JPS60159016A - 改良された光学的性質を有するプラスチツクフイルムの製造方法 - Google Patents

改良された光学的性質を有するプラスチツクフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS60159016A
JPS60159016A JP59273504A JP27350484A JPS60159016A JP S60159016 A JPS60159016 A JP S60159016A JP 59273504 A JP59273504 A JP 59273504A JP 27350484 A JP27350484 A JP 27350484A JP S60159016 A JPS60159016 A JP S60159016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
solvent
plastic film
birefringence
optically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59273504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246151B2 (ja
Inventor
ハンス‐レオ・ベーバー
ウベ・クラウセン
ヘルムート・ハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS60159016A publication Critical patent/JPS60159016A/ja
Publication of JPH0246151B2 publication Critical patent/JPH0246151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/0072After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor for changing orientation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/02Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances with solvents, e.g. swelling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/08Heat treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/0009After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor using liquids, e.g. solvents, swelling agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0045Isotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2427/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2427/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学的に事実上等方性のプラスチックフィル
ムの製造方法および液晶表示中でのそれの使用に関する
ものである。
プラスチックフィルムの多くの工業的用途においては光
学的異方性は無益であるが、それはしばしば存在してお
りそして複屈折を生じさせるものである。そのような用
途の例は地図製作におけるトレースフィルム、信号表示
用の情報担体、色彩フィルター、膜スィッチおよび反射
フィルムである。一方、プラスチックフィルムを偏光を
使用する光学的装置または配置中で使用するときには、
等方性が重要な性質となっている。これは例えば・般的
な液晶表示(L CD)中の場合である。そのような表
示中で使用される窓または基質は偏光に対して攪乱効果
を有していてはならない。光学的に、−軸性の結晶中で
の複屈折は、互いに直角な偏光面を有する光の波は一般
的に結晶中では異る伝搬速度を有するという事実から生
じている。光の偏光状態は複屈折と同時に変化する。従
って、表示内の窓として複屈折プラスチックフィルムを
使用すると表示効果が電場依存性複屈折または液晶層中
での偏光面の回転に基すいているときには相当な困難を
生じるということは明らかである。
従って複屈折問題の解決が、液晶表示中でのプラスチッ
クフィルムの技術的使用に関して必須の予備条件である
。この理由のために、液晶表示中ではガラスが唯一の技
術的に使用可能な物質として使用されてきている。しか
しながら、ガラスの使用には多くの欠点がある。ガラス
は取り扱いにくいため、機械装置に依存する特定の型だ
けが供給可能であり、そして長方形の基質を製造するに
は掻き傷をつけ切断することを含む経済的な工程による
それらの副分割だけが可能である。この工程で生じたガ
ラスのぎざぎざ(glaSS 5plinters)は
表示の取り扱いに悪影響があり、その結果破壊をまねく
ことがある。。
さらに、大量のそして異る型を製造するための操作およ
び貯蔵費用は相当なものである。さらにガラスのもろい
性質のため少なくとも1mmのシートの厚さが必要であ
り、その結果ガラスシート自体の重量が表示の他の部品
類に比べて目立ってしまい、それは悪影響を有する。
従って、液晶表示中で透明なプラスチックスを使用する
ための試みがなされてきている(例えば米国特許明細書
4,228,574、英国特許明細書2,052,77
9.5ID81.86頁および116頁、並びに5ID
82.178〜181頁参照)。しかしながら、原則と
してプラスチックスは等方性ではなく、そして同時にと
くに機械的もしくは化学的に不安定である。さらに、ガ
ラスを基にした液晶表示技術は直接プラスチックスに応
用できない。ガラス技術の各工程段階に対して、ガラス
の性質とほぼ同じかもしくはそれをしのぐようなプラス
チックスを見へ足ることは事実である。しかしながら現
在までのところ、要求される全性質を同時に有するプラ
スチックがないため、ガラスをノ、(にした液晶表示と
同等なプラスチックスを基にした液晶表示は開示されて
いない。
ポリカーボネートフィルムをこの目的用に使用できるこ
とも開示されている(11本特許55 017 135
)。さらに、ドイツ公告明細書l。
232.336はポリカーボネートフィルムの電覚的お
よび機械的性質が溶媒浴または膨潤剤浴中での処理によ
り改良できることを開示している。
これらの性質の変化はフィルム中の構造変化に拠るもの
