JPS60161127A - 射出成形機における異常警報装置 - Google Patents

射出成形機における異常警報装置

Info

Publication number
JPS60161127A
JPS60161127A JP1586184A JP1586184A JPS60161127A JP S60161127 A JPS60161127 A JP S60161127A JP 1586184 A JP1586184 A JP 1586184A JP 1586184 A JP1586184 A JP 1586184A JP S60161127 A JPS60161127 A JP S60161127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
contents
injection molding
display
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1586184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452202B2 (ja
Inventor
Shigetaka Shioda
塩田 重隆
Hiroshi Asai
浅井 博
Chikatsu Saito
斉藤 千勝
Katsumi Yoshikawa
吉川 勝巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Churyo Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Churyo Engineering Co Ltd
Priority to JP1586184A priority Critical patent/JPS60161127A/ja
Publication of JPS60161127A publication Critical patent/JPS60161127A/ja
Publication of JPH0452202B2 publication Critical patent/JPH0452202B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は操作ミス、機械、成形条件の異常等の異常が発
生した時に、操作ミスで条件が成立しないからオペレー
ト出来ないとか、機械、成形条件に異常があったから動
かないとかの異常内容をキーボードに付属する置数表示
器に表示する射出成形機における異常内容表示方法に関
するものである。
最近の射出成形機はマイコンの使用により異常検出機能
が増大し、異常内容の表示項目も多くなっているため、
その異常表示を各項目(シーケンサ、ヒータ断線、油温
上限、潤滑油不足、制御装置、シリンダ温度、油面低下
、型閉オーバストローク、ヒータ過温、金型温度等)毎
にランプで表示すると大きなスペースを必要とする欠点
がある。
本発明は特に大きな表示スペースを設けることなく、多
数の異常項目の表示を可能とするもので、射出成形機よ
りの運転状態の信号を制御装置に送り、同制御装置に予
め入力された正常運転条件と前記信号を比較し、比較し
た結果界雷が発生していると、異常指令を設定及び表示
装置に伝送し、異常内容を置数表示器で表示すると共に
、同異常内容は記号化して多数項目の表示を可能とした
ことを特徴とする射出成形機における異常内容表示方法
を提供せんとするものである。
以下本発明の実施例を図面について説明すると、第1図
〜第3図は本発明の実施例を示す。先ず第1図は本発明
方法を概略説明するためのプロ・ツク図で、射出成形t
alよりの運転状態の信号を制御装置2に送り、制御装
置2に予め入力された正常運転条性と前記信号を比較し
、比較した結果異常が発生していると、異常指令を設定
及び表示装置3に伝送し、この異常内容をキーボード4
に付属する置数表示器5に表示する。そしてこの異常内
容は記号化して多数項目の表示を可能とする。
第2図に本発明の方法を実施する設定パネルの1例を示
す。なお、設定部については機能は共通であるので、こ
こでは代表例のみ付番して説明する。図において6は設
定値の表示部、7は設定項目を指定する指定スイ・ソチ
、8は動作を選択するセレクトスイッチと選択された状
態を示す表示ランプを兼ねたセレクトスイ・ノチ兼表示
器、4は数値を設定するための1−ボード、5は設定値
を一時的に表示する置数表示器、9は実測値の表示部、
10は動作行程を表示するランプである。
第3図は本発明における制御システムのプロ・ツク図で
、符号4〜10は第2図と同一である。また11は設定
パネルの制御装置、12.13は射出成形機の制御装置
20と設定パネル制御装置11との間の入力及び出力で
ある。設定パネル制御装置11はインターフェイス14
、CPU15、メモリ16より構成されている。また図
中左下方の点線で示した部分は、磁気テープなどのデー
タ記憶装置17と接続した場合を示す。
次に作用を説明すると、第3図に設定パネルの制御装置
11内の機能をブロック図にて示す。第3図において第
1にデータの設定方法について説明すると、データが数
値の場合は設定項目の指定スイッチ7を押ずと、CPU
15はインターフェイス14を介してその情報を読取り
、メモリ160指定個所にその情報を記憶し、設定要求
が発生したものとして該当設定値表示部6の現在データ
を点滅表示させると共に、他の設定項目の指定スイッチ
7やセレクトスイッチ兼表示器の8操作を禁止して設定
の準備ができたことを知らせる。
次に設定しようとする数値をキーボード4から設定する
と、CPU15はその情報をインターフェイス14を介
して読取り、メモリ16の指定個所に記憶させると共に
、インターフェイス14を介して置数表示器5にその数
値を表示する。オペ1ノータは設定しようとする数値と
、置数表示器5に表示されている数値とが一致している
ことを確認して、キーボード4のエンターキーを押す。
CPU’15はインターフェイス14を介してその情報
を読取り、数値設定が終了したものとして、その数値の
有効性を確認した後、メモリ16の指定個所に記憶させ
ると共に、点滅表示中の設定値表示部6の設定値を置数
表示器5で表示している設定値に置換え、点滅表示を終
了して点灯中とすると共に、置数表示器5の設定値はク
リアしてブランキングとし、他の設定項目の指定スイッ
チ7やセレクトスイッチ兼表示器8の操作を可能の状態
に戻して、設定操作が完了する。
次にデータが制御モードの選択である場合には、セレク
トスイッチ兼表示器8を押すと、CPU15はインター
フェイス14を介してその情報を読取り、メモリ160
指定個所にその情報を記憶し、該当表示器を点灯させて
選択操作が完了する。これらの設定データは、射出成形
機制御装置20から入力12を通して要求されるデータ
項目を、CPU15がインターフェイス14を介して読
