JPS60169852A - 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版の製版法 - Google Patents

湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版の製版法

Info

Publication number
JPS60169852A
JPS60169852A JP59025489A JP2548984A JPS60169852A JP S60169852 A JPS60169852 A JP S60169852A JP 59025489 A JP59025489 A JP 59025489A JP 2548984 A JP2548984 A JP 2548984A JP S60169852 A JPS60169852 A JP S60169852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
exposure
photosensitive
layer
dampening water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59025489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Narutomi
成冨 恭久
Hiroshi Takahashi
弘 高橋
Keisuke Shiba
柴 恵輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59025489A priority Critical patent/JPS60169852A/ja
Priority to CA000474189A priority patent/CA1248388A/en
Priority to US06/701,289 priority patent/US4690886A/en
Priority to EP85101635A priority patent/EP0152114A3/en
Publication of JPS60169852A publication Critical patent/JPS60169852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • G03F7/405Treatment with inorganic or organometallic reagents after imagewise removal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0752Silicon-containing compounds in non photosensitive layers or as additives, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシリコーンゴム層をインキ反撥層とする湿し水
不要ネガ型感光性平版印刷版の製版法に関し、更に詳細
には、その実用特性の改良特に印刷時の耐刷性、耐溶剤
性の改良に関するものである。
〔従来技術〕
従来のオフセット方式による平版印刷では、像形状に構
成された界面化学的に性質の異々る工程の表面に1画像
部(親油性)と非画像部(親水性)の機能を付与し、非
画像部に湿し水を供給して水膜を形成させることによシ
インキ反撥層としている。この平版オフセット印刷版は
、製版が比較的簡単で低コストであシ、シかも高品質の
印刷物が得られるという利点を有しているため、現在最
も広〈実施されている。しかし湿し水を用いることが不
可避の要件であるためそれに起因する数々の問題点があ
る。たとえば■水とインキのバランス調整がむずかしく
熟練を要する、このため印刷作業の自動化、省力化の障
害となる。■印刷スタ゛−ト時、水とインキのバランス
が安定するまで時間がかかシ損紙率が高い、■水による
紙の伸縮があり見当ずれを発生しやすい、■インキの乳
化によシ網点の形状がくずれ、インキの付きが悪くなシ
、網点再現性に問題が出る1等である。
このような問題点を根本的に解決するために。
十数年程前から、シリコーンゴム層をインキ反撥層とす
る、湿し水を用いずに平版印刷を行う研究が開始された
。特公昭44−23042号公報は、インキ反撥層とし
てシリコーンゴムを用いることを示した最初の文献であ
り、その後も、特公昭46−16044号、特開昭48
−94504号、特開昭49−7005号、特開昭50
−50102号、特開昭55−59466号、特開昭5
6−80046号、特開昭56−80047号公報等に
、種々のタイプのものが提案されている。この□ような
シリコーンゴム上層型湿し水不要平版印刷版は、一般に
、下層の感光層を溶解し、その上層部にあるシリコーン
ゴム層とともに除去して画像部を形成する方法と、基板
上に光接着性感光層あるいは光剥離性感光層を設け%露
光により光接着しなかった部分のシリコーンゴム層を膨
潤除去するか、あるいは露光により光剥離を起した部分
のシリコーンゴム層を膨潤除去する。いわゆる感光層上
のシリコーンゴム層のみを選択的に膨潤除去する方法と
がある。前者の方法では、シリコーンゴム層と感光層の
接着強度を十分高く設計しても、感光層から溶出除去さ
れるため、画像形成性が悪くなったシ、現像不良の現象
が現われたりすることは少ない。従ってシリコーンゴム
層上にカバーフィルムを持たないよう々湿し水不要感光
性平版印刷版を製造した場合にも、シリコーンゴムの密
着強度の安定し友、耐スクラッチ性、耐摩擦性のある印
刷版を製造することが出来、しかもこのような印刷版か
ら得られる刷版は、高い耐刷性が期待出来る。これに対
し後者の方法では、印刷実技上インクが薄盛シ出来ると
いう特徴はあるが、シリコーンゴム層と感光層の接着強
度をあまり上げすぎると現像が出来なくなり、従ってシ
リコーンゴム層上にカバーフィルムを持たないような湿
し水不要感光性平版印刷版を製造した場合、その耐スク
ラッチ性、耐摩擦性を十分な程度まで上げることは困難
であシ、高耐刷性湿し水不要平版印刷版を後者の方法で
得ることは困難である。
