JPS6015597B2 - 固体の、化学的に不活性の多孔性触媒担体上に固着した金属酸化物被膜を製造する方法 - Google Patents

固体の、化学的に不活性の多孔性触媒担体上に固着した金属酸化物被膜を製造する方法

Info

Publication number
JPS6015597B2
JPS6015597B2 JP51084916A JP8491676A JPS6015597B2 JP S6015597 B2 JPS6015597 B2 JP S6015597B2 JP 51084916 A JP51084916 A JP 51084916A JP 8491676 A JP8491676 A JP 8491676A JP S6015597 B2 JPS6015597 B2 JP S6015597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
dispersion
solid
chemically inert
porous catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51084916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5224178A (en
Inventor
イエルク・ヘンゼル
エドガー・コーベルシユタイン
エドウアルト・ラカトス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS5224178A publication Critical patent/JPS5224178A/ja
Publication of JPS6015597B2 publication Critical patent/JPS6015597B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粉末状金属酸イ臼物を液状媒体中に分散させ
かつ核分散液に触媒燈体を浸潰しかつ乾燥させることに
より、固体の、イb学的に不マ舌性の多孔性触媒担体上
に固着した金属酸化物被膜を製造する方法に関する。
極めて小さな粒度(《0.1rm)の粒子の分散液を製
造することは公知である。
しかしながら、内燃機関排ガスの浄化のために使用され
るセラミック製モ/リス上に例えば金属酸化物粉末を薄
層で施すために、粒度の大きい(〉1ムm)粒子を液体
媒体中に分散させたい場合には、分散液の安定性が低い
ことによる顕著な難点が生じる。
短時間後に既に金属酸化物憤末は沈降する。
このことにより、分散液は成形体上に金属酸化物を申し
分なく分配するために必要な初期特性、例えば液状媒体
中での均一かつ十分な分散度をもはや有していない。例
えば触媒の大規模な製造におけるような連続的工程は、
このような不安定な分散液では実施することができない
。このような欠点を回避するために、分散液を一定の運
動状態で保持するには、極めて高い設備費を必要とする
更に、液状媒体中の固体の分散液の多くは異種イオン添
加に対して極く限られた安定性範囲を呈するにすぎない
。この範囲が狭すぎれば、極めて急速に不純化によって
分散液の不安定化が生じる。公知分散液のもう1つの欠
点は、担体上に施された金属酸化物粉末の付着強度が強
いことにある。
本発明の課題は、容易に処理され、異種イオン添加に対
して高い安定性を有しかつ固体担体上に形成された金属
酸化物層にすぐれた付着強度を付与する分散液を開発す
ることであった。
前記課題は、本発明により、粉末状金属酸化物を液状媒
体中に分散させかつ該分散液に触媒担体を浸潰しかつ乾
燥させることにより、固体の、化学的に不活性の多孔性
触媒担体上に固着した金属酸化物被膜を製造する方法に
おいて、分散液にその調製時にポリエチレンィミンを加
え、次いで舟7に調整することにより解決される。
化学的に不活性の多孔性材料としては、例えばセラミッ
ク、例えば薫育石、ムラィト又はQ−N203から成る
モノリス型触媒担体を使用することができる。
分散液の固体濃度は広範囲内で変動してもよいが、大抵
の場合には高い固体濃度が有利である。
液状媒体中のy−AI203の分散液は40〜55重量
%の固体舎量を有していてもよい。後処理のために有利
には、液状媒体中のy−AI203の分散液の固体含量
は4の重量%禾満であってもよい。液状媒体としては、
有利に水を使用するとができる。また、有機液体、例え
ばメタノール及び/又はエタノールを金属酸化物分散液
を製造するために使用することができる。液状媒体中で
、ポリエチレンィミンは液状媒体に対して0.001〜
5重量%、特に0.01〜2重量%、有利には0.1〜
1重量%の量で使用することができる。
この種の物質の例は、ポリミンP(BASF)である。
必要であれば、液状媒体をアンモニア又はカルポン酸、
例えば酢酸、ブロピオン酸、蟻酸の水客液を加えること
によって中和する。金属酸化物としては、、例えば山2
03、例えばy−山203、Ti02等を個々に又は混
合して使用することができ、これらはウルトラータラツ
クス(肌tra−Tumx)、デスパツクス・レアク夕
(DispaxReaktor)(ヤンケ・ウント・ク
ンケル社:Fa.Ja水e皿dK肌kel)又は鷹梓ボ
ールミルを用いて液状媒体内に分散させることができる
多くの場合に、反応器の温度調節は不必要である。
しかしながら、蝿梓処理で発生する熱量が、使用液体の
沸点に近い温度になる程に大きい場合には、濃度変動を
避けるために冷却によって熱導出に配慮すべきである。
分散時間はバッチ量及び使用蝿杵機構の種類及び工率に
左右され、数分〜数時間であってよい。
