JPS60156330A - 組込まれた作用物質を有する有機材料からの担体及びその製造法 - Google Patents

組込まれた作用物質を有する有機材料からの担体及びその製造法

Info

Publication number
JPS60156330A
JPS60156330A JP59214447A JP21444784A JPS60156330A JP S60156330 A JPS60156330 A JP S60156330A JP 59214447 A JP59214447 A JP 59214447A JP 21444784 A JP21444784 A JP 21444784A JP S60156330 A JPS60156330 A JP S60156330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
sheet
active substance
incorporated
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59214447A
Other languages
English (en)
Inventor
ミユフイト・バハデイール
ゲルト・プフイスター
フリードヘルム・コルテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUYUA SHIYUTORAAREN UNTO UMUUERUTOFUORUSHIYUNGU MBH G
STRAHLEN UMWELTFORSCH GmbH
Original Assignee
FUYUA SHIYUTORAAREN UNTO UMUUERUTOFUORUSHIYUNGU MBH G
STRAHLEN UMWELTFORSCH GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUYUA SHIYUTORAAREN UNTO UMUUERUTOFUORUSHIYUNGU MBH G, STRAHLEN UMWELTFORSCH GmbH filed Critical FUYUA SHIYUTORAAREN UNTO UMUUERUTOFUORUSHIYUNGU MBH G
Publication of JPS60156330A publication Critical patent/JPS60156330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/14Greenhouses
    • A01G9/1438Covering materials therefor; Materials for protective coverings used for soil and plants, e.g. films, canopies, tunnels or cloches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S71/00Chemistry: fertilizers
    • Y10S71/903Soil conditioner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S71/00Chemistry: fertilizers
    • Y10S71/904Carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2525Coating or impregnation functions biologically [e.g., insect repellent, antiseptic, insecticide, bactericide, etc.]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、組込まれた作用物質を有する有機材料からの
担体及びその製造法に関する。
従来技術 、プラスチックシートは、農業及び固装で生長促進及び
収穫物保護のためにその使用が増大している。従って、
孔をあけた覆いシートは、早生疏菜園芸で重要になり、
根覆いシートは、トウモロコシ栽培及びイチゴ栽培で重
要になった。耕地を覆うことによってシートの下で小気
候が得られ、この小気候は、春の冷たい季節にむき出し
の環境よりも明らかに高い温度を有し。
したがって生長を促進させる。しかし、栽培植物の生長
促進と同時に望ましく存い雑草も促進され、この雑草は
、光及び食物の競争相手として栽培植物を妨害するので
、それは防除しなければならない。しかし、同時にこの
湿気が多くて蒸し暑い微気候の場合には、べと病等のよ
うな菌疾病及びダイコンバエ(Kohlfliege 
)等のような早期の害虫が繁殖し、それらは同様忙防除
しなければならない。
防除は、現在、必要な植物保護剤をシートの載置前に、
例えば噴霧水肥又はダスト剤の形で畑に散布し、その後
にシートを載置するようにして行なわれている。シート
を載置した後の事後の害虫−又は雑草防除は、もはや不
可能である@それにも拘らず、この防除を行なおうとす
る場合には、これはシートの取外し及び引続く再載置を
