JPS5838132A - 射出成形機のエラ−表示方法 - Google Patents

射出成形機のエラ−表示方法

Info

Publication number
JPS5838132A
JPS5838132A JP56136234A JP13623481A JPS5838132A JP S5838132 A JPS5838132 A JP S5838132A JP 56136234 A JP56136234 A JP 56136234A JP 13623481 A JP13623481 A JP 13623481A JP S5838132 A JPS5838132 A JP S5838132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
display
occurred
digits
molding cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56136234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360654B2 (ja
Inventor
Michiaki Takizawa
道明 滝沢
Masamoto Suganuma
雅資 菅沼
Takahito Shioiri
塩入 隆仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP56136234A priority Critical patent/JPS5838132A/ja
Publication of JPS5838132A publication Critical patent/JPS5838132A/ja
Publication of JPH0360654B2 publication Critical patent/JPH0360654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C2037/90Measuring, controlling or regulating
    • B29C2037/906Measuring, controlling or regulating using visualisation means or linked accessories, e.g. screens, printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は射出成形工程中に生じたエラーをデジタル表
示する方法に関するものである。
射出成形機に用いられているりレージ−ケンス制御装置
では、エラー発生時に配線を順にチェックして行けば、
それほどの時間を要することなくエラー個所を発見する
ことができた。
しかし電子回路を用いたシーケンス制御装置では、小さ
な電子部品が密に組込まれ、プリント基板1つにして本
、プリント基板内にエラーが生じた場合、どのプリント
基板がエラーなのかを知るには、ある程度の電子回路に
対する知識が必要となシ、リレーシーケンス制御装置に
比べてエラー発生時の処理に時間を要した。
そこで電子回路を用いたシーケンス制御装置では、エラ
ー個所の発見と修理とを容易となすために1エラーフー
ドなる番号によるエラー表示方法が採用されている。し
かしながら、エラ−発生時とエラー個所とKは直接的な
結付きがなく、対照表を使用しなければならない欠点が
あった。
この発明は上記の点に鑑みて考えられたものであって、
エラー表示コードと配線の線香とを関連づけて置けさえ
すれば、成形サイクルの経過時間を表示しているデジタ
ル表示を、エラー個所ノ線香を示す表示として、エラー
発生時の大分類番号表示とともに利用でき、それら表示
からエラー発生と原因及び個所、更には装置における処
理を直ちに知ることができるエラー表示方法を提供する
ものである。
上記目的によるこの発明は、所要桁数のデジタル表示の
うち、最上位桁のデジタル表示をエラー発生時の大分類
番号表示となし、他の桁のデジタル表示は成形サイクル
時間の経過表示となす一方、エラー発生時にはエラー個
所の線香表示となしたことを特徴とするものである。
以下この発明を図示の例によシ更に詳説する。
1は4桁のデジタル表示装置で、最上位の桁(I)はエ
ラー発生時の大分類番号表示として用い、他の3桁(I
I) (III) (IV)は成形サイクルの経過時間
を表示する一方、エラー発生時にはエラー個所の線香表
示として用いられる。
上記デジタル表示装置1のうち、最上位の桁(T)はク
リツカ指令を出す回路を介してシーケンス制御装置に接
続され、また他の桁(II) (n[) (fV)はシ
ーケンス制御回路に接続されておシ、成形サイクルがプ
ログラムどおシに進行しているときには、第2図に示す
ように経過時間を秒数にてデジタル表示している。
しかし成形の途中でエラーが発生したときKaアフリカ
指令によって、第3図に示すように、最上位の桁(1)
に大分類番号が表示され、また時間表示がエラー個所を
示す線香表示に変る。
第4図は表示過程を示すブロック図で、予め作成された
射出成形プログラムに従って射出成形が開始されると、
タイマーも同時に作動してその経過が入力情報と共にシ
ーケンス処理装置2に入力される。そして射出成形がプ
ログラムどおシに進行しているときKは、その情報は表
示判別装置3に入力され、経過時間が表示装置1にデジ
タル表示される。
また射出成形中に異常が生ずると、入力情報がグログラ
ムどおシにならず、シーケンス処理装置2では直ちにそ
の情報をエラー判別装置4に入力する。そして判別され
た結果はエラー処理装置5に入力され、更に上記表示判
別装置3から表示装置IK大入力れて、第3図に示すよ
うに、最上位の桁(I) K大分類番号がデジタル表示
され、また時間表示はエラー個所を示す線香を表示する
。またエラー処理装置5からの入力は異常用シーケンス
処理装置6に入力され、シーケンス制御装置を停止する
。この処理はすべてが即時停止となるものではなく、エ
ラーの状態に応じて最も好ましい時点において停止が行
われるように働き、その処理状態は予め定めた表示によ
って大分類番号として示される。
したがって線香とともに1大分類番号の表示をもって、
エラー発生後にどのような処理が行われたかを知ること
ができる。
この発明は上述のように1所要数のデジタル表示装置を
正常時は成形す+クル時間を示す表示として用い、また
エラー発生時には最上位の桁と共にエラー個所の線香表
示として用いたことから、エラー発生時に大分類番号と
して表示された最上位の桁のデジタル表示と共に、エラ
ー個所を直ちに知ることができる。また大分類番号によ
ってエラー処理がどのようになされたかも知ることがで
きるので射出成形機を操作する上においてきわめて有益
な利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る射出成形機のエラー表示方法を説
明するものであって、第1図はデジタル表示装置の略示
図、第2図は正常時を示す図、第3図はエラー発生時を
示す図、第4図は表示過程を説明するブロック図である
。 1・・・・・・デジタル表示装置、 2・・・・・・シーケンス処理装置、 3・・・・・・表示判別装置、 4・・・・・・エラー判別装置、 5・・・・・・エラー処理装置、 6・・・・・・異常用シーケンス処理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所要数のデジタル表示装置の最上位桁をエラー発生時の
    大分類番号表示となし、他の桁のデジタル表示は成形サ
    イクル時間の表示となす一方、エラー発生時にはエラー
    個所の線香表示となすことを特徴とする射出成形機のエ
    ラー表示方法。
JP56136234A 1981-08-31 1981-08-31 射出成形機のエラ−表示方法 Granted JPS5838132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136234A JPS5838132A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 射出成形機のエラ−表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136234A JPS5838132A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 射出成形機のエラ−表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838132A true JPS5838132A (ja) 1983-03-05
JPH0360654B2 JPH0360654B2 (ja) 1991-09-17

