JPS60165014A - 電源操作回路 - Google Patents

電源操作回路

Info

Publication number
JPS60165014A
JPS60165014A JP2005184A JP2005184A JPS60165014A JP S60165014 A JPS60165014 A JP S60165014A JP 2005184 A JP2005184 A JP 2005184A JP 2005184 A JP2005184 A JP 2005184A JP S60165014 A JPS60165014 A JP S60165014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mccb
overcurrent
circuit
power
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005184A
Other languages
English (en)
Inventor
斉藤 義司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005184A priority Critical patent/JPS60165014A/ja
Publication of JPS60165014A publication Critical patent/JPS60165014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 + 2$ 日日 +r+ 営 偶百 ム 響 般 ト 
論し l 書体 4つ 4シ 牛11 師 般 L a
)電源操作回路に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に変電所や発電所関係の電気所における電源分電盤
からは、主電源および制御電源を遠く離れた制御盤まで
数多く供給している。この電源を入切するために、過電
流検出器と過電流引外し装置とから成るノーヒユーズし
ゃ断器を通して、主回路や制御回路に圧電源、制御電源
として供給している。これによシ、主回路または制御回
路で短絡が発生した場合、電源回路に過電流が流れ、制
御盤の主回路または制御回路のノーヒユーズしゃ断器の
過電流引外し装置を動作させ、ノーヒユーズしゃ断器を
引き外し、主回路または制御回路の保護を行なっている
第1図は電気所における電源系統図の一部を示したもの
である。以下、図面を基に従来技術を説明する。
電源分電盤1のノーヒユーズしゃ断器(以下、MCCB
という)2を入れることによシ、盤内の電源3はケーブ
ル4を介して遠く離れた制御盤5のMCCB6 tで供
給される。更に、MCCB6を入れることによシ、制御
回路等に配置されている機器やリレーに電源が□供給さ
れる。このとき、ケーブル4に短絡などが生じると、過
電流によ、9 MCCB2の引外し装置7が動作し、M
CCB2は引外される。このとき、遠く離れた制御盤5
のMCCB6の過電流列外し装置8は動作しない。一方
、ケーブル4の短絡などの復帰によりMCCB2は再投
入できる。また、遠く離れた制御盤5のMCCB6は制
御回路の過電流によ、9 MCCB6の引外し装置8が
動作し、MCCB6は引外され制御回路機能は失なわれ
る。このとき、運転員は制御回路の安定を確認しないで
、再度MCCBを人にすると、再度過電流が流れ、制御
回路のみが他の電源にまで悪影響を与える。
以上、通常に用いられている電源操作回路の欠点として
次の事が言える。即ち、MCCB2が引外されたのちM
CCB2 f、入れる場合、MCCB6の制御回路にM
CCB2が入る瞬間に瞬時流れる電流によりMCCB6
の引外し装置が動作する場合がある。このため、安定か
つ正確に制御できるように、MCCB2を入れる前に遠
く離れた制御盤までいきMCCB6を切にしなければな
らない。しかし、これでは手間がかかる上、時間もかか
る。
次に、過電流の原因復帰後MCCBを入操作する力ζ原
則として電源の上流よシのMCCBから下流へのMCC
Bへと操作をしていくのが普通である。しかし、下流側
にMCCBが複数個ある場合は下流側のMCCBを人に
したまま上流部を入操作することもある。このため、M
CCBの入操作の順序がまちまちになシ、上流MCCB
を入れた瞬間の過電流により下流MCCBの引外しがた
びたび発生する不具合が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は安定かつ迅速な操作が行なえる電源操作回路を
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は電源分電盤と離れた制御盤間の電源を入切する
回路において、電源分電盤のノーヒーーズしゃ断器が切
になると離れた制御盤のノーヒーーズし中断器も切にな
シ、また、制御盤のノーヒーーズしゃ断器が全て切とな
っていない限シ電源分tffic+ノーヒユーズしゃ断
器を人にすることができず、電源投入の順序゛を必ず電
源分電盤がら制御盤の順にしか投入できないようにした
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明の一実施例に係る電源操作回路図を示し
たものである。第1.2図において、電源分電盤lのM
CCB2と遠く離れた制御盤5のMCCB6の操作およ
び引外し回路を共通電源9,1oに接続する。7−1.
8−1は過電流検出器であり、7−1a、8−1aはそ
の動作接点である。7−2.8−2は過電流列外し装置
であシ、7−2a。
8−2aはその動作接点である。また、3−blはMC
CB2の手動人で開する補助接点である。更に、11.
12はMCCB )リップ表示器である。
今、過電流検出器7−1あるいは過電流列外し装置8−
2が動作することにょシ、過電流検出器点7−1mある
いは過電流列外し接点8−2aが閉すると、過電流列外
し装置7−2が励磁され、MCCB2が引外されて電源
をしゃ断する。また、過電流列外し装置7−2が励磁さ
れることによって閉する接点7−2aによシ、遠く離れ
た制御盤5内にあるMCCB6の過電流列外し装置8−
2が励磁される。これによシ、MCCB6もMCCB2
の引外しで連動して引き外される。
また、遠く離れた制御盤5内のMCCB6で、短絡等を
過電流検出器8−1が検出すると、接点8−1aが閉す
る。これによシ、過電流列外し装置8−2が励磁され、
MCCB6が引外され、電源がしゃ断される。これと同
時に、電源分電盤1のMCCB2も過電流列外し装置8
−2の励磁にょシ接点8−2aが閉し、過電流列外し装
置7−2が励磁されることに伴って引外される。この回
路にょシケーブル4や制御回路の短絡により過電流が発
生しても、電源分電盤1のMCCB2、遠く離れた制御
盤5のMCCB6が共々しゃ断され、他の制御回路の誤
動作等の悪影響をなくすことができる。
一方、短絡等の事故が復帰し、再度電源を供給する場合
、先にMCCB6を入操作しても、補助接点3−blの
閉によりMCCB6の過電流用外し装置8−2が励磁さ
れるために、MCCB6は手を離すと引外される。この
とき、電源母線側より入れる原則を守り、MCCB2を
入操作すると、手動人で開する接点3−blが開し、M
CCB6を入操作することができる。
電源復帰を早く確認するためにMCCB2の引外し装置
7−2が励磁で閉する接点7−2aと、過電流検出器7
−1が検出し閉する過電流検出接点7−1aとでMCC
B ) IJツブ表示器11が点灯し、MCCB2の故
障を表示する。また、過電流検出器8−1が検出し閉す
る過電流検出接点8−1aとによりMCCB )リップ
表示器12を点灯し、MCCB6の故障を表示する。こ
れによシ、MCCB2かMCCB6が引外されたことが
確認でき、運転員は−早く復帰作業ができる。
また、復帰作業後、正常に復帰していれば、MCCBZ
を切操作すると、過電流検出器7−1の検出動作が無く
なり、過電流検出器接点7−1aが開する。また、引外
し装置7−2に励磁がなくなるので、MCCB )リッ
プ表示器11は消灯し、MCCB2の電源が正常に復帰
したことが伴る。MCCB6の切操作もMCCB2の操
作と同様である。
尚、本発明は制御盤のMCCBが複数個ある場合にも適
用でき、電源を入操作順序の正統化、および、保安上の
電源確保とプラント運転の向上に貢献することができる
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、主電源や制御電源で使用
されているMCCHの切操作、および、短絡事故等によ
るMCCB ) IJツブ時に、電源分電盤内のMCC
Bも、遠く離れた制御盤内のMCCBも一度に切れるこ
とから、現場まで作業員が行きMCCBを操作する必要
が無く、時間の短絡が図れるようになる。
また、主電源および制御電源を入操作にする場合におい
ても、主電源側のMCCB’i人にしないと、負荷側の
遠く離れた制御盤のMCCBを人にできないようになっ
ているため、安全性が確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気所における電源系統の一般的な単線結線図
、第2図は本発明の一実施例に係る電源操作回路図であ
る。 1・・・分電盤、2,6・・MCCB、 3・・・電源
母線、4・・・ケーブル、5・・・制御盤、7−1.8
−1・・・過電流検出器、7−2.8−2・・引外し装
置、7−1a。 8−1a・・・過電流検出接点、7−2a、8−2a・
・・MCCB )リップで閉する接点、8−2b・・・
MCCB)リップで開する接点、3−bl・・・補助接
点、9゜10・・・共通電源、11.12・・・MCC
B ) !jツブ表示器。 (7317) 代理人弁理士 則 近 憲 佑(ほか1
名) 第1図 1−−−−−−−−−−−□−−−−−−二第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源分電盤と、離れた制御盤とにおけるノーヒユーズし
    ゃ断器を入切する電源操作回路において、前記電源分電
    盤の過電流検出器が動作したこと、あるいは、前記制御
    盤のノーヒユーズしゃ断器引外し装置が動作したことを
    条件に前記電源分電盤のノーヒユーズしゃ断器引外し装
    置を動作させる回路と、前記制御盤のノーヒユーズしゃ
    断器引外し装置が動作したこと、前記制御盤の過電流検
    出器が動作したこと、および、前記電源分電盤のノーヒ
    ユーズしゃ断器引外し装置を手動操作していないことの
    いずれか一つを条件に前記制御盤のノーヒユーズしゃ断
    器引外し装置を動作させる回路とを備えていることを特
    徴とする電源操作回路。
JP2005184A 1984-02-08 1984-02-08 電源操作回路 Pending JPS60165014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184A JPS60165014A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 電源操作回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184A JPS60165014A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 電源操作回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165014A true JPS60165014A (ja) 1985-08-28