必要とし、このことは、方法を不経済にする。
植物栽培に対する覆い時間は、一般に2〜6ケ月である
。これは、植物保護剤の作用がこの期間に適合しなけれ
ばならないことを意味する。
シート載置前01回の散布の場合、作用物質量は、長時
間にわたって他の後処理なしに有効であるような筒さに
応じて選択しなければならない。しかし、散布の際にも
たらされた過剰量は、洗い流されてしまう。それという
のも、植物保護剤は、一定量で水溶性であるからである
これは、土壌、地下水及び水路(この場合、これから飲
料水が得られる)の知られた汚染問題を生じる。
発明が解決しようとする問題点 従って、シート栽培の前記使用範囲で植物保護剤を環境
に対して認容性であるよう忙使用し、場合によっては添
加した作用物質の過剰量を生長期後に再び除去すること
ができるような処方を開発するという課題が存在した。
更に、この処方は、若干の僅かな植物保護剤に限定され
るのではなく、共通に使用できなければならない。経済
性は、公知技術を使用することができることによって保
証されるはずである。
問題点を解決するための手段 この課題は、本発明によれば、 a)有機重合体、 b)植物保護剤ならびに C)次の形状の助剤二 d)孔をあけたシート及び/又は閉鎖したシート又は e)孔をあけたフリース及び/又は閉鎖したフリース又
は f)農業及び園芸で使用する織物よりなり、g)開放さ
れた耕地及び/又は覆われた耕地での植物生長を促進す
るか又は h)単層容器及び/又は多層容器中での貯蔵によって収
穫物を保護すること・ によって解決される。
残りの特許請求の範囲には、好ましい実施例、他の形成
、組合された作用物質を有する有機材料からの担体の製
造法及び本発明の使用目的が再び記載されている。
更に、本発明は、実施例1〜29、図面及び表につき詳
説される。
有機材料からの担体は、本発明の範囲内で有機重合体か
らのマトリックスであり、この場合作用物質及び助剤は
、組合せることができかつ、シート及び/又はフリース
及び/又は織物に加工することができる。従って、担体
として適当なのは、重合体、例えば置換α−オレフィン
及び非置換α−オレフィンと、それ自体とからなるか又
は他の、例えばポリエチレン、ポリノロピレン、ボリゾ
テン、ポリスチロール、ポリメチルペンテン、エチレン
ビニルアセテート、エチレンエチルアクリレート、ポリ
エチレン、ポリブタジェン、エチレンと高級α−オレフ
ィンとの共重合体等とからなる単独−もしくは共重合体
に由来するような有機重合体、重縮合物及び/又はポリ
アダクト、例えばポリアミド、線状ポリウレタン、線状
ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアセテート、ポ
リエステル等に由来するような有機重合体、変換された
天然a Qh 、例*−ハ水和セルロース、セル四−ス
エステル、セルロースエーテル、ラテックス、リンキシ
ン、サブ等に由来するような有機重合体である。
本発明の範囲内の植物保護剤は、殺虫剤、殺ダニ剤、殺
線虫剤、忌避剤、殺醒剤、除草剤、殺鼠剤、軟体動物駆
除剤、生長剤及び阻止剤ならびに協力剤である。これら
の作用物質の化学的由来は重要でない。該作用物質は、
多種多様の化合物に由来することができる。唯1つ制限
を受けることは、この化合物が担体−作用物質一組合せ
物の製造条件下で安定であることである。従って、例え
ば塩素化炭化水素(リンダン等)、有機燐酸エステル(
パラチオン等)、カルバメート(カルボフラン等)、シ
クロジエン誘導体(エンドスルファン等)、ビレトリオ
ド(ジベルメトリン等)、キサントゲネート(ジキサン
トデン等)、トリアゾール誘導体(ア・戸シクロチン等
)、有機スルフィド(クロルフェンスルフィド等)、金
属有機化合物(シヘキサチン等)、チアジアジン誘導体
(ダブメート等)、フタレート(ジメチルフタレート等
)、モルホリン誘導体(アルジモル7等)、トリアジン
誘導体(デスメトリン等)、アニリド(ベノダニール等
)、イミダゾール(ベノミル等)、フタルイミド誘導体
(カプタン等)、スルファミド(ジクロフルアニド等)
、ピリミジン誘導体(ジメチリモール等)、チアシア・
戸−ル(ニトリジアゾール等)、高分子量ジチオカルバ
メート(マネブ等)、単量体ジチオカルバメート(スル
ファ2−ト等)、オキサゾリジン誘導体(ビンクロ・戸
リン等)、尿素誘導体(モノリヌロン等)、安息香酸誘
導体(クロルチアミド、ジグロルベニル等)、フェノキ
シアルカン酸誘導体(2,4−D等)、アリールアルカ
ン酸誘導体(7エナク等)、アニリン誘導体(フルフロ
ラリン等)、ウラシル誘導体(レナシル等)、ピリダゾ
ン誘導体(クロリダジンないしはピラゾン等)、チオ尿
素誘導体(アンツ等)、クマリン誘導体(クマフリル等
)、アリールアルカノール誘導体(アンシミドール等)
、インドリル誘導体(インドリル酢酸等)、シアルカン
酸誘導体(マレイン酸ヒドラジド等)、クロルアルカン
エーテル誘導体(オクタクロルーゾプロビルエーテル等
)及びスルホオキシド誘導体(スルホオキシド等)の化
学薬品類からの化合物が本発明により使用される。
担体−作用物質一組合せ物の製造は、公知方法により実
施することができる。熱可塑性担体の場合には、この処
