JPS60167180A - テ−プカセツト - Google Patents

テ−プカセツト

Info

Publication number
JPS60167180A
JPS60167180A JP2336784A JP2336784A JPS60167180A JP S60167180 A JPS60167180 A JP S60167180A JP 2336784 A JP2336784 A JP 2336784A JP 2336784 A JP2336784 A JP 2336784A JP S60167180 A JPS60167180 A JP S60167180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
sliding
lid
cassette
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2336784A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Maeoka
正 前岡
Jiro Kajino
二郎 梶野
Fuminari Saito
斎藤 文成
Kaoru Matsuoka
薫 松岡
Kenji Matsuura
賢司 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2336784A priority Critical patent/JPS60167180A/ja
Publication of JPS60167180A publication Critical patent/JPS60167180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気テープ等のテープを収納する平行2リール
タイプのテープカセットに関し、特に記録、再生などの
使用時に、テープカセットの外部に磁気テープを引出し
て使用するに最適なテープカセットに関するものである
従来例の構成とその問題点 家庭用のビデオテープレコーダとして回転ヘッド方式が
採用されて久しいが、周知の如く、回転ヘッド方式ビデ
オテープレコーダ(以下、VTRと略称する)は磁気テ
ープ(以下、テープと称する)を収納したテープカセッ
トよりテープを引き出し、ビデオヘッドを内蔵し高速に
回転するガイドドラムにテープを巻付けて走行を案内し
、映像信号などの記録、再生を行なう装置である。
例えばVHS、 β方式などにおけるテープカセットは
テープを巻回した2個のリールを同一平面内に2偏平行
に並べて収納するようにした扁平状の筐体からなり、そ
の−側面に開口部を設け、テープの外部への引出しが可
能になっている。テープがカセット内に収納されている
時、テープの表面に塵等が耐着したり、手が触れること
をさける為に、テープカセットケースの所定の位置に回
動支点を有し九回動板が開口部を覆う蓋としてテープを
保護している。
ところで、VHS、 β方式に用いられるテープの種類
はγ−Fe2O3を主体上した酸化鉄を使用したテープ
であり、湿気に対する錆などには強いテープであった。
しかしながら、VTRの普及に伴い、装置の小型化、高
性能化がめられるに従い、テープの発達が促され、最近
では純鉄粉を塗布する所謂メタルテープ、また、Ni 
−Goを蒸着する所謂蒸着テープが次世代テープの主流
になろうとしている。
メタルテープ、蒸着テープを用いたVTRは小型高画質
化がもたらされる反面、対テープの取扱い、保護も従来
の酸化鉄テープに比べて注意が望まれる。特にテープに
塵がつぐこと、人の手が触れることなど、未使用時のテ
ープカセット単体で取扱う時のテープ保護に注意が望ま
れる。
周知のように、VHS、β方式カセットではテープカセ
ットのテープ引き出し開口部に一枚の回動板を蓋として
設け、テープカセット外部からの保護を考えてきた。と
ころが、VHS、β方式カセットは、カセット底面にV
TRにセットした時、テープ引き出し用部材が挿入され
る開口部(切欠部)があり、その開口部からは故意にテ
ープに人手など触れることけ可能であった。先頃規格を
発表し、メタルテープ、蒸着テープを採用した8ミリビ
デオでは従来の問題点を考え併せて、そのテープカセッ
トに工夫をこらしている。特にテープカセット開口部の
覆いとして、第1図(a)、 (b)に原W 的K 示
