JPS6016229B2 - 微生物菌体の製造方法 - Google Patents

微生物菌体の製造方法

Info

Publication number
JPS6016229B2
JPS6016229B2 JP7780286A JP8028677A JPS6016229B2 JP S6016229 B2 JPS6016229 B2 JP S6016229B2 JP 7780286 A JP7780286 A JP 7780286A JP 8028677 A JP8028677 A JP 8028677A JP S6016229 B2 JPS6016229 B2 JP S6016229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
methanol
pseudomonas
days
microbial cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7780286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5414589A (en
Inventor
喜温 三浦
光雄 岡崎
節夫 米虫
展次 阪田
諭 城座
敏 尾花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7780286A priority Critical patent/JPS6016229B2/ja
Publication of JPS5414589A publication Critical patent/JPS5414589A/ja
Publication of JPS6016229B2 publication Critical patent/JPS6016229B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微生物菌体の製造方法に関する。
近年、飼料、食料、医薬品、工業用原料等として微生物
菌体を有効に利用する方策が探究されている。又微生物
菌体を工業的に有効に製造するために、化学工業で安価
にかつ大量に供給される見通しのあるメタノールを炭素
源として使用することが期待されている。本発明者等は
、かかる事情に鑑み、主たる炭素源としてメタノールを
好気的に資化し、効率よく培養できる微生物菌体を自然
界より汎く探策した結果、細菌の新菌種シュードモナス
キュートェンシスを発見し、これを利用して微生物菌
体を経済的にかつ大量に製造する方法を確立した。
本発明の要旨は、シュードモナス キュートェンシスに
属する細菌をメタノールを主たる炭素源とする培地で、
培養物より菌体を採取することを特徴とする、微生物菌
体の製造方法に存する。本発明における微生物菌体は、
菌学的性質からすればシュードモナス属に属するものと
みられるが、シュードモナス属に属する公知の菌種と比
較すると種々の点で相違しているで、これを新菌種と断
定し、シュードモナス キュートェンシス(Pseud
omonasKyotoensis)と命名した。本発
明における微生物菌体の代表的なものは、シユードモナ
ス キユートエンシス DS一22(微生物受託番号
徴工研菌寄第409y号)であるが、この細菌の菌学的
性質を次に示す。【a} 形態 肉汁液体培地及び肉汁寒天培地にて370で3日間培養
した。
■ 細胞の形および大きさ:樺菌、(0.5)×(1.
7〜1.8)山■ 細胞の集団:単細胞または双細胞 ■ 運動性の有無:運動性あり。
極鞭毛を有する。■ 胞子の有無:なし。
■ グラム染色性:グラム陰性 ■ 抗酸性:陰性 {b} 次の各培地における生育状態 ■ 肉汁寒天平板培養:37q0で3日間培養で旺盛な
生育。
コロニーは外形が円形で大きさは3〜4脚。表面は粕面
く周辺は全緑あるいは波状。乳黄白色で、光沢がなく不
透明。硬度は粘鋼。■ メタノール含有寒天平板培養:
370で5日間培養で旺盛な生育。
コロニーは外形が円形。
大きさは3〜4.5肌。隆起はへそ状(中央部が凹状)
。表面は粕面。周辺は全縁。乳白色で光沢がなく不透明
。硬度は粘稲。■ 肉汁寒天斜面培養:370で3日間
培養で接種線に一様に生育。
隆起は中程度で、表面は平滑。辺縁は全縁あるいは波状
。乳黄色で、光沢がなく不透明。硬度は粘楓。■ メタ
ノール寒天斜面培養:3で○で5日間培養で接種線に一
様に生育。
隆起は中程度で、表面は粗面、辺縁は波状あるし、は裂
波状。乳白色で薄桃色の色素を生ずる。極めてにぷい光
沢を有し不透明。硬度は粘鋼。■ 肉汁液体静置培養:
37q0で3日間培養で生育は中程度。
