JPS59222224A - 表面多孔性マクロ粒子の製造法 - Google Patents

表面多孔性マクロ粒子の製造法

Info

Publication number
JPS59222224A
JPS59222224A JP59077633A JP7763384A JPS59222224A JP S59222224 A JPS59222224 A JP S59222224A JP 59077633 A JP59077633 A JP 59077633A JP 7763384 A JP7763384 A JP 7763384A JP S59222224 A JPS59222224 A JP S59222224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macroparticles
particles
coated
spray
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59077633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351459B2 (ja
Inventor
ホラシオ・イ−・バ−グナ
ジヨセフ・ジヤツク・カ−クランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS59222224A publication Critical patent/JPS59222224A/ja
Publication of JPH0351459B2 publication Critical patent/JPH0351459B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3289Coatings involving more than one layer of same or different nature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3295Coatings made of particles, nanoparticles, fibers, nanofibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2996Glass particles or spheres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 め、および触媒もしくは触媒担体として使用するだめの
、表面が多孔性のマクロ粒子を製造する方法に関する。
クロマトグラフf−においては、分割すべき成分の混合
物を、キャリヤー流体中で、クロマトグラフ装置の分離
帯の中に通すことが通常行なわれている。分離帯もしく
は分割帯は、 ・般に、クロマトグラフ的に収着活性の
ある材料から成る。クロマトグラフ装置は、 −eに,
粒状材料の充填力ラムを使用している。分析への応用で
は、カラムは昔通小yい内直径からなり、−・方、分取
りロマ]・グラフィーにおいては、より大きい直径のカ
ラムを使用する。クロマトグラフィーに普通使用される
担体材料は、収着活性な表面または収着活性な物質でコ
ーティングされた表面を有する粒状物である。分離すべ
き混合物をカラムの中に通すと、試料中の異なる成分と
クロマトグラフ的に活性な表面との間で化学的な相互作
用がくり返し起る。このくり返し起る選択的な相互作用
のため、異なる化合物は異なる速度でカラムの中を移動
する。カラム流出物中の分離された成分は、一般に、分
析器または検出器、例えばガスクロマトグラフィーでは
炎イオン化検出器、液体クロマトグラフィーでは紫外吸
収検出器の中に通され、その結果、分割された成分がい
つ力ラムから出てきたか411定され、各々の成分の同
定および定量的測定がijJ能となる。
触媒として、或いは触媒担体用に使用される粒 5 − r−は、反紀、する分子種が粒状物内の触媒活性座位ま
で容易に接近するようにできる、全体径と多孔性を有し
ていなけれは゛ならない。
液体クロマトグラフィー川の優れたクロマi・グラフ担
体は、大きな数の表面の浅い細孔を有し深い細孔は全く
有さない表面をもった,規則的な形状、殊に球状の不連
続粒子多数からなるものと、長い間認識されてきた。担
体粒状物は規則的でその表面特性は容易に制御でき阿現
性がよくなければならない。粒子をクロマトグラフィー
に対して優れたものとするのと同し易接近特性は、また
、触媒および触媒担体にとっても望ましい。そのような
粒子は実際的に現実のものとするのが非常に困難だった
ので、その結果、表面が多孔性であるカラムクロマトグ
ラフ充填物および殊に触媒および触媒担体のコストのた
め、その使用が抑制されてきた。
イギリス特許第1,016,635号は、粒状1耐火物
固体を非透過性の核の上にコーティングす 6 一 ることによって製造されたクロマトグラフ担体を開示し
ている。コーティングは、スラリー中で好適な液体の中
にコーティング材料を分散させることによって行なわれ
る。核になるものを次にスラリーでコーティングし、取
り出して、乾燥させて液体を除去する。その結果書られ
るものは、一様でなく配向も不揃いの粒子の、かなり緩
く保持された機械的なコーティングである。これらのコ
ーティングされた核はクロマトグラフ担体として使用し
イ1#る。
カーグランド(Ki rkland、J、J、。
’Gas  Chromatography  196
4 、 A、Go 1dup編、The  Insti
tuteofPetroleum、London 、W
、1 、pp、285〜300.1965)は、シリカ
微粒子の継続層を、非常に薄い小繊維状ベーム石フィル
ムを用いてガラスピーズに結合させることによってクロ
マトグラフ担体を調製することを記載している。これら
のコーティングされた;役は、クロマトグラフ担体また
は触媒もしくは触媒担体として使用し得る。
小m 雄状ベームhフィルムを用いてガラスピーズに結
合された、微分状ケイソウ′土粒子中一層から成るコー
ティングされたガラスピーズもまたクロマトグラフ担体
として記載されている(」二記のごときカーグランド文
献;Ki rkl and 。
J、J、、Anal、chem、、37.1458−1
461.1965参照)。
所与の径およびイオン電荷のコロイド状無機粒トを水系
分散液から固体の表面のLへ沈積させて、一時に−・枚
の微粒子単層とし、そしてこのプロ(スをくり返すこと
によって1表面をどんな数の望みの単層ででもコーティ
ングし得る、表面が多孔性の粒子を製造する方法が、カ
ナダ特許第729.581号に記載されている。
1970年4月14[1イ;1のカークランドの米国特
許第3,505,785号では、コロイド状無機微粒子
および有機コロイドの交番層からなるコーティングを最
初に生成させ、そ17て次に有機物質の交番単層を除去
して、全ての微粒子がその中では同様に揃った、コロイ
ド状無機粒子の層からなる残りのコーティングを得るこ
とによって、表面が多孔性の粒子を製造する方法が開示
されている。
1978年12J]26日付のバーブナ(Bergna
)らの米国特許第4,131,542号では、グロマト
グラフ用の低コストシリカ充填物を製造する方法にして
、(a)少なくとも75%の粒子が重蹟モ均直径の0.
5倍〜2倍の直径を有することからなる、一様な径の実
質−L非集合の球状シリカ粒子5〜60重量%を含有す
るシリカゾルを、130’O〜400℃の温度で空気流
を用いて噴霧乾燥させ、(b)生成する多孔性の欠粒状
物を焼結させてその表面積を5%から20%まで減少さ
せることからなる方法が開示されている。
先行技術の生成物の欠点には、削れやはげ落ちによるも
ののような容易に取り去られがちなコ一 9− ティング、コーティングの厚さおよび一様性の如き変数
の制御の欠如、化学的に不均一な表面、成る種の選択吸
着のためには触媒として有害な表面成分、一様な表面お
よび予め決められた成る決まった多孔性を有する構造を
製造することが不能であること、および−IIGに単層
のものを多く沈積させることの要求が含まれる。これら
の欠点のうちのいくつかのものを除き去り、或いは最小
とする方法が望ましい。更に、コーティングされた材料
を殻に付加逆的に結合させることが有利である。
本発明において1表面が多孔性であるマクロ粒子を製造
するための改善された方法にして、(a)核のマクロ粒
子、マクロ粒子をコーティングするためのコロイド状無
