JPS6015762B2 - 橋桁の押し出し架設工法 - Google Patents

橋桁の押し出し架設工法

Info

Publication number
JPS6015762B2
JPS6015762B2 JP16427378A JP16427378A JPS6015762B2 JP S6015762 B2 JPS6015762 B2 JP S6015762B2 JP 16427378 A JP16427378 A JP 16427378A JP 16427378 A JP16427378 A JP 16427378A JP S6015762 B2 JPS6015762 B2 JP S6015762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge girder
fixed
upper shoe
sliding
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16427378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5592406A (en
Inventor
博 多田
恵三 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Industry Co Ltd filed Critical Oiles Industry Co Ltd
Priority to JP16427378A priority Critical patent/JPS6015762B2/ja
Publication of JPS5592406A publication Critical patent/JPS5592406A/ja
Publication of JPS6015762B2 publication Critical patent/JPS6015762B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は橋桁の押し出し架設工法に係わり、その目的は
橋桁の押し出しを容易にした架設工法に関するものであ
る。
従来、橋桁の押し出し架設工法は、橋桁を前方に押し(
もしくは引き)出して橋脚上に架設するに際し、藷芥喬
桁の押し(もしくは引き)出し‘ま橋台の背後に設けら
れた製作台上で数メートルから数十メートルのユニット
状に製作された橋桁をコンクリートの硬化後、該刻橋桁
に手延ガーターを付設せしめ、かつ橋脚には仮りの支持
装置、たとえば鋼製台、コンクリートブロックなどの適
宜の支持台上にすべり都材を配してなるものに橋桁を載
補して、橋桁に直接かもしくは橋脚に取付けられた押し
出し装置を用いて、該村喬桁を押して(もしくは引いて
)橋桁と支持台との間で摺動させて押し(もしくは引き
)出すか、あるいは橋脚などに固定された平板上に支持
台を摺動し得るように教壇して可動支持台となし、該可
動支持台上に橋桁を載荷して押し出し装置によって該支
持台を前記平板上を押して(もしくは引いて)沼動させ
、橋桁を押し(もしくは引き)出すなどの方法がとられ
ている。
しかしながら、これらの方法は種々の問題点がある。
すなわち、上述したいずれの方法においても、橋桁が架
設位置に到達して架設、いわゆる押し(もしくは引き)
出しが完了したのちは、仮りの支持装置を撤去してから
正規の支承装置を据え付けて橋桁を支持せしめる必要が
あり、また該仮りの支持装置を撤去する作業は橋桁を鉛
直ジャッキなどによって牡上せしめて行なわれるが、譲
が喬桁の江上量を施工上大きくとれないため橋桁と橋脚
との間の間隙が十分でなく、そのため手作業になること
が多く、かつ作業が繁雑で経済的にも好ましくないなど
の問題があった。
これらの問題点を解決するために種々検討を行なった結
果、本出願人は先に特願昭53一15890号および特
願昭53−81972号‘こおいて、第1図第2図およ
び第3図に示すような架設方法、すなわち、一般に橋梁
用支承として用いられている上沓1と下沓2間に可動部
3が構成された支承装置、たとえば可動部がローラーあ
るいはロッカーのごときころがり支承装置およびピンな
どのヒンジ支承装置そしてすべり板または曲面部を有す
るベアリングプレートなどのすべり支承装置ならびにゴ
ムなどのゴム支承装置またはこれらを組合わせた支承装
置を初めから正規の支承装置4として用い、仮りの支持
装置を用いることなく該正規の支承装置4に架設時には