fように、VHS、β方式同様にテープカセット1の所
定の位置に設けられた支点を中心に回動する第10回動
板2に加えて、第2の回動板3を設けている。そして人
手に触れ易い箇所のテープ4を第1の回動板2と第2の
回動板3を第1図(a)に示すテープカセット使用時か
ら第1図(b)に示すテープカセット未使用時に際して
矢印ム方向に回動させ、間に挾み込むことによって、テ
ープ4を人手に触れることがらの保護を図ったものであ
る。
従って、テープカセット底面の開口部6からは第2の回
動板3によってさえぎられてテープ4にけ直接人手は触
れることはできない。
しかしながら、この方式の欠点として次のことがあげら
れる。すなわち、第10回動板2と第20回動板3がテ
ープ保護の為に、テープ4を間に挾む様にして回動する
時、もしテープ4が所定の張力を持って直線状に°張っ
ておれば問題がないが、何らかのアクシデントで、テー
プ4が弛ンテいて長手方向にカールしていた場合には、
上記2つの回動板2,3の先端がテープ4を押しつぶす
ことになり、挾み込みができない場合があるがという欠
点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は上記の欠点を補い、メタルテープ、蒸着
テープなどを使用して有利なテープカセットを提供せん
とするものである。
発明の構成 本発明のテープカセットは一対の上平板と下平板と少な
くとも2つ以上の側板がら成り、テープリールを内蔵し
たテープ力セットテあって、−側面に形成した開口部と
、上記下平板に形成した上記聞口部と連続する切欠部と
、上記開口部を覆う回動蓋と上記上平板と平行な面内で
摺動し、上記切欠部を覆う摺動蓋と上記摺動蓋を上記開
口部方向へ付勢する伺勢手段と、上記摺動蓋の摺動面に
対して略平行な面内で、かつ上記摺動蓋の摺動を係止す
る第1の位置と摺動係止を解除する第2の位置との間を
移動する係止手段とを具備したものであり、これにより
、テープ引き出し状態からテープをカセットに収納する
際、テープを挾み込まないので回動蓋によってテープに
損傷を与えることなく、また回動蓋および摺動蓋の閉成
時にはテープに塵埃が付着したり人手に触れたりするこ
となく確実なテープ保護が可能であり、またテープを保
護するための摺動蓋および回動蓋は不用意に開けること
ができないので極めて安全なテープカセットを実現しう
る。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。第2図は本発明の一実施例に係るテープカセッ
トの平面図である。第3図はその側面図であり、第4図
は第2図のX−Y線の断面図でテープカセットの閉蓋状
態の内部を示したものである。第6図も第2図のX−Y
線の断面図で、テープカセットの開蓋状態の内部を示し
たものであり、第6図は本実施例のテープカセットの内
部を示し、テープリールを除いた平面図でテープカセッ
ト未使用時を示したものであり、第7図は摺動蓋の開成
時の状態を示した図である。第8図は下面から見た分解
斜視図である。
第2図、第3図から明らかなように、テープカセット6
は、その外観が扁平状の筐体(カセット)となっており
、そのテープカセットθ内には磁気テープ7の始端ある
いは終端をそれぞれ固定して、その周囲にテープを巻回
した1対のテープリール8および9が同一平面に2個並
んで収納されている。テープを巻回した上記一対のテー
プリール8および9は上平板10と上平板11によって
上下から覆われている。
また、扁平状のテープカセット6の厚み方向の3箇所の
側面部12+ 13+ 14はテープ7を外界から保護
すべく壁面部が形成されているが、−側面は壁面の無い
開口部16となっており、この開口部15からテープ7
を引き出さない時は、テープ7の保護のために開口部1
6は回動蓋16によ、って開口部16を覆っている。
本実施例によるテープカセット6は、1対のテープリー
ル8,9(但し、第4図、第6図にはテープリール8は
示されていない)はフランジヲ有しないタイプ、所謂フ
ランジレスリールである。
テープリール9は軸方向の両端部にボス部17゜18を
有している。上記ボス部17.18はカセット筐体の上
下内側の扁平部に設けられた上側凹部19.下側凹部2
0に弛やかに挿入係合していることにより、テープカセ
ット6の内部でのテープリール8の平面方向の位置が弛
やかに規制されている。上記ボス部17.18の両端面