機微粒子、および液体からなるよく混合されたスラリー
を生成させること、但しここで該核マクロ粒子は(1)
不侵透性で安定であり、(2)規則的な形とし、(3)
径が約5〜2007hmであり、該微粒子は径およ10
− び形状が実質的に−・様であって約4〜lo00nmの
径を有し、微粒子の重量対液体の重量の比が約0.05
乃至約0.5であり、コーティング微粒子の容量対コー
ティング微粒子および核マクロ粒子の合計容置の比が約
0.003乃至約0.7であるものとする。
(b)核のマクロ粒子の径よりも大きい径の液滴を製造
するのに好適な噴霧条件を使用してスラリーのアトマイ
ゼーションを行なって細かい噴霧を生成させること、 (c)噴霧を約り30℃〜約400℃の温度で乾燥媒体
と接触させて液体を蒸発させること、或いは噴霧を液体
の氷点以下に冷却して、生成する凍結粒イを、これを溶
かさずに乾燥させること、および (d)生成する乾燥されたコーティング済みマクロ粒子
を、該乾燥、コーティング済みマクロ粒子の表面積の約
5%〜約30%減少をもたらす焼結を起させるのに十分
な温度で十分な時間加熱すること から成る方法が開示されるものである。
添付図面は、本発明の方法によって製造された、表「m
が多孔性の粒子の横断面を表示するものである。
本発明は、添付図面に図示したものの如き、別個の、表
面が多孔性であるマクロ粒子から成る粉末を製造する方
法に関する。表面が多孔性のマクロ粒子1は、マクロ粒
子の残余部分の基質として機能する核2を含イ1する。
殻の表面に接着されるのは、多孔性コーティング3、ま
たは、特性的に殆ど正則な最密充填配置をとる、マクロ
粒子−5からなる層4で構成yれた外殻である。
クロマトグラフィーで、iiいは触媒または触媒担体と
して使用するのに適17た不浸透性の材ネ1ならば如何
なるものでも核またはマクロ粒j’−Jfj体として使
Ill L f!)る。不浸透性の材料というのは、ク
ロマトグラフプロセスにおける基質または触媒もしくは
触媒in体として使用された時に、これらの粒子からな
る帯域の中を通過する物質が核の内部にまで入ってこな
いために十分であるように孔を有さない表面を持った材
料を意味するものとする。殆どのI]的に対して、核は
窒素ガスに不浸透性でなければならない。本発明の方法
によって使fTIされるマクロ粒子核の形状は一般に規
則的なものとし、これは、殆どのクロマトグラフ的応用
および触媒としての応用において好ましことである。ク
ロマトグラフィーにおける使用または触媒としての使用
に好適であるならば、サドル状、多面体状、環状、棒状
および円筒状の如き如何なる形のマクロ粒子でも使用し
得る。しかし、規則的で再現性のよい充填特性、取扱い
の容易さおよび簡便さ、および機械的な分解に対する全
般的な抵抗性のため、球状物が好ましい。
核マクロ粒子の組成は、コーティングを製造するのに必
要な条件に対して安定でなければならず、またクロマト
グラフィーでの使用または触媒としての使用に好適でな
ければならないという点13− を除けば、重要なことではない。核は、例えば、ガラス
、砂、セラミフクス、金属または醇化物とすることがで
きる。これらのものの如S真に不浸透性の核の他に、ア
ルミナシリケートモレキュラーシーブ結晶または197
4年12月1311伺のアイラー(I l e r)ら
の米国特許第3,855.172%記載のものの如き小
さい孔の多孔性酸化物微小球の如き他の種類のものも使
用し得る。−・般に、成る種の構造的な堅固さを有する
材料が好ましい。表面特性の一様性、充填特性が予見’
Bf能であること、強度および低コストのため、ガラス
ピーズが好ましいマクロ粒子である。
核の犬き5は一般に@要ではない。マクロ粒子の径のL
限は、噴霧乾燥装置およびそのコロイド材料のスラリー
を噴霧する能力によって決定される。−股にマクロ粒子
の最大の径は約500pLmである。重要な要因は、(
a)マクロ粒子がスラリー化された状態に紐持されなけ
ればならず、(b)アトマイザ−の中を通過して液滴と
して成 14− 形され得るものでなければならないということである。
球状物または同様の成形体については、コーティングに
先立って5〜200ルmの直径または粒度が好ましい。
クロマトグラフ充填材利として、および触媒または触媒
4IJ体として使用すべき什にげられた生成物のコーテ
ィングは、同様の無機耐火物微粒子の薄い外殻から成る
。ここで用いる場合の如く、「同様の微粒子」という表
現は、はとんど同じ粒1&を右し、好ましくは、イト1
シ必ずしもそうではないが、同じ化学組成を有する微粒
子を意味する。
例えば、微粒子は、シリカのコロイド状粒子および薄層
のアルミナで予めコーティングされたシリカのコロイド
状粒子の混合物とすることができる。クロマトグラフィ
ーまたは触媒反応における使用に対するその適合性の他
は、これらの微粒子の組成物の性質について一般的な制
限は何も無い。M1成の選択は最終的な応用に基づくも
のであり、そして例えば、粒子と共に使用し得る、或い
はその表面にコーティングされ得る、何かある場合の、
クロマトグラフ的または触媒的に活性な物質、および、
クロマトグラフ的に分離され或いは触媒的に含まれる物
質の、化学種、分子の大きさ等に関する性質に基づくも
のである。
微粒子コーティングは、コーティングの厚さの変動が最
小となるように、 −補性を有さなければならない。微
粒子が−・様な径である時は、即ち実質的に全てのもの
が平均直径の50%以内である時は、コーティングの厚
さの変動は、一般に、マクロ粒子の平均直径の2分の1
よりも大きくなくしなければならない。
本発明の方法で使用される微粒子の粒度は、粒子の性質
およびこれらのものの最終的なりロマトグラフ的または
触媒的応用に依存する。一般に、4〜11000nの範
囲内の粒度を使用することができる。殆どの場合、5〜
250nmの範囲内の微粒子が好ましい。
微粒子の大きさおよび大きさの範囲によってマクロ粒子
の細孔の大きさが決められる。成る目的に対しては、ク
ロマトグラフィーおよび触媒プロセスにおける成分の急
速な拡散を可能とするために、コーティング中比較的大
きい細孔径が望まれる。噴霧乾燥の際、微粒子は、例え
ば水からの噴霧乾爆詩、アクアゾルが乾くにつれて微粒
子表面に作用する水の表面張力効果のため、非常に密な
充填となるので、非常に緻密な構造へ押しこめられる。
球状の微粒子については、これは規則的な最密充填構造
(第1図の如き構造)に近づくことになり、 このこと
は、実際には、コーティング中のボイド空間が45容酢
%よりも少なく、22容量%位小さくなることを意味す
る。
微粒子の最密充填の性質によって、殊に、適正な焼結を
行なって、マクロ粒子表面積を僅かに減少させた後は、
強くて堅い構造が生み出される。
この結果書られる改善された粒子強度は、成る特定のク
ロマトグラフ的応用および殊に大規模な工業的使用のた
めの触媒反応の両方にとって重要で17− ある。これらのものは化学的に純粋で機械強度が高いの
で、本発明のコーティングは高温に対して抵抗力があり
、そのため多くの逆環境に対して適合したものとなる。
更に、多孔性コーティング中の微粒子の最密充填構造に
よって非常に一様な細孔構造と狭い細孔径分布がその結
果として得られ、これは、クロマトグラフ的応用および
触媒的応用の両方にとって望ましい。
微粒子−の粒度範囲は、多孔性外皮の均一性を、厚さお
よび気孔率に関して制御するためにのみ重要である。殆
どの目的には粒度範囲は率としてlOより小とする。し
かし、10(9よりも大きい粒度範囲も成る種の応用に
は許容される。
コーティングを構成する微粒子は、細別されてコロイド
状態にまで細粒化され得る、望まれるどのような物質組
成法のものともすることができるが、しかし、これらの
ものはコロイド状分散液として成る媒質中に分散可能で
なければならない。
変化するイオン電荷の粒子の分散液には、水が最=18
− も良い媒質である。好適な水系ゾルの例は、無定形シリ
カ、酸化鉄、アルミナ、ドリア、チタニア、ジルコニア
、ジルコンおよびアルミナシリケートであり、モンモリ
ロン石の如きコロイド状粘土、コロイド状カオリン、ア
タパルジャイト、およびヘクトライトも含む。シリカは
、その化学的活性の程度が低く、容易に分散させること
ができ、種々の濃度の水系ゾルを容易に得ることができ
るので、好ましい材料である。
クロマトグラフィーのカラムに使用すべき表面が多孔性
の耐火物マクロ粒子の外部および内部の表面は、要求さ
れるクロマトグラフ分離の種類に応じて、有機シランア
ルコールとの反応の如き種々の処理によって更に修飾す