ところで湿し水不要平版印刷版のうち、支持体上に、感
光層、シリコーンゴム層をこの順に設けてなるシリコー
ンゴム上層部の湿し水不要感光性平版印刷版に於て、こ
れをネガティブワーキングとするには、感光層として先
回溶化型の感光性物質を選ぶ必要がある。このような構
成を持つ湿し水不要感光性平版印刷版の例は特公昭46
−16044号公報に示されている。この版構成では露
光部の感光層は光分解されて現像液に可溶性となシ、上
層部のシリコーンゴム層とともに除去されるので露光部
が画像部となる。一方、非画像部、すなわち未露光部の
先回溶化型感光性物質は現像処理後もその感光性を保っ
ており、太陽光あるいは室内螢光燈等によ多感光し可溶
性になる。
ところで、印刷版は、印刷工程に於ける版面洗浄あるい
は印刷インキとの接触など、現像溶媒に類似の有機溶剤
に触れる機会が考えられる。この場合現像工程までいか
に良好な画像再現が得られていても、それ以降に再露光
を受けて感光層が可溶化するにしたがって、有機溶媒に
侵されて非画像部が、その上層のシリコーンゴム層とと
もに脱落し、版面での画像再現性が保持出来なくなると
いう致命的な欠陥をもっている。
このような問題を解決するために、湿し水不要ネガ製感
光性平版印′刷版を露光、現像後、熱処理することによ
シ定着する方法が提案されている(特開昭55−609
47号および特開昭57−192956号公報)。しか
しこれらの公報に示されている方法は、熱処理装置を必
要とし、しかもこのような熱処理条件では画像部の定着
が不十分であり、処理後の曝光によシ画像部が可溶化し
、網点画像の調子が変化するという欠点がある。一方、
特開昭57−205740号公報には、露光。
現像後、塩基処理をする方法が開示されている口しかし
この方法は、前述の、基板上に光剥離性感光層、シリコ
ーンゴム層を順次塗設してなる湿し水不要ネガ型感光性
平版印刷版を露光し、元剥離を起こした部分のシリコー
ンゴム層のみを選択的に膨潤除去する方法に対しては有
効である(同公報実施例5参照)が、感光層を溶解しそ
の上部にあるシリコーンゴム層とともに除去して画像部
を形成する方法に対しては、満足すべき効果を与えない
(同公報実施例1および2)。
〔発明の目的〕
したがって本発明の目的は、製版後、唾光されても、そ
の性能を劣化することがないような、湿し水不要ネガ型
平版印刷版の製版法を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、感光性平版印刷版を画像露光、現
像処理後、画像露光の際の露yc量の5係以上のam露
光量となるように全面曝光し、つづいて塩基処理するこ
とによシ達成される。
すなわち本発明は、支持体上に、オルトキノンシアノド
化合物を含む感光層およびシリコーンゴム層なこの順に
塗設して々る感光性平版印刷版を、画像露光および現像
処理したのち、画像露光の際の露光量の5チ以上の嶌光
量となるように全面曝光し、つづいて塩基性化合物で処
理することを特徴とする、湿し水不要ネガ型感光性平版
印刷版の製版法である。
本発明に使用されるオルトキノンジアジド化合物は、分
子内に2−ジアゾ−1−ナフトール構造を有する化合物
であり通常、スルホン酸誘導体、たとえばスルホン酸ク
ロリドと水酸基、アミノ基を持つ化合物との反応により
得られる。一般に。
従来の湿し水を用いるポジ型感光性平版印刷版に使用出
来るものであれば、どのような骨格構造のものでも使用
することが出来る。これらのうち、ノボラック樹脂の2
−ノアシー1−ナフトールスルホン酸エステルおよびア
セトンとピロガロールの縮合重合によって得られたポリ
ヒドロキシフェニルの2−ジアゾ−1−ナフトールスル
ホン酸エステルが好ましく、とpわけ後者の化合物が好
ましい口 本発明のシリコーンゴム層に使用されるシリコーンゴム
はインキ反撥性層を形成することができるものであれば
良く、たとえば−液性常温硬化型シリコーンゴム、二液
性剥mi 用シリコーンゴム、二液性付加反応型シリコ
ーンゴム、特公昭56−12860号公報記載の一液常
温硬化型シリコーンゴムと二液性付加反応m シIJ 
コーン−r ムとの混合物などが挙げられる。
本発明に使用される湿し水不要ネガを感光性平版印刷版
の層構成は、支持体、プライマ一層、感光層、接着層、
シリコーンゴム層の順に層を重ねたものである。場合に
よってはプライマ一層接着層を省略することが出来る。
感光層の厚さはほぼ0.2〜3μ、シリコーンゴム層の
厚さは0.5〜10μ程度が適当である。シリコーンゴ
ム層の厚さは調子再現性の点からはできる限夛薄い方が
よくまた耐刷性、印刷汚れの点からはある程度の厚さを
必要とするので通常160〜3.0μが望ましい。プラ
イマ一層および接着層はその機能を十分発揮し得る範囲
内で出来る限シ薄い方が好ましい。
上記感光層にエポキシ樹脂を含有させると、現像処理後
に行う定着の効果を向上させることができ、また印刷版
の耐溶剤性も向上させることができる。このようなエポ
キシ樹脂の代表的な例としてハ、エビクミルヒドリンと
ビスフェノールA等の多価フェノールとの反応生成物、
あるいはノボラック型フェノール樹脂とエビクミルヒド
リンとの反応生成物であるノボラック型エポキシ樹脂な
どを誉げることかできる。このようガエポキシ樹脂は、
感光層C固形分)の0〜50重量%1好咬しくは0〜2
0重量%含有させることができる。
このような湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版を1画像
露光し、現像する。画像露光は、たとえば、富士写真フ
ィルム株式会社製ステップタグレットを焼付けたばあい
、4段目がペタとなるのに要する程度の露光量で行う。
現像剤としてはアルコール類、例えばエタノール、イノ
グロビルアルコール、In−y’口ピルアルコール、メ
チルグリコール、エチルグリコール。
n−プロビルダリコール% n−ブチルグリコール、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレング
リコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノn−ブチルエーテル、ペンノルアルコール等に水、あ