沈澱なし。表面に菌膜を形成する。■ 肉汁液体振糧培
養:370で3日間培養で旺盛に生育し濁る。
沈澱あり。不透明。■ べプトン水液体振濠培養:37
0で日間培養で全体に旺盛に生育し、濁る。
沈澱あり。■ メタノール含有液体静暦培養:37℃で
3日間培養で全体に旺盛に生育し、濁る。
沈澱あり。薄い菌環を形成する。不透明。■ メタノー
ル含有液体振縁培養:370で3日間培養で旺盛に生育
し、濁る。
沈澱あり。不透明。■ 肉汁穿刺培養:37℃で3日間
培養で、表面のみ生育する。
表面は乳黄色。■ 肉汁ゼラチン穿刺培養:30午0で
5日間培養′ で表面の生育及び沈澱あり。
ゼラチンを液化する。■ リトマスミルク:370で培
養。
凝固する。‘c} 次の生理学的性質■ 硝酸塩の還元
:腸性 ■ 脱窒反応:陰性 ■ M庇テスト:陰性 @ VPテスト:腸性 ■ インドールの生成:陰性 ■ 硫化水素の生成:陰性 ■ デンプンの加水分解:陽性 ■ クエン酸の利用:Koserの培地で陽性■ 無機
窒素源:アンモニウム塩及び硝酸塩をそれぞれ利用する
■ 色素の生成:キングA,B塔地で有色色素を生じな
い。
■ ウレアーゼ:腸性 ■ オキシダーゼ:腸性 ■ カタラーゼ:腸性 ■ 生育の範囲:後記のメタノール含有液体塔地を用い
、温度およびpHを変化した(pHはHCI又はNaO
H 水溶液の添加で調整した。
)pH5〜9の範囲で生育するが pH6〜8が好適。
pH4及び10では生育しない。
温度5〜45℃で生育するが25〜4〆0が好 適。
48℃では生育しない。
■ 酸素に対する態度:好気性。
■ ○−Fテスト(Hu熱 いifson法による):
グルコースを酸化的に代謝する。
■ 下記の糠類から酸及びガスの生成の有無:べプトン
水を用いて糖濃度1重量%、温度3700で10日間培
養した。
酸 ガス (1)Lーアラビノース ■Dーキシロース 【3’D−グルコース 十 {4)○ーマンノース + 【5)D−フラクトース + (6)D−ガラクトース {7’麦芽糖 十 {8)ショ糖 + {91 乳糖 OQ トレハロース + (11)D−ソルビット +(弱い)−(12)D
ーマンニツト +(13)イノシツト (1心グリセリン 十 (15)デンプン + ■ 糖類の資化性:後記のメタノール含有液体塔地にお
いて、糖をメタノールの代りに使用し、糖濃度0.5重
量%、湿度370で10日間培養した。
‘11 Lーアラビノース + {2’Dーキシロース ‘3} Dーグルコース + 【4,Dーマンノース 十 【51 D−フラクトース + ‘6ー D−ガラクトース + ‘7)麦芽糖 十 ■ショ糖 十 ‘9’ 乳糖 00 トレハロース + (11)○ーソルビツト + (12)Dーマンニツト + (13)イノシツト + (1の グリセリン 十 (15)デンプン 十 ‘d} 分離源:土壌 尚上記培養試験における、メタノール含有寒天塔地及び
メタノール含有液体培地は次の通りとした。
‘1} メタノール含有寒天塔地 KH2P041.5夕、Na2HP043.2夕、(N
凡)2S043夕、Mが04・7日200.5夕、Ca
C12・2日200.1夕、FeS04・7日200.
01夕、ZnS04・7日201.4の夕、CuS。
4.9日200.25の夕、Na2MOO4.2比00
.24肌夕、CoC12・母LOO.24仇 夕、Mn
S04・弧201.2の夕、寒天20夕、蒸溜水1夕を
12000で18分間殺菌した後、メタノール20夕を
無菌的に添加したもの。
‘2〕 メタノール含有液体培地 メタノール含有寒天培地において寒天20夕を使用せず
、又メタノール量を5のこしたもの。
実験方法は「パージェイス マニュアル オブデターミネイテイブバクテリオロジ J( 氏r蟹y ’ s N均n雌l ofDet
erminative−鞍cteriology)第
8版(197仏王)、「細菌学実習提要J(医科学研究
所学友会橋、改訂版1973王丸善株式会社発行)及び
「微生物の分類と同定」(長谷川武治編著1973羊東
京大学出版会発行)に従った。
前記の菌学的性質を前記のパージェィス マニュアルに
おける分類基準に従い検討すると、シュードモナス属に
属することが確認できた。本菌と前記文献において分類
されているシュードモナス属の主要な2期蚤とを、同書
中の表に記載された性質において対比した。炭素源の資
化性以外の性質において対比すると、鞭毛を有すること
、41℃で増殖すること、脱窒反応が陰性であること、
ゼラチンを液化すること等からシュードモナス ァルカ
リゲネス(PseMomonasalcalige肥s
)が最も近いと考えられる。しかし本菌とシユードモナ
