JPS60166424A - ポリイミド樹脂管状物の製造法 - Google Patents

ポリイミド樹脂管状物の製造法

Info

Publication number
JPS60166424A
JPS60166424A JP2197084A JP2197084A JPS60166424A JP S60166424 A JPS60166424 A JP S60166424A JP 2197084 A JP2197084 A JP 2197084A JP 2197084 A JP2197084 A JP 2197084A JP S60166424 A JPS60166424 A JP S60166424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraper
molding
wall
polyimide resin
cylindrical mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2197084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259761B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Sasaki
義和 佐々木
Kanzo Tabata
田端 貫三
Hideyuki Iitani
飯谷 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2197084A priority Critical patent/JPS60166424A/ja
Publication of JPS60166424A publication Critical patent/JPS60166424A/ja
Publication of JPH0259761B2 publication Critical patent/JPH0259761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/08Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/04Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/12Spreading-out the material on a substrate, e.g. on the surface of a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2079/00Use of polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain, not provided for in groups B29K2061/00 - B29K2077/00, as moulding material
    • B29K2079/08PI, i.e. polyimides or derivatives thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芳香族ポリイミド樹脂管状物の製造法に関する
ものである。
従来1合成樹脂を有機溶媒に溶解した液状原料を用いて
遠心成形法により管状物を成形することは行われている
すなわち1円筒型内に液状原料を装填し1円筒型を高速
で回転することにより液状原料を円筒型内壁に展開して
さらに1円筒型の回転を謎続して液状原料の形状を維持
しつつ固化する方法である。
しかしながら、このような遠心成形に供される液状原料
の粘度は一般には1ボイズ以下の低粘度のものである。
高粘度の液状原料を円筒型内壁に展開するには大きな遠
心力が必要であり1円筒型の回転速度を非常に速くする
ことが必要で、装置的に無便がある。
芳香族ポリイミドおよび芳香族ポリイミド前1駆体の有
磯極訃溶媒浴液d21通常低粘度溶液ではなく、一般に
にt50ボイズ以上の高粘度溶液である。
lボイズ以下の低粘度溶液を得ようとするならば。
極度に溶質1M度を下げるか、溶質の取合度をおさえる
必要があり、成形コスト、溶液の製造技術−にの問題も
多く、さらに装置として高速回転装置が必要であり経済
的に不利である。
このため、従来公知の方法によっては、芳香族ポリイミ
ド樹脂管状物、特に径の大きい芳香族ポリイミド樹脂管
状物を製造することができたかったのである。
本発明はかかる芳香族ポリイミド、同前駆体の遠心成形
上の問題を解決し、遠心成形による管状物の成形技術を
提供するものである。
すなわち、この発明(rl、、芳香族ポリイミドまたt
よ芳香族ポリイミド前駆体と有機極性溶媒との組成物か
らなる成形用ドープ液を円筒状型の内壁にスクレーバ(
5craper )を用いて展開して核内壁面に円節状
の塗膜を形成し、該円筒状型を回転しながら前記塗膜を
加熱し乾燥固化させた後、さらにこれを加熱してイミド
化および7寸たけ溶媒除去することを特徴とするポリイ
ミド樹脂管状物の製造法に関する。
この発明の方法によれば1円筒状型の内壁にスクレーバ
(5craper )を用いて展開するので、高速回転
(装置)が必要でなく、さらに溶液の製造工程での低粘
度化が必要でなく、簡単な操作で径の大きいポリイミド
樹脂管状物を得ることができる。
寸だ、この発明の方法によって得られるポリイミド樹脂