であり、それは収縮工程により生じる。しかしながら、
光学的複屈折問題には何の言及もされていない。
従って、本発明の目的は複屈折が排除されているかまた
は少なくとも大きく減じられているようなプラスチック
フィルムを提供することである。
それらを液晶表示中で使用可能にするためには、フィル
ムは例えば寸法安定性、水蒸気透過性、耐ひ−〕かき性
および温度敏感性の如き適当な機械的性質を有すること
の他に、全ての希望する型に容易にそして連続的に加工
できなければならず、しかも種々の例えば染料、配向層
などの如き化学的助剤の効果に対して化学的に抵抗性で
なければならない。
この目的は、本発明に従うと、光学的に−・軸性の複屈
折プラスチックフィルムをそれ自体は公知である方法で
流し込みまたは押し出しにより最初に製造し、表面に近
いフィルムの層中で非可逆的構造弛緩工程を放射熱によ
り又は溶媒又は膨潤剤への浸漬により開始させて、この
弛緩工程により表面に近い層中での分子の再配向を生じ
させ、再配向された構造をフィルムの冷却または乾燥後
にも保持し、そして複屈折を排除または補整するような
方法により達せられる。熱処理または浸漬工程は明らか
に、表面に近い区域中での分子の結合を分子の再配向(
弛緩)がLTf能となるようなそして複屈折が事実上完
全に消えるような程度までゆるめる。この再配向が非可
逆的に保持されるということ、換言するとそれが冷却ま
たは乾燥時にもいわば凍結されるということは驚異的な
ことである。これに関しては、フィルムを放射熱または
溶媒もしくは膨潤剤に比較的短時間だけ露呈することが
重要である。従って、表面に近いフィルムの層を放射熱
により一時的に加熱しても、容積はたとえ受けたとして
もほんのわずかしか影響を受けない。これは特に、波長
がフィルム物質の吸収帯の区域中にあるような放射源に
あてはまる。放射の浸透深さは波長により調節できる。
定義によると、 「表面に近い層」とはフィルムの全厚
さの10〜30%、好適には15〜20%、に相当する
区域を意味すると理解すべきである。これは工業的にし
ばしば使用されている加熱工程とは対照的であり、後者
の工程では物質の全容積を一定状態の条件下で加熱する
同様に、浸漬浴中でのフィルムの処理も、溶媒が全フィ
ルムには浸透しないが表面に近し)外層中にだけ拡散す
るのに充分な長さの時間にわたって実施される。フィル
ム中への溶媒の浸透は界面顕微鏡により観ることもでき
る。溶媒または膨潤剤の長期間の作用の結果生じるフィ
ルムの収縮はここで行われた実験では観察されなかった
。乾燥工程後に、高い光学的性質を有する完全に透明な
表面を有するフィルムが得られる。
最初に存在していた複屈折は熱処理によりまたは浸漬浴
中での処理により、これらのフィルムをLCD表示と一
緒に使用したときに偏光状態に事実1−変化が生じない
程度まで、減じられる。複屈折現象の低減の可能な説明
を以下に記す:製造工程(流し込み)により表面に近い
層中で配向されている分子構造が生じ、そしてこれらの
構造が異方性を生じ、その結果光学的複屈折を生じる。
これらの層を加熱するかまたは部分的に溶解させる、1
− 分子の結合がゆるみ、そして分子の可動性が弛緩工
程における上記の補整が生じ得る程度まで増加し、そし
て異方性が実質的に消失する。その後の乾燥工程では、
可動性は再び「凍結」される。その結果、分子の再配向
は表面に近い層の中で驚異的に保持される。
厚さが5μm〜Q、8mmの範囲内にあるような流し込
みプラスチックフィルムから出発することが有利である
。1影潤剤または溶媒を用いるその後の処理は、フィル
ムを溶媒または膨潤剤に浴中で1秒間ないし5分間、好
適には10秒間なl、%し2分間、にわたって露呈する
ような方法で実施される。該処理は室温において実施さ
れる。部分的に溶解もしくは部分的に膨潤されたフィル
ムの乾燥は20〜140℃の温度の空気流中で実施され
る。
フィルム用に有利に使用される出発物質類は、それに対
して溶媒またはW潤剤が希望する等方性効果の他に望ま
しくない例えば曇りの如き副作用を有しておらずそして
透明な均質表面を榮えるようなものといえる重合体類で
ある。適当な例は、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リアクリレート類およびポリエステル類である。
必要な処理用に適している溶媒類または膨潤剤類は、キ
シレン、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、メチ
ルエチルケトン、トルエン、ペンシルアルコール、ジメ
チルポルムアミド、塩化メチレン、アセトン、エチルエ
ーテル、塩化エチレン、トリクロロエタン、クロロホル
ム、m−クレゾール、ピリジン、ジオキサン、ベンゼン
、クロロベンゼン、テトラリン、酢酸エチル、アセトニ
トリルおよび四塩化炭素である。
ポリカーボネートフィルムが特に有用であることが証さ
れており、これらのフィルムを有利にはテトラヒドロフ
ラン浴中に浸漬する。
この方法で製造された事実上複屈折のないプラスチック
フィルムは、偏光により表示が生じるような液晶表示用
の部品類(窓または基質)として適している。
実」1例」4(浸漬浴中での処理) 98.000のモ均分子量を有するビスフェノールAポ
リカーボネートを塩化メチレン中に20°Cで溶解させ
(0,5g/ml)、そしてこの溶液をゆっくり回転し
ている加熱された研磨シリンダー上にナイフコーティン
グ装置を介して注いだ。2001Lmの層厚さを有する
透明なフィルムが得られた。このフィルムを偏光顕微鏡
中で補整機を使用して交叉偏光子の間で定量分析した。
74mnの道程差ΔGに相当する顕著な複屈折が観察さ
れた。生成物は光学的に−・軸性であった。
フィルムを次にテトラヒドロフラン中に20℃の温度に
おいて10秒間間浸漬し、次に110℃の空気流中で3
分間乾燥した。偏光顕微鏡を用いてフィルムを再試験す
ると、非常に減少した複屈折に相当する1 4 m n
だけの道程差を与えた。浸漬されておらず依然として複
屈折を有するフィルムを交叉偏光フィルター付きの光線
路の中に加えるなら、実質的な明色化が観察される。こ
の明色化は、複屈折が光の偏光状態に変化を生じさせた
ことに起因している。多くの表示中では表示効果は交叉
偏光子の間で観察された明色化効果に正確に基ずいてい
るため、フィルムの複屈折により生じる明色化はやっか
いなことであり、それは表示効果を完全に遮蔽してしま
うことさえ可能である。
・方、フィルム訛浸漬しそして乾燥した後には事実−1
−明色化は観察されなかった。この方法で処理されたフ
ィルムは事実上複屈折はなく、従ってLCD中での使用
に適していた。
夾巖胴λ(熱処理) 別の一連の実験では、実施例1で製造された1100I
Lの厚さのポリカーボネートフィルムから試料を流し込
み方向と平行および直角に採取し、そして試料を熱的後
