の80P〜85Pの「直径47mmのフロツ
ピー・デイスクに静止画25枚記録する−電子スチ
ルカメラ用磁気デイスクの規格」等に記載されて
いる。
電子スチルカメラ(磁気デイスク記録機)は、
通常のカメラ(銀塩フイルムカメラ)とは異な
り、撮影途中においてもビデオフロツピー(磁気
デイスクカートリツジ)の交換を行えることが特
徴の1つとなつている。
このため、撮影途中に電子スチルカメラよりビ
デオフロツピーを取り出し、後日、再び電子スチ
ルカメラに装着した場合を考える。この場合、す
でに記録したトラツクに映像信号を書き込まない
様に、記録用の磁気ヘツドを未記録トラツク(空
きトラツク)に対応する位置まで移動させる必要
がある(例えば実願昭60−111353号参照。) このため、電子スチルカメラにビデオフロツピ
ーを装着すると、電子スチルカメラは、最外周の
トラツクより順次録再ヘツドにより、未記録か記
録済であるかを検出する。そして、未記録トラツ
クを検出したところで記録ヘツドの移送を止め、
このトラツクより記録を行う。
ところで、ビデオフロツピーに記録した不要な
映像信号を消去する消去装置がある。
この消去装置で不要な映像信号を消去すると、
ビデオフロツピーには、未記録トラツクと記録ト
ラツクが不規則に位置する。
このようなビデオフロツピーを従来の電子スチ
ルカメラに装着して記録撮影を行うと、未記録ト
ラツクより内側にある記録トラツクには新しい画
像が重ねて記録されてしまう。
このため従来より、記録時にトラツクが、記録
済か否かを検出して重ね記録を防止する電子スチ
ルカメラが提案されている(特開昭54−140515
号)。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかし、この従来例では、記録の直前に未記録
トラツクか否かを検出するため、ヘツドを未記録
トラツクにアクセスするまでに時間がかかる。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、全トラツクにつき記録済か未記録で
あるかを記憶する記憶手段を備える電子スチルカ
メラ(ビデオフロツピー記録機)である。
(ホ) 作用 本考案は上記の様な構成なので、記憶手段から
の信号により未記録トラツクを検出出来る。
(ヘ) 実施例 第1図及び第2図を参照しつつ本考案の一実施
例を説明する。
第1図に於いて、10はビデオフロツピー、1
2は録再ヘツドである。14はヘツド12を移送
するアクセスモータである。16はヘツド12か
らの再生信号により未記録トラツクか記録済トラ
ツクかを検出する検出回路である。18はマイコ
ンより成るシステムコントロール回路である。1
8はマイコンより成るシステムコントロール回路
である。20はトラツクが記録済か未記録である
かを記憶するメモリである。22は単写モードと
連写モードを切り換える連写スイツチである。2
4はフイールド記録とフレーム記録を切り換える
スイツチである。尚、この電子スチルカメラの映
像信号処理回路は本件とは直接関係ないので省略
した。
上記の動作を説明する。
電子スチルカメラにビデオフロツピー10が装
着されると、システムコントロール回路18は、
端子18aから信号を出力し、アクセスモータ1
4を制御する。このアクセスモータ14の制御に
より、ヘツド12は、トラツク1を走査する。
検出回路16は再生出力を検波して、記録トラ
ツクか未記録トラツクであるかを検出して、この
検出信号を端子18bに出力する。
システムコントロール回路18は、この端子1
8bの信号によりトラツク1が記録済トラツクか
未記録トラツクかの判別を行う。そして、記録済
トラツクの場合は、メモリ20の第1トラツクに
対応する番地に「1」の信号を書き込む。又、未
記録トラツクの場合は、メモリ20の第1トラツ
クに対応する番地に「0」の信号を書き込む。
次にシステムコントロール回路18は、第2ト
ラツクについても、未記録か記録済の判定を行
い、メモリ20にその結果を書き込む。
システムコントロール回路18は、この判定を
第50トラツクまで行う。尚、第50トラツクまで行
うのは、この電子スチルカメラが第1トラツクか
ら第50トラツクまでを映像記録可能なトラツクと
しているからである。よつて、もし第1トラツク
から第48トラツクまでを、映像記録可能なトラツ
クとしていれば、上記判定は、第48トラツク迄で
よい。つまり、判定は、電子スチルカメラが映像
記録可能なトラツクの全てに於いて為される。
第2図に上記判定結果の一例を示す。尚、第2
図はメモリ20の内容である。又、トラツクの数
は、実際の電子スチルカメラでは、「50トラツク」
であるが、説明を簡単にするため「16トラツク」
として第2図を作成した。
電子スチルカメラの次の動作を説明する。