方を得るためにスクリニー押出機を使用するのが好まし
い。このためには、重合体顆粒、植物保護剤及び場合に
よっては助剤を予備混合し、スクリュー押出機中で可塑
化し、シート、7リース及び織物用繊維に加工する。液
状作用物質を有機重合体に一軸スクリユー押出機中で強
制的運搬なしに配合2する場合には、押出量の遮断を生
じることができる。それというのも、液体は潤滑膜とし
て顆粒の運搬を妨害するからである。この場合、重合体
顆粒は、本発明によれば部分的又は全部重合体粉末によ
って置き換えることができ及び/又は部分的に、例えば
微粒状シリカデル又は珪藻土のような他の粉末状吸着剤
によって置き換えることができ、それによって材料の運
搬は、押出機中で再び問題なしに行なわれる。
担体−作用物質一組合せ物からの植物保護剤の時間的に
制御される放出は、−面で担体の種類によって定められ
、他面で作用物質の極性によって定められる。担体マト
リックス中に配合しつる作用物質量の量は、同じ法則に
従う・従って、この極性を使用される重合体に対する割
合で適砺に定めることは、最も重要なことである。本発
明の範囲内で担体−作用物質一組合せ物の適性を先ず第
1に測定する特に簡単で有効な方法は、植物保護剤の上
値を可逆相−薄層クロマトグラフイーで測定することで
ある。こうして測定された上値は、相対的極性列を示し
、この相対的極性列は、本発明による担体−作用物質一
組合せ物中での植物保護剤の溶解度圧相当する(図面;
 RP−TLCによって測定される、相対極性に依存す
るシート(厚さ70μ)中での植物保護剤の飽和濃度(
(I’s) (Cia 、HsO中での75 (v /
 v )%CH3CN ]■=メトクスロン(Meto
xuron )ff : DDVP I:モノリヌロン(Monolinuron )■:デ
スメトリン(peametryn )■=ジクロルェン
ビンホス(chlorfenvinphoa)■ニリン
ダン(Linaan ) ■:パラチオン(Parathion )■:エンース
ルファン(α十β))。
C−18相をアセトニトリル/水−75725(V/V
 )と結合して使用する場合には、Rf値が0.1〜0
.8、特に0.2〜0.7の範囲内にある全ての植物保
護剤が特に適当である。
担体−作用物質一組合せ物の製造又は適用に助剤が必要
とされる場合には、この助剤は、処方を得る際に同様に
出発混合物を添加することができ、作用物質と一緒に共
通に加工することができる。助剤としては、第1に、加
工を簡易化するか又は適用個所での処方を保護する重合
体添加剤がこれに該当する。このような助剤は、酸化防
止剤(例えば、ビスフェノール、ヒドロキシベンジル化
合物、4−ヒドロキシアニリド、アミン、チオエーテル
、ホスフィツト等)、ハレークヨン防止剤(例えば、2
−ヒドロキシベンfフェノン、2−ヒドロキシフェニル
ベンゾトリアf−ル、ニッケル有機化合物、酸エステル
、立体障害アミン等)、滑剤(例えば、脂肪アルコール
、ジカルボン酸エステル、脂肪酸エステル、脂肪酸、脂
肪酸石wk1脂肪アミド、モンタン酸、モンタン酸エス
テル、パラフィン、ポリエチレン蝋等)、可塑剤(例え
ば、燐酸エステル、フタル酸エステル、脂肪酸エステル
、アルカン酸エステル、ジカルがン酸エステル、スルホ
ン酸エステル、スルファミド、アルコール、エーテル、
ケトン、炭化水素等)、帯電防止剤(例えば、第四アン
モニウム−、ホスホニウム−、スルホニウム塩、アルキ
ルスルホネート、−スルフェート、−ホスフェート、−
ジチオカルバメート、−カルざキシレート、ポリエチレ
ングリコールエステル、−エーテル、脂肪酸エステル、
−エタノールアミド、グリセリド、脂肪アミン等)及び
顔料ならびに充填剤(無機染料及び有機染料又は無機充
填剤及び有機充填剤、例えばカーボネート、シリケート
、スルフェート、黒鉛、繊維、着色顔料等)の種類に由
来するのが好ましい。
この担体−作用物質一組合せ物の使用分野としては、土
壌及び/又は植物栽培の覆いがこれに該当する。有害生
物を防除すること及び/又は栽培植物の生長を調節する
ことによって、農業及び園芸で栽培される植物は、その
生長が促進される。この処方からの作用物質の時間的に
制御される放出眞よって、系植物/土壌中での過剰濃度
は、減少され、望ましくない残滓の問題は、回避される
また、収穫物の貯蔵品を保護するためにも、このような
処方は、十分に好適である0収穫物(例えば、種子)を
この担体−作用物質一組合せ物からの袋中で貯蔵する場
合には、この収穫物は、有害生物に対して有効に保護す
ることができる。消費のために設けられる収穫物には、
最も内側の容器が作用物質不含の材料から製造されてい
る場合、多層容器が十分に好適である。従って、収穫物
の故意でない汚染は、外側の容器からの作用物質によっ
て有効に阻止される実施例 農業及び園芸で使用される、作用物質を組合せた、有機
材料からの担体の作用を次の実施例で模範的に証明する
全ての実施例において、次の市販のLDPR−i粒及び
FiVA−顆粒が使用される: LDPE : MFI 190/2.16−0.551
1 / 10 min ;密度0.9211! / c
m3 EVA I : 10%VAc ; MFI 19Q/
2.16−0.55g/ 10 min 、;密度0.