部には、2枚の長方形の弗化樹脂性シート等の滑滑性の
あるシー)21.22が配設されており、テープ7がテ
ープリールに巻かれた際の乱巻9段落ちなどる。
ところで、カセット未使用時には、テープ7は上記開口
部16より後部の位置23で枢支された回動自在な回動
蓋16によってテープ7の前面が覆われている。テープ
カセット6にはテープ7をカセットの外部に引き出すた
めのテープ引き出し部材24をカセット内部に挿入する
ために、上記上平板11には開口部15と連続した切欠
部26が形成されている。
また、第7図に示すように上記上平板11は上記上平板
10と平行な第1の面26と上記第1の面26(!:平
行でかつ上平板10に近く、さらに一部に切欠穴部27
を設けた第2の面28を有し、さらに、上記切欠部26
を含み開口部近傍で上記第1の面26と平行でかつ第1
の面26よりも上平板10に近い第3の面29.30と
、上記第1の面26と平行でかつ上記第2の面28より
も上記上平板10に近い第4の面31+32とを有して
いる。また、カセット閉蓋時、テープを塵埃やめの摺動
蓋33は上記第1の面26と第2の面28とにはさまれ
る面内で摺動する第1の摺動部34と、上記切欠穴部2
7を覆い、切欠穴部27と嵌合しかつ摺動する第2の摺
動部36と、上記第3の面29.30および第4の面3
1.32とにはさまれる面内で摺動する第3の摺動部3
6.37とで構成されている。従って上記上平板の第1
の面26と上記摺動蓋の第1の摺動部34の面とは同一
面にすることができる。
ところで上記摺動蓋33をカセット本体に装着するには
、上記上平板11の切欠穴部27に設けられている段付
形状の切欠摺動面38,39上に上記摺動蓋33の第2
の摺動部35に形成されている段付摺動部40.41を
載置し、かつ上記摺動蓋33の第3の摺動部36.37
を上記上平板の第3の面29.30上に載置して上記摺
動蓋の第1の摺動部34が上記第2の面28の一部に重
なり合うまで上記摺動蓋33をカセット後方へわずかに
摺動させる。そして上平板1oに形成されている上記開
口部16後方の壁面42の凸部43の端面44で上記摺
動蓋の第2の摺動部35の浮き上りを規制するようにし
て、上記上平板10と上平板11を重ね合せて、上記摺
動蓋33をカセットに装着する。
また、上記摺動蓋33の浮き上りの規制は上記開口部後
方の壁面42の凸部43の端面で行なう以外に、上記上
平板1oのカセット内部に設けられた高さ規制部材45
.46によって行なう。
第6図に示すように、カセット内部には上記摺動蓋33
を上記開口部16方向に付勢するための付勢手段47が
配設されており、上記摺動蓋33の上記付勢手段47と
の当接部には上記付勢手段47が上記摺動蓋33の付勢
からはずれないように上記摺動蓋33の当接部には凹形
溝48が形成されている。
ところで、第6図に示すように、上記回動蓋16の回動
を係止させ、同時に上記摺動蓋33の摺動を係止させる
だめの平板状の係止手段49が上記上平板110カセツ
ト内部側に、上記摺動蓋33の摺動を係止する第1の位
置(第6図の位置)と摺動係止を解除する第2の位置(
第7図の位置)との間を移動可能な如く配設されており
、上記係止手段49を係止方向へ付勢する如くバネ部材
のがカセット内部に配設されている。ところでカセット
使用時には、第4図および第6図に示すように、上記切
欠部25を覆っている上記摺動蓋33を後方へ移動させ
、さらにテープ7の前面を覆っている上記回動蓋16を
第4図において時計方向へ回動させるために、係止解除
手段61が矢印Bの方向に移動し、上記回動蓋16の一
端面に形成された切欠62を通って上記係止手段49の
カム端面部53に当接して摺動方向と略垂直な方向の分
力を発生させる。上記係止手段49は上記開口部16の
後方の壁面54と上記上平板11のカセット内部側に植
設された位置規制ビン55. 66によって係止手段4
9の摺動方向の動きは規制されるため、矢印Cの方向に
上記バネ部材60の付勢力に抗して移動し、まず上記回
動蓋16の内側に形成された凹部57と上記係止手段の
カム端面部63との嵌合を離脱せしめ、さらに上記摺動
蓋の第2の摺動部36に形成された突起部58との係止
を解除せしめ、上記摺動蓋33の後方への移動が可能と
なり、摺動蓋押圧手段j9.60が矢印り方向へ移動し
て、上記回動蓋16の一端面に形成された切欠61.6
