JPS60160808A - 肥料散布機 - Google Patents

肥料散布機

Info

Publication number
JPS60160808A
JPS60160808A JP1346684A JP1346684A JPS60160808A JP S60160808 A JPS60160808 A JP S60160808A JP 1346684 A JP1346684 A JP 1346684A JP 1346684 A JP1346684 A JP 1346684A JP S60160808 A JPS60160808 A JP S60160808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
pair
tractor
rocking
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1346684A
Other languages
English (en)
Inventor
佐伯 行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1346684A priority Critical patent/JPS60160808A/ja
Publication of JPS60160808A publication Critical patent/JPS60160808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの馬力を減少させたり、或は飛散肥
料の吸い込みによってラジェタが目詰まりを起してエン
ジンがオーバーヒートされるのを未然に防止できるは勿
論のこと簡単な操作で肥料の散布f’YM節することが
できる肥料散布機に関する。
従来、圃場に散布した肥料を耕耘作業機によって土中へ
混入させるためにトラクタの前部側に肥た肥料散布機お
よびトラクタに装着した肥料散布機をトラクタに搭載し
たエンジンで駆動させるようにした技術は共に本出願前
一般に使用されて周知である。
ところで、従前のこの種肥料散布機にあってはトラクタ
の前部側に肥料散布機を装着して肥料散布作業を行って
いたので、前記肥料散布作業時にあっては散布された肥
料の一部がトラクタの前面側において周囲に飛散され、
これが飛散肥料の一部が肥料散布機より後部位置のラジ
エタに吸い込まれ、ラジエタに目詰まりが起ってエンジ
ンがオーバーヒートされ、肥料作業を円滑に継続させる
ことができない事故が屡々発生する許りか、肥料散布機
をトラクタのエンジンの動力で直接駆動せしめた際には
、肥料散布量の増大に伴ないエンジンの出力が低下され
耕耘作業機への動力が減少されるは勿論のこと、往復揺
動する揺動板を備えた型式の肥料散布機では簡単な操作
で肥料散布量の調節を行うことができない欠点が生じ、
これが改善を強(望まれていたものである。
そこで本発明は、上記公知の肥料散布機の欠点を解決す
るため、肥料散布機を直接トラクタの略中央位置に設置
して、例え肥料散布機により肥料散布を行わせた際にあ
っても、飛散肥料の一部がラジエタに吸い込まれてエン
ジンがオーツ(−ヒートされるのを未然に防止して能率
的な肥料散布作業が長期に亘り継続できるようならしめ
ると共に、前記肥料散布機はトラクタのエンジン動力を
何等使用することな(トラクタに設置された]くツテリ
電力で円滑に作動せられるようにして、トラクタ自体の
出力が妄りに減少されるのを未然に防止することができ
るは勿論のこと、−碑の揺動板の傾斜角度を簡単な操作
で変更調節して所望量の肥料散布を正確に達成できる肥
料散布機を得ることを目的としたものである。
本発明は前記に鑑み、上記目的を達成させるため、その
構成を特に、後部に耕耘作業機を連結したトラクタに搭
載したエンジン部の左右両側に一対の肥料ホッパーを設
置し、該肥料ホツノ(−の落下口直下には揺動装置によ
り往復揺動される一対の揺動板を夫々後方に向は傾斜す
るよう配設したことを特徴とする月巴料散布機および後
部に耕耘作業機を連結したトラクタに搭載したエンジン
部の左右両側に一対の肥料ホッパーを設置し、該肥料ホ
ッパーの落下口直下には揺動装置により往復揺動される
一対の揺動板を夫々後方に向は傾斜するよう配設すると
共に、前記揺動装置の駆動源とトラクタのバッテリとは
リード線を介して接続せしめたことを特徴とする肥料散
布機、さらに後部に耕耘作業機を連結したトラクタに搭
載したエンジン部の左右両側に一対の肥料ホッパーを設
置し、該一対の肥料ホッパーの下部には回動支持軸を軸
として振動調節されることで、その傾斜角度が調節でき
る揺動受枠を設け、上記揺動受枠に設けた案内レールに
は肥料ホッパーの落下口を夫々臨ませた一対の揺動板を
転勤自在に搭載して一対の揺動板を揺動装置で案内レー
ルに沿い往復揺動せ七めると共に、前記揺動装置の駆動
源とトラクタのバッテリとはリード線を介して接続せし
めたことを特徴とする肥料散布機としたものであって、
かかる肥料散布機によれば肥料散布機がエンジン部の左
右両側のトラクタに直接装着されていることで、2料散
布作業時に例え肥料の一部が散布中に周囲へ飛散されて
も該飛散肥料の一部がエンジン部の前部側に設置された
ラジエタに吸い込まれるのを未然に防止してエンジンの
オーバーヒート事故の発生を極力熱(し、長期に亘って
肥料ホッパー内に収容した肥料を揺動装置により案内レ
ール上を往律揺動される揺動板で耕耘作業機の前部圃場
へ効率的に定量宛散布し、これを耕耘作業機で土中へ正
確に混入させることができる詐りか、揺動装置の駆動源
はトラクタのバッテリとリード線を介して接続されてい