926g/♂mA I[: 20%VAO; MFI 
190/2.16 = 211 /101nin :密
度0.939 、li’ /cm3これらの重合体が同
時に粉末製品としても使用される実施例の場合には、冷
間粉砕によって前記顆粒から得られ、したがって同じ性
質を有する粉末が重要である。
実施例1 リンダン粉末5g及びLDPK−顆粒95Ilを11の
丸底フラスコ中で1時間攪拌することによって混合する
。この混合物を150℃に加熱されている4つの加熱領
域を有する一軸スクリユー押tfHJM (20mmφ
X25D、フィッシュテールダイ:100X0.5+o
a、シート出口)の入口ホッパー中に充填し、25rp
mで厚さ70μの平らなシートに送り出す。職業衛生の
理由から押出作業を検査可能な出口に配置し、グイとシ
ート出口との間の範囲を付加的に完全に包囲し、別個に
吸引濾過する。
得られるシート5g(約B、5 x 80C:In)の
表面を押出しの24時間後、押出しの際に浸出した作用
物質を単離するために短時間(約60秒間)メタノール
で洗浄する。洗浄したシートをソックスレー抽出器中で
12時間n−ヘキサンで抽出する。得られるリンダンの
敏を毛Uガスクロマトグラフィー(FID )で測定す
る。
浸出した作用物質量: 3.88% 配合された作用物質一組 〇、31% 再発見率: 83.40% 実施例2 実施例1の場合と同様に作業する。IJンダン5I及び
gvAI 951を使用する。
浸出した作用物質量: 2.79% 配合された作用物質t : 2.03チ再発見率: 9
6.40% 実施例6 実施例1の場合と同様に作業する。リンダン10.9及
びEVA [90、!i+を使用する。
浸出した作用物質量: 1.05係 配合された作用物質量ニア、75% 再発見率: 88.00チ 比較例1〜に れらの比較例の場合には、作用物質と重合体との著しい
非相容性により押出しの際に困難を惹起し、著しく僅か
な組込形式のみを生じることを示す。
実施例1の場合と同様に作業する。メトクスロン(Me
toxuron ) 51当りそれぞれ1)LDPFj
、2)EVAl、 3)gvAff95/宛を一緒に使
用する。スクリュー中での混合物の運搬は、絶え、ず中
断する。液状作用物質は、時々ダイから送り出され、屡
々シートの破壊を生じる。
作用物質をHPLC(RP−185μ、9,1.D、5
朋、L100m+1!%UV−検出器、MsOH/Hz
O)を用いて測定する場合には、専ら次の配合された作
用物質量が測定される: 1)<<0.1% 2) 0.12係 3) 0.75
%実施例4〜に れらの実施例の場合には、液状作用物質を同様に使用す
ることを示す。
実施例1と同様に作業するが1作用物質のクロル7エン
ビンホス(Chlorfenvinphos )は液状
である。4)クロルフェンビンホス21.r、DPE 
−顆粒88111’LDPK−4末10g;5)クロル
フェンビンホス5g%BVAI−顆粒85g1びLDP
K−EVA I−粉末’1ON;6,3クロルフェンビ
ンホスI Dl、 mvAII −顆粒801I&ヒE
VA−粉末1o9を使用する。押出しは、問題なしに進
行する。得られるシートの分析は、クロルフェンビンホ
スの次の配合量を示ス=4) 0.39% 5) 2.