分散液を即座に後処理のため使用すべき場合には、分散
液を室温に冷却するのが有利である。この分散液を触媒
担体の被覆のために使用する場合には、この分散液に触
媒担体をその全ての個所が均等に湿潤されるように浸債
する。次いで、過剰の分散液を振り切るか又は吹き切る
かによって除却する。分散液の残留分は、含浸した成形
体から液状媒体の沸点を越える温度で乾燥させることに
よって除去する。
本発明方法は、触媒に対し不利に作用する付加的な有機
成分を分散液に加える必要がなく、ひいては触媒調剤の
全組成が変化せしめられないという利点を有している。
もう1つの顕著な利点は、金属酸化物被膜の付着強度が
著しく改良されることである。次に実施例につき本発明
を詳説する。
例 1(本発明による) 2そ−ビーカーガラス内で、脱塩水700タ中に50%
のポリミンP(BASF社)10夕を溶かしかつ酢酸で
鮒値7に中和した。
この溶液に下記粒度分布を有する粉末化した高純度のy
一酸化アルミニウムを菱入した:粒 度 配分 >100〆m;10% > 50〃m=35% > 10〆m白80% 実験室用ウルトラーターラツクス(ャンケ・ウント・ク
ンケル社)を用いて18分間分散させた後に分散液が得
られ、これは3側の流出ビーカからの流出時間23.万
砂を有しかつ4週間後に固体の沈殿は呈しなかった。
この実施例で使用したポリミンP(ポリエチレンィミン
)は、強反応性のエチレンィミンを重合させ、その際水
不溶性に対する限界を上回る前に重合を停止されること
により得られる。
該ポリエチレンィミンは以下の物質データを有する。外
見:蟻密様鋼度の水性の無色〜淡黄色の液体特性:カチ
オン活性密度も。
(DIN51757):約1.07有効物質:約50%
粘度(ブロックフィールドに基づく):約10,000
〜20,00比p(20こ0及び2比pmで)溶解性:
冷水を用いて(但し、温水では一層良好)あらゆる割合
で希釈可能(この場合、凝杵必要) pH値:約12 硬化点(斑523/1964):1500禾満例 2(
公知技術水準による)2〆−ビーカガラス内で、脱塩し
た700のこ例1で使用した酸化アルミニウム300夕
を蝿洋混入しかつウルトラーターラツクスで1時間分散
させた。
安定な分散液は得られない。固形物は即座に沈殿した。
例 3(本発明による) 例1で製造した分散液に、モノリス型触媒担体、EX2
0コルデーライト〔EX20、Cardierit;コ
ーニング・グラス社(Fa.Comingglass)
製〕を浸潰した。
過剰の分散液を除去しかつ触媒担体を250qoで乾燥
させた。この担体をKLNーウルトラシャール社(Fi
nnaKLN−U1traschalI GmbH,ヘ
ツベンハィム在)製の超音波浴(4〆、150ワット、
2松HZ)内で1時間水中で試験した。
次いで、溶けた部分を水で洗浄しかつ250午0乾燥し
た。担体に施した山20310Mから0.2夕が溶離さ
れていた。例 4(公知技術水準による)例2記載のy
−AI2Q懸濁液を磁気損粋器を用いて一定の運動下に
保持した。
この分散液内にモノリス型触媒担体(例3記載と同じ)
を浸潰しかつ例3と同様にッー山203を薄層で施した
。施した材料70夕から50夕が超音波裕内で1時間以
内で溶離した。例5 例1に相応して、水中のTi0225%及びポリエチレ
ンィミン0.5%の添加物を含有する分散液を製造した
3■ごの分散時間後、分散液は3肌流出ビーカで20.
4秒の流出時間を示した。
粘度変化は3日後も観察することができなかった。この
分散液にアメリカン・ラバ−(American仏va
r)社のAISiMa幻95型の触媒担体を数回浸潰し
てTi02100夕を含浸させた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粉末状金属酸化物を液状媒体中に分散させかつ該分
    散液に触媒担体を浸漬しかつ乾燥させることにより、固
    体の、化学的に不活性の多孔性触媒担体上に固着した金
    属酸化物被膜を製造する方法において、分散液にその調
    製時にポリエチレンイミンを加え、次いでpH7に調整
    することを特徴とする、固体の、化学的に不活性の多孔
    性触媒担体上に固着した金属酸化物被膜を製造する方法
    。 2 ポリエチレンイミンを液状媒体の量に対して0.0
    01〜5重量%の量で使用する、特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
JP51084916A 1975-07-16 1976-07-16 固体の、化学的に不活性の多孔性触媒担体上に固着した金属酸化物被膜を製造する方法 Expired JPS6015597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2531769.5 1975-07-16
DE2531769A DE2531769C3 (de) 1975-07-16 1975-07-16 Verwendung von hochstabilen Metalloxid-Dispersionen zur Erzeugung haftfester Metalloxid-Überzüge auf einem festen chemisch ineiten porösen Katalysatorträger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5224178A JPS5224178A (en) 1977-02-23
JPS6015597B2 true JPS6015597B2 (ja) 1985-04-20