るいはシリコーンプム層を膨潤させるような石油系溶剤
、ヘキサン、ヘプタン、イーツバラフイン系炭化水素溶
剤を含むような混合物が適している。
画像露光、現像処理後、曝光処理を行う。曝光処理は、
画像露光の際の適正露光量の5幅以上の露光量となるよ
うに行う。5%以下では、その後、塩基処理を行っても
十分な定着効果が得られない。
また、曝光の際の露光量の上限は特にないが、画像露光
の際の適正露光量の500チ以上になると、適正な定着
が行なわれなくなる傾向があり、また。
不経済でもあるので、一般に画像露光時の適正露光量の
5係〜300i好ましくは10係〜100%、さらに好
ましくは10〜50係とするのが適当である。
曝光処理したのち、塩基性化合物で処理する。
この曝光後の処理に使用される塩基性化合物としては、
例えばアミン類、アルカリ金属アルコラード、アルカリ
金属アミドなどを挙げることが出来る。例えばアミン類
としては、脂肪族鎖式アミン、脂肪族環式アミン、芳香
族アミン、ヘテロ環式アミンの一級、二級、三級アミン
およびモノアミン、ジアミン、トリアミン、テトラアミ
ンなどのポリアミンを含むものであり、さらに、具体的
には、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、ト
リメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリ
エチルアミン、n−またはisoプロピルアミン、ジプ
ロピルアミン、トリゾロビルアミン、ブチルアミン、ノ
グチルアミン、トリグチルアミン、アミルアミン、シア
ミルアミン、メチルジエチルアミン、エチレンジアミン
、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、エ
タノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノール
アミン、ベンジルアミン、ジメチルベンジルアミン、ジ
エチルペンシルアミン、ジエチルペンシルアミン、o−
、m −またI/ip−メトキシベンジルアミン。
N、N−ジメチルベンジルアミン、β−フェニルエチル
アミン、ε−フェニルアミルアミン、δ−フェニルアミ
ルアミン、γ−フェニルノロピルアミン、シクロヘキシ
ルアミン、アニリン、モノメチルアニリン、ジメチルア
ニリン、トルイジン、ナフチルアミン、フェニレンジア
ミン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリ
ン、ウロトロビンピロール、ピリジン、キノリン、ヒド
ラジン、フェニルヒドラジン、ジフェニルヒドラジン、
ヒドロキシルアミン、RaL /’IJ シンh アラ
ニン、フェニルアラニン、水酸化テトラアルキルアンモ
ニウムなどが用いられる。
アルカリ全島アルコラードとしてはナトリウム、カリウ
ム、リチウムのメチラート、エチラート、プロピラード
、などが、またアミドとしてはナトリウム、カリウム、
リチウムのアミド、ジエチルアミド、ジプロピルアミド
などが用いられる。リチウムヒドロキシド、ナトリウム
ヒドロキシド、カリウムヒドロキシド等のアルカリ金属
水酸化物も使用することが出来る。
これ等の塩基は卑独あるいは混合して、液状あるいは気
相状で用いられる。液状の場合は例えば塩基そのものあ
るいは溶液の形で用いる。溶液として用いる場合溶媒は
水または有機溶剤または両者の混合のいずれでも良い。
液状で処理する場合は塩基または塩基溶液に浸漬するだ
けでよくまた気相で処理することも可能である。処理時
間は塩基の濃度によって適宜選択出来るが通常約1分〜
10分で十分であり、処理に際しては定着がある程度以
上進行すればそれ以上時間をかけて処理しても効果とし
ては同じである。処理温度は特に制限されないが2通常
10℃〜30℃程度で行えばよいO 〔発明の効果〕 本発明によシ製版された印刷版は、太陽光や螢光灯の光
に曝光されても、その調子再現性、耐刷性、耐スクラッ
チ性等のすぐれた特性がほとんど劣化しない。このよう
に本発明によれば、高温での熱処理を必要とすることな
く、高耐刷性、高耐スクラッチ性を有する湿し水不要ネ
ガ型感光性平版印刷版が得られる。
〔実施例〕
以下、実施例によシ本発明の詳細な説明する。
実施例1 通常の方法で脱脂したアルミニウム板に、トーレシリコ
ーン社製のシランカッシリング剤S 、H−6020(
N−β(アミノエチル)r−アミノプロピルトリメトキ
シシラン)1重量部をエタノール500重量部に溶解し
た溶液を塗布し乾燥した。
この層の上に、さらに、アセトンとピロガロールの縮合
重合によシ得られるポリヒドロキシフェニルの2−ジア
ゾ−1−ナフトール−5−スルホン酸エステル(米国特
許第5655709号明細啓中記載の化合物)10重量
部を、120重量部のメチルセロソルブアセテートと6
0重量部のメチルエチルケトン混合溶媒に溶解して得ら
れる感光液を乾燥重量で1r/m2 塗布し、乾燥した
・次にトーレシリコーン社製のシランカップリング剤5
H−6020((N−β(アミノエチル)−γ−アミノ
ゾロピルトリメトキシシラン)〕11重量をキシレン5
00重量部に溶解した溶液をヂ過し、上記感光層上に塗
布し、さらに信越シリコ−yKE41T(1液型RTV
脱酢酸ff1)?を置部、信越シリコーンに5709(
2液型離形用シリコーン)5.6重量部卦よび触媒CA
T−PS(信越化学社製)0.04重量部をアイツノ4
− Q(Exxon Chemica1社製)150重
量部に溶解したものを乾燥重量で217m2 になるよ
うに塗布した。100℃で2分間乾燥し、暗所に一晩放
置し、硬化を完了させた。この湿し水不要感光性平版印
刷版上にネガフィルムと富士写真フィルム(株)社製ス
テップタブレットとを密着させ、BTCASCOR社製
バキュームプリンターにより30秒間露光した。この版
をエチルアルコール75重量部およびアイツノf a 
25重重部よシなる現像液ヲ含ませたハニロン・リッツ
ぐラド(ハニーファイバー社製)で5分間擦ったところ
、露光部分の感光層およびその上のシリコーンゴム層は
除去され、未露光部非画像部はなんらの変化をうけずシ
リコーンゴム層はそのまま残っていた。また同時に焼付