2% 6) 5.38%比較例4〜に れらの比較例の場合には、重合体粉末を欠いた場合にシ
ートへの液状作用物質の押出しが成功しないことを示す
@ 実施例4〜6と同様に作業するが、重合体粉末を顆粒に
よって代える。作用物質量は、不変のままである。クロ
ルフェンビンポスと顆粒トの混合は、粘着力の強い顆粒
堆積物を導き、この顆粒堆積物は、押出機のスクリュー
によって運搬されない。従って、シートは得られない。
これらの実施例の場合には、押出温度よりも烏い融点及
び重合体マトリックス中マの僅かな溶解度を有する植物
保護剤を分散液の形でシート中に配合することができる
ことを示す・実施例1と同様に作業する。クロリダゾン
(Chloridagon ) 2 g (ピラゾン、
融点=205℃)当りそれぞれ7) LDPE 、 8
) EvA I 及び9)BVA Uの顆料989を一
緒に使用する。押出し。
は、問題なしに進行し、分散されたクロリダゾンを有す
るシートが得られる。n−ヘキサン中で難溶性のクロリ
ダゾンをシートからクロロホルムで抽出し、メタノール
中に移し、この場合−緒に溶解した重合体は、凝集する
。メタノール性溶液中での作用物質量をHPLCで測定
する。
使用した作用物質量を再発見する。
実施例10〜27 これらの実施例゛の場合には、植物保護剤のもう1つの
選択からシート処方としての植物保護剤の広範な使用法
を示す。
前記実施例1〜6と同様に作業する。実験の条件及び結
果は、表に記載されている。
次の実施例は、実施例1〜,27により得られた、植物
保護剤を含有するシートの早生疏菜栽培での本発明によ
る使用を包含する。使用される、デスメトリン(Des
metryn )により除草作用を設けたシートを、実
施例1に記載されたような厚さ70μの平らなシートか
ら長手方向で1.20mの幅にまでのシーム溶接によっ
て得る。Ii:VA I (WAG 10チ)を使用す
る。このシーム溶接された、広幅のシートに直径1cI
nの孔171151当り500個を打抜く。作用物質不
含の比較シートを同様にEVA [から得る。
比較例7 この比較例の場合には、実験用田畑で覆いシートのもと
での栽培植物、指標植物及び雑草の普通の生長を証明す
る。
サイズ1×2mを有する4つの試験区画に1986年4
月16日キャベツの醒15本宛を植えた。同じ区画にサ
ラダ菜、クレソン及びカラシ菜の種子50粒宛をデスメ
トリン(Desmet−ryn )に対して敏感な指標
植物として播種し、この区画を作用物質不含のKVA 
Iシートで覆ったO このシートを1986年5月19日に取外した際、次の
平均的植分をそれぞれの区画ごとに測定した: キャベツ: 13.5本 (90%)−TS12.8.
9サラダ菜: 20.8本 (42チ)−測定せずクレ
ソン: 39.8本 (80%)−TS 8.7Nカラ
シ菜:41.5本 (86%)−TS 13.7g雑 
草 :616本 −測定せず 実施例28 この実施例の場合には、デスメトリン含有覆いシートは
栽培植物(キャベツ)を損なわないが、デスタ) IJ
ンに敏感な指標植物及び雑草は有効に抑制されることを
示す。
比較例7の場合の試験区画に隣接した、4つの試験区画
1×2扉に同じ試験時間で比較例7と同様に栽培ないし
は播種し、デスタ) IJン(Deemetryn )
 0.2%を含有するEVA lシートで覆った。シー
トを取外した際、次の結果を記録した二 キャベツ:14.6本 (97%)−TS 12.7.
!i’サラダ菜二〇、8本 (2%)−測定せずクレソ
ン20本 (0%)− カラシ菜:155本 (61チ)=TS 3.2.9こ
の結果をO〜一区画 0− Parzθ11)に対して
示せば、次の結果が得られる二 キャベツ:〇一区画に対して108チ サラダ菜二〇−区画に対して4% クレソン二〇一区画に対して0% カラシ菜:〇−区画に対して67% 雑 草 二〇−区画に対して28% 比較例8 この比較例の場合には、デスタl−17ン(Des−m
etryn )の大きすぎる濃度を使用することにより
栽培植物の生長をも損なわれることを示すこの比較例は
、比較例7及び実施例28により配置し、実施したが、
EVAlシートは、デスメトリン(Desmetryn
 ) 1%を含有した。
最初の生長後、この区画中での全ての植物は、退緑によ
り枯死した。
実施例29 この実施例の場合には、本発明による農薬含有シートが
根覆いシートとして同様に適当であることを示す◎ 同様に比較例70区両に隣接した、サイズ1×2rIL
を有する4つの試験区画に1986年4月25日サラダ
菜、クレソン及びカラシナの種子50粒宛を播種し、こ
の区画をデスメトリン(Desmetryn ) 2%
を含有するgVA lシートで覆った。このシートは、
既に記載した、1m2当り500個の孔とともに付加的
に20 cm2当り10個の孔を有した。これらの孔の
中に10本のキャベツの直を植え、したがって植物は、
主にシート覆いの上に存在した。24日後の1986年
5月19日にシートを取外した際、キャベツの5D%は
、生育し、全ての指標植物及び雑草は、最初の生長後に
枯死した。
根覆いシート中でのデスメトリン濃度が比較例8の2倍
であったとしても、全ての栽培植物の半分は、生き長ら
えた。これは、作用物質によるシートの上での栽培植物
の僅かな損傷を証明し、全ての指標植物及び雑草は、シ
ートの下でその生長が有効に抑制される。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明による担体−作用物質一組合せ物中での
植物保護剤の溶解度を示すグラフである。 アー @発明者 フリートヘルム・コル ドイツ連邦共和国ア
テ セ 2 ライジング・ミューレンヴエーク 3 ンテンキルヒエン・ゾネンシュトラー 手続補正書(方式) 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第214447号2
、発明の名称 組込まれた作用物質を有する有機材料からの担体及びそ
の製造法 3、補正にする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 6、補正の対象 但し図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 組込まれた作用物質を有する有機材料からの担体
    において、 a)有機重合体、 b)植物保護剤ならびに C)次の形状の助剤: d)孔をあげたシート及び/又は閉鎖したシート又は e)孔をあけたフリース及び/又は閉鎖した79−ス又
    は f)農業及び園芸で使用する織物よりなり、g)開放さ
    れた耕地及び/又は覆われた耕地での植物生長を促進す
    るか又は h)単層容器及び/又は多層容器中での貯蔵によって収
    穫物を保護することを 特徴とする、組込まれた作用物質を有する有機材料から
    の担体。 2、作用物質のRf値がC−18−相を用いる、アセト
    ニトリル/水−75/25(v/V)中での可逆槽−薄
    層クロマトグラフイーで展開し、0.1−0.8、有利
    に0.2〜0.7の間にあり、担体−作用物質一組合せ
    物中での作用物質が0.1〜20重量%、有利に0.1
    〜10重量%の濃度で存在する、特許請求の範囲第1項
    記載の担体。 6、担体としての有機重合体が重合体、例えばポリ−α
    −オレフィン及び/又は重縮合体、例えばポリアミr及
