JPS60157919A - 自動車の燃料タンク用の通気装置 - Google Patents

自動車の燃料タンク用の通気装置

Info

Publication number
JPS60157919A
JPS60157919A JP59270594A JP27059484A JPS60157919A JP S60157919 A JPS60157919 A JP S60157919A JP 59270594 A JP59270594 A JP 59270594A JP 27059484 A JP27059484 A JP 27059484A JP S60157919 A JPS60157919 A JP S60157919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
filter
internal combustion
valve
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59270594A
Other languages
English (en)
Inventor
マーテイン ブラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Original Assignee
Audi NSU Auto Union AG
Audi AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi NSU Auto Union AG, Audi AG filed Critical Audi NSU Auto Union AG
Publication of JPS60157919A publication Critical patent/JPS60157919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、燃料タンクを燃料蒸気フィルタを通して大気
と連通させる通気管と、前記燃料蒸気フィルタからの燃
料蒸気を車両の内燃機関の吸入系へ導く吸入管とを備え
た自動車の燃料タンク用の通気装置に関する。
従来の技術 このような通気装置は、たとえば公告西ドイツ特許DE
−AS2056087号公報により公知となっている。
多くは活性炭フィルタである燃料蒸気フィルタは、炭化
水素分子をフィルタに沈着させることにより、燃料蒸気
が大気中に逃れるのを防ぐ役割を果たしている。フィル
タの燃料蓄積能力は限られているため、回転中の内燃機
関では、フィルタは吸込管により内燃機関へ吸い込まれ
る外気にて洗浄される。内燃機関のアイドリング時に吸
い込まれる燃料蒸気により、燃料/空気混合気の許容以
上の濃縮化を避けるため、従来は吸込管の断面積を少な
くとも−ケ所で小さい寸法とし。
吸い込んだ燃料蒸気がアイドリング運転に不利に影響し
ない程度の量となるように限定している。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記のように吸込管に絞りを設けると。
機関回転数が上昇したときにもフィルタを通る空気量を
制限してしまうという問題がある。
そこで本発明は、このような従来の問題点を解消し、燃
料蒸気フィルタを問題なく洗浄し得るようにすることを
目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するため本発明は、吸込管の途中に、機
関回転数の上昇により開動される弁を設けたものである
作用 本発明によれば、機関の回転数の上昇と共に吸込管の断
面積が開かれるため、空気が一層燃料蒸気フィルタを通
って吸入され、また吸い込まれる燃料/空気混合気の混
合比が、アイドリング運転において不利に影響されるこ
とがない。
弁は、回転数に応じて変化するパルス幅を有するパルス
を付与可能な直流電流を供給される電磁弁であることが
望ましい。このような弁は、直流電流が供給されるとば
ねの力に逆らって仕切板を引き付ける電磁弁からなって
いる。この電流に一定の周波数のパルスを与えると、ば
ね−仕切板システムは振動を始める。仕切板は、吸込管
を開閉する。パルス幅の変化により、弁を通る空気量を
変化させることができる。
この弁は、内燃機関が停止している場合には、吸込管を
完全に閉鎖するように構成されているのが望ましい。こ
れにより、特に外気温度の高い時に、内燃機関の始動前
に吸入系の中に燃料蒸気が貯まって、始動時に吸入され
た混合気の濃縮化を引き起こし、このため機関の始動を
困難にするのが防止される。
別の選択として、独自の逆止め弁を吸入管の途中に配置
することもでき、この弁は、内燃機関の回転していない
時に吸込管を閉鎖する役割を果たし、さもなければ吸込
管は完全に開いている。この場合も、点火スイッチが入
る時に開放位置となる電磁弁の使用が適切である。
実施例 本発明の一実施例を以下図面を参照して説明する。
車両の内燃機関(1)は、燃料タンク(2)から図示さ
れていない燃料管を通して、ポンプにより燃料を供給さ
れる。燃料タンク(2)から通気管(3)が出ており、
これは燃料蒸気フィルタ (4)、たとえば活性炭フィ
ルタを通して大気と連通している。フィルタ(4)は燃
料を捕捉し、燃料蒸気が大気中に逃九るのを防ぐ。フィ
ルタ(4)の洗浄再生のため、このフィルタ(4)は、
吸込管(5)を通じて内燃機関(1)の吸入系(6)に
連通している。この吸込管(5)を通じて、内燃機関(
1)が回転している時、空気はフィルタ(4)を通り吸
入され、この時、フィルタ(4)の中にある燃料が共に
吸入される。
吸込管(5)を通り吸入される燃料/空気混合気により
、特にアイドリングおよび軽度の部分負荷運転時におい
て、内燃機関(1)に供給される燃料/空気混合気の濃
縮化が生じるのを避けるため、吸入管(5)の途中に、
内燃機関(1)の回転数(n)に応じて制御される弁(
7)が配置されている。内燃機関(1)が停止している
場合は弁(7)が吸入管(5)を閉鎖し、この弁(7)
は機関(1)の回転数(n)が増すと開く。この弁(7
)は、一定の周波数であるが機関回転数(n)に応じて
パルス幅が変化するパルス電流を供給される電磁弁であ
るのが望ましい。
この目的のため、電磁石への接続導線(8)に、車両バ
ッテリ(10)の直流から交流を作るためのチョッパと