2を通って、上記摺動蓋33の一端面を押圧しつつ、摺
動蓋33を上記付勢手段47の付勢力に抗して後方へ移
動させると、第7図の状態となる。
次にテープ7をカセット外部に引き出すだめの上記テー
プ引き出し部材24をテープ7の後方の空間領域63に
挿入し、適当な蓋押し上げ手段(図示せず)によって上
記回動蓋16を回動させることによってテープ7のカセ
ット外部への引き出しが可能となる。
逆にカセットの使用をやめる際は、上記テープ引き出し
部材24を上記空間領域63からカセット外部に取り出
し、上記蓋押し上げ手段(図示せず)を下げることによ
って、上記回動蓋16がテープ7の前面を覆うように回
動し、さらに上記摺動蓋押圧手段59.60を第7図の
矢印E方向へ移動させ、上記係止解除手段61を矢印F
方向へ移動させることによって第6図の状態となる。
従って、男セット未使用時には、テープ7を上記回動蓋
16と上記摺動蓋33によって囲まれているので、人の
手がテープに触れたり、塵埃等が付着することはない。
しかも、カセット使用状態からカセット未使用状態に移
る際、テープ7が少々たるんでいても、上記回動蓋16
や摺動蓋33がテープをひっかけてテープを損傷させる
ことは彦い。
またテープを保護するための摺動蓋33および回動蓋1
6は不用意に開けることができないので極めて安全であ
る。
さらに、摺動蓋33はカセットの切欠部の幅と略々等し
い大きさですみ、樹脂成型も容易で、かつ摺動蓋33の
カセットへの装着も容易であるのでコストダウンにもつ
ながる。しかもカセットの上平面部は摺動蓋も含めて凸
部のない平滑な面に構成できるので、例えば記録再生装
置等にカセットを装着するだめのホルダー形状が単純化
できスムーズな装着が可能となる。
発明の効果 本発明のテープカセットは、テープ引き出し状態からテ
ープをカセット内に収納する際、テープを挾み込まない
ので、回動蓋によってテープに損傷を与えることなく、
また回動蓋の閉成時にはテープに塵埃が付着したり人手
に触れたりすることなく、まだ摺動蓋を手等で押えても
摺動蓋のだ−わみは極めて小さく摺動蓋の−たわみでテ
ープに摺動蓋がふれたりすることがなく、また回動蓋お
よび摺動蓋は不用意に開けることができないので、確実
なテープ保護が可能である。また、摺動蓋はカセットの
切欠部の幅と略等しい大きさで樹脂成型も容易でしかも
カセット本体への装着も容易で組立性が良くコストダウ
ンにつながる。さらに、カセットの上平面部は摺動蓋も
含めて凸部のない平滑な面に構成できるので、例えば記
録再生装置にカセットを装着するだめのカセットホルダ
ーの形状も単純化でき、スムーズな装着が可能となるメ
リ ットも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(IL)、 (b)//i従来のテープカセット
の開蓋状態および閉蓋状態における要部概略断面図、第
2図は本発明の一実施例に係るテープカセットの平面図
、第3図はその側面図、第4図および第6図はそれぞれ
閉蓋状態および開蓋状態における第2図のX −Y断面
図、第6図は本実施例のテープカセットの内部を示し、
テープリールを除き、テープカセット未使用時を示した
平面図、第7図は同じく摺動蓋の開成時の状態を示す平
面図、第8図は本実施例のテープカセットの下面からみ
だ分解斜視図である。 6・・・・・・テープカセット、7・・・・・・テープ
、8,9・・・・・・テープリール、10・・・・・・
上平板、11・・・・・・下半板、15・・・・・・開
口部、16・・・・・・回動蓋、26・・・・・・第1
の面、27・・・・・・切欠穴部、28・・・・・・第
2の面、29・・・・・・第3の面、31.32・・・
・・・第4の面、33・・・・・・摺動蓋、34・・・
・・・第1の摺動部、36゜37・・・・・・第3の摺
動部、47・・・・・・付勢手段、49・・・・・・係
止手段、60・・・・・・バネ部材。 第1図 (α2 (I)) 5 第 2 図 第3図 611 第4図 5 第5図 第8図 、9.り

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の上平板と上平板と少なくとも2つ以上の側
    板から成り、テープリールを内蔵したテープカセットで
    あって、−側面に形成した開口部と、上記上平板に形成
    した上記開口部と連続する切欠部と、上記開口部を覆う