ケたステップタブレットの6段以上のシリコーンゴムN
はそのまま残っていた。上記の製版された版を上記プリ
ンターを用いて18秒間全面曝光したのち、エチレンジ
アミン1重量部およびエタノール99重量部から成る塩
基性処理液で1分間浸漬処理し、水洗乾燥した。得られ
た版が十分定着されているかどうかを確認するため、さ
らに上記プリンターにて60秒間全面曝光したのちエチ
ルアルコール75重量部およびアイツノ4−G25重量
部からなる現像液を含ませたハニロンリソノぞラドで3
分間擦ったところ1版面は全く損傷を受けず、またステ
ップタブレットも6段以上のシリコーンゴム層はそのま
ま残っていた。他方上記の露光現像した版を10秒間の
全面曝光を行なわないで前記の塩基性処理液で1分間浸
漬処理した版を、さらに60秒間全面曝光したのち、上
記現像液を含ませたハニロンリソノ臂ツドで6分間擦っ
たところ、感光層および該感光層上のシリコーンゴム層
はほとんどすべて支持体から除去されてしまった。すな
わち上記条件では定着は行なわれなかつた。
実施例2 実施例1の感光液を次の組−成に置き換える以外 。
は全く同様の方法で、湿し水不要平版印刷版を作成した
。即ちアセトンとピロガロールの縮合重合により得られ
るポリビトロキシフェニルの2−ジアゾ−1−ナフトー
ル−5−スルホン酸エステル8.5重量部とエポキシ樹
脂(エビコー)1007゜シェル石油(株)製)1.5
重量部を120 重量部のメチルセロソルブアセテート
と6o重量部のメチルエチルケトン混合溶媒に溶解し、
感光液を調製した。乾燥後の塗布重量は1f/m2であ
った。
次に実施例1と同様な方法で未定着の印刷版を製版した
。防板を実施例1記載のバキュームグリンターを用いて
10秒間a旧全面曝光し、次いでトリエタノールアミン
10重量部とエタノール90重量部とから成る塩基性溶
液に1分間浸漬し水洗乾燥した。
実施例1と同様な方法で定着が行なわれたか否か確認し
たところ、非画像部のシリコーンゴム層は全く損傷を受
けていないことがわかった。す−なわち、非画像部は完
全に定着されていた。
実施例5 実施例2の感光液のエポキシ樹脂の代りにエポキシ樹脂
(フェノキシ樹1i=IPKHHユニオンカーバイド社
製)を用い湿し水不要感光性平版即刷版を作成した。こ
れを実施例1と同様の方法で露光・現像し、未定着の刷
版を得た。このようにして得られた刷版を実施例1と同
様の方法で全面曝光し。
次いでベンジルアミン2重量部、エタノール98重量部
とから成る塩基性溶液に1分間浸漬し定着を完了させた
。得られた刷版を実施例1と同様な試験を行ったところ
非画像部は完全に定着されてbることかわかった。
2、発明の名称 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版の
製版法 3、補正をする者 事件との関係 出願人 名 称 (520)富士写真フィルム株式会社5、補正
命令の日付 自 発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄7、補
正の内容 明細書の記載を次のとおり訂正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 支持体上に、オルトキノンジアジド化合物を含
    む感光層およびシリコーンゴム層をこのl@に塗設して
    なる感光性平版印刷版を、画像露光および現像処理した
    のち、画像露光の際の露光量の5チ以上の露光量となる
    ように全面曝光し。 つづいて塩基性化合物で処理することを特徴とする、湿
    し水不要ネガ型感光性平版印刷版の製版法。
  2. (2)感光層がエポキシ樹脂を含んで込る。特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
JP59025489A 1984-02-14 1984-02-14 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版の製版法 Pending JPS60169852A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025489A JPS60169852A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版の製版法
CA000474189A CA1248388A (en) 1984-02-14 1985-02-13 Method for making dry planographic printing plate
US06/701,289 US4690886A (en) 1984-02-14 1985-02-13 Method for making negative working O-quinone diazide containing dry planographic printing plate utilizing multiply light exposure, development and basic treatment
EP85101635A EP0152114A3 (en) 1984-02-14 1985-02-14 Method for making a dry planographic printing plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025489A JPS60169852A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版の製版法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169852A true JPS60169852A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12167467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025489A Pending JPS60169852A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版の製版法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4690886A (ja)