、パルス幅変調のための制御器(11)が設けられてお
り、この制御器(11)が機関回転数(n)に応じた信
号を受け取る。線(8)にはさらにスイッチ(12)が
配置されており、このスイッチ(12)は点火スイッチ
を切った時には開いている。
弁(7)は、第2図において略図で拡大して描かれてい
る。この弁(7)は逆止め仕切板(13)を備えており
、この仕切板(13)は、電流が流れる時にコイル(1
5)の中を図面で上方に引かれるプランジャ(14)に
取付けられている。しかも引かれるのばばね(16)の
働きに抗してであり、ばね(16)は仕切板(13)を
閉鎖位置に保とうとする。コイル(15)の回路がスイ
ッチ(12)の開動によりバッテリ(10)と遮断され
ると、仕切板(13)ばばね(16)によりその閉鎖位
置に押しつけられる。これにより、内燃機関(1)の停
止中において、燃料蒸気が吸込管(5)を通り、内燃機
関の吸入系(6)の中に達し、そこに貯まり、このため
著しく濃縮化した混合気が作られ、内燃機関(1)の始
動を困難にすることが防がれる。
内燃機関(1)が回転している時、すなわちスイッチ(
12)が閉じている時、コイル(15)は一定周波数の
パルス電流を供給さ九、これによりばね(16) 一部
材(仕切板(13)、プランジャ(14))システムは
振動を始め、吸込管(5)は、閉鎖されるかまたは開放
される。制御器(11)による機関回転数(n)に応じ
たパルス幅の変化によって、吸込管(5)は回転数(n
)が増すにつれ益々開放されるため、ある一定の回転数
(n)からは仕切板(13)による絞りはもはや行なわ
れず、フィルタ(4)を通って大量の空気を吸入でき、
このためフィルム(4)の充分な洗浄が行なわれる。
周知のように、活性炭フィルタ(4)は液体燃料と接触
すると極めて早く効力を失うため、通気管(3)の途中
におけるフィルタ(4)の出来るだけ近くに、または場
合によりフィルタ(4)と一体に、液体燃料用の分離器
を設け、これを適切な方法で吸込管(5)に接続するの
が適切である。この分離器もフィルタ(4)も、車両の
エンジン室の中のエンジン熱を受ける個所に配置される
のが適切であり、これは分離器の中の燃料の気化または
フィルタ(4)からの燃料蒸気の追い出しを促進するた
めである。
フィルタ(4)を通り吸入された空気は、たとえば内燃
機関(1)の吸入系(6)における通常のエアフィルタ
(17)の流れ下方で取られることにより濾過すること
ができる。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、内燃機関のアイドリ
ングおよび軽負荷時には、弁が閉じられることにより内
燃機関に供給される混合気の濃縮化を防止できる。また
内燃機関の回転数が増した場合には、弁が開かれること
により燃料蒸気フィルタに大量の空気を通すことができ
、この結果蒸気フィルタを充分に洗浄再生することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図は吸込
管の途中に設けられた電磁弁の断面図である。 (1)・・・内燃機関、(2)・・・燃料タンク、(3
)・・・通気管、(4)・・・燃料蒸気フィルタ、(5
)・・・吸込管、(7)・・・弁、(11)・・・制御
器 代理人 森 本 義 弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料タンクを燃料蒸気フィルタを通して大気と連通
    させる通気管と、前記燃料蒸気フィルタからの燃料蒸気
    を車両の内燃機関の吸入系へ導く吸入管とを備えた通気
    装置であって、前記吸入管の途中に、機関回転数の上昇
    により開動される弁を設けたことを特徴とする自動車の
    燃料タンク用の通気装置。 2、弁は電磁弁であり、機関回転数に応じた可変パルス
    幅を有するパルスを伺与可能な直流電流が供給されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動車
    の燃料タンク用の通気装置。
JP59270594A 1983-12-21 1984-12-20 自動車の燃料タンク用の通気装置 Pending JPS60157919A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3346103.1 1983-12-21
DE3346103A DE3346103C2 (de) 1983-12-21 1983-12-21 Entlüftungseinrichtung für den Kraftstofftank eines Kraftfahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157919A true JPS60157919A (ja) 1985-08-19

Family

ID=6217500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270594A Pending JPS60157919A (ja) 1983-12-21 1984-12-20 自動車の燃料タンク用の通気装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4658797A (ja)
EP (1) EP0162142A3 (ja)
JP (1) JPS60157919A (ja)
DE (1) DE3346103C2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836172A (en) * 1986-10-06 1989-06-06 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Canister device for use in gasoline tank
DE3734414C1 (de) * 1987-10-12 1989-05-18 Audi Ag Entlueftungseinrichtung fuer den Kraftstofftank eines Kraftfahrzeuges