    回動蓋と上記上平板と平行な面内で摺動し、上記切欠部
    を覆う摺動蓋と上記摺動蓋を上記開口部方向へ付勢する
    付勢手段と、上記摺動蓋の摺動面に対して略平行な面内
    で、かつ上記摺動蓋の摺動を係止する第1の位置と摺動
    係止を解除する第2の位置との間を移動する係止手段と
    を具備したことを特徴とするテープカセット。
  2. (2)係止手段は、上記係止手段の一部を摺動蓋の摺動
    方向と略等しい方向より押圧することにより上記摺動方
    向と略垂直な方向の分力を発生してl−員F、昼力のす
    而ふ同−雪面へ鴬動寸A橿浩にしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のテープカセット。
  3. (3)係止手段は摺動蓋の係止と共に上記係止手段の一
    部が回動蓋の係止をも兼ねていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載のテープカセット。
  4. (4)上平板は上平板と平行でかつ上平板に近くさらに
    一部に切欠穴部を設けた第1の面と上記第1の面と平行
    でかつ上記上平板に近くさらに一部に切欠穴部を設けた
    第2の面を有し、摺動蓋は少なくとも上記第1の面と第
    2の面とにはさまれる面内で摺動する第1の摺動部と上
    記切欠穴部を覆う第2の摺動部とで構成されることを特
    徴とする第1項、第2項または第3項記載のテープカセ
    ット。
JP2336784A 1984-02-10 1984-02-10 テ−プカセツト Pending JPS60167180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336784A JPS60167180A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336784A JPS60167180A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 テ−プカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167180A true JPS60167180A (ja) 1985-08-30

Family

ID=12108584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336784A Pending JPS60167180A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167180A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057586A (ja) テ−プカセツト
JPH11213615A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPS6128300Y2 (ja)
JPS60167180A (ja) テ−プカセツト
JPH0754622B2 (ja) テープカセツト
JPH0468710B2 (ja)
JPH0422300B2 (ja)
JPS60167181A (ja) テ−プカセツト
JPS60121580A (ja) テ−プカセット
JPH0468711B2 (ja)
JPS60167178A (ja) テ−プカセツト
JPS60167179A (ja) テ−プカセツト
JPS60150278A (ja) テ−プカセツト
JPS60113380A (ja) テ−プカセツト
JPS60167182A (ja) テ−プカセツト
JPS60107780A (ja) テ−プカセツト
JPS60147986A (ja) テ−プカセツト
JPH0664888B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0468709B2 (ja)
JPH0749670Y2 (ja) テープカセット
JPH0430671B2 (ja)
JPS60107781A (ja) テ−プカセツト
JPS60124083A (ja) テ−プカセツト
JPS60111377A (ja) テ−プカセット
JPH069111B2 (ja) テープカセット