管状物は、均一の厚さを有し9機械的物性、耐熱性、電
気絶縁性に優れている。
この発明の方法においては、芳香族テトラカルボン酸盛
分と芳香族ジアミン成分とを重合して得られる芳香族ポ
リイミド捷たは芳香族ポリイミド前駆体(ポリアミック
酸ともいう)が使用される。
前記の芳香族テトラカルボン酸成分としては。
特に制限はなく1例えば3.3’、 4.4’−ビンェ
ニルテトラカルホン酔二無水物、2.3.3’、 4’
−ビンエニルテトラカルボン酸二無水物、ピロメリット
酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メ
タンニ無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)
エーテルニ無水物、 3,4.3’、4’−ベンゾフェ
ノンテトラカルボン酸二無水物、捷たけこれらテトラカ
ルボン酸の塩、エステル化誘導体、−上記各テトラカル
ボン酸類の混合物でもよい。
前記の芳香族ジアミン成分としては、 !vjに制限は
なく1例えば4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、
3.3’−ジアミノジフェニルエーテル、3.3’−ジ
メチル−4,4′−ジアミノジフェニルエーテル。
3.3′−ジメトキシ−4,4′−ジアミノジフェニル
エーテルなどのジフェニルエーテル系ジアミン、4゜4
′−ジアミノジフェニルチオエーテル、3.3’−ジフ
ェニルチオエーテルなどのジフェニルチオエーテル系ジ
アミン、3.3’−ジアミノベンゾフェノン。
4.4−ジアミノベンゾフェノンなどのベンゾフェノン
系ジアミン、 3.3’−ジアミノジフェニルホスフィ
ン、4.4’−ジアミノジフェニルホスフィンなどのジ
フェニルホスフィン系ジアミン、3.3’−ジアミノジ
フェニルメタン、4.4’−ジアミノジフェニルメタン
などのジフェニルメタン系ジアミン。
o−、m−、p−フェニレンジアミンなどを挙げること
ができる。
この発明の方法においては、前記の芳香族ポリイミドま
だ)け芳香族ポリイミド前駆体が有機極性溶媒に溶解し
ている組成物からなる成形用ドープ液を円筒状型の内壁
にスクレーバ(5craper )を用いて展開する。
前記の有機極性溶媒としては、ジメチルアセトアミド、
ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンなどのア
ミド化合物、フェノール、0−lm−、P−クレゾール
、3,5−キシレノールなどの融点が約1. O0℃以
下で沸点が約3.00℃以下(常圧)のフェノール化合
物、3−クロルフェノール、4−クロルフェノール、3
−ブロムフェノール、4−ブロムフェノール 2 pコ
ル−4−ヒドロキシトルエン、2−クロル−5−ヒドロ
キシトルエン、3−クロル−5−ヒドロキシトルエンな
どの融点が約100℃以下で沸点が約3CIO℃以下(
常圧)のハロゲン化フェノールが好寸しい。
さらに、有機極性溶媒として、こわ、らフェノール化合
物(ハロゲン化フェノール)と相溶性のあるi1+の溶
媒(ジクロルメタン、トリクロルメタン。
二硫化炭素など)を50重量係程度以下含有したもので
もよい。
また、前記の成形用ドープ(原料ドープ)は。
芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジアミン成分とを
有機極性溶媒中で重合して得られる芳香族ポリイミド捷
た1d、芳香族ポリイミド前軍体溶液あるいは、ポリイ
ミド前、枢体の粉末を有機極性M媒に溶解した溶液を必
要に応じて濃度、粘兜を調整して使用する。原料ドープ
中のポリマー濃度は5〜40重量係、特に10〜25重
量%が好ましい。
また、原料ドープの粘度は通常O〜130℃の成形温度
において10〜100000ポイズ、4?に1000〜
10000ボイズが好捷しい。
この発明の方法においては成形装置として1円筒状型を
回転することができて周囲から加熱できるものであれば
どのような形式のものでも使用することができ9円筒状
型の着脱が容易にできる構造のものを好適に使用するこ
とができる。このような装置として、2本のローラで円
筒状型を受け(支持し)てとのローラを回転させると円
節状型が回転する構造のものを好適に使用することがで
きる。
寸だ、この発明の方法においては7円筒状型の内壁に成
形用ドープ液を展開するためにスクレーパ(5crap
er )を使用することが必要である。円筒状型とスク
レーパとを組み合わせて使用することによって、芳香族
ポリイミドまたは芳香族ポリイミド前駆体と有機極性溶
媒との組成物からなる成形用ドープ液を展開して円節状
型の内壁面に円筒状の塗膜を形成することができるので
ある。
前記のスクレーパ(5craper )としては9円筒
状型の内部で固定して使用でき着脱可能なものでもよく
、型の軸方向に移動するものでもよい。
この発明の方法においては、好ましくは円筒状型を回転
させながら、スクレーパを用いて成形用ドープ液を、好
捷しくは長さ5〜5000 ms +内径20〜:]、
 000 rag程度の円筒状型の内壁に展開して、該
内壁面に好壕しくけ厚みが50〜5000μ程度、特に
好すしくは厚みが50〜2000/l稈麻の塗膜を形成
し、該円筒状型を回転しながらMiJ記m 1lljを
加熱し乾燥固化させる。捷だ、別にドープの展開を行な
って、塗膜の形状のくずれないうちに型を成形装置にと