FR2622157B1 (fr) * 1987-10-22 1993-05-07 Peugeot Dispositif de recuperation de vapeurs d'un reservoir de carburant
DE3802664C1 (ja) * 1988-01-29 1988-10-13 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
JPH0726598B2 (ja) * 1988-02-18 1995-03-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE3805711A1 (de) * 1988-02-24 1989-09-07 Audi Ag Kraftfahrzeug
US4877001A (en) * 1988-08-17 1989-10-31 Ford Motor Company Fuel vapor recovery system
US5060620A (en) * 1988-09-21 1991-10-29 Ford Motor Company Motor vehicle fuel vapor emission control assembly
US4945885A (en) * 1989-06-16 1990-08-07 General Motors Corporation Multi-fuel engine control with canister purge
DE3921080C2 (de) * 1989-06-28 1996-10-24 Bosch Gmbh Robert Entlüftungsvorrichtung für einen Kraftstofftank einer Brennkraftmaschine
DE4012111C1 (ja) * 1990-04-14 1991-03-07 Audi Ag, 8070 Ingolstadt, De
DE4108856C2 (de) * 1991-03-19 1994-12-22 Bosch Gmbh Robert Tankentlüftungsanlage sowie Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen der Dichtheit derselben
DE4121323C2 (de) * 1991-06-27 1996-03-14 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftstoffbehälter für ein Kraftfahrzeug
DE4140255C3 (de) * 1991-12-06 1999-05-20 Bosch Gmbh Robert Entlüftungsvorrichtung für einen Brennstofftank einer Brennkraftmaschine
US5263460A (en) * 1992-04-30 1993-11-23 Chrysler Corporation Duty cycle purge control system
JP2970280B2 (ja) * 1993-02-05 1999-11-02 トヨタ自動車株式会社 発電機駆動用エンジンの制御装置
JP2860851B2 (ja) * 1993-02-05 1999-02-24 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の蒸発燃料制御装置
DE19604288C1 (de) * 1996-02-07 1997-07-24 Stihl Maschf Andreas Handgeführtes, tragbares Arbeitsgerät mit einem Verbrennungsmotor
GB2327460B (en) * 1997-07-23 2000-10-25 Pall Corp Engine fuel systems
JP2005042706A (ja) * 2003-07-08 2005-02-17 Yamaha Marine Co Ltd 船外機の燃料供給装置
DE102010038147A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
JP6610876B2 (ja) * 2015-11-11 2019-11-27 三菱自動車エンジニアリング株式会社 蒸散燃料処理装置を搭載した車両

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB853651A (en) * 1958-03-06 1960-11-09 Robertshaw Fulton Controls Co Improvements in or relating to solenoid operated fluid-flow control valves
US3352294A (en) * 1965-07-28 1967-11-14 Exxon Research Engineering Co Process and device for preventing evaporation loss
GB1277326A (en) * 1969-11-14 1972-06-14 Fiat Spa Improvements in fuel tank ventilation in motor vehicles
JPS5028563B1 (ja) * 1969-12-29 1975-09-17
US3617034A (en) * 1970-02-25 1971-11-02 Union Oil Co Internal combustion engine fuel system minimizing evaporative fuel losses
US3690307A (en) * 1970-08-13 1972-09-12 Physics Int Co Vapor venting and purging system for engines
US4013054A (en) * 1975-05-07 1977-03-22 General Motors Corporation Fuel vapor disposal means with closed control of air fuel ratio