    び/又はポリアダクト、例えば線状ポリウレタン及び/
    又は変換された天然産物、例えばセルロースエステルか
    らなる、特許請求の範囲第1項記載の担体。 4、植物保護剤が殺虫剤及び/又は殺ダニ剤及び/又は
    殺線虫剤及び/又は忌避剤及び/又は収繭剤及び/又は
    除草剤及び/又は殺鼠剤及び/又は軟体動物駆除剤及び
    /又は生長剤及び阻止剤及び/又は協力剤のm類からな
    る、特許請求の範囲第1項記載の担体。 5.助剤が重合体添加剤の群、有利に酸化防止剤及び/
    又はハレーション防止剤及び/又は滑剤及び/又は可塑
    剤及び/又は帯電防止剤及び/又は顔料及び充填剤の種
    類からなる、特許請求の範囲第1項記載の担体。 66 土壌を根覆いし及び/又は植物を平覆い(Fla
    chbedeakung )及び/又はトンネル覆い及
    び/又は温室覆いによって覆うためにシート、7リース
    又は織物を特徴する特許請求の範囲第1項記載の担体。 Z 収穫物を外の有害生物から保護°シ及び/又は収穫
    物中に存在する有害生物から保護するためにシート、フ
    リース及び/又は織物を特徴する特許請求の範囲第1項
    記載の担体。 8、 組込まれた作用物質を有する有機材料からの担体
    の製造法において、液状作用物質を有機重合体に押出機
    中で強制的運搬なしに配合する際に重合体顆粒を部分的
    又は全部重合体粉末によって置き換え及び/又は部分的
    に他の粉末状吸着剤によって置き換えることを特徴とす
    る、組込まれた作用物質を有する有機材料からの担体の
    製造法。
JP59214447A 1983-10-15 1984-10-15 組込まれた作用物質を有する有機材料からの担体及びその製造法 Pending JPS60156330A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833337592 DE3337592A1 (de) 1983-10-15 1983-10-15 Traeger aus organischem material mit integrierten wirkstoffen
DE3337592.5 1983-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60156330A true JPS60156330A (ja) 1985-08-16

Family

ID=6211966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214447A Pending JPS60156330A (ja) 1983-10-15 1984-10-15 組込まれた作用物質を有する有機材料からの担体及びその製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4743448A (ja)
EP (1) EP0142658A1 (ja)
JP (1) JPS60156330A (ja)
AU (1) AU570077B2 (ja)
CA (1) CA1263251A (ja)
DE (1) DE3337592A1 (ja)
ES (1) ES536709A0 (ja)
IL (1) IL73245A (ja)
NZ (1) NZ209853A (ja)
ZA (1) ZA847927B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5743398A (en) * 1984-05-22 1998-04-28 Southpac Trust International, Inc. Floral wrapper utilizing a breathable packaging material
US5666784A (en) * 1984-05-22 1997-09-16 Southpac Trust International, Inc. Floral wrapper utilizing a breathable packaging material
US6022627A (en) * 1993-08-17 2000-02-08 Southpac Trust International, Inc. Floral wrapper utilizing a breathable packaging material
JPS61176502A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 Yamaide Kosan Kk 防虫、防菌用加熱成形物
FR2585716B3 (fr) * 1985-08-02 1987-10-23 Gravisse Philippe Element de recouvrement a effet de cascades lumineuses notamment pour applications agricoles
US4983389A (en) * 1987-04-01 1991-01-08 Lee County Mosquito Control District Herbicidal delivery compositions and methods for controlling plant populations in aquatic and wetland environments
US4983390A (en) * 1987-04-01 1991-01-08 Lee County Mosquito Control District Terrestrial delivery compositions and methods for controlling insect and habitat-associated pest populations in terrestrial environments
US4985251A (en) * 1987-04-01 1991-01-15 Lee County Mosquito Control District Flowable insecticidal delivery compositions and methods for controlling insect populations in an aquatic environment
US4818534A (en) * 1987-04-01 1989-04-04 Lee County Mosquito Control District Insecticidal delivery compositions and methods for controlling a population of insects in an aquatic environment
US4845888A (en) * 1987-07-09 1989-07-11 Kuwait Institute For Scientific Research Multilayer degradeable and controlled release multinutrient mulch film, and process for preparing same
DE8712609U1 (ja) * 1987-09-18 1988-01-07 Noelken Gmbh, 5340 Bad Honnef, De