仮りの支承装置としての機能を発揮せしめ、架設完了後
には該支承装置4をそのま)固定して所望の支承装置を
発揮せしめる架設方法、詳述すれば支承装置4の上沓1
上にすべり部材5を配し、該すべり部材5上に橋軸方向
、換言すれば押し出し方向に移動可能にした薄鋼板など
よりなる移動部材6を配し、該移動部材6上に橋桁Gを
戦荷して橋脚Bもしくは橋桁Gに直接取付けられた押し
出し装置で、該橋桁Gを移動部材6とともに支承装置4
上を架設位置まで押し出し、該状態で鉛直ジャッキAな
どを用いて橋桁Gを社上せしめて該支承装置4上のすべ
り部材5および移動部材6を除去し、かつ鉛直ジャッキ
Aを社下して支承装置4と橋桁Gにあらかじめ固定され
たソールプレートの係合固定せしめる架設工法(第2図
参照)、あるし、は支承装置4の上沓1上にすべり部材
5を有する仮受部材7を配し、橋桁Gは所定の架設位置
近傍に達するまでは仮受部材7上を移動部材6とともに
円滑に押し出し、架設位置近くであらかじめ橋桁Gに固
定されたソールプレート8に上沓1と該ソールプレート
8を連結する連結部村9を装着せしめ、該状態で架設位
置まで再び橋桁Gを該連結部材9で上沓1上の仮受部材
7機部を押圧して、連結部材9と仮受部材7ならびに移
動部材6とを置換せしめるように押し出すことによって
、橋桁Gを口上せしめることな〈支承装置4と義群葱桁
Gを係合せしめる架設工法(第3図参照)を提案した。
上述した架設工法はいずれも橋桁Gの押し出し移動を、
供給および巻取り装置に保持されかつ正規の支承装置4
の上面を覆って配された移動部村6を用い、該移動部材
6を支承装置の上面に配されたすべり部材5上を摺動さ
せて供給、巻取ることによって行なわせるもので、前述
した従来技術における押し出し完了時に仮りの支承装置
を撤去し、正規の支承装置を据え付けるという煩雑な作
業を必要としないという利点を有する反面、移動部村の
供給および巻取り装置を必要とすること、移動部材の供
給および巻取り交換作業が煩雑であること、などの問題
点が新たに見し、出された。また、上述した技術と同様
に、正規の支承装置を用いて橋桁を押し出す橋梁の架設
方法として、たとえば特願昭53−42083号(特開
昭54−135431号)が提案されているが、この技
術においても橋桁の押し出し時に上沓上に設けられた滑
り金物(すべり面を構成する)と橋桁上面との間に順次
滑り材を挿入し、離脱させるという作業を含むなど、や
はり作業上の煩雑さは依然として残されている。本発明
は上述した正規の支承装置を用いて橋桁を押し出す橋桁
の押し出し架設工法の改良に係わり、上述した架設工法
における作業上の問題点を解決したもので、橋桁の下面
に薄鋼板からなる移動部材を該荻喬桁の長手方向全長に
わたって一体化させ、該移動部村を支承装置の上面に仮
固定したすべり部材上を摺動せせて該橋桁を連続的に押
し出す架設工法を特徴とするものである。
より具体的に説明すれば、本発明の第1の発明は、橋桁
を橋脚上に固定した支承装置上を摺動させて連続的に押
し出す橋桁の押し出し架設工法において、【ィ)橋脚上
に支承装置を構成する下沓と上沓とを両者間に可動部を
配して固定する。
(o)該上沓の上面にすべり部材を仮固定する。
し一 橋桁には押し出し完了時に前記上沓と合致する位
置にソールプレートを固定するとともに該橋桁の下面に
該ソールプレートを除く長手方向の全長にわたって薄鋼
板からなる移動部材を一体に固定する。(二} ついで
、橋桁を上沓上面のすべり部村上に戦暦するとともに該
橋桁下面に一体に固定した移動部材を該すべり部材上を
沼動させて順次橋桁を押し出す。
掛 橋桁の押し出し完了後、上沓上面のすべり部材を除
去して該上沓と橋桁に固定されたソールプレートとを結
合固定する。
以上(ィ}〜【ホー力)らなる橋桁の押し出し架設工法
を提供するものである。
また、本発明の第2の発明は、橋桁を橋脚上に固定した
支承装置上を摺動させて連続的に押し出す橋桁の押し出
し架設工法において、【ィ)橋脚上に支承装置を構成す
る下沓と上沓と両者間に可動部を配して固定する。
【o)該上沓の上面にすべり部材を備えた仮受部材を仮
固定する。
し一 橋桁には押し出し完了時に前記上沓と合致する位
置にソールプレートを固定するとともに該橋桁の下面に
該ソールプレートを除く長手方向の全長にわたって薄鋼
板からなる移動部材を一体に固定する。
臼 ついで、橋桁を上沓上面に仮固定された仮受部材の