スアルカリゲネスを資化性も含めた全ての性質で対比す
ると、本菌の特徴とするメタノールの資化性の他に、デ
ンプンの加水分解性、グルコース、トレハロース、ィノ
シツトの資化性において相違する。又他の公3句文献か
らは、比較的近い菌種として持開昭50−71886号
公報におけるシュードモナスメ タ カルボハイリス(
Pseudomonasmethacarbhylis
)、樽関昭49−6192号公報におけるシユードモナ
ス メタノールオキシダンス(PseMomonasm
etha肌loxi船ns)、持開昭51−4149び
号公報におけるシュードモナス メタノリチカ(Pse
udomoMs methanolitica)が挙げ
られる。
しかし本菌は、シュードモナス メタカルボ/、ィリス
とは硫化水素を生成しないこと、クエン酸を利用するこ
と、多数の各種の糖類から酸の生成、Lーアラビノース
、ィ/シット、グリセリンを資化すること、乳糖を資化
しないこと等から相違するものである。
又シュードモナス メタノールオキシダンスとは、硝酸
塩の還元が陽・性であること、ウレアーゼが陽性である
こと、生育温度、多数の各種の糠類からの酸の生成、乳
糖の質化性等において相違する。更に又、シュードモナ
スメタノリチカとは、硫化水素を生成しないこと、デン
プンを加水分解すること、クエン酸を利用すること、生
育の温度範囲、多数の各種の糠類からの酸の生成、乳糖
の資化性等において相違する。上記のように本菌は公知
のシュードモナス属のいずれとも著しい相違を有するも
のであることが確認できた。従って本菌をシュードモナ
ス属の新菌種と断定したものである。
本発明における菌体の培養に当っては、好気的液体培養
法が好適である。
培養温度は5〜45℃の範囲であって、好適には25〜
4〆○であり、PHは5〜9であって、好適には6〜8
である。培養は回分培養でも連続培養でもよい。培地に
は主たる炭素源としてメタノールを使用するが、メタノ
ールの量は50タノク以下であるのが好ましい。
窒素源としては、無機物としてアンモニウム塩、硝酸塩
等が、有機物として尿素、カゼイン、コーンステイーブ
リカ−、ベプトン、酵母エキス、肉エキス等が、隣源と
しては燐酸塩などが、硫黄源としては硫酸塩などが用い
られる。又マグネシウム、カリウム、カルシウム、ナト
リウム、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、コバル
ト、ホウ素などの金属源としてはその金属塩を適当量加
え、必要に応じてビタミン類、アミノ酸などの菌体の生
育に必ず必要とされる物質もしくは生長促進物質が添加
される。
又培地としては、メタノール、窒素源、無機物、ビタミ
ン、アミノ酸等の生育に必須とされる物質もしくは生長
促進物質が適量含有されるものであれば天然塔地であっ
てもよい。培地のpHの調節はリン酸塩とアンモニアに
よるのが便利である。培養物より菌体を採取するには、
炉週、遠心分離等を常法に従って行なえばよく、又洗練
、乾燥を施すこともできる。
本発明によれば、化学工業から豊富に供給されるメタノ
ールを主たる炭素源として利用でき、シュードモナス
キュLトェンシスに属する微生物3菌体を収率よく大量
に製造することができる。
又得られた菌体は、蛋白質に富むので飼料、食料等に利
用できる他、医薬原料、工業用原料などに有効利用でき
る。以下に本発明の実施例を記す。
3実施例 1KH2P04 1.
5タ Na2HP04 3.2夕 (Nは)2S04 3タ MgS04・7日20 0.5夕
4CaC12・2LO 0.1タFeS04
・7日20 0.02夕 2nS。
4・7日20 2.8の9 CuS。
4・QH20 0.5の夕 Nも舵04・2日20 0.48雌 CdC12・母も〇 0.4&o MuS。
4・9日20 2.4の9 蒸溜水 1そ 上記の各成分からなる培地500の上を容量が1そのミ
ニジャ−に入れ、120℃で15分間殺菌後、メタノー
ル5夕を無菌的に添加した。
これに、上記と同組成の培地で、370で2岬時間とか
けて前培養して得られたシュードモナスキュートェンシ
スDS−22の菌体を含む前培養液を2容量%となるよ
う楯菌し、13重量%アンモニア水でPHを7.0に維
持しつつ370で2q時間、通気及び縄梓条件下に培養
を行なった。この培養物を遠心分離にかけて菌体を分離
し、更に水洗を行なった後、100qoで2風寿間をか
けて乾燥し、培養物1そ当り4.3夕の割合で乾燥菌体
を得た。この培養の対数増殖期の世代交代時間は1.虫
時間であった。又菌体の粗蛋白含量は7塁重量%であっ
た。実施例 2 実施例1におけると同組成の培地1.2〆を容量が2.