るので、肥料散布作業をトラクタのエンジン動力を一切
使用しなくても正確に達成させることができ、その結果
、トラクタ自体の出力低下を未然に防止してトラクタの
パワーアップを容易に図ることができると共に、エンジ
ンの左右両側に、一対の肥料ホッパーおよび揺動板を夫
々配設してトラクタのバランスを良好にしその走行を安
定ならしめるは勿論のこと、工/ジン部の予熱作用と微
振動作用で収容した肥料の吸湿を防止しながら連続状に
定量宛揺動板上へ落下させ、広い面積に亘り均等散布さ
せることができる外、一対の揺動板を搭載した揺動受枠
は回動支持軸を軸として振動調節できるので、前記揺動
受枠の単なる振動調節操作で一対の揺動板の傾斜角度を
自由に変更調節して、散布量の増減を正確に達成できる
効果を奏する。
以下に本発明に係る肥料散布機を添附図面に示された好
適μ実施例について説明する。
図面において、1は左右一対の前輪2.2と後輪3,3
とを備えた自走型のトラクタであって、該トラクタ10
機体4前部側にはエンジン部5を搭載せしめると共に、
後部側には運転席6が設けられている。
1は収容した肥料を圃場Aに散布するための肥料散布機
であって、該肥料散布機1は左右一対の肥料ホッパー8
,8と肥料ホッパー8.8の直下に揺動装置10を介し
てトラクタ1の進行方向に対し左右に揺動せられるよう
に配設された左右一対の揺動板9,9とによって構成さ
れている。そして一対の肥料ホッパー8.8は夫々上面
を開放した漏斗状に形成され、下部には落下口11 、
11を開口してエンジン部5の左右両側対称位置の機体
4に適宜の装着部材を介して夫々装着されている。上述
した肥料ホッパー8,8の下部周囲には緊定具13・・
・・・曲の緊弛操作によって昇降調節される断面コ字状
の調節弁12.12を夫々装着して、肥料ホッパー8.
8の落下口11.11端部と該落下口11.11の直下
に配設された一対の揺動板9.9との間に形成された落
下間隙を広狭自在に調整して肥料の供給量を増減調節せ
しめる。
落下口11.11より夫々落下された肥料を後輪3.3
前方の圃場Aへ均等散布させるための左右一対からなる
揺動板9.9は前面側および左右側面側の周縁を起立し
た変型の平面状に形成されると共に、これ等一対の揺動
板9,9は後述する揺動受枠14上に並列状をなして間
隔を置き搭載されて揺動装置10により左右方向に向は
同時に往復揺動されるように形成されている。
上述の揺動受枠14は、機体4の下部に該機体4と直交
するように装着された取付杆15の前部側に軸受金具1
7・・・・・・・・・を介して回動自在に軸架された回
動支持軸16に一端側が直結されている。
即ち前記揺動受枠14は複数本の案内レール18・・・
・・・・・・を間隔をおき並列状となるよう複数本の連
結杆19・・・・・・・・・で−林状に連結して形成し
たものであり、回動支持軸16の適所には操作ハンドル
20の基端側な固着して、該操作ハンドル20の前後操
作で揺動受枠14全体を回動支持軸16を軸として上下
方向に振動調節して、その傾斜角度を調整せしめること
ができる。そして、複数本の案内レール18・・・・・
・・・・上には一対の揺動板9.9に装着された複数個
の転動コロ21・・・・・・・・・を転動自在に搭載し
て一対の揺動板9.9を揺動受枠14上に位置せしめで
ある。
前述した一対の揺動板9.9をトラクタ1の進行方向に
対して左右方向に同時に往復揺動させる揺動装置10は
第3図および第4図に示されたように揺動受枠14の適
当位置に設置された駆動モータからなる駆動源22と、
該駆動源220回転軸に直結されたカム23と、該カム
23と接して転動されるように一対の揺動板9,9へ軸
架金具25.25を介して軸架された一対のコロ24.
24とによって構成されると共に駆動源22は運転席6
近傍位置に設けられたスイッチ26を介してリード線2
7によりトラクタ1のバッテリ28に接続されて、スイ
ッチ26のオン操作でカム23を回転させ、一対の揺動
板9,9を案内レール18・・・・・・・・・に沿って
左右方向へ同時に往@揺動せしめる。
29は一対の揺動板9,9ケ連結するための牽引弾機で
あり、30はトラクタ1の後部に連結した耕耘用の耕耘
作業機である。なお、以上に亘り説明した肥料散布機1
にあっては、一対の揺動板9.9は一個の揺動装置10
で往復揺動されるように構成されているが、該一対の揺
動板9.9を二個の揺動装置10.10により夫々別個
に往復揺動させても同効作用を営ませることもできる。
第5図に示されたものは、駆動源22を駆動モ−タによ
らず、電磁石の吸着作動によって一対の揺動板9,9を
左右方向に往復揺動せしめた場合における揺動装置10
′の変形実施例であって、該実施例にあっては揺動受枠
14の略中心位置に電磁石31を設置し、該電磁石31
の中心には電磁石31の吸着作動で一方に移動される鉄
芯32を貫通せしめると共に、上記鉄芯32の一端は一
方の揺動板9に装着された連結杆33に枢着され、又他
端は他方の揺動板9に装着された連結杆34に夫々枢着
し、一方の連結杆34には復元用の弾機35を巻装して
電磁石31への通電が断たれた際には鉄芯32が速かに
復元されるようにしである。そのため電磁石31とバッ
テリ28とン接続するリード線27の途中には電磁石3
1に成る間隔例えば0.1〜0.5秒毎に通電が行われ
るための開閉器が接続されていることは勿論である。
次にその作用について説明する。
今、肥料散布機1を前輪2と後輪3との間のトラクタ1
に直接装着して、肥料を効率的に圃場Aへ均等に散布し
、さらに散布された肥料を耕耘作業機30で土中へ攪拌
混入してデ効性を向−ヒさせたい時には、先−ず一対の
肥料ホッパー8.8に夫々所望の肥料を収容し、次いで