すべり部材上に敦眉するとともに橋桁下面に一体に固定
した多動部村を該すべり材上を摺動させて順次橋桁を押
し出す。
【村 橋桁の架設位置近傍において、該橋桁に固定され
たソールプレートに連結部材を取り付ける。
N 橋桁をさらに押し出して該連結部材で仮受部材を押
圧し、該仮受部材を突き出して該仮受部材と連結部材と
を置換する。
‘ト’談仮受部材と連結部村とを置換した後、該連結部
材と上沓とを結合固定する。
以上{ィ’〜{ト}からなる橋桁の押し出し架設工法を
提供するものである。
以下、本発明の実施例を図面において詳細に説明する。
1川ま橋脚Bおよび橋桁G間に配される支承装置で、該
支承装置10‘ま橋脚Bに固定される下沓11と該下沓
11上に配され、架設後の橋桁Gの傾きなどの変位ある
いは該変位および伸縮を許容する可動部12と該可動部
12上に配される上沓13とから構成されている。14
は橋桁Gに固定され、架設位置において前記支承装置1
0の上沓13と結合固定されるソ−ルプレートである。
15は橋桁Gの下面に藷が喬桁Dと一体に配された薄鋼
板からなる移動部材、16は該支承装置10の上沓13
上面に仮固定されたすべり部材である。
ここで、移動部材15は不鉄鋼板などの薄板が用いられ
、かつその表面いわゆるすべり部材16との摺婆面には
防錆能力を有する潤滑被膜が形成せしめられるものであ
る。
また、橋桁Gとの一体化は講が喬桁Gの製作時に移動部
材15にアンカ部材を設けて橋桁Gと一体化するかもし
くは製作された橋桁Gに接着剤をもってはり合わせて一
体化するものである。
なお、移動部材15は橋桁Gと支承装置10の架設後の
固定を容易にするため、あらかじめ橋桁Gに固定される
ソールプレート14の埋設部分を除いた該橋桁Gの長手
方向全長にわたって配されるものである。
つぎに橋桁Gの押し出し架設ならびに支承装置10の固
定方法について詳述する。
橋脚B上に支承装置10を構成する下沓11と上沓13
とを両者間に可動部12をもって固定するとともに該上
沓13の上面にすべり都材16を仮固定する。
一方、橋台の背後に設けられた製作台上でL下面に押し
出し完了時に譲枕喬脚B上に固定された支承装置10の
上沓13と合致する位置にソ−ルプレート14を固定す
るとともに該ソールプレート14を除く長手方向の全長
にわたって薄鋼板からなる移動部材15を一体に固定し
た橋桁Gを製作し、該橋桁Gをその下面に固定された移
動部材15と該上沓13上面に仮固定されたすべり部材
16とを超援させて該すべり部材16上に載荷する(第
4図参照)。
ついで、橋脚Bもしくは橋桁Gのいずれかに取付けた押
し出し装置を使用して、譲芥喬桁G下面に一体に固定し
た移動部村15を該すべり部村16上を摺動させて橋桁
Gを前方に押し出す。
空いた製作台上では前方に押し出した橋桁Gにコンクリ
ートを打ち継いで、該橋桁Gに固定されたソールプレー
ト14があらかじめ定められた支承装置10と合致する
まで順次押し出す。
押し出し完了時、すなわちソールプレート14と上沓1
3とが合致した時点で、該すべり部材16を除去し、該
ソールプレート14と上沓13とを結合固定して架設を
完了する(第5図参照)。
なお、移動部材15は架設完了後、除去してもよいし、
そのまま放置してもよい。このような方法をとることに
より、前述した技術における作業上の煩雑さ、すなわち
移動部材の供給、巻取り装置への交換作業あるいは滑り
材の供給、離脱作業などは必要とせず、橋桁Gの円滑、
かつ連続的な押し出し作業を行なうことができる。
第6図および第7図は本発明の第2の発明である押し出
し架設工法を示すものである。
橋脚B上に支承装置10を構成する下沓11と上沓13
とを両者間に可動部12を配して固定するとともに該上
沓13の上面にすべり部材16を備えた仮受部村17を
仮固定する。
一方、橋桁Gには前述した架設工法と同様にソールプレ
ート14と該ソールプレート14を除く橋桁Gの下面に
長手方向全長にわたって薄鋼板からなる移動部材15を
一体に固定する。
この橋桁Gをその下面に固定された移動部材15と該上
沓13上面に仮固定された仮受部材17のすべり部材1
6とを摺接させて該すべり部材16上に戦補する。
ついで、前述した架設工法と同様の方法で、該移動部材
15を該すべり部材16上を暦動させて橋桁Gを前方に
押し出す。
橋桁Gが押し出されて、該橋桁Gの架設位置近傍、換言
すれば該劾喬桁Gに固定されたソールプレート14が支
承装置10の近傍まで達した時点で、該ソールプレート