FR2630622B1 (fr) * 1988-04-28 1991-07-05 Hureau Jean Dispositif pour la protection de vegetaux contre les animaux predateurs
DE8812430U1 (ja) * 1988-10-01 1989-01-19 Stotz, Lorenz-Peter
EP0362701A3 (en) * 1988-10-07 1991-12-27 Reemay, Inc. Landscaping fabric and method
US5242052A (en) * 1990-06-14 1993-09-07 Highland Supply Corporation Antimicrobial material and methods
US5562914A (en) * 1990-12-06 1996-10-08 Zeneca Inc. Impregnated porous granules and a polyurethane matrix held within the pores thereof and holding a liquid material for controlled release of liquid material and process therefor
US5105577A (en) * 1991-04-19 1992-04-21 Hedges Gary W Artificial mulch chips
US5282829A (en) * 1991-08-15 1994-02-01 United States Surgical Corporation Hollow body implants
JPH0624903A (ja) * 1992-04-09 1994-02-01 Nippon Bayeragrochem Kk 植物処理剤
DE19605581A1 (de) * 1996-02-15 1997-08-21 Bayer Ag Insektizide Zusammensetzungen auf Basis von Polymeren
AU5225798A (en) * 1996-11-22 1998-06-10 Rhone-Poulenc Agrochimie Novel solid compositions with base of insoluble cellulose derivative and 1-aryl-pyrazole derivative
FR2759249A1 (fr) * 1997-02-11 1998-08-14 Rhone Poulenc Agrochimie Dispositif pour la protection du riz contre les especes nuisibles
WO1998021961A1 (en) * 1996-11-22 1998-05-28 Rhone-Poulenc Agrochimie Novel solid compositions based on an insoluble cellulose derivative and a 1-arylpyrazole derivative
AU9201498A (en) * 1997-08-22 1999-03-16 Cryovac, Inc. Pesticidal packaging materials
DE59909341D1 (de) 1998-04-30 2004-06-03 Basf Ag Retardformulierungen von pflanzenschutzwirkstoffen
DE19911114C2 (de) * 1999-03-12 2003-03-20 Titv Greiz Fasermatte zur Förderung des Kulturpflanzenwachstums
US6382418B1 (en) 1999-12-23 2002-05-07 Southpac Trust International, Inc. Floral wrapper utilizing a breathable packaging material
IL139388A (en) * 2000-11-01 2005-09-25 Makhteshim Chem Works Ltd Pest control sheet
AU2003229630A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-20 Constab Pe Additive Gmbh Polymer composition
US6463963B1 (en) * 2002-05-10 2002-10-15 Shaw Industries, Inc. Acaracidal carpet and method of making the same
IL152367A0 (en) * 2002-10-18 2003-05-29 Maktheshim Chemical Works Ltd Method and cover for protecting crops
IL160950A (en) * 2004-03-18 2008-12-29 Shlomo Navarro Harmful repellents and their incorporation in food packaging
EP2346376B1 (en) * 2007-06-29 2012-04-04 Vestergaard Frandsen SA Insecticidal barrier with a durable lower part
DE102012009965B4 (de) 2012-05-22 2013-12-12 Rkw Se Lagerhilfsmittel mit Wachstumsregulatoren und dessen Verwendung
DE102013015323A1 (de) 2013-09-17 2015-03-19 Rkw Se Anordnung zur Abgabe von Wirkstoffen an Agrar- oder Forsterzeugnisse
WO2018149734A1 (en) 2017-02-14 2018-08-23 Vestergaard Sa A method for killing insects inside a container, such container and use thereof
US20200353724A1 (en) 2017-11-21 2020-11-12 Vestergaard Sa A Hermetic, Insecticidal Food Storage Bag, Use of It and a Method for Its Production

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB425974A (en) * 1933-06-22 1935-03-25 Pierre Charles Petroff Improvements in or relating to cellulosic films
US3454510A (en) * 1966-03-03 1969-07-08 Eastman Kodak Co Polyolefin compositions and degradable films made therefrom