ることができる。例えば、表面が多孔性のマクロ粒子は
、カーグランドらの1974年3月5日付の米国特許第
3,795.313号記載の手順を用いて、多様な有機
シラン基によって修飾することができる。
触媒担体として使用する時は、表面が多孔性の耐火物粒
子の表面を、これも適当に修飾することができる。例え
ば、白金金属塩を表面コーティングの多孔構造の中に分
散させて、次に白金金属1嘉ムを水素中でρ元させて活
性白金金属触媒を生成させることができる。未処理のマ
クロ粒子もまた適当な有機シランで修飾することができ
、このものは、次に、今度は酵素と反応させて、有機分
子の特定的な変換のための担体コーティングされた(s
upport−coated)酵素触媒を製造すること
ができる。全ての場合、微粒子の粒度は、生成する表面
多孔性マクロ粒子が、触媒または触媒担体として、目的
とされる応用に適した、望まれる細孔構造を有するよう
に、選択することができる。
多孔性層を形成するコロイド状粒子は、〃いに同様のも
のとする。微粒子の類似性は主としてその物理的特性に
関係があるが、普通、これらのものは化学組成が類似で
、径および形状が同様のものとなる。好ましい点からす
れば、この径および形状は、球の如く、実質的に一様な
ものとする。
本発明の方法には、コーティングを構成することになる
微粒子の一様なコロイド状溶液で殻の粒子を取り囲み、
微粒子が殻の表面上で密に充填されるのを許容する条件
のもとで系を乾燥させることが含まれている。本方法は
、殻のマクロ粒子およびコーティング微粒子からなる一
様なスラリーを生成させ、スラリーをアトマイゼーショ
ンさせて細かい噴霧を生成させ、噴霧を乾燥媒体(−・
般には空気)と接触させてスラリーの液体を蒸発させる
か或いは噴霧をスラリー液体の氷点以下まで冷却して生
成した凍結材料を溶かすことなく乾燥させることからな
る。−1−記の如く噴霧を冷却させるのは、噴霧装置の
室部の如き便宜的な容器の温度を下げて噴霧が殆ど瞬間
的に凍結されるようにすることによって行なうのが好都
合である。凍結された材料を捕集し、次に、尚も凍結さ
れたまま、例えば通常の凍結乾燥器(lyophi l
 1zer)または凍結乾燥器(freeze  dr
21− ying  unit)の中で乾燥させる。
核のマクロ粒子は、望みの如く、清浄化されるか或いは
表面修飾される。これらのものは通常の実験室的な方法
を用いて清浄し得る。例えば、ガラスピーズ核は、実験
室用のガラスクレンザ−の溶液中のスラリーとし、引き
続いて攪拌し、放置してガラスピーズを沈殿させ、液体
をデカンテーション流出させ、この全手順をくり返し最
後に水で洗うことによって清浄なものとすることができ
る。核の表面は、カチオン性試剤、例えばポリマー性カ
チオン材料で処理することによって、修飾して、例えば
、核の表面ににiEの電荷を誘起することができる。
マクロ粒子および微粒イのスラリーを生成させるには水
が好ましい液体であるが、何か別の液体を用いるのが望
ましいことも時々ある。殻材Itをこの液体で洗い、次
のその中ヘスラリー化ネせる。もし選ばれた液体が水に
可溶性でない場合は、その中に水と選ばれた液体の両方
が可溶であ’−22− る中間溶媒を使用して、選ばれた液体で最終的に洗浄す
る前に殻を洗浄する。核およびコーテイング材お(のよ
く混合されたスラリーは、液体中のこのものの混合物を
約10分乃至約1時間撹拌することによってイ[1られ
る。
噴霧乾燥に関しては、スラリー中のコロイド状コーティ
ング粒子の濃度は適¥1に選ばなければならない。高す
ぎる濃度においては、コロイド状の材料が集合して、ス
ラリーが濃厚になりすぎて、ポンプおよび噴霧乾燥装置
の乾燥アトマイザ−の中を流動できなくなる。コロイド
状粒子の安定+’l、即ちその液体媒質中にその分散度
を保持する能力は、粒度、表面組成従って表面二重層の
構造、濃度、電解質イオン強度等の如き因子に依存する
。核コーティングスラリーに対]7ては、コーティング
材料の安定性の条件を維持するのが重賞である。これら
の条件は本分野で公知であり、1〕記に′jえられた因
子とともに変動する。濃度に関しては1粒1tl’依存
性に対して特別な考慮がなされなければならず、より大
きな粒子から作られるコーティングはより小さい粒子か
ら作られるものよりも濃いスラリー中で製造し得る。濃
度が低すぎると、稀薄なスラリーは殻を全く含イjしな
い多孔性粒子を高い%で生成ごせ、即ち、表面がコーテ
ィングされた望まれる粒子の収率がFがる。
般に、微粒子の弔t1対液体の重量の比は0.05〜0
.5の範囲内とする。スラリー中のコーティング微粒子
の全容fj対コーチ、Cング微粒子および核のマクロ粒
子の全容是の比は、約0.003乃至約0.7、好まし
くは約0.01乃至約0.5とする。
スラリーの粘瓜および/または表面張力を変化させ、従
って噴霧液滴の大きさをいくらか変化させる、表面湿潤
剤等の如き添加剤も、スラリーの分散度または安定性に
影響しない限りは使用することができる。
噴霧乾燥されたコーティングが不浸透性の核に接着する
のを確実にするために、核を、例えばアィラーの196
9年12 J−J 23目イぐ1の米国特許第3.48
5,658号記載の多層化法によって、中層の微粒子で
最初に修飾することができる。例えば、裸のカラスビー
ズの表面を、単層の正に帯電したポリマーで処理し、次
にコロイド状シリカゾルの層で処理し、続いてまたもう
一層の正に帯ttt したポリマーで処理して、噴霧乾
燥に先立って、処理されたガラスピーズの]−に残留I
F重電荷もたせることができる。
スラリーは通常の噴霧乾燥または噴霧凍結乾燥法を用い
て乾燥させることかできる。噴霧乾燥は、固液分散液供
給物を、熱い乾燥媒質中または室温1例えば25°C以
上にちょうど加温された乾燥媒質中へ供給物を噴霧させ
ることによって、流体の状態から乾燥された形へ変換さ
せることである。
文献(”5pray  Drying”、に、Mast
ers、Leonard  Hill  B。
oks 、Lonclon 、1972)に従うと、噴
25− 宵乾燥法は4つの段階から成る: ■、tltsM物の噴霧へのアトマイゼーション。
II 、混合および流出して噴霧−空気接触を実現。
■、湿分の除去による噴霧の乾燥。
■、乾燥生成物の空気からの分離。
これらの段階については米国特許第4.131.542
号で議論されており、その関連する節をここに参照する
。ここでの議論は、供給物中の差異によって幾らか異な
ったように影響される要因のみに限定する。
■、u1配歇0驚穫剪皇煎渡 供給物は、液体、好ましくは水の中に、マクロ粒子およ
び微粒子がよく配合之れだ混合物から作られたスラリー
とする。微粒子によって作られるコーティングの厚さは
マクロ粒子の直径のごく一部に1.かすぎないので、マ
クロ粒子の径は、実質4−1屹燥生成物の粒度を決定す
る。微粒子の大きざは、他方、細孔径を決定し、コーテ
ィングの細26一 孔径分布に影響をノjえる。Ilfましくはマクロ粒子
および微粒子とも球状とする。
2、低罫懇虫り封体り儂漉 スラリー中の微粒子濃度の増加およびマクロ粒子−の数
に対する微粒子の数の増加は、マクロ粒子ヒのコーティ
ングの厚さを増加させる。明らかに、噴霧の液滴中の微
粒子の数が高くなればなるほど、マクロ粒子の表面にで
乾燥する微粒子の数が多くなる。コーティングの厚さの
増加は、勿論、もとのマクロ粒子の大きささに対して生
成物の粒子の大きさを増大Sせる。
マクロ粒子および微粒子の両方を含めた固体の全濃度は
、スラリーの粘度によって制限される。
固体の6度が高すぎると、通常の装置を用いてアトマイ
ゼーションさせるのにこのものを不適合とするような点
にまでスラリー粘度が高められてしまう。
供給物中の微粒子の濃度は、また、粉末生成物を構成す
る粒子の形状にも影響を及ぼす。マクロ粒子−の濃度に
対する微粒子の濃度に依存して、噴霧静滴の一部のもの
は微粒子のみを有しマクロ粒子を全く有さなくなること
もありvlする。そのような液滴は、乾燥して、米国特
許第4,131.542壮記載の種類のアムファラ(a
mphora)の形を]7た多孔性微粒子を生成する。
従って、乾燥生成物は、コーティングされたマクロ粒子
と中空の多孔性微粒子との混合物となり得る。
そのような混合物は、ふるいわけまたは沈殿させて、よ
り軒敬の多孔性粒子をより密な表面が多孔性のマクロ粒
子から分離することができる。
3、供負j41對り快1v里渡 供給物の粘度が高くなればなるほど、一定のアトマイゼ
ーション条件のもとでは、噴霧がより粗くなる。この因