この電子スチルカメラは連写スイツチ22とス
イツチ24の状態により動作が異なる。
(ア) まず連写スイツチ22が(単写)側で、
スイツチ24が(フイールド)側の場合を説明
する。
この時、電子スチルカメラは、撮影を一枚一
枚行う単写モードで、且つ、1つのトラツクに
映像信号を記録するフイールド記録を行う。
システムコントロール回路18は、メモリ2
0のデータ(第2図の記録の有無の欄)を読み
出す。そして、最外周の未記録トラツクが第3
トラツクであることを識別する。そして、端子
18aより信号を出力して、アクセスモータ1
4を駆動して、磁気ヘツド12を、第3トラツ
クに当接せしめる。
よつて、シヤツタ(図示せず)を押せば、す
ぐに撮影が為される。この撮影が終わるとシス
テムコントロール回路18は、メモリ20の第
3トラツクのデータを「0」から「1」に書き
換える。そして、最外周の未記録トラツクであ
る第5トラツクにヘツド12を移送させる。
(イ) 次に、連写スイツチ22が(単写)側で、ス
イツチ24が(フレーム)側の場合を説明す
る。
この時、電子スチルカメラは、撮影を一枚一
枚行う単写モードで、且つ、2つのトラツクに
映像信号を記録するフレーム記録を行う。
システムコントロール回路18は、メモリ2
0のデータ(第2図の記録の有無の欄)を読み
出す。そして、「0」が2個続く最外周のトラ
ツクが第5トラツクと第6トラツクであること
を識別する。そして、端子18aより信号を出
力し、アクセスモータ14を駆動してヘツド1
2を第5トラツクに当接せしめる。
よつて、シヤツタ(図示せず)を押せば、す
ぐに撮影が為される。この撮影が終わるとシス
テムコントロール回路18は、メモリ20の第
5第6トラツクのデータを「0」から「1」に
書き換える。そして、未記録トラツクが2個連
続する最外周のトラツクである第10トラツクと
第11トラツクの内、第10トラツクにヘツド12
を移送させる。
(ウ) 最後に連写スイツチ22が連写側の場合
を説明する。
この時、電子スチルカメラは、撮影を連続し
て行う連写モードである。
システムコントロール回路18は、メモリ2
0のデータ(第2図の記録の有無の欄)を読み
出す。そして、「0」が続くトラツク群を検出
する。つまり、第2図の、第1、第2、第3ト
ラツク群を検出する。そして、システムコント
ロール回路18は一番大きいトラツク群(第3
トラツク群)を識別して、このトラツク群の最
外周にヘツドを移送する。よつて、第2図の場
合は、ヘツド12は第10トラツクに移送され
る。
よつて、シヤツタ(図示せず)に押せば、す
ぐに撮影が為される。そして、フイールド記録
時、この撮像が終了すると、次の第11トラツク
にヘツド12が移送されて、連続して撮影が行
われる(尚、フレーム記録時は、次のトラツク
は第12トラツクとなる)。尚、連写中に第15ト
ラツク(尚、フレーム記録時は第14トラツク)
を記録した後は、ヘツド12は未記録トラツク
の多い第2トラツク群の第5トラツクへ移送さ
れる。
そして、シヤツタの押圧が解除されると、シ
ステムコントロール回路18は記録したトラツ
クに対応するメモリ20のデータを「1」に書
き換える。
そして、システムコントロール回路20は、
一番大きいトラツク群を再度判定してヘツドを
移送する。
尚、上記実施例では、ヘツドを1個として説
明したが、ヘツドを2個用いても良い(例え
ば、デユアル型ヘツド)。
(ト) 考案の効果 本考案によれば、記録時に未記録トラツクの検
出が素早く行なえ有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す図、第2図は
メモリのデータを示す図である。 12……録再ヘツド(記録ヘツド)、14……
アクセスモータ(ヘツド移動手段)、18……シ
ステムコントロール回路(未記録トラツク検出手
段、未記録トラツク群検出手段)、20……メモ
リ(記録手段)、22……連写スイツチ(切り換
え手段)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 連写モードと単写モードを切り換える切り換え
    手段と、 各トラツクが記録済みか未記録かを検出する検
    出手段と、 この検出手段での検出結果を全トラツクにつき
    記憶する記憶手段と、 この記憶手段出力から最も多く未記録トラツク
    が連続するトラツク群を検出し、このトラツク群
    の最外周又は最内周のトラツク番号に対応するト
    ラツク指定信号を出力する未記録トラツク群検出
    手段と、 前記連写モード時に前記トラツク指定信号に基
    づいて記録ヘツドを移動せしめるヘツド移動手段
    とを、 備える事を特徴とする電子スチルカメラ。