EP (1) EP0152114A3 (ja)
JP (1) JPS60169852A (ja)
CA (1) CA1248388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313046A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版の処理方法
JPS6352145A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版用現像液
WO1997017634A1 (fr) * 1995-11-10 1997-05-15 Toray Industries, Inc. Fluide de traitement pour realiser un plaque lithographie sans eau

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1321315C (en) * 1986-04-11 1993-08-17 Yoichi Mori Printing plate
US4826752A (en) * 1986-06-25 1989-05-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dry photosensitive lithographic plate comprising a silicon rubber layer containing an aromatic aminosilane
US4851508A (en) * 1986-07-02 1989-07-25 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester fibers having high strength and high modulus and process for producing the same
DE3731438A1 (de) * 1987-09-18 1989-03-30 Hoechst Ag Lichtempfindliche druckplatte fuer den wasserlosen flachdruck
US5290665A (en) * 1989-06-01 1994-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for developing PS plate requiring no dampening water wherein the developer comprises, water, a solubilizer and an ethylene glycol mono(alkyl C6 -C8) ether derivative
GB8920622D0 (en) * 1989-09-12 1989-10-25 Du Pont Improvements in or relating to lithographic printing plates
US6358671B1 (en) * 1996-09-18 2002-03-19 Presstek, Inc. Methods and compositions for imaging and cleaning lithographic printing plates
US6503693B1 (en) * 1999-12-02 2003-01-07 Axcelis Technologies, Inc. UV assisted chemical modification of photoresist

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL27647C (ja) * 1930-01-06
GB1052699A (ja) * 1963-12-03
GB1146618A (en) * 1965-10-11 1969-03-26 Harry Frank Gipe Method for preparing photo-lithographic plates
US3635709A (en) * 1966-12-15 1972-01-18 Polychrome Corp Light-sensitive lithographic plate
US3511178A (en) * 1967-01-06 1970-05-12 Minnesota Mining & Mfg Printing plate and method
US3634082A (en) * 1967-07-07 1972-01-11 Shipley Co Light-sensitive naphthoquinone diazide composition containing a polyvinyl ether
SU378792A1 (ru) * 1970-05-22 1973-04-18 Светочувствительный материал12
JPS5426923B2 (ja) * 1972-03-21 1979-09-06
US3890149A (en) * 1973-05-02 1975-06-17 American Can Co Waterless diazo planographic printing plates with epoxy-silane in undercoat and/or overcoat layers
US4093461A (en) * 1975-07-18 1978-06-06 Gaf Corporation Positive working thermally stable photoresist composition, article and method of using
JPS5353403A (en) * 1976-10-22 1978-05-15 Asahi Chemical Ind Original form for press plate and method of producing waterrfree lithographic press plate adopting same