子は、マクロ粒子の大きさに対する液滴の大きさを制御
するために考慮しなければならない。粘度は供給物濃度
によって影響yれ、成る場合には温度によって影響され
る。
粘度への影響の他は、供給物温度の影響は無視し11I
る。供給物の熱容槍の考えられる増加は、蒸発に要する
熱要求量と比べて小さい。
4.1共給速度 −・定のアトマイゼーションおよび乾燥条件において供
給速度を増すと、噴霧液滴の大きさが増す。従って、供
給速度は、マクロ粒子の大きさに対する液滴の大きさを
制御する重要な因子である。供給速度の減少は、一般に
、噴霧乾燥器の出[)湿度を低ドさせ、従って、マクロ
粒子をコーティングしている微粒子層を破砕する傾向が
より少なくなる。供給速度の変化は、普通、生成物の粒
度分布の偏倚に実質的な変化をもたらさない。
供給物(スラリー)特性および供給速度の他に、乾燥器
のデザインおよび操作における以下の変数が、乾燥され
た生成物の特性に影響を与える。
I 、1A11戸4乳方”−(7)7)qlU噴宵噴煙
乾燥性的な特徴は、通常[アトマイゼーション」と呼ば
れる噴霧の生成および噴霧と28− 空気との接触である。アトマイゼーションの段階では、
問求される特性の乾燥生成物に到達する最適蒸発条件に
合った噴霧が生成されなければならない。従って、アト
マイザ−の選択および操作法は、得られる生成物の種類
を決めるのに決定的に重要である。遠心アトマイセーシ
ョン、(回転)圧カアI・マイゼーション、連動エネル
ギーアトマイセーション、合力υアトマイセーションお
よび振動アト′1イゼーションを使用することができる
が、 iji心アトマイセーションが好ましい。
全ての種類の7トマイザーにおいて、液体アトマイゼー
ションで得られるエネルギーの借が増すと、より小さい
液滴径を有する噴霧が結果として得られる。アトマイゼ
ーションのエネルギーがより高いということは、より多
く液体の破砕が起ることを意味し、より側かい宵秋物が
得られ、従って、より小さい生成物粒子が得られる。殻
のマクロ粒子の殻の大きさは影響されないが、他方、過
剰の7トマイセーシヨンエネルギーによって、殻−30
〜 のマ・シロ粒子よりも小さい直径の液滴が生成されイ!
Iる。この場合、液滴中に分散された微粒子は、カラヌ
ヒーズから分離して乾燥し、米国特許第4.131,5
42号記載の種類の、より小さい多孔性微粒(−(PM
G)を生成する。従って、アトマイゼーションエネルギ
ーは、スラリーのマクロ粒子よりも大きい径の液滴を生
成するのに好適な水準に保たなければならない。
則−埴l上膣塩韮j 微粒イを含有する液滴の急速な加熱によって、スラリー
がマクロ粒子を含有していない時には微粒子の乾燥表皮
が生成される。この場合、微粒子の乾燥表皮は、中空の
球の内部に水を捕獲する。
捕獲された水の蒸発および放出は、生成物として得られ
る球状粒子を通して、穴を生成させる傾向を有する。し
かし、微粒子およびマクロ粒子の混合物を使用する本発
明の方法においては、微粒子はマクロ粒子の表面J−に
乾燥表皮を形成する。もし乾燥表皮が厚すぎる場合は、
急速な加熱によって、他の面では一様なマクロ粒子のコ
ーティングの」−にクレータ−が生起され得る。
”共流(co−current)”および”向7Q(c
ounter−curre’n(+”の両方の配置を含
む乾燥器デザインがあり、即ち、IH合論乾燥器という
ものがある。この種類のデザインのものまた本発明の方
法において使用し得る。
叫−噴貰9葛量 噴霧の液滴が乾燥空気と接触するようになると、液滴表
面から蒸発が起る。人「I温度が上封すると、 ・定の
空気速度において、乾燥器の蒸発容量が増加する。入[
f温度がより高いということは、一般に、乾燥器の運転
がより経済的であることを意味する。温度が高められる
と、また、微粒子のよりランダムにされた充填によるコ
ーティング厚さの増大ももたらされ、従って、コーティ
ングの密度の減少を起yせることかできる。−・般に、
ド14(伴する空気は130°C〜400°Cの温度と
するが、150’o〜300’Cが好ましい範囲であ急
速な蒸発は、コーティングに、中空性および更には割れ
目さえもたらし得る。この理由で、乾燥速度に影響する
因子は、各々の生成物にやまれる特性に依存してコーテ
ィングの一様性の欠如を防11−シ或いは緩和するため
に、制御されなけ゛ればならない。
噴霧乾燥または凍結乾燥によって生成された、表面が多
孔性のマクロ粒子は、焼結され、そして、R(−の最終
的な用途に依存して、クロマトグラフィー川および触媒
もしくは触媒担体としてのこれらのものの特性を改善す
るために、マクロ粒子の酸洗処理を行なうことが望まれ
ることもある。これらの段階の順序は、特定的な系のニ
ーズに41存して相4に入れ替え得るが、焼結が一般に
好ましい最初の処理である。
酸洗は、粒子のナトリウム含右率を低下させるため、お
よび鉄の如き痕跡量の不純物を除去するために行なうこ
とができる。−・般に、酸洗は、?33− O〜50(容量)%硝酸もしくは塩酸の如きかなり強い
釦、酸の中で、50°C〜100℃の如き高められた温
度で30分〜2時間行なわれるか、或いは、10〜20
(容量)%の硝酸もしくは塩酸中で室温で1〜2 F1
間行なわれる。粒子の加熱を高温で強酸中で長く行なう
と、細孔の粗大化を結果としてもたらすので、酸処理段
階には注意を払わなければならない。小ざいコロイド状
微粒子から製造された、小さい細孔からなる表面が多孔
性の粒−fについて汀えば、室温酸洗処理の方法によれ
ば細孔径に顕著な変化をひき起しやすくはないので、室
温酸洗処理を用いるのが望ましい。
噴霧乾燥されたばかりのもとの表面多孔性粒子の機械的
な堅固さを確実なものとするために、焼結プロセスが利
用される。より大きな微粒子、例えば300nmのもの
から製造された表面多孔性粒子の場合は、この処理は酸
洗よりも初めは好ましいことがしばしばであり、焼結に
先立ってそのような生成物の酸処理をすると、多孔性外
皮の分34− 解が結果的に起ることがある。適正な焼結に要求される
温度は、微粒子の径および組成並びに存在し得る不純汚
染物質によって決まる。例えば、もしナトリウムイオン
がシリカ微粒子を約0.O1%以4二の水準で汚染して
いる場合は、焼結温度はナトリウムを含まないシリカ微
粒子のそれよりも低くなる。焼結温度は、また、基質の
組成にも依存する。気質が軟質ガラスである時は望みの
温度範囲は500℃〜700°Cであるが、−・方、基
質が純粋のシリカであったならば、この時は、範囲はか
なり高くなり、多分1050℃までの温度となるだろう
望みの機械的強度の表面多孔性マクロ粒子を得るために
は、最初の表面多孔性マクロ粒子表面積に約5〜30%
の減少が得られるような方法で、昏通、焼結を行なわせ
る。10〜20%の粒子表面積の減少を起す焼結が好ま
しい。これらの条件下ではM■孔径および細孔容積は実
質的に不変であるが、表面が多孔性のコーティングの機
械的強度は実質的に改善される。焼結に要求される温度
を確定するためには、乾燥された酸洗粉末0.5g〜I
gの試料を種々の温IWで2時間加熱し、表面積をタリ
プトンもしくは窒素の吸7I法によって測定する。
本発明の方法によって製造される表面が多孔性の耐火物
粒子の什−1−げられた生成物は、クロマトグラフ分離
用のカラムを調製するのに使用し、或いは触媒もしくは
触媒担体として使用することがいつでも可能である。一
般に、材料の殻が球または同様の形状という形の時は、
粒子の全直径は全体で5〜500pmとなる。そのよう
な成形粒子状のコーティングは、表面が多孔性のコーテ
ィングされた粒子の全容量の0.3〜70容量%を一般
に代表する、無機の微粒子の層から成る。
本発明の好ましい形においては、直径5〜250gmの
球状ガラスピーズを、5〜500nmの平均粒度を有す
るシリカ粒子でコーティングし、これが全体の1〜50
容拭%を代表する表面多孔性コーティングを形成し、微
粒子の直径の0.2〜0.5倍の細孔を含有するものと
する。
用途 本発明の方法によれば、液体クロマ!・グラフィーおよ
びガスクロマI・グラフィーにおける用途および触媒ま
たは触媒担体としての用途の両方を有する、表面が多孔
性(時には薄膜多孔性層または制御された表面多孔性と
呼ばれる)の粒子が製造される。
本発明を更に以下の実施例によって記載するが、ここで
他に断りがなければ全ての%は重量基準のものであり温
度は℃単位である。
+1的とごれる噴霧乾燥コーティングが不浸透性の殻の
ガラス微小ビーズに接着するのを確実なものとするため