14に連結部材18を結合固定する。
橋桁Gをさらに押し出して該連結部材18で仮受部材1
7を押圧し(このとき該仮受部材17と上沓13との仮
固定を解除する)、該仮受部材17を突き出して該仮受
部材17と連結部村18とを置換するとともに該連結部
材18と上沓13とを結合固定し、橋桁Gの架設を完了
する。
この方法をとることにより、前述した第4図、第5図に
示した第1の発明における作業上の煩雑この解消に加え
て、橋桁Gの架設位置において、すべり都材16を除去
するべく該橋桁Gの江上作業を取り除くことができると
いう利点がある。
第8図は、すべり部材16の他の実施態様を示すもので
ある、すなわち、すべり部材16とゴム弾性体19を一
体に形成せしめ、該ゴム弾性体19の変形で橋桁Gの平
面度の狂いを吸収せしめる態様を示すものである。本発
明は上述の構成よりなり、橋桁の下面に移動部材を一体
に設けることにより、橋桁の押し出し架設を容易に行な
うことができ架設作業の能率向上が計れる多大な効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の押し出し架設工法の概略図、第2図お
よび第3図は、従来の支承装置を用いた押し出し架設工
法の説明図、第4図は、本発明の橋梁の押し出し架設工
法における支承装置の一部縦断側面図、第5図は、架設
後の支承装置の一部縦断側面図、第6図は、橋桁の押し
出し時における他の実施態様の支承装置の一部縦断側面
図、第7図は、その架設後の支承装置の一部縦断側面図
、第8図は、すべり部材の他の実施態様を示す断面図で
ある。 10・・…・支承装置、11・・・…下沓、12・・・
…可勤部、13・・・・・・上沓、14・・…・ソール
ブレート、15・・・…移動部材、16・・・・・・す
べり部材。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第7図 第8図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 橋桁を橋脚上に固定した支承装置上を摺動させて連
    続的に押し出す橋桁の押し出し架設工法において、(イ
    ) 橋脚上に支承装置を構成する下沓と上沓とを両者間
    に可動部を配して固定する。 (ロ) 該上沓の上面にすべり部材を仮固定する。 (ハ) 橋桁には押し出し完了時に前記上沓と合致する
    位置にソールプレートを固定するとともに該橋桁の下面
    に該ソールプレートを除く長手方向の全長にわたつて薄
    鋼板からなる移動部材を一体に固定する。(ニ) つい
    で、橋桁を上沓上面のすべり部材上に載置するとともに
    該橋桁下面に一体に固定した移動部材を該すべり部材上
    を摺動させて順次橋桁を押し出す。 (ホ) 橋桁の押し出し完了後、上沓上面のすべり部材
    を除去して該上沓と橋桁に固定されたソールプレートと
    を結合固定する。 以上(イ)〜(ホ)からなることを特徴とする橋桁の
    押し出し架設工法。 2 橋桁を橋脚上に固定した支承装置上を摺動させて連
    続的に押し出す橋桁の押し出し架設工法において、(イ
    ) 橋脚上に支承装置を構成する下沓と上沓とを両者間
    に可動部を配して固定する。 (ロ) 該上沓の上面にすべり部材を備えた仮受部材を
    仮固定する。 (ハ) 橋桁には押し出し完了時に前記上沓と合致する
    位置にソールプレートを固定するとともに該橋桁の下面
    に該ソールプレートを除く長手方向の全長にわたつて薄
    鋼板からなる移動部材を一体に固定する。 (ニ) ついで、橋桁を上沓上面に仮固定された仮受部
    材のすべり部材上に載置するとともに橋桁下面に一体に
    固定した移動部材を該すべり部材上を摺動させて順次橋
    桁を押し出す。 (ホ) 橋桁の架設位置近傍において、該橋桁に固定さ
    れたソールプレートに連結部材を取り付ける。 (ヘ) 橋桁をさらに押し出して該連結部材で仮受部材
    を押圧し、該仮受部材を突き出して該仮受部材と連結部
    材とを置換する。 (ト) 該仮受部材と連結部材とを置換した後、該連結
    部材と上沓とを結合固定する。 以上(イ)〜(ト)からなることを特徴とする橋桁の
    押し出し架設工法。