りつけて回転を開始して成形してもよい、。
上記の加熱は、熱風を吹きつけるなどして、50℃〜溶
媒の沸点よりも100℃高い温度1%に70〜250℃
程度の票度で30分間〜5時間程度行なうことによって
、塗膜中の溶媒の含有率が5〜30重瞼チ、特に7〜2
5重量係程度程度るまで溶媒を蒸発させて塗膜を乾燥固
化させることが好ましい。
この発明の方法に7おいて円筒状型を回転しながら塗膜
を加熱し乾燥固化するさいの円筒状型の回転数は1次の
式でめられる遠心加速度(2)が22以上となる程度の
低い回転数でよい。
1800り ここで α:遠心加速度 (fり D:ドープ内壁の直径(m) n:回転数 (min−1) 7:重力の加速度(9,Bm ・5ec−1)壕だ、前
記の加熱においては塗膜の発泡をおさえるために溶質濃
度が約50重量程度度に達するまで50〜80℃の低温
でゆっくり(20分〜5時間程度)と乾燥することが好
ましく、その後溶媒の沸点よりも100℃高い温度以下
の温度まで加熱する。成形用ドープ液としてポリイミド
前駆体ドープを使用した場合には、この加熱(乾燥固化
)の工程で塗膜の乾燥同化と同時にイミド化が一部進行
する。
この発明の方法にも・いては、前述のようにして円筒状
型内の塗膜を加熱し乾燥固化させた後、型から固化した
塗膜を分離することなくあるいは型から固化した塗膜を
分離し、さらにこれを加熱してイミド化および/または
溶媒除去してポリイミド樹脂管状物を得る。円節状型か
ら固化した塗膜を分離しない場合には9円筒状型内壁に
離型剤を使用し、塗膜を乾・原因化後円筒状型を成形機
から嘔りはすし、別の加熱炉内でさらに加熱してイミド
化および/まだは溶媒除去してポリイミド樹脂管状物を
得る。前記の離型剤としてはオイル型。
コンパウンドm、 溶液型、エマルジョン型、エアゾー
ル型などのシリコーン系離型剤が挙げられる。
例えば、ジメチルポリシロキザンを骨格としたシリコー
ンオイルや一部にアルキル基等を導入して接着・塗装・
蒸着などの後加工への影響を極力小さくしたオイル型離
型剤、シリコーンオイルにシリカ微粉末を加えたコンパ
ウンド型離型剤、シリコーンオイル、ノリコーンレジン
オ、1: ヒ−71J−z−ンラバーをトルエンや工秦
用ガソリンに溶解した溶液型・師型削、シリコーンオイ
ルを乳化して水中に分散させたエマルジョン型離型剤、
シリコーンオイルをエアゾール化したエアゾール型離型
剤が挙げられる。これらのシリコーン系離型剤は1円筒
状型内壁にスプレーまだは塗布し、均一な被膜を形成し
、これを熱風炉等で乾燥、焼き付けて使用するのが好寸
しい。
J、た9円筒状型から固化した塗膜(管状物)を分離す
るには、塗膜と一体となっている円筒状型を水中に浸漬
して分離してもよい。またあらかじめ1分離が容易なよ
うに型の内面を加工するか必砦に応じて離型剤を塗布し
て訃いてもよい。
寸だ、前記の方法において型から固化した塗膜を分離し
て加熱する場合には9分離した塗膜(管状物)を芯体に
嵌合した後、加熱し7てイミド化および/−1,たけ溶
媒除去してポリイミド樹脂管状物を得る。いずれの場合
にも、加熱は比較的高温で。
好捷しくけ250〜600℃、特に好ましくけ250〜
500℃で5〜120分間程度行なって溶媒の完全除去
やイミド化を行なう。この工程では。
管状物が残存溶媒の蒸発やイミド化に伴う脱水により収
縮するので、固化した塗膜は芯体として四弗化エチレン
樹脂、シリコン樹脂などのl1熱性がありしかも該ポリ
イミドよりも線膨張係数の大きい材料を使用して加熱す
ることが好捷しい。前述のようにしてイミド化および/
または溶媒除去し。
冷却後円筒状型あるいは芯体より管状物を分離取得ずれ
jげよい。
この発明の方法では、厚みが50〜1000μ。
内径が20−1000 ms 、長さ5−5000 m
Hのポリイミド樹脂管状物を製造することかできる。
そのポリイミド樹脂管状物は、非常に優れた機械的物性
、耐熱性、電気絶縁性を有するポリイミド樹脂管状物で
あって、その捷まであるいは輪切りしてベルトなどの用
途に使用することができる。
以下に実施例を示す。
実施例コ。
3.3′、4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無
水物2231ミリモルと3.3’、 4.4’−ビフェ
ニルテトラカルボン酸06ミリモルとパラフェニレンジ
アミン223. ’7ミリモルとをジメチルアセトアミ
ド4]07と共に撹拌機の付設されたセパラブルフラス
コに入れて30℃の重合温度で6時間攪拌しながら重合
してポリイミド前駆体溶液を得た。この溶液の回転粘度
(d 4800ポイズであった。この溶液を成形用ドー
プ液として外径110 mm+内径100+++a、長
さ300 m、mの両端が開放された円筒状型内壁面に
、型の軸方向に対して60°の傾きの而をもち、型の軸
方向に低速で移動するスクレーパを用いて9円筒状型を
低速で回転しながら厚み]、 IIIJに均一に展開し
て、塗膜を形成し/こ。この型を18 Orpmで回転
しながら周囲より熱風を吹きつけて80℃の温度で]時
間、180℃の温度で1時間塗膜を乾燥した。冷却後円
筒状型から筒秋物を分路1して外径997闘の四弗化エ
チレン樹脂ψ、14芯体に嵌合して熱風乾燥機で300
℃の温度で30分間加熱した。
冷却後、芯体を分離して均一の厚さの内径100πa、
厚さ200μm、長さ300 mmのポリイミド管状物
を得だ。