に、次の手順に従って単層のコロイド状シリカで微小ビ
ーズを修飾した。水酸化アンモニラ11で7.0にpH
調整されたポリマー性カ37− チオン材料の0.5%水溶液を洗浄されたガラスピーズ
ケーキに加えてスラリーを生成させた。カラスビーズは
28〜58gmの範囲の1¥を有した。スラリーを室温
で10分間攪拌し、そして次に放置して沈殿ごせた。透
明な上澄層を注ぎ出して、ビーズケーキを蒸留水8q中
で洗浄した。10分間攪拌を行ない、その後、混合物を
放置して沈殿させ、透明な上澄層を注ぎ出した。この洗
浄手順を3回〈り返した。コーティングされたこのビー
ズケーキに、僅か7nmをモ均とする極めて小さい粒度
が特徴のSiO□を約30%含有する水系コロイド状ゾ
ルの5%水溶液を、濃塩酸でpHを7.0に調整して加
えた。室温で10分間急速に攪拌した後、生成する混合
物を放置して沈殿させた。透明な1−澄層を注ぎ出し、
生成した沈殿のケーキ状物を蒸留水8文で3回洗浄して
過剰のシリカを除去した。このシリカコーティングビー
ズケーキをポリマー性カチオン材栢で前のように処理し
て、噴霧乾燥の前にビーズ表面に正の電38− 荷を賦す−した。
ビーズ254gを含有する湿潤シリカゾルコーティング
ガラスビーズ゛ケーキ363gをシリカゾル107g 
(54,0g5i02.粒度20〜22nm)に急速に
攪拌しながら加えることによって噴霧乾燥スラリーを製
造した。攪拌は、噴霧乾燥の前にビーズをコンディショ
ングするために室温で1時間継続した。225m文の容
量のこのスラリーを次に噴霧乾燥させた。この容量のス
ラリーは、シリカゾルコーティングされたガラスピーズ
254gおよび第二番目のシリカゾル54g(ビーズ上
理論の21.25%を表わす)からなる固体308gを
含有するものであった。この容t#の中に162gの水
もまた含有されていた。
従って、微粒子の重量対液体の重量の比は0.33であ
り、コーティング微粒子の容量対コーティング微粒子お
よび殻のマクロ粒子の総容量の比は0.21となった。
噴霧乾燥条件は、20 m l /minの供給速度で
、噴霧乾燥塔入口温度140℃および出口温度250℃
で、二流体ノズル操作からなるものとした。アトマイザ
−の空気圧力は0.138MPa (20psi)とし
、乾燥塔差圧は水1.0kPa (4,,0イゾチ)と
した。スラリーを噴霧のために乾燥器ポンプの中へ供給
しながら、スラリーを急速に攪拌した。捕集室における
収りは生成物127gであった。
この噴霧乾燥試料の一部をふるいわけして44jLmよ
り小さい粒度の生成物(66g)を得、次に水蒸気浴中
で濃硝酩に0.5時間浸漬して、ナトリウムおよび鉄の
如き不純物を除去した。この酸処理をくり返した後、ビ
ーズを脱イオン水で中性になるまで洗浄し、次に再ふる
いわけによってC)び大きさの選別を行ない、38〜4
4μmの部分(13g)と38gmより小さい部分(4
3g)とを得た。
その結果書られる生成物の0.5gの試料を種々の温度
で2時間試験的に焼き、望みの粒子の機械的安定性を得
るのに要求される焼結の条件を決めた。酸洗された噴霧
乾燥粒子の焼結を例示するものとして、コロイド状シリ
カ粒子(〜24 nm直径)を〜40gmのガラスピー
ズの一4ニヘ噴霧乾燥することによって製造された、表
面が多孔性の粒子の典型的な試料について試験を行ない
、第1表に示す結果を得た。
未焼    12.2 600         8.8 625         8.8 650         7.5 700        (部分的に融合)この試験に続
いて、酸洗試料の残部を600’Cに2時間空気中で加
熱した。この主要な部分は、lo、gm2/gの窒素表
面積を示した。窒素吸着測定は、1i均内部細孔直径6
9Aおよび比気孔率0.034m見/gの、非常に狭い
中間細孔(mesopore)径分布を示した。水銀に
よる多41一 孔度1+11定でも、また、非常に狭い中間細孔径外4
1が示され、・F自白部細孔直径は56A、比気孔率は
0.036m!;L/gであった。即ち、この特定試料
の枢均比気孔率は0.035mJ1/gであった(2種
の分析法の平均)。0.035m交/gという気孔率は
、2.2g、/m交の密度を有し、従ってIgが0.4
55mMを占めるシリカの、Igあたり0.035m1
の細孔に相当する。この例では、従って、果合体中のシ
リカのCC数の容量%は 0.455 0.035+0.455 に等しく、或いは0.929X100、即ち92.9%
に等しい。かくて、この表面が多孔性の粒子試料は、9
2.9容量%のシリカと7.1容量%の細孔であった。
木実施例で製造された表面が多孔性のマクロ粒子の走査
電子顕微鏡写江では、用いた噴霧乾燥プ42− ロセスの間に生成された望ましくない細かい液滴のため
幾らかの突起を有する、約1〜2gmの厚さの、一般に
規則的なコーティングが示された。
粒子は望みの多孔性殻によってコーティングされていた
本実施例の主題の粒子は、また、” M o d er
nsize−Exclusion  L i  q u
i+d  Chromatography、”W。
W、Yau、J、J、Kirkland、anclD、
D、BIy、John  Wiley  andSon
s、New  York、1979で議論されている寸
法除外液体クロマトグラフィー技術によって巨大分子を
特性分けするのにも有用であり、J、J、Kirkla
nd、J、Chromat、ogr、、185,273
(1979)記載の如き成る種のコロイドに対しても有
用である。
200nmのシリカツルを、実施例1記犠の毛11「j
と同様の手順を用いて、中層のコロイド状シリカで前も
ってコーティングされた30gm(名IIF¥)のカラ
ス微小ビーズと共に回II¥噴霧させることによって、
噴霧乾燥表面多孔性粒子を製造1゜た。噴霧乾燥スラリ
ーは、これらのシリカゾルコーティングされた30gm
のガラスピーズ1135gを含有する水で湿間したケー
キ状物から成り、このものを急速に攪拌しなから200
nmのコロイド状シリカゾル500m立(46,43g
5 i O2/ L OOm文、即ちSi02232g
)に加えた。攪拌を室温で2時間ゆっくり継続し、噴書
する前にビーズのコンディショニングヲ行なった。
スラリー組成は、ビーズ1135gおよび200 nm
S i02232g (ビーズ1m20.44%、理論
)から成る固体1367 gを含有するlQのものから
なるものとした。コーティング微粒子の古都対コーティ
ング微粒子および殻のマクロ粒子の総容量の比は0,2
0であった。このスラリーを、200m文/ m i 
nの供給速度の二流体ノズルおよび140℃の乾燥塔出
口温度で噴霧させた。アトマイザ−の空気圧力は0.1
38MPa(20ps+)とし、乾燥塔差圧は水l。
0kPa (4,0インチ)と測定されたスラリーを乾
燥器ポンプの中へ供給しながら、スラリーを急速に攪拌
した。捕集室における最終収量は出発供給物46.8%
であった。
生成するバルクの噴霧乾燥試料を600℃で2時間焼結
させ、次に、水蒸気浴上ポリテトラフルオロエチレンビ
ーカー中で濃硝酸800mQの中で、頻繁に攪拌しなが
ら2時間処理した。数色の1−澄液を除去し、更に1時
間加熱するために50m1の新しい酸を加えた。僅かに
黄色の液体を除去し、生成するマクロ粒子を蒸留水4又
で中性になるまでくり返し洗浄した。生成する材料を次
に一45= 空気循環オーブン中150℃で終夜乾燥させ、最終生成
物559gを製造した。適当なふるいを通してふるいわ
けすると、38〜444 mの部分が156g得られた
。水銀圧入によると、この試料は、内部気孔−Fo、0
36m見/gまたは容量気孔率7.3%で、60nmの
モ均細孔直径を示した。この試料は、BET法によると
、1 、9m2/gの窒素表面積を示した。
これらの粒子からなる2本の100X0.78cmのカ
ラムを、”Introductiont o  M o
 d e r n  L i q u i d  Ch
 r o matography、5econd  E
ditiOn” 、L、R,5nyder  、and
  J  。
J、Kirkland、John  Wileyand
  5ons、New  York、1979の第5章
記載の乾式充填をする「軽打充填(tap−fill)
Jの「順によって調製した。0゜02Mの水系トリエタ
ノールアミン(硝酸を用いてpH8に調整)の可動相に
対して4.Om交/46− minの?Af、速において、連結されたこれらのカラ
ム(全i200cm)は、全透過性溶質であるアセトン