操作ハンドル20を前後に振動して揺動受枠14を回動
支持軸16を軸として回動させ、その傾斜角度を適正に
調整すると共に、傾斜状となった一対の揺動板9,9と
一対の肥料ホッパー8.8の落下口11,11との落下
間隙を一対の肥料ホーツバ−8,8の下部に装着した調
節弁12.12の昇降調節操作で適正量の肥料が一対の
揺動板9.9上に流出できるようならしめた後、トラク
タ1の後部に耕耘作業機30を連結せし7める。
さすれば、トラクタ10走行作動に伴ないスイッチ26
Yオン状態ならしめれば、バッテリ28の電力で揺動装
置10の駆動源22が起動され、カム23を一方に回転
させると共に、カム23と接しながら転動するコロ24
.24’&交互反対方向に押しのける。その結果、上記
揺動装置10の作動で一対の揺動板9.9は揺動受枠1
4に設けられた案内レール18・・・・・・・・・に沿
って正確に往復揺動され、落下口11 、1’1より流
下した肥料を左右揺動作用で揺動板面一杯洗均等拡散さ
せながら、その排出端より均等量宛後輪3.3前部の圃
場Aへ散布する。ところがトラクタ1の後部には耕耘作
業機30−1”!耕耘作業が行われているので、前記圃
場Aに散布された肥料は耕耘作業機30により土中へ攪
拌混入され、肥効性を高めることができる。
ところで、上述した肥料散布作業はトラクタ1の略中央
下部において行われているので、散布作業中に例え一部
の肥料が周囲に飛散されても、該飛散肥料がエンジン5
前部に配設されたラジエタに吸い込まれることがないの
で、ラジエタの目詰まりによってエンジン5がオーバー
ヒート大匙すことなく連続して肥料散布作業を行うこと
ができる許りか、揺動装置10の駆動源22はエンジン
5の動力によらずバッテリ28の電力で駆動されるため
エンジン5の出力を減退させることが未然に防止され、
トラクタ1のパワーアップを図ることができる。
又、上述の肥料散布作業を中止させたい時にはスイッチ
26をオフ状態とすれば、一対の揺動板9.9はその揺
動作動が停止され甲布作業を停止するものである。
その上、散布作業中において肥料の散布量を増減調節さ
せたい時には操作ハンドル2oの前後振動操作で揺動受
枠14の傾斜角度を大きく変更すれば、落下間隙が大き
くなって散布量を増加させ、又揺動受枠14の傾斜角度
を小さく変更すれば、落下間隙も小さくなって散布量を
減少調節させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る肥料散布機の実施例を示すものであ
って、第1図は側面図、第2図は耕耘作業機を取外した
同平面図、第3図は一部を切欠した肥料散布機の要部拡
大何面図、第4図は揺動板と揺動受枠との関係を示す拡
大平面図、第5図は揺動装置の他側を示す拡大平面図で
ある。 1・・・トラクタ、4・・・その機体、5・・・エンジ
ン部、7・・・肥料散布機、8.8・・・一対の肥料ホ
ッパー、9.9・・・一対の揺動板、10・・・その揺
動装置、11、11・・・落下口、14・・・揺動受枠
、16・・・回動支持軸、18・・・案内レール、20
・・・操作レバー、22・・・駆動源、27・・・リー
ド線、28・・・バッテリー、30・・・耕耘作業機 特許出願人 佐 伯 行 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)後部に耕耘作業機を連結したトラクタに搭載した
    エンジン部の左右両側に一対の肥料ホッパーを設置し、
    該肥料ホッパーの落下口直下には揺動装置により往復揺
    動される一対の揺動板を夫々後方に向は傾斜するよう配
    設したことを特徴とする肥料散布機。
  2. (2)後部に耕耘作業機を連結したトラクタに搭載した
    エンジン部の左右両側に一対の肥料ホッパーを設置し、
    該肥料ホッパーの落下口直下には揺動装置により往復揺
    動される一対の揺動板を夫々後方に向は傾斜するよう配
    設すると共に、前記揺動装置の駆動源とトラクタのバッ
    テリーとはリード線を介して接続せしめたことを特徴と
    する肥料散布機。
  3. (3)後部に耕耘作業機を連結したトラクタに搭ツバ−
    を設置し、該一対の肥料ホッパーの下部には回動支持軸
    を軸として振動調節されることで、その傾斜角度が調節
    できる揺動受枠な設け、上記揺動受枠に設けた案内レー
    ルには肥料ホッパーの落下口を夫々臨ませた一対の揺動
    板を転勤自在に搭載して一対の揺動板を揺動装置で案内
    レールに沿い往復揺動せしめると共に、前記揺動装置の
    駆動源とトラクタのバッテリーとはリード線を介して接
    続せしめたことを特徴とする肥料散布機。
JP1346684A 1984-01-30 1984-01-30 肥料散布機 Pending JPS60160808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1346684A JPS60160808A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 肥料散布機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1346684A JPS60160808A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 肥料散布機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60160808A true JPS60160808A (ja) 1985-08-22