GB1169288A (en) * 1966-11-10 1969-11-05 Herculite Protective Fab Antibacterial Materials and Process for Making Same
US3591361A (en) * 1967-12-28 1971-07-06 Mitsubishi Petrochemical Co Herbicidal mulching films
US3864468A (en) * 1971-02-02 1975-02-04 Herculite Protective Fab Activated polymer materials and process for making same
US3705938A (en) * 1971-02-02 1972-12-12 Hercules Protective Fabric Cor Activated polymer materials and process for making same
US3891423A (en) * 1972-02-01 1975-06-24 Kendall & Co Substrate having a slightly water soluble binder and a herbicide for retarding weed growth over a long period of time
US3864114A (en) * 1972-03-27 1975-02-04 William Edward Green Soil treatment
CA1041950A (en) * 1973-09-25 1978-11-07 Agis F. Kydonieus Dispenser for cockroach control
PH11607A (en) * 1974-02-07 1978-04-12 Dow Chemical Co A process of incorporating a phosphorothioate into solid thermoplastic polymers
IT1058730B (it) * 1976-04-01 1982-05-10 Montedison Spa Coperture in plastica per colture agrarie contenenti antiparassitari processo per ottenere e per proteggere le colture da infestanti
JPS53103885A (en) 1977-02-18 1978-09-09 Nissan Chem Ind Ltd Method of coating agricultural medicine on mulch films
GB1568936A (en) * 1978-02-07 1980-06-11 Exthene Pty Ltd Packaging material resistant to insect infestation
FR2491037B1 (fr) * 1980-09-26 1986-02-21 Roussel Uclaf Materiau d'emballage ou de revetement contenant un compose de type pyrethrinoide
US4411683A (en) * 1981-07-30 1983-10-25 The O. M. Scott & Sons Company Process of preparing solid controlled release fertilizer composition

Also Published As

Publication number Publication date
AU570077B2 (en) 1988-03-03
DE3337592A1 (de) 1985-04-25
EP0142658A1 (de) 1985-05-29
NZ209853A (en) 1988-04-29
ZA847927B (en) 1985-08-28
US4743448A (en) 1988-05-10
CA1263251A (en) 1989-11-28
IL73245A (en) 1993-02-21
ES8603238A1 (es) 1985-12-16
AU3411584A (en) 1985-04-18
ES536709A0 (es) 1985-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60156330A (ja) 組込まれた作用物質を有する有機材料からの担体及びその製造法
JP3119878B2 (ja) 農薬を含むジャンボ製剤およびその製造法
DE2705845A1 (de) Chloralderivate, deren herstellung und verwendung
JPH06239709A (ja) S−ベンジルチオールカーバメートおよびその稲田における雑草抑制剤としての使用
JP2001026503A (ja) 農薬、およびそれを用いた作物の栽培方法
JPS6368505A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JPS61165383A (ja) カルボスチリル誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JP2004143081A (ja) 農薬カプセル及び施用方法
JPS6372610A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JPH0796482B2 (ja) 農業用殺虫殺菌剤組成物
BR102016005068B1 (pt) Composição inseticida
JPS6372608A (ja) 農園芸用殺虫殺菌組成物
JPS60126267A (ja) シツフ塩基誘導体,その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPH06263606A (ja) アゾール系化合物を含有する農園芸用殺虫殺菌組成物
JPS629083B2 (ja)
JPH02262571A (ja) ベンゾイソチアゾール、その製造方法およびこれを含有する有害生物駆除剤
JPH02178266A (ja) ニコチン酸アニリド系化合物及び該化合物を含有する除草剤
JPH06227915A (ja) アゾール化合物を含有する農園芸用殺菌組成物
JPH1080244A (ja) 成形育苗用資材とそれを用いた病害虫防除方法
JPS63141904A (ja) 花卉類及び花木類用生長調節剤
JPS59155304A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS606328B2 (ja) 水面施用による水稲の倒状防止方法
JPS58148809A (ja) カスガマイシンまたはその塩類の薬害軽減方法および殺菌組成物
JPS6345206A (ja) 農園芸用殺虫組成物
JPH01199964A (ja) 光学活性アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