Family

ID=5951656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51084916A Expired JPS6015597B2 (ja) 1975-07-16 1976-07-16 固体の、化学的に不活性の多孔性触媒担体上に固着した金属酸化物被膜を製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4081576A (ja)
JP (1) JPS6015597B2 (ja)
BE (1) BE844185A (ja)
CA (1) CA1061201A (ja)
CS (1) CS191311B2 (ja)
DE (1) DE2531769C3 (ja)
GB (1) GB1514075A (ja)
PL (1) PL108405B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH23907A (en) * 1983-09-28 1989-12-18 Rohm & Haas Catalytic process and systems
US5006493A (en) * 1986-03-31 1991-04-09 The Dow Chemical Company Novel ceramic binder comprising poly(ethyloxazoline)
US5039550A (en) * 1990-01-23 1991-08-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Colloidal processing method for coating ceramic reinforcing agents
JPH04122452A (ja) * 1990-09-11 1992-04-22 Hidefumi Hirai 金属粒子及び/又は金属化合物粒子担持物、及びその製造方法
JPH06106076A (ja) * 1991-12-04 1994-04-19 Stonehard Assoc Inc 高分散金属微粒子担持触媒の製造方法
JPH06114274A (ja) * 1991-12-04 1994-04-26 Stonehard Assoc Inc 高分散金属微粒子担持触媒の製造方法
US7604839B2 (en) * 2000-07-31 2009-10-20 Los Alamos National Security, Llc Polymer-assisted deposition of films
US8278380B2 (en) 2000-07-31 2012-10-02 Los Alamos National Security, Llc Polymer-assisted deposition of films and preparation of carbon nanotube arrays using the films
US20040134794A1 (en) * 2002-10-22 2004-07-15 Sundaram V S Meenakshi Systems and methods for generating polysulfides
JP4576286B2 (ja) * 2004-05-10 2010-11-04 昭和電工株式会社 電子回路基板の製造方法および電子部品の実装方法
JP4576270B2 (ja) * 2005-03-29 2010-11-04 昭和電工株式会社 ハンダ回路基板の製造方法
WO2007007865A1 (en) 2005-07-11 2007-01-18 Showa Denko K.K. Method for attachment of solder powder to electronic circuit board and solder-attached electronic circuit board
US20090041990A1 (en) * 2005-09-09 2009-02-12 Showa Denko K.K. Method for attachment of solder powder to electronic circuit board and soldered electronic circuit board