Family

ID=15170414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56136234A Granted JPS5838132A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 射出成形機のエラ−表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838132A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161127A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機における異常警報装置
JPS62289136A (ja) * 1986-06-06 1987-12-16 室伏 敬一郎 麺線分離方法及び麺線分離装置
JPS633925A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Fanuc Ltd アラ−ム内容印字機能付き射出成形機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544467A (en) * 1978-09-27 1980-03-28 Hitachi Ltd Elevator indication controlling method
JPS56101212A (en) * 1980-01-18 1981-08-13 Toshiba Corp Failure display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544467A (en) * 1978-09-27 1980-03-28 Hitachi Ltd Elevator indication controlling method
JPS56101212A (en) * 1980-01-18 1981-08-13 Toshiba Corp Failure display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161127A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機における異常警報装置
JPH0452202B2 (ja) * 1984-01-31 1992-08-21 Mitsubishi Jukogyo Kk
JPS62289136A (ja) * 1986-06-06 1987-12-16 室伏 敬一郎 麺線分離方法及び麺線分離装置
JPS633925A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Fanuc Ltd アラ−ム内容印字機能付き射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360654B2 (ja) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3575589A (en) Error recovery apparatus and method
JPS5838132A (ja) 射出成形機のエラ−表示方法
US3226684A (en) Computer control apparatus
US4887251A (en) World timepiece
US4369493A (en) Response time monitor
JPS56155441A (en) Numerical operating device for display image plane
JPS5481052A (en) Operation support system of data processor
US3711837A (en) Headline counting and printing design device
JPH0299310A (ja) 射出成形機のデータ出力方法
EP0483368A1 (en) Method of searching sequence program
JPS5696325A (en) Sentence writing device having page boundary display function
JPH0577296A (ja) 射出成形機の作業データ登録方式
JPS61248715A (ja) 設定段数に応じた設定項目数を表示する射出成形機
JPS5729104A (en) Forming system for sewing data of automatic sewing machine
JP2797764B2 (ja) 成形機における文字入力方法
JPH074843B2 (ja) 射出成形機のデータ出力方法
JPS57197635A (en) Keyboard device
JPS6361718B2 (ja)
JPS5794498A (en) Interlock action display device for press machine
JP2752727B2 (ja) 表示情報処理装置
JPS55134468A (en) Digital abacus
JPS5773465A (en) Electronic register
JPS56159655A (en) Copying apparatus
JPS5671107A (en) Program check system of programmable sequence controller
JPS5582363A (en) Input data instantaneous operation system