JP1985176415U 1985-11-15 1985-11-15 Expired - Lifetime JPH055738Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985176415U JPH055738Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985176415U JPH055738Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285069U JPS6285069U (ja) 1987-05-30
JPH055738Y2 true JPH055738Y2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=31116637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985176415U Expired - Lifetime JPH055738Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055738Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414515A (en) * 1977-07-05 1979-02-02 Sankyo Co Ltd Plant virus controlling agent
JPS58189802A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 磁気カメラの記録方法
JPS6295079A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Sony Corp 再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414515A (en) * 1977-07-05 1979-02-02 Sankyo Co Ltd Plant virus controlling agent
JPS58189802A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 磁気カメラの記録方法
JPS6295079A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Sony Corp 再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6285069U (ja) 1987-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728401B2 (ja) 静止画像記録装置
US5822145A (en) Information recording and/or reproducing apparatus using an information recording device having two kinds of recording media
JPH055738Y2 (ja)
JPS62172503A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0540620Y2 (ja)
JP2902676B2 (ja) 静止画記録装置
JP2604161B2 (ja) 情報信号記録または再生装置
JP2602430B2 (ja) 情報信号記録または再生装置
JPH03218190A (ja) 画像信号記録及び再生装置
JPH10191229A (ja) 記録装置、再生装置及びカセット
JP2719336B2 (ja) 電子カメラ
JP2608314B2 (ja) 記録装置
JP3031983B2 (ja) 画像記録装置
JP3658003B2 (ja) 電子カメラ
JP4124158B2 (ja) ビデオカメラ
JP3624443B2 (ja) 記録装置
JPH03250988A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPS63283375A (ja) 記録装置
JPH04318328A (ja) 電子スチルカメラ及び記録媒体のバックアップチェック装置
JPH05234323A (ja) 情報記録媒体とその記録および/または再生装置
JPH01178185A (ja) 静止画像記録装置の再編集装置
JP2003044795A (ja) 複数メディアを対象とするデータ処理装置
JPH03157869A (ja) 記録再生装置
JPH061522B2 (ja) 磁気デイスクの記録方法
JPH0610917B2 (ja) 連写モ−ドをもつスチル・ビデオ・カメラ