取り、それに対応するデータをメモリ16内から取出し
、インターフェイス14を介して出力13に送出される
また第2にデータの表示方法につい゛ζ説明すると、実
測値表示部9と動作行程表示ランプ10の表示すべきデ
ータは、その表示磁気にデータ項目とデータが射出成形
機制御装置20から入力12を通して送られるので、C
PU15はインターフェイス14を介してこの情報を読
取り、一旦メモリ16の該当個所に格納した後パネル上
の指定する実測値表示部9および動作行程表示ランプ1
0に表示する。
第3にデータの記憶および再使用について説明すると、
設定パネルで使用されるデータは前記の如くすべてメモ
リ16に記憶されている。メモリ16の内部は現在使用
中のデータ群エリアと、他の補助データ群エリア(複数
)とデータ以外の記憶部に区分されている。このメモリ
16に記憶できるデータ群はメモリの容量に制約があり
、また富に使用するものではなく、他のデータ処理に使
用できるという性格のものであるので、外部のデータ記
憶装置17に記憶させることもできる。メモリ16又は
データ記憶装置17へのデータ群の記憶にはその管理上
呼出コード(英数字、記号、カタカナ等の組合わせ)が
付される。また記憶か、呼出かのセレクトスイッチが設
けられている。なお、呼出コートは設定値表示部6と項
目の指定スイッチ7で機能し、記憶か、呼出かの指定は
セレクトスイッチ兼表示器8で機能する。
ここで呼出の場合の例を説明すると、呼出のセレクトス
イッチ情報はインターフェイス14を通してCPU15
が読取り、CPU15は現在表示中の呼出コートをメモ
リ16に記憶しておくと共に、インターフェイス14を
介して呼出中のランプを点灯させる。次に呼出コードの
項目の指定スイッチ7を押すと、CPU15はインター
フェイス14を介してこの情報を読取り、メモリ16に
記憶させ、設定値表示部6の現在の呼出コードを点滅表
示する。
次にキーボード4より新たな呼出コードを設定してエン
ターキーを押すと、CPU15はインターフェイス14
を通してこの情報を読取り、メモリ16に記憶すると同
時に、設定値表示部6の現在の呼出コードを新呼出コー
ドに書き換え、セレクトスイッチ兼表示器8のランプは
消灯し、メモIJ16内の現在使用中のデータ群エリア
には、新たな呼出コードで管理されたデータ群に置換え
られ、設定値表示部6にはデータ群を表示する。これで
呼出の操作が終了する。また外部のデータ記憶17から
のデータの記憶、呼出の場合も前記メモリ16の補助デ
ータ群メモリエリアと同一の機能を有するものである。
以上詳細に説明した如く本発明は、異常内容を置数表示
器で表示すると共に、同界雷内容は記号化して多数項目
の表示を可能にしたもので、通常は設定時に使用する置
数表示器を成形運転時の異常表示に利用するので、表示
項目が多数になっても表示部のスペースは変らず、特に
大きな表示スペースを設けなくても、多数の異常項目の
表示が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の実施例を示すブロック図、第2
図は本発明の方法を実施する設定パネルの1例を示す正
面図、第3図は本発明の方法における制御システムの1
例を示すブロック図である。 図の主要部分の説明 3−設定及び表示装置 4−キーボード 5−置数表示器 11−設定パネルの制御装置 12−人力 13−出力 14− インターフェイス 5−CPU 16− メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 射出成形機よりの運転状態の信号を制御装置に送り、同
    制御据置に予め入力された正常運転条件と前記信号を比
    較し、比較した結果異品が発生していると、異常指令を
    設定及び表示装置に伝送し、異常内容を置数表示器で表
    示すると共に、同異常内容は記号化して多数項目の表示
    を可能としたことを特徴とする射出成形機における異常
    内容表示方法。
JP1586184A 1984-01-31 1984-01-31 射出成形機における異常警報装置 Granted JPS60161127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1586184A JPS60161127A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 射出成形機における異常警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1586184A JPS60161127A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 射出成形機における異常警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161127A true JPS60161127A (ja) 1985-08-22
JPH0452202B2 JPH0452202B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=11900579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1586184A Granted JPS60161127A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 射出成形機における異常警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161127A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633925A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Fanuc Ltd アラ−ム内容印字機能付き射出成形機
EP0288573A1 (en) * 1986-10-30 1988-11-02 Fanuc Ltd. Injection molding machine capable of remote start and stop
JPH0263712A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Fanuc Ltd 設定値可能範囲の比較結果を表示する射出成形機
EP0363498A1 (en) * 1988-03-28 1990-04-18 Fanuc Ltd. Molding condition recorder for injection molding machine
EP0419665A1 (en) * 1988-11-25 1991-04-03 Fanuc Ltd. Group control system of injection molding machines