処理にかけた。この目的のためには、試料をそれらが応
力を受けないように枠の中に置きそして互いに二端が接
触しないように保ちながら二箇所の反対の端でだけ留め
た。枠は支持器中で固定できるが、フィルムはその他の
点では自己支持性であった。すなわちそれらは結合端か
ら離れたどの点においても支持されていなかった。20
kW/m2のエネルギー密度を有する放射石英ヒーター
をこの配置の上方に約35cmの距離で設置した。5秒
間ないし60秒間の範囲内の比較的短い露呈時間により
、木質的に表面に近い層だけを加熱することができた。
電灯のスイッチを切ったときに、フィルム試料は急速に
室温に冷えた。それらを次に実施例1中に記されている
ような偏光顕微鏡の下で試験した。流し込み方向に平行
および直角に採取された試料は、加熱時間の函数として
の下記の残存道程差を示した: 時間 残存道程差(nm) [11−L省−α 5 61 8.5 10 89 10.8 551 20 40 ’ 5.0 25 35 30 B、5 8.7 35 !1.5 40 5.3 4.3 50 5、(I GO4,02,0 縦方向で採取された試料中での残存道程差は〉0.5分
間の加熱時間に対しては非常に小さい値に減少したこと
がわかる。この方法で熱処理されたポリカーボネートフ
ィルムは従って事実上複屈折はなく、そして実施例1に
記されている浸漬されたフィルムと同様にLCD中での
使用に適していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学的に−・軸性の複屈折プラスチックフィルムを
    それ自体は公知である方法で流し込みまたは押し出しに
    より製造し、表面に近いフィルムの層中で次に非可逆的
    弛緩工程を始めて、表面に近い層中での分子の再配向を
    生じさせ、再配向された構造をフィル1、の冷却または
    乾燥後にも保ち、そして複屈折を排除または補整するこ
    とを特徴とする。光学的に事実−L等方性のプラスチッ
    クフィルムの製造方法。 2、非可逆的弛緩工程を加熱により、または溶媒中もし
    くは膨潤剤中への浸漬により、始めることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3.5 gm 〜800pm、好適には50gm〜30
    0gm、の厚さを有するフィルムを使用することを特徴
    とする特許請求の範囲第1〜2項に記載の方法。 4、フィルムを浸漬浴中に、溶媒が表面から測定してフ
    ィルム容量のうちの合計10%〜30%、好適には15
    %〜20%、に影響を与えるのに充分な長さの時間にわ
    たって浸漬することを特徴とする特許請求の範囲第1〜
    3項に記載の方法。 5、フィルムを浸漬浴に1秒間ないし5分間、好適には
    10秒間ないし2分間、にわたって露呈す ゛ることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法。 6、ポリカーボネートフィルムを使用することを特徴と
    する特許請求の範囲第1〜5項に記載の方法。 7、テトラヒドロフランを溶媒として使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第6項記載の方法。 8、偏光を用いて機能する液晶表示中の窓またはX質と
    しての、特許請求の範囲第1〜7項に従って製造された
    プラスチックフィルムの使用。
JP59273504A 1983-12-31 1984-12-26 改良された光学的性質を有するプラスチツクフイルムの製造方法 Granted JPS60159016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3347684.5 1983-12-31
DE19833347684 DE3347684A1 (de) 1983-12-31 1983-12-31 Verfahren zur herstellung von kunststoff-folien mit verbesserten optischen eigenschaften

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159016A true JPS60159016A (ja) 1985-08-20
JPH0246151B2 JPH0246151B2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=6218527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273504A Granted JPS60159016A (ja) 1983-12-31 1984-12-26 改良された光学的性質を有するプラスチツクフイルムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4614634A (ja)
EP (2) EP0147779B1 (ja)
JP (1) JPS60159016A (ja)
DE (2) DE3347684A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275129A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Ube Ind Ltd ポリカーボネート単層シートの製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596692B1 (fr) * 1986-04-04 1988-09-09 Atochem Tubes en matiere plastique semi-cristalline extrudes presentant une resistance au choc a froid et a la traction amelioree par un traitement thermique et leur procede de fabrication
DE3911218A1 (de) * 1989-04-07 1990-10-11 Bayer Ag Verfahren zur herstellung optisch isotroper extrusionsfolien
JPH04107401A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Stanley Electric Co Ltd 光学補償板の製造方法
JPH04204414A (ja) * 1990-11-29 1992-07-24 Sharp Corp プラスチックフィルム液晶表示素子