Family

ID=11833916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1346684A Pending JPS60160808A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 肥料散布機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60160808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557140U (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 立山アルミニウム工業株式会社 カーテンウォール
JP2009028305A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fujifilm Corp 内視鏡用注射針、および内視鏡システム
US8801665B2 (en) 2008-04-10 2014-08-12 Henry Ford Health System Apparatus and method for controlled depth of injection into myocardial tissue

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439365U (ja) * 1977-08-22 1979-03-15
JPS5517788U (ja) * 1978-07-21 1980-02-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439365U (ja) * 1977-08-22 1979-03-15
JPS5517788U (ja) * 1978-07-21 1980-02-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557140U (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 立山アルミニウム工業株式会社 カーテンウォール
JP2009028305A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fujifilm Corp 内視鏡用注射針、および内視鏡システム
US8801665B2 (en) 2008-04-10 2014-08-12 Henry Ford Health System Apparatus and method for controlled depth of injection into myocardial tissue

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6149079A (en) Broadcast spreading top dresser
US2692142A (en) Apparatus for distributing sand or the like
US3283675A (en) Pavement surface-sealer applying machine
CA2357227A1 (en) Soil conditioner implement
JPS60160808A (ja) 肥料散布機
US2746366A (en) Vibrating strike-off
JP7041457B2 (ja) 目土散布機
US3931934A (en) Particulate material spreading apparatus
JPH11341941A (ja) 散撒装置
JPH04106917U (ja) 散布機における散布幅調整装置
JP2009082050A (ja) 畦塗り機
JPH0838965A (ja) ノズル回動防除機
JP2510980Y2 (ja) 粒体散布装置
JPS6240687Y2 (ja)
JPH10113582A (ja) 散布システム
JP2518523Y2 (ja) 薬剤散布機
JPS6317293Y2 (ja)
JP3234164U (ja) 被散布物散布装置及びこれを移動台車に載置した被散布物散布機
JP2577503Y2 (ja) アスファルトフィニッシャ
US2219248A (en) Concrete placement apparatus
JPH07250606A (ja) 自走式防除機のノズル揺動速度調節機構
JP3021394U (ja) 凍結路面用滑り止め材散布車
JPH088577Y2 (ja) 肥料散布機
JP3430465B2 (ja) 自走式防除機の薬剤散布量均等化機構
JP3349597B2 (ja) 堆肥散布機