ニ対して699oという段数を示した。この方ラムのM
lみ合せにより、W 、 W 、 Y a u 。
J、J、Kirkland、D、D、Bly  and
H,J、5tokiosa、J、Chromat og
r、、工しヱ」、219 (1976)記載の如く、σ
−桁指示れた流速におけるml単位で表わしたピークの
標準偏差、およびD2=分子早−較正曲線の傾き(球状
粒度較正曲線の傾きの3倍に相当)とした場合に、アセ
トンおよびコロイド状シリカ(24nmゾル)に対して
、それぞれ、カラム比分解能Rs、 =0 、58/σ
D2 =Q 。
24および0.22を示した。
L=cm中位のカラムの長さとした場合、アセトンおよ
びコロイド状シリカに対して、それぞ木 れ、充填分解率R=R/f−L=0.0sp     
 5p 22および0.17であった。得られたデータは、噴霧
乾燥された表面多孔性の粒子の右利な真贋移動特性を示
しており、従って、無機コロイドの如き拡散能の乏しい
分子種の寸法除外クロマトグラフィーが、比較的高い可
動層速度で、分離分解佳を甚だしく損うことなく短時間
で行ないうることを示した。
ガラス微小ビーズを25暇量%のシリカツル(60nm
シリカ粒子)と共に同時噴霧させた。
ビーズ640gを含有する水で湿潤された未コーティン
グの30pm(名目径)のガラス微小−ズケーキ842
gを蒸留水1200m文に加えて、噴霧乾燥スラリーを
調製した。この塊状物を、コロ・イト状シリカゾル(5
0%5i02−全@160g5 io2)320gに急
速にIW拌しながら加えた。攪拌は室温で2時間続け、
噴霧乾燥の前にビーズをコンデショニングさせた。スラ
リー8琶は約2000m1とならしめた。スラリーは8
00gの固体を含有し、640gはガラスピーズ、16
0gはシリカゾル(ビーズ−に25%、理論)であった
。スラリーは1360mJljの水を含有した。微粒子
の重量対液体の重量の比は0.12であり、コーティン
グ微粒子の容量対コーティング微粒子および殻のマクロ
粒子の全容量の比は0゜25であった。
このスラリーを、200mu/m i nの供給速瓜の
丁、流体ノズルを用いて、乾燥塔入口温度130°Cお
よび出口温度140℃で噴霧させた。アトマイザ−の空
気圧力は0.083MPa (12psi)とし、0.
75kPa(3インチ)の水の差圧を乾燥塔で使用した
。スラリーを噴霧のために乾燥器ポンプの中へ供給しな
がら、スラリー−49= を急速に攪拌した。捕集室の収量は固体335g、即ち
理論の41.87%であった。
この方法で調製した材料1,016gを540°Cに1
6時間加熱して、揮発性の不純物を除去したところ、最
終試睦は1,001gの重さであった。この試料を炉の
中で600℃で2時間加熱し、次に2文の10(容借)
%硝酸を含有するポリエチレンビーカーの中に入れ、時
々攪拌しながら24時間放置した。実際上無色の上澄液
を除去し、試料をpH6,5まで蒸留水でくり返し洗浄
した。生成した粒子を循環式空気槽中150℃で2時間
、そして真空オープン中150℃で終夜乾燥させた。乾
燥された材料は、窒素吸着によって10.7m2/gの
表面積を示し、水銀圧入によって205nmの平均細孔
直径および0.055 m l / gの圧気孔率、即
ち11.8%の容積気孔率を示した。
ふるいわけによって大ききをそろえて20〜37pLm
の部分を取り出した表面多孔性噴霧乾燥マ50− グロ粒F50gを300mJlの丸底フラスコの中へ込
れ、循環式空気槽中200℃で2時間加熱した。水のな
い粒子表面を保持するために空気に曝すのを最小にして
、乾燥ピリジン150mfLを加え、次に新しく蒸留し
たクロロトリメチルシラン10+nlを加えた。生成す
る混合物を、乾燥管を備えつけられたコンデンサーのも
とで、穏やかに終夜還流させた。生成する粒子を濾別し
、乾燥トルエンで洗詐し、次に10%の水を含有するテ
トラヒドロフラン中で静かに15分間還流させた。
粒子を再び濾別し、300m!;Lの丸底フラスコの中
に入れ、循環式空気槽中200℃で2時間乾燥させた。
クロロトリメチルシランによる処理をくり返し、修飾さ
れた粒子を濾別し、乾燥トルエン、テトラヒドロフラン
、続いてアセトンで完全に洗浄した。最終粒子を循環式
空気槽中150℃で1時間加熱した。
トリメチルシラン修飾の表面多孔性マクロ粒子は、逆相
液体クロマトグラフィーの作用に極めて適しており、炭
化水素修飾の全多孔性小粒子カラムからなる通常のカラ
ムによっては通常強く保持される化合物、殊に蛋白質お
よび核酸塩基の如き化合物の種類のものを分離するのに
殊に実用的である。
χ電路」 ガスクロマトグラフ − の−が L−の充征膨 ガスクロマトグラフィー用に好適な表面多孔性粒子は、
ガラスの微小ビーズを適当な大きさのシリカゾルと共に
回持噴霧することによって好便に製造される。これらの
材料を生成させるためには、実施例1の手順と同様の手
順を用いて、ガラスピーズを単層のシリカツルでコーテ
ィングした。63〜747tmの径範囲を有するガラス
ピース250 gを含有する湿潤ビーズスラリー301
gを、急速に攪拌しながら、270nmシリカゾル27
2mM (20gS i02/mu)に加えた。生成す
るスラリーを室温で2時間連続的に攪拌し、噴霧する前
にビーズをコンディショニングさせた。スラリー組成物
は、水278g、および、ビーズ250gおよびシリカ
ゾル54.4g(ビーズJ−,21,76%、理論)か
ら成る固体304gを含有する440mMの容量のもの
から成った。微粒子の重量対液体の重量の比は0.20
であり、コーティング微粒子の容量対コーティング微粒
子および穀のマクロ粒子の全容酸の比は0.22であっ
た。噴霧は、200mJ1/minの供給速度で運転さ
れ、乾燥器出口温度を260°Cとした二流体ノズルを
用いて、アトマイザ−空気圧0.055MPa (8p
 s +)を使用して行なった。乾燥塔は、0.75k
Pa (3,0インチ)の水の差圧を用いて操作させた
。スラリーを噴霧プロセスの間乾燥器ポンプの中へ供給
しながら、スラリーを急速に攪拌した。捕集室の収量は
固体160gであり、噴霧された全固体の55゜5%に
相当した。
実施例3記載の手順と同様の手順を用いて、炉53− の中で625℃で2 IIrp間加熱し、酸洗しそして
乾燥した後、その結果書られる生成物は窒素吸着によっ
て0.6m2/gの表面積を示し、水銀圧入によって1
20nmの平均細孔直径を示した。最密充填の200n
mシリカゾル微粒子からなる多孔性殻は、走査電子顕微
鏡で測定して約21Lmの     ゛厚さであった。
これらの微粒子の63〜70pLmの部分を乾式ふるい
わけによって取り出し、これらの粒子を、”Moder
n  Practice  ofGas  Chrom
atography”、R。
L、Grob編、John  Wiley  andS
ons、New  York、1977c7)第3竜に
記載されている技法によって、0.5%のポリ(メチル
シロキサン)でコーティングした。その結果書られる、
機械的に保持された定常層をもつ表面多孔性微粒子を、
次に、25X0.2cmのステンレス鋼カラム空所の中
へ軽打充填した。
このカラムを、炎イオン化検出器で安定なベース54− ライ−/が得られるまで、ヘリウムキャリャーガヌ論速
20 c c / m i nを用いて、ガスクロマト
グラフ装置中300℃で2時間平衡とさせた。このカラ
ムは、多種多様な有機化合物を急速に分離する能力を示
した。
【図面の簡単な説明】
添イ・1図面は、本発明の方法によって製造された、表
面が多孔性の粒子の断面を表わす概略の図面である。 特許出願人 イー・アイ・デュポン・デ争ニモア55− 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】1表面が多孔性であるマクロ粒子を製造する方lノ、
    にして、 (a)核のでクロ粒−f、マクロ粒子をコーティングす
    るためのコロイド状無機微粒子、および液体からなるよ
    く混合されたスラリーを生成させること、但しここで該
    核マクロ粒子は(1)不侵透性で安定であり、(2)規
    則的な形とし、(3)径が約5〜200)Lmであり、
    該微粒子は径および形状が実質的に−・様であって約4
    〜11000nの径を有し、微粒子の重に対液体の重早
    二の比が約0.05乃至約0.5であり、コーティング
    微粒子の容品対コーティング微粒子および核マクロ粒子
    ・の合1:1?¥li(の比が約0.003乃全約0.