Family

ID=12016264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005184A Pending JPS60165014A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 電源操作回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165014A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60165014A (ja) 電源操作回路
JP3248962B2 (ja) インバータ配電系統の保護方法
JPH06233459A (ja) 電力系統保護システム
JP2009055731A (ja) スポットネットワーク受電設備の自動復電システム
JPS58144528A (ja) スポツトネツトワ−ク配電装置
JP2607500B2 (ja) スポツトネツトワーク受変電保護装置
JP3433992B2 (ja) 異母線供給ループ送電線系統の保護方式
JPH0510512Y2 (ja)
JPS6198122A (ja) ネツトワ−ク設備の制御装置
JPH0134522Y2 (ja)
JPH0125301B2 (ja)
JPH0323802Y2 (ja)
JPH0539141U (ja) スポツトネツトワーク受電設備の保護継電装置
JPS63316617A (ja) 事故設備判定方式
JPS58148615A (ja) 低圧回路保護装置
JPS61189123A (ja) スポツトネツトワ−ク配電回路
JPS592528A (ja) 短絡電流のしや断装置
JPS6013420A (ja) 配電系統の地絡保護装置
JPS5831814B2 (ja) スポットネットワ−ク受電設備におけるプロテクタヒュ−ズとプロテクタしゃ断器との間の3相短絡保護方式
JPS6347052B2 (ja)
JPH0724449B2 (ja) 無停電電源装置
JPS61293116A (ja) 地絡保護装置
JPS5863029A (ja) 母線保護継電装置
JPS60249823A (ja) 電源自動切換装置
JPS62207129A (ja) 後備保護継電装置