実施例2 3、3’、 4.4’−ビフェニルテトラカルボン酸二
無水物121ミリモルと4,4′−ジアミノジフェニル
エーテル121ミ9 4407と共に]W拌機のイτ]設されプこセパラブル
フラスコに入れて150℃の屯合温1rtH 、 :S
 0分の重合時間で1段で重合してポリイミド溶液をi
腎だ。
この溶液の回転粘度1d 5 ] 0 0ポイズであっ
た。
この?G液を成形用ドープ液として実施例]と同様に成
形して,均一の厚さの内(1 1 0 C1. l r
p.v+ 、厚さ100μIn のポリイミド・管状物
を得だ。
実IKq例3 外径l 3 0 ma r内で¥1 ’ 2 0 am
 +長さ3 0 0 m.mの両端が開1夕された円筒
状型の内壁にシリコーン系、・すIL型ヘリ〔フレヨー
1−1,ル二ノートネ」製〕を常温で繰返し5回均一に
塗布しプi後+’ ]− 5 0℃の熱1「1d、炉で
15分間乾燥および焼付けを行った。
この円筒状型内壁に実施例2と同じ成形用ドープ液を、
型の軸方向に対して60°傾いた面をもち。
型の軸方向に低速で移動するスクレーパを用いて。
該円筒状型を低床で回転しながら厚み1.5 m謂に均
一に展開して、塗膜を形成した。
この型を18 Orpmで回転しながら周囲より熱風を
吹きつけて、80℃で2時間、170℃で40分塗膜を
乾燥した。
さらに9円筒状型と一体の塗膜を熱1虱乾燥機内に導入
し200℃から370℃寸で逐時昇温しながら1時間加
熱した。冷却後9円筒状型から塗膜を分離して、均一の
厚さの外径120 ms +厚さ150μm、長さ30
0+IInのポリイミド管状物を得た。
実施例4 実施例1と同じ溶液を成形用ドープ液として使用し、ス
クレーパにより展開した塗膜の厚みを0゜5間にし、熱
風乾燥機内での到達温度を430℃とした他は実施例3
と同様にして均一の厚さの外径12oma、IIさ10
0μITI 、長さ300朋のポリイミド管状物を得だ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芳香族ポリイミドまたは芳香族ポリイミド前駆体と有機
    極性溶媒との組成物からなる成形用ドープ液を円筒状型
    の内壁にスクレーパ(5craper )を用いて展開
    して、該内壁面に円筒状の塗膜を形化および/捷/こけ
    溶媒除去することを特徴とするポリイミド樹脂管状物の
    製造法。
JP2197084A 1984-02-10 1984-02-10 ポリイミド樹脂管状物の製造法 Granted JPS60166424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197084A JPS60166424A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 ポリイミド樹脂管状物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197084A JPS60166424A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 ポリイミド樹脂管状物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166424A true JPS60166424A (ja) 1985-08-29
JPH0259761B2 JPH0259761B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=12069896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197084A Granted JPS60166424A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 ポリイミド樹脂管状物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166424A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176141A (ja) * 1987-01-17 1988-07-20 Nitto Electric Ind Co Ltd ポリイミド管状物の製造法
JPH01139228A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Nitto Denko Corp 管状物の製造方法
JPH0334817A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Canon Inc 環状フィルムの製造方法
WO1995000309A1 (fr) * 1993-06-23 1995-01-05 Nitto Denko Corporation Procede de fabrication d'un corps cylindrique
WO2001085418A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-15 World Properties, Inc. Method of manufacture of seamless polyimide belts