5そのジャーファーメンターに入れ、120午0で2船
ご間殺菌後メタノ‐ルを12多無菌的に添加し、これと
同組成の培地で370で2独特間前培養して得られたシ
ュ−ドモナスキュートェンシスDS−22の菌体を含む
前培養液を5容量%となるよう楯菌し、鱗重量%アンモ
ニア水でpHを7.0に維持しつつ370で通気機梓条
件下に培養を行なった。
培養開始から2餌時間後の菌体濃度は4.3夕/そであ
った。この培養物1〆当り次の金属塩水溶液を添加した
。10重量%KH2P04水溶液18の‘、5重量%N
a2HP04水溶液77の上、1の重量%MaS04・
7日20水溶液18の‘、1の重量%CaC13・2日
20水溶液3.5私、1重量%FeS04・7比○水溶
液5の‘、1重量%ZnS04・7日20水溶液3の‘
、1重量%CuS04・8LO水溶液0.6の‘、1重
量%MnS04・班20水溶液0.7の‘、0.1重量
%日2BQ水溶液2の‘、又培養開始から2餌時間後か
らメタノールを培養物中の濃度が1〜5夕/夕を維持す
るように自動添加した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シユードモナスキユートエンシスに属する細菌を、
    メタノールを主たる炭素源とする培地で培養し、培養物
    より菌体を採取することを特徴とする、微生物菌体の製
    造方法。 2 シユードモナスキユートエンシスに属する細菌が、
    シユードモナスキユートエンシスDS−22であること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の微生物菌体
    の製造方法。
JP7780286A 1977-07-04 1977-07-04 微生物菌体の製造方法 Expired JPS6016229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7780286A JPS6016229B2 (ja) 1977-07-04 1977-07-04 微生物菌体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7780286A JPS6016229B2 (ja) 1977-07-04 1977-07-04 微生物菌体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5414589A JPS5414589A (en) 1979-02-02
JPS6016229B2 true JPS6016229B2 (ja) 1985-04-24

Family

ID=13714019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7780286A Expired JPS6016229B2 (ja) 1977-07-04 1977-07-04 微生物菌体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016229B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2060691B (en) * 1978-12-09 1983-06-15 Sekisui Chemical Co Ltd Preparation of microbial cells
CA1156532A (en) * 1980-03-24 1983-11-08 Warren A. Brackmann Tobacco stem shredding
JPH0745171Y2 (ja) * 1991-07-30 1995-10-18 東都興業株式会社 シート止め材のジョイント部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5414589A (en) 1979-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI70924C (fi) Foerfarande foer framstaellning av enzymen kolesteras
SU615870A3 (ru) Способ получени биомассы микроорганизмов
JPS6016229B2 (ja) 微生物菌体の製造方法
JPS6022913B2 (ja) 微生物菌体の製造方法
HU176399B (en) Processs for producing cell-mateiral of bacteria
JPS6022912B2 (ja) 微生物菌体の製造方法
Jensen Studies on soil bacteria (Arthrobacter globiformis) capable of decomposing the herbicide Endothal
JPS6016228B2 (ja) 微生物菌体の製造方法
JP2570313B2 (ja) 新規微生物
JPH0155879B2 (ja)
JPS6016230B2 (ja) 微生物菌体の製造方法
JP2518218B2 (ja) 微生物菌体の製造方法
JPS6291177A (ja) セレン含有微生物菌体
JPS589672B2 (ja) ビセイブツノバイヨウホウホウ
JPH01108988A (ja) 焦性ぶどう酸の製法
JPS6123991B2 (ja)
US4368271A (en) Production of microbial cells from methanol
JPS606625B2 (ja) 微生物菌体の製造法
SU1015831A3 (ru) Способ получени биомассы
JPS60241886A (ja) 微生物菌体の製造方法
JPS5840466B2 (ja) アシル−CoA・オキシダ−ゼの製造法
JPS6255094A (ja) ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の製造方法
JPH066523B2 (ja) 新規微生物
JPS595276B2 (ja) ビタミン b12 ガンユウキンタイノセイゾウホウホウ
CN109628331A (zh) 一株产低温葡萄糖氧化酶的担子菌