JPS5851394Y2 (ja) * 1979-04-19 1983-11-22 本田技研工業株式会社 タンク内圧制御装置
JPS5741443A (en) * 1980-08-26 1982-03-08 Toyo Denso Co Ltd Emission controlling apparatus for internal combustion engine
JPS5762955A (en) * 1980-08-28 1982-04-16 Honda Motor Co Ltd Device employed in internal combustion engine for preventing escape of vaporized fuel
JPS5786555A (en) * 1980-11-17 1982-05-29 Hitachi Ltd Fuel disperse preventer
JPS57157878A (en) * 1981-03-26 1982-09-29 Aisin Seiki Co Ltd System of driving solenoid-operated proportional flow control valve
JPS57165644A (en) * 1981-04-07 1982-10-12 Nippon Denso Co Ltd Control method of air-fuel ratio
DE3124956C1 (de) * 1981-06-25 1983-01-27 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Anlage zum Entlueften der Verdungstungsgase des Kraftstoffbehaelters eines Kraftfahrzeuges
JPS5877156A (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 Toyota Motor Corp 燃料蒸発ガス発散防止装置
JPS58131343A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Toyota Motor Corp 空燃比制御装置
US4475507A (en) * 1982-07-21 1984-10-09 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection amount control
DE3245616A1 (de) * 1982-12-09 1984-06-14 Institute for Fluid Power Transmission and Control, Hangzhou Proportional-steuervorrichtung
JPS59213941A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Fuji Heavy Ind Ltd 燃料蒸発ガス排出抑止装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4658797A (en) 1987-04-21
EP0162142A3 (de) 1986-06-11
DE3346103A1 (de) 1985-07-18
DE3346103C2 (de) 1986-10-30
EP0162142A2 (de) 1985-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60157919A (ja) 自動車の燃料タンク用の通気装置
US3727597A (en) Device for precipitating fuel from the vapor discharging from the fuel supply system of an internal combustion engine
US5511529A (en) Tank-venting apparatus for a motor vehicle and method for operating the apparatus
JP2538101B2 (ja) 燃料タンク装置
JP2003214263A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0674107A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3399429B2 (ja) 燃料タンクの蒸発ガス抑制装置
DE2913864C2 (de) Mit Gas betriebene Brennkraftmaschine
JPH08121279A (ja) 燃料蒸散防止装置
JP3134704B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
KR960007897Y1 (ko) 자동차용 캐니스터
KR20070060434A (ko) 하이브리드 구동방식의 연료장치
JP4001200B2 (ja) 自動車の燃料蒸発ガス排出抑止装置
JPS5852359Y2 (ja) 自動車用燃料蒸気放出防止装置
JPH06280693A (ja) 蒸発燃料処理装置
KR100534182B1 (ko) 자동차용 캐니스터 장치
JPH07180626A (ja) 蒸発燃料処理装置
US3948233A (en) Internal combustion engine with pollution control arrangement
JPH0648143Y2 (ja) 燃料蒸気排出制御装置
KR100276248B1 (ko) 자동차용 에어크리너
KR100558855B1 (ko) 자동차용 캐니스터의 연료증발가스 제어장치
US20060005817A1 (en) Fuel fume gas trap device and air intake system including the same
JPH07293364A (ja) キャニスタ
JPS6321716Y2 (ja)
JP2003184661A (ja) 蒸発燃料排出抑制装置