JP16427378A 1978-12-29 1978-12-29 橋桁の押し出し架設工法 Expired JPS6015762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16427378A JPS6015762B2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 橋桁の押し出し架設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16427378A JPS6015762B2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 橋桁の押し出し架設工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5592406A JPS5592406A (en) 1980-07-12
JPS6015762B2 true JPS6015762B2 (ja) 1985-04-22

Family

ID=15789944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16427378A Expired JPS6015762B2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 橋桁の押し出し架設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015762B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200569A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200569A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5592406A (en) 1980-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038488B2 (ja) 橋梁の押し出し架設工法
US5867855A (en) Method for connecting precast concrete girders
US4228114A (en) Method for the construction of elongated concrete structures such as bridges and the like
KR100283525B1 (ko) 자립식 터널거푸집의 설치방법
JPS6015762B2 (ja) 橋桁の押し出し架設工法
JP2561983B2 (ja) 大型構造物の横移動方法
JPS6016526B2 (ja) 橋梁の押し出し架設工法
JP2001254315A (ja) 沓座の補修方法
JP3151137B2 (ja) 横引工法
JP3063548B2 (ja) 型枠工法および装置
JPH074049A (ja) 建築物の構築工法
JPS5818485B2 (ja) 押し出し架設用支承装置および該支承装置を用いた橋梁の架設工法
JPS6218694B2 (ja)
JPS60485B2 (ja) 押し出し架設用支承装置
JPH11343734A (ja) コンクリート構造物の築造方法
JPS60483B2 (ja) 片持架設工法における支承装置の固定方法
JP2774481B2 (ja) ケーソンの築造方法
JPS607085B2 (ja) 片持架設工法用支承装置および該支承装置を用いた橋梁の片持架設工法
JPS6160205B2 (ja)
JPH08135182A (ja) 支保工スライド工法
JPH06129114A (ja) 既設柱列構造物の補修工法
SU950847A1 (ru) Способ монтажа поперечно члененных на блоки пролетных строений мостов и подмости дл монтажа поперечно члененных на блоки пролетных строений мостов
JPS60484B2 (ja) 片持架設工法用支承装置
KR20030011729A (ko) 미리 도입된 하중에 의한 압축응력의 손실을 방지하는프리플렉스 빔의 제조방법 및 그 제조방법에 사용되는하중재하장치
JPH10196122A (ja) アーチ支保工組立システム及び組立方法