    7であるものとする、 (b)核のマクロ粒子の径よりも大きいIYの液滴を製
    造するのに好適な噴霧条件を使用してスラリーのアトマ
    イゼーションを行なって細かい噴霧を生成1させること
    、 (c)噴霧を約り30℃〜約400℃の温度で乾燥媒体
    と接触させて液体をIh発させること、或いは噴霧を液
    体の氷点以下に冷却して、生成する凍結粒子を、これを
    溶かさずに乾燥させること、および (d)生成する乾燥されたコーティング済みマクロ粒子
    を、該乾燥、コーティング済みマクロ粒−fの表面積の
    約5%〜約30%減少をもたらす焼結を起させるのに十
    分な温度で十分な時間加熱すること から成る方法。 2、微粒子が約5乃至250nmの径であることからな
    る特許請求の範囲第1項記載の方υ、。 3、コーティング微粒子の全容破封コーティング微粒子
    −および核のマクロ粒子の全容量の比が約0、Ol乃至
    約0.5であることからなる特許請求の範囲第2項記載
    の方法。 4.乾燥済の粒子を、該乾燥粒子の表面積に約lO%〜
    約20%の減少をもたらす焼結を起させるのに十分な温
    度に十分な時間加熱することからなる、特許請求の範囲
    第3項記載の方法。 5、噴霧を約り30℃〜約400℃の温度で乾燥媒体と
    接触させて液体を蒸発させることからなる、特許請求の
    範囲第4項記載の方法。 6、乾燥媒体が空気であることからなる特許請求の範囲
    第5項記載の方法。 7、液体が水であることからなる特許請求の範囲第6イ
    1記載の方法。 8、段階(c)の温度が約150’0乃至約300°C
    であることからなる特許請求の範囲第7項記載の方法。 9、乾燥されたコーティング済マクロ粒子を酸の中で洗
    浄することからなる特許請求の範囲第8項記載の方法。 10 酸洗が段階(d)の後であることからなる特許請
    求の範囲第9項記載の方法。 11、lv洗されたコーティング済マクロ粒子を恭留水
    ですすぎ、乾燥させることからなる特許請求の範囲第1
    O項記載の方法。 12、噴霧を回転アトマイザ−の中で行なわせることか
    らなる特許請求の範囲第8項記載の方法。 13、マクロ粒−イがガラスピーズであることからなる
    特許請求の範囲第8項記載の方法。
JP59077633A 1983-04-22 1984-04-19 表面多孔性マクロ粒子の製造法 Granted JPS59222224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US487894 1983-04-22
US06/487,894 US4477492A (en) 1983-04-22 1983-04-22 Process for preparing superficially porous supports for chromatography and catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59222224A true JPS59222224A (ja) 1984-12-13
JPH0351459B2 JPH0351459B2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=23937551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59077633A Granted JPS59222224A (ja) 1983-04-22 1984-04-19 表面多孔性マクロ粒子の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4477492A (ja)
EP (1) EP0123293B1 (ja)
JP (1) JPS59222224A (ja)
CA (1) CA1215704A (ja)
DE (1) DE3464857D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229634A (ja) * 1990-02-03 1991-10-11 Agency Of Ind Science & Technol 無機微粒子殻徐放性マイクロスフェア
WO1991017822A1 (en) * 1990-05-24 1991-11-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Microcapsule and method of making the same
JPH03278830A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Agency Of Ind Science & Technol 芯物質の周囲を微粒子殼で覆われた物体の製造方法
US5470512A (en) * 1990-05-24 1995-11-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing microcapsules
JP2006334469A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Kurita Water Ind Ltd 吸着構造体およびその製造方法

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5039408A (en) * 1986-07-05 1991-08-13 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Packing material for liquid chromatography
US5441635A (en) * 1986-07-05 1995-08-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Packing material for liquid chromatography
US6306297B1 (en) 1968-07-08 2001-10-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Packing material for liquid chromatography and process for producing the same
BR8504994A (pt) * 1984-01-30 1986-01-21 Eka Ab Carga ou um suporte para substancias cataliticamente ativas,um processo para produzir a referida carga ou suporte,um catalizador produzido a partir do referido suporte,e o uso do referido catalisador
SE8402916L (sv) * 1984-01-30 1985-07-31 Eka Ab Katalytisk avgasrenare och sett att framstella denna
SE8400426L (sv) * 1984-01-30 1985-07-31 Eka Ab Sett att framstella fina partiklar med en ytbeleggning av metall eller metallforening, serskilt ett katalytiskt aktivt emne
US4874518A (en) * 1985-11-01 1989-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Porous silica microspheres having a silanol enriched surface
US5108595A (en) * 1985-11-01 1992-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Porous silica microspheres having silanol-enriched and silanized surfaces
US5032266A (en) * 1985-11-01 1991-07-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Porous silica microspheres having silanol-enriched and silanized surfaces
US4781968A (en) * 1986-02-28 1988-11-01 Digital Equipment Corporation Micro-electronics devices and methods of manufacturing same
JPH0762674B2 (ja) * 1986-03-07 1995-07-05 株式会社高研 クロマトグラフイ−用吸着剤、及びその製造方法、並びに該吸着剤を使用したクロマトグラフイ−カラム
EP0239970A3 (en) * 1986-03-31 1988-04-20 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Assemblage of hydroxyl apatite particles and liquid chromatography column using the same
FR2599354B1 (fr) * 1986-05-27 1988-08-26 Rhone Poulenc Spec Chim Cogranules silicate, silice, procede d'obtention et utilisation dans les compositions detergentes
USRE35340E (en) * 1986-07-05 1996-10-01 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Packing material for liquid chromatography
US4837195A (en) * 1986-12-23 1989-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for porosity control and rehydroxylations of silica bodies
US5145578A (en) * 1987-07-03 1992-09-08 Shiseido Company Ltd. Packing material for liquid chromatography
CA1329800C (en) * 1987-12-29 1994-05-24 Hiroaki Takayanagi Composite separating agent
GB8802627D0 (en) * 1988-02-05 1988-03-02 Boc Group Inc Liquid-vapour contact columns
DD278482A3 (de) * 1988-06-22 1990-05-09 Univ Berlin Humboldt Vorrichtung und verfahren zur chromatographischen trennung
US4900712A (en) * 1988-09-30 1990-02-13 Prototech Company Catalytic washcoat and method of preparation of the same
DE3841289A1 (de) * 1988-12-08 1990-07-05 Schumacher Gmbh & Co Kg Synthetische, poroese feststoffkoerper
IL89404A (en) * 1989-02-24 1993-05-13 Ormat Turbines 1965 Ltd Method of and apparatus for evaporating and cooling liquid
US4994302A (en) * 1989-06-27 1991-02-19 Digital Equipment Corporation Method of manufacturing thick-film devices
US5228989A (en) * 1989-07-06 1993-07-20 Perseptive Biosystems, Inc. Perfusive chromatography
US5876758A (en) * 1989-08-04 1999-03-02 Lvmh Recherche Solid complex particles comprising a biologically active solid substance, mode of preparation and compositions for topical use containing them and intended to treat biological surfaces
FR2650514B1 (fr) * 1989-08-04 1991-11-22 Lvmh Rech Procede de fabrication de poudres ordonnees par pulverisation a partir d'au moins deux populations de particules, et poudres ordonnees ainsi obtenues
DE4024290A1 (de) * 1990-07-31 1992-02-06 Wulff Guenter Prof Dr Mischbettsaeulen fuer die fluessigchromatographie und verfahren zu ihrer fuellung
EP0757664B1 (en) * 1994-04-25 1998-03-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Compositions comprising fused particulates and methods of making them
US6045913A (en) * 1995-11-01 2000-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company At least partly fused particulates and methods of making them by flame fusion
US6254981B1 (en) 1995-11-02 2001-07-03 Minnesota Mining & Manufacturing Company Fused glassy particulates obtained by flame fusion