JP2008291264A (ja) * 2008-06-23 2008-12-04 Gunze Ltd 半導電性ポリイミド系無端管状フイルムの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574467U (ja) * 1992-03-25 1993-10-12 株式会社ケミコート 簡易靴磨き用具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51111268A (en) * 1975-03-25 1976-10-01 Hitachi Shipbuilding Eng Co Apparatus for manufacture of pipes consisted of frp
JPS5226265A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Hirotada Iketani Internal pressure detecting device in tires, tubes, etc.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51111268A (en) * 1975-03-25 1976-10-01 Hitachi Shipbuilding Eng Co Apparatus for manufacture of pipes consisted of frp
JPS5226265A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Hirotada Iketani Internal pressure detecting device in tires, tubes, etc.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176141A (ja) * 1987-01-17 1988-07-20 Nitto Electric Ind Co Ltd ポリイミド管状物の製造法
JPH01139228A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Nitto Denko Corp 管状物の製造方法
JPH0334817A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Canon Inc 環状フィルムの製造方法
WO1995000309A1 (fr) * 1993-06-23 1995-01-05 Nitto Denko Corporation Procede de fabrication d'un corps cylindrique
WO2001085418A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-15 World Properties, Inc. Method of manufacture of seamless polyimide belts
JP2008291264A (ja) * 2008-06-23 2008-12-04 Gunze Ltd 半導電性ポリイミド系無端管状フイルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259761B2 (ja) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641042B2 (ja) 多孔質ポリイミド膜及びその製造方法
US4528004A (en) Aromatic polyimide composite separating membrane
JP5577803B2 (ja) 多孔質ポリイミド膜及びその製造方法
WO2010038873A1 (ja) 多孔質ポリイミド膜及びその製造方法
JPS6216168B2 (ja)
JPH035308B2 (ja)
JPS60166424A (ja) ポリイミド樹脂管状物の製造法
JPS588512A (ja) ポリイミド分離膜の製法
JPS6252603B2 (ja)
JP6330261B2 (ja) ポリマー多孔質膜の製造方法及びポリマー多孔質膜
JPS6274410A (ja) 分離膜の製造方法
JPS6153090B2 (ja)
JPH0374174B2 (ja)
JPS6274411A (ja) 分離膜の製造法
JP6127845B2 (ja) ポリイミド前駆体溶液、多孔質膜又は被覆物の製造方法、ポリイミド多孔質膜、及び被覆物
US20030090031A1 (en) Method and apparatus for producing polyimide molding
US3441532A (en) Liquid polyamic acid composition and process for preparing same
JPS6223972B2 (ja)
JP2625021B2 (ja) 変形管状物およびその製法
JPS59161432A (ja) 芳香族ポリイミド樹脂管状物の製造法
JPS59161433A (ja) 芳香族ポリイミド樹脂管状物の製法
JP2015112850A (ja) ポリマーフィルムの製造方法
JPS60190337A (ja) 芳香族ポリイミド管状物の製造法
JPS588513A (ja) ポリイミド複合分離膜の製法
JPH02110138A (ja) 導電性ポリイミド製品