JP2584362B2 (ja) * 1991-03-11 1997-02-26 富士写真フイルム株式会社 位相差膜の製造方法
US6086797A (en) * 1998-01-05 2000-07-11 Bango, Jr.; Joseph J. Method for providing smooth surfaces on plastics
DE19836800A1 (de) * 1998-08-14 2000-02-17 Roehm Gmbh Optisch isotrope Polycarbonat-Folien sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE102016225996A1 (de) 2016-12-22 2018-06-28 Robert Bosch Gmbh Projektionsanzeigevorrichtung und Verfahren zur Anzeige eines virtuellen Bildes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483705U (ja) * 1971-05-22 1973-01-17
JPS5847028A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Canon Inc 延伸樹脂薄膜の収縮方法
JPS58142818A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd 無配向透明ポリプロピレンシートの製造方法
JPS58160122A (ja) * 1982-03-19 1983-09-22 Teijin Ltd 物性の均一なフイルムの製造法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2317409A (en) * 1940-01-05 1943-04-27 Goodrich Co B F Method for stress-relieving plastics
US2332674A (en) * 1940-08-12 1943-10-26 Univis Lens Co Method of and means for forming unbreakable lenses
US2659105A (en) * 1949-07-20 1953-11-17 Halbig Paul Process for tempering curved glasses of organic materials
US2664025A (en) * 1949-10-06 1953-12-29 American Optical Corp Contact lenses and method of making same
NL200307A (ja) * 1954-09-09
GB791135A (en) * 1955-04-25 1958-02-26 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to the manufacture of shaped articles of synthetic resin, especially refractor panels for lighting fittings
US2897546A (en) * 1955-10-28 1959-08-04 Swedlow Plastics Company Process for forming of stretched sheet material
DE1479157B1 (de) * 1961-01-07 1970-03-19 Bayer Ag Waermenachbehandlungsverfahren fuer Werkstuecke aus hochmolekularen,thermoplastischen Polycarbonaten
BE634001A (ja) * 1962-06-25
DE1183231B (de) * 1962-07-31 1964-12-10 Bayer Ag Verfahren zum Kristallisieren von extrudierten Folien aus hochmolekularen linearen Polycarbonaten
US3326854A (en) * 1964-02-06 1967-06-20 Eastman Kodak Co High temperature-resistant polycarbonates and process
DE1266923B (de) * 1964-10-10 1968-04-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von kristallinen Polycarbonatfaeden oder -folien
US3547748A (en) * 1967-10-02 1970-12-15 Eastman Kodak Co Manufacture of improved polyester films
US3546332A (en) * 1967-12-26 1970-12-08 Union Carbide Corp Surface crystallization of poly(2,2,4,4-tetramethylcyclobutanediol - 1,3)carbonates
US3541200A (en) * 1967-12-26 1970-11-17 Union Carbide Corp Surface crystallization of poly(2,2,4,4-tetramethylcyclobutanediol - 1,3) carbonates by solvent vapor
US3555135A (en) * 1968-02-29 1971-01-12 Phillips Petroleum Co Stress relieving of molded plastic structures
US3970362A (en) * 1972-01-21 1976-07-20 American Optical Corporation Process of producing polarizing optical devices and product thereof
CA1090975A (en) * 1976-07-21 1980-12-09 Manfred Stuart Refinishing of the surfaces of bodies of a thermoplastic resin