GB2034911B (en) * 1978-10-26 1983-02-09 Toray Industries Dry planographic printing plate
JPS55161244A (en) * 1979-06-01 1980-12-15 Toray Ind Inc Lithographic plate not requiring wetting water
JPS5680046A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Toray Ind Inc Lithographic plate requiring no dampening water and its manufacture
US4326020A (en) * 1980-09-10 1982-04-20 Polychrome Corporation Method of making positive acting diazo lithographic printing plate
US4342820A (en) * 1980-12-10 1982-08-03 Toray Industries, Inc. Dry planographic printing plate and preparation thereof
DE3110632A1 (de) * 1981-03-19 1982-09-30 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum einbrennen von lichtempflindlichen schichten bei der herstellung von druckformen
JPS57205740A (en) * 1981-06-15 1982-12-16 Toray Ind Inc Method for fixing negative type lithographic plate requiring no dampening water
JPS5917552A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 Toray Ind Inc 画像形成用積層体の処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313046A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版の処理方法
JPS6352145A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版用現像液
WO1997017634A1 (fr) * 1995-11-10 1997-05-15 Toray Industries, Inc. Fluide de traitement pour realiser un plaque lithographie sans eau

Also Published As

Publication number Publication date
CA1248388A (en) 1989-01-10
EP0152114A2 (en) 1985-08-21
US4690886A (en) 1987-09-01
EP0152114A3 (en) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496647A (en) Treatment of image-forming laminated plate
US4342820A (en) Dry planographic printing plate and preparation thereof
RU2004106537A (ru) Фоточувствительный флексографский элемент и способ изготовления формных пластин флексографской печати для печатания газет
JPS60169852A (ja) 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版の製版法
JPS60192948A (ja) 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版および製版方法
US4769308A (en) Dry presensitized plate with photosensitive layer containing organotin
JPS6154222B2 (ja)
JPH0213295B2 (ja)
JPH0740134B2 (ja) 水なし平版製版用処理液
JP2530693B2 (ja) 水なし平版印刷版の製版方法
JPH043865B2 (ja)
JPH043866B2 (ja)
JPS6154223B2 (ja)
JPH04163195A (ja) 水なし平版印刷版の版面修正液
JP2507390B2 (ja) 水なし平版製版用処理液
JP2507376B2 (ja) 水なし平版製版用処理液
JP2507470B2 (ja) 水なし平版印刷用原板
JPS60133453A (ja) 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版
JPS5560947A (en) Fixing method of negative type lithographic printing plate which does not requier dampening water
JPS63214757A (ja) 水なし平版印刷版の製版方法
JPH0356623B2 (ja)
JPS5860744A (ja) 湿し水不要ネガ型平版印刷版
JP2921092B2 (ja) 水なし平版製版用処理液
JP2507428B2 (ja) 水なし平版印刷原版の製版方法
JPS62170965A (ja) 画像形成用積層体の製版方法