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3671302A (en) * 1967-10-30 1972-06-20 Dresser Ind Impregnating porous ceramics with noncolloidal solids
US3944683A (en) * 1967-12-28 1976-03-16 Kaman Sciences Corporation Methods of producing chemically hardening coatings
US3697322A (en) * 1970-08-17 1972-10-10 Merck & Co Inc Magnesium oxide coatings
US3767453A (en) * 1971-06-30 1973-10-23 Universal Oil Prod Co Method of depositing a high surface area alumina film on a relatively low surface area support
US3873350A (en) * 1973-02-20 1975-03-25 Corning Glass Works Method of coating honeycombed substrates
US3870545A (en) * 1973-07-23 1975-03-11 Gulf Research Development Co Process for coating a catalyst support
US3930085A (en) * 1975-02-13 1975-12-30 Us Army Preparation of thermal barriers

Also Published As

Publication number Publication date
BE844185A (fr) 1977-01-17
GB1514075A (en) 1978-06-14
DE2531769B2 (de) 1977-10-27
US4081576A (en) 1978-03-28
CS191311B2 (en) 1979-06-29
PL108405B1 (en) 1980-04-30
CA1061201A (en) 1979-08-28
DE2531769C3 (de) 1978-07-06
JPS5224178A (en) 1977-02-23
DE2531769A1 (de) 1977-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6015597B2 (ja) 固体の、化学的に不活性の多孔性触媒担体上に固着した金属酸化物被膜を製造する方法
US5055442A (en) Carrier for catalyst and method for production thereof
JPS59222224A (ja) 表面多孔性マクロ粒子の製造法
FR2578241A1 (fr) Zircone stabilisee, son procede de preparation et son application dans des compositions ceramiques
US5096745A (en) Preparation of titanium oxide ceramic membranes
CN108246966B (zh) 一种聚合物改性的硅溶胶及其制备方法
US3752689A (en) Refractory laminate based on positive sols and organic or inorganic bases
CN112226129A (zh) 一种抗菌涂料及其制备方法
JPH02500268A (ja) チタンセラミック膜の製造方法
US3748156A (en) Refractory laminate based on positive sols and polyfunctional organicand inorganic acids and salts
CA1334520C (en) Degradation of organic chemicals with metal oxide ceramic membranes of titanium
CN110125326A (zh) 一种钛合金熔模精密铸造用复合涂料、面层涂料及其制备方法与应用
JPS61197034A (ja) 白金担持触媒の調製方法
WO1990009350A1 (en) Zirconia sol, preparation thereof, slurry for use in the production of porous ceramic, and porous ceramic produced from said slurry
JP2905535B2 (ja) 触媒用担体およびその製造方法
JPS61192771A (ja) 炭化ケイ素を主成分とするセラミツクコ−テイング剤
JPH0432028B2 (ja)
JPH02311314A (ja) 超微粒酸化亜鉛の製造方法
JP3350116B2 (ja) 導電性微粒子の製造方法
JPS6284162A (ja) 改質窒化珪素粉末の製法
CN108328641B (zh) 一种纳米氧化铜薄膜的水热制备方法
JPH0339403A (ja) 金属粉末の焼結方法
JPH02111885A (ja) カーボンブラックの改質方法
JPH09301775A (ja) セラミックスの製造方法
JP2818785B2 (ja) 金属基材上へのシリカ被膜の形成法