DE2658482A1 (de) * 1976-12-23 1978-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum herstellen hochglaenzender oberflaechen an teilen aus polycarbonat
EP0044702B1 (en) * 1980-07-23 1984-12-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Piezoelectric and pyroelectric polymeric blends
US4376751A (en) * 1981-05-29 1983-03-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Production of super-smooth articles
DE3127346A1 (de) * 1981-07-10 1983-01-27 Toyo Boseki K.K., Osaka "transparente, elektrischleitende folie, insbesondere fuer fluessigkristall-anzeigesysteme"
US4357295A (en) * 1981-07-23 1982-11-02 Foster Grant Corporation Process for eliminating haze from articles made of cellulose acetate butyrate
US4361527A (en) * 1981-10-21 1982-11-30 Ppg Industries, Inc. Method of forming stretched acrylic sheets

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483705U (ja) * 1971-05-22 1973-01-17
JPS5847028A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Canon Inc 延伸樹脂薄膜の収縮方法
JPS58142818A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd 無配向透明ポリプロピレンシートの製造方法
JPS58160122A (ja) * 1982-03-19 1983-09-22 Teijin Ltd 物性の均一なフイルムの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275129A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Ube Ind Ltd ポリカーボネート単層シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0147779B1 (de) 1990-10-24
DE3347684A1 (de) 1985-08-29
EP0147779A3 (en) 1988-03-09
EP0351886A1 (de) 1990-01-24
DE3483465D1 (de) 1990-11-29
US4614634A (en) 1986-09-30
EP0147779A2 (de) 1985-07-10
JPH0246151B2 (ja) 1990-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5472538A (en) Process for producing phase retarder film
JP5016568B2 (ja) 光学補償フィルム、その製造方法、並びにそれを用いた偏光板及び液晶表示装置
JPH039325A (ja) 液晶性高分子の配向方法
JP2003270442A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
WO2002033454A1 (fr) Pellicule d'acetate de cellulose ayant un retard optique et une epaisseur regules
KR19980071166A (ko) 광학 보상 시이트, 그의 제조 방법 및 액정 디스플레이
JPS60159016A (ja) 改良された光学的性質を有するプラスチツクフイルムの製造方法
Eguchi et al. Critical phenomenon during drying of semiaromatic, transparent and soluble polyimide cast films: real-time observation of birefringence and other integrated parameters
JP2004244497A (ja) セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
US5512218A (en) Method of making biopolymer-based nonlinear optical materials
US4629637A (en) Coated optically isotropic or monoaxially film of plastic
JP2000098133A (ja) 光学リタ―デ―ション膜
JP7461758B2 (ja) 高温環境下で劣化した偏光板の光学特性の回復方法
JPH10501898A (ja) 非複屈折光学接着剤及び薄膜
JP2005014584A (ja) セルロースアシレート系ドープ、セルロースアシレートフィルム及びその製造方法
JPH01270004A (ja) 複屈折性を有する透明フィルム及びその製造方法
KR910020475A (ko) 고 해상도의 수동 제어된 액정 디스플레이
JP2005292229A (ja) 偏光子支持基材用フィルムおよび偏光板
KR100415250B1 (ko) 네마틱 액정을 이용한 위상차 필름의 제작방법 및 이를통해 제작된 위상차 필름
JPH0259702A (ja) 位相差板
JPH04173844A (ja) 性質の改善されたポリビニルアルコール系位相差フイルムの製造方法
Kenarov et al. The morphology and optical properties of polyimides and polyestermides
JPS61160847A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH04173125A (ja) 偏光フイルムの製造法
KR101123156B1 (ko) 필-오프 공정을 이용하여 선경사각이 형성된 광배향막의 제조방법