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838132A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機のエラ−表示方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838132A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機のエラ−表示方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633925A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Fanuc Ltd アラ−ム内容印字機能付き射出成形機
EP0288573A1 (en) * 1986-10-30 1988-11-02 Fanuc Ltd. Injection molding machine capable of remote start and stop
EP0363498A1 (en) * 1988-03-28 1990-04-18 Fanuc Ltd. Molding condition recorder for injection molding machine
JPH0263712A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Fanuc Ltd 設定値可能範囲の比較結果を表示する射出成形機
EP0419665A1 (en) * 1988-11-25 1991-04-03 Fanuc Ltd. Group control system of injection molding machines

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452202B2 (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369756A (en) Fault tree displaying method and process diagnosis support system
EP1717655A1 (en) Display controller for injection molding machine
US4504900A (en) Sequence instruction display system
US4070702A (en) Contact histogram for programmable controller
US4916699A (en) Diagnostic data processing system with selective touch-sensitive display
JPS60161127A (ja) 射出成形機における異常警報装置
EP0126286B1 (en) Electronic cash register
JPH0588832A (ja) 操作ガイド画面表示方法
JP2000348226A (ja) プラント運転支援システム
GB1262927A (en) Material storage and retrieval
EP0199337B1 (en) Supervisory control computer system of compound generating plant
JP2919918B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JP2595082B2 (ja) プログラマブルコントローラの動作状態監視装置
JPS60159909A (ja) 制御装置の設定パネル
CN101556168A (zh) 设备运行数据监控装置
US11618189B2 (en) Injection molding machine including operating state storage unit
JPS6191707A (ja) デ−タ保持機能を有する温度指示調節計
JPH10202715A (ja) 射出成形機におけるグラフィック画像の表示方法
JPS6073706A (ja) 監視装置
GB2112974A (en) Monitoring interlock instructions for programmable controller
JPH083751B2 (ja) 操作パネルにおける動作順序チェック方式
EP4122797A1 (en) Conditional expression-based alarm-sounding method and apparatus for railway monitoring system
JPH08279526A (ja) 半導体樹脂封止装置の異常モニタシステム
JP2507371Y2 (ja) 射出成形機の設定値入力表示装置
JPH0810823Y2 (ja) データ保持機能を有する温度指示調節計