DE19743518A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-15 Roche Diagnostics Gmbh Automatisierbare universell anwendbare Probenvorbereitungsmethode
US6284282B1 (en) 1998-04-29 2001-09-04 Genentech, Inc. Method of spray freeze drying proteins for pharmaceutical administration
KR100493648B1 (ko) * 1998-07-03 2005-06-02 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 가스 흡장 물질 및 그 제조방법
FR2781475B1 (fr) * 1998-07-23 2000-09-08 Alsthom Cge Alcatel Utilisation d'un creuset en graphite poreux pour traiter des granules de silice
US6107238A (en) * 1998-09-30 2000-08-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for manufacture and use of improved attrition resistant catalyst
US6528029B1 (en) 1999-10-13 2003-03-04 Engelhard Corporation Catalyst compositions employing sol gel particles and methods of using the same
CZ20021608A3 (cs) * 1999-11-17 2003-06-18 Roche Diagnostics Gmbh Magnetické skleněné částice, metody jejich přípravy a použití
AU2002366616A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-23 Hte Aktiengesellschaft The High Throughput Experimentation Company Production and shaping of shaped bodies by means of low-temperature cooling and drying processes
US6749749B2 (en) * 2002-06-26 2004-06-15 Isco, Inc. Separation system, components of a separation system and methods of making and using them
US20050061745A1 (en) * 2002-06-26 2005-03-24 Teledyne Isco, Inc. Separation system, components of a separation system and methods of making and using them
US7473367B2 (en) * 2002-06-26 2009-01-06 Dionex Corporation Monolithic column
US9247765B2 (en) * 2004-01-14 2016-02-02 Omniactive Health Technologies Limited Stable beadlets of lipophilic nutrients
US7309426B2 (en) * 2004-04-23 2007-12-18 Agilent Technologies, Inc. Composition and method for high efficiency chromatography
US7943046B2 (en) * 2004-10-01 2011-05-17 Agilent Technologies, Inc Methods and systems for on-column protein delipidation
US7449116B2 (en) 2004-10-01 2008-11-11 Agilent Technologies, Inc. Methods and systems for protein separation
US7749304B2 (en) * 2006-01-30 2010-07-06 General Electric Company Method for storing hydrogen, and related articles and systems
US20070189944A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Advanced Materials Technology, Inc. Porous microparticles with solid cores
US20070235389A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Boyes Barry E Metal-coated superficially porous supports as a medium for HPLC of phosphorus-containing materials
US20070235390A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Boyes Barry E Titanium-coated sorbents as a separation medium for HPLC of phosphorus-containing materials
US20070256976A1 (en) * 2006-04-10 2007-11-08 Boyes Barry E Metal-coated sorbents as a separation medium for HPLC of phosphorus-containing materials
US20080145554A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 General Electric Thermal spray powders for wear-resistant coatings, and related methods
US8580935B2 (en) * 2007-02-26 2013-11-12 Alltech Associates, Inc. Ultra-fast chromatography
FR2920767B1 (fr) * 2007-09-06 2009-12-18 Arkema France Procede de vaporisation reactive de glycerol
US8685283B2 (en) 2008-08-29 2014-04-01 Agilent Technologies, Inc. Superficially porous metal oxide particles, methods for making them, and separation devices using them
US9284456B2 (en) 2008-08-29 2016-03-15 Agilent Technologies, Inc. Superficially porous metal oxide particles, methods for making them, and separation devices using them
DE102009005446A1 (de) * 2009-01-21 2010-07-22 Schott Ag Granulat, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
US7846337B2 (en) * 2009-02-17 2010-12-07 Agilent Technologies, Inc. Superficially porous particles and methods of making and using same
US20100255310A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Wu Chen Totally porous particles and methods of making and using same
US11439977B2 (en) 2009-06-01 2022-09-13 Waters Technologies Corporation Hybrid material for chromatographic separations comprising a superficially porous core and a surrounding material
EP3964287A1 (en) * 2009-06-01 2022-03-09 Waters Technologies Corporation Hybrid material for chromatographic separations
CN101797492B (zh) * 2010-04-16 2012-04-04 北京化工大学 一种层状双羟基复合金属氢氧化物多孔微球的制备方法
WO2012018598A1 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Waters Technologies Corporation Superficially porous materials comprising a substantially nonporous core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations
CN102091606A (zh) * 2010-12-08 2011-06-15 苏州环球色谱有限责任公司 核壳型液相色谱填料的合成方法
US9610576B2 (en) 2012-09-27 2017-04-04 Agilent Technologies, Inc. Hydrolytically stable ion-exchange stationary phases and uses thereof
CN106563426B (zh) * 2015-10-13 2019-01-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种氧化铝纳米层修饰硅胶色谱填料的制备方法
WO2017155870A1 (en) 2016-03-06 2017-09-14 Waters Technologies Corporation Superficially porous materials comprising a coated core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations
US10434496B2 (en) 2016-03-29 2019-10-08 Agilent Technologies, Inc. Superficially porous particles with dual pore structure and methods for making the same
CN107500311A (zh) * 2017-09-08 2017-12-22 芜湖悠派护理用品科技股份有限公司 一种改善4a沸石分散性的方法
WO2019140198A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Restek Corporation Superficially porous particles and methods for forming superficially porous particles
US11691140B2 (en) 2019-10-24 2023-07-04 Uwm Research Foundation, Inc. Method for the preparation of controlled porosity supports for chromatographic separation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122931A (en) * 1981-01-22 1982-07-31 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Fine powder and preparation thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL299290A (ja) * 1962-10-23
US3444097A (en) * 1965-06-30 1969-05-13 Mobil Oil Corp Hydrocarbon conversion catalyst
US3485658A (en) * 1965-07-22 1969-12-23 Du Pont Plural monolayer coated article and process of making
US3505785A (en) * 1967-06-20 1970-04-14 Du Pont Superficially porous supports for chromatography
JPS5831978B2 (ja) * 1972-08-10 1983-07-09 フジミケンマザイコウギヨウ カブシキガイシヤ キノウブツシツホゴコウゾウタイ
US4053436A (en) * 1975-08-26 1977-10-11 Phillips Petroleum Company Spray dried titanium-containing catalyst for stress crack resistant polymer
US4131542A (en) * 1977-07-19 1978-12-26 E. I. Dupont De Nemours And Company Spray dried silica for chromatography

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122931A (en) * 1981-01-22 1982-07-31 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Fine powder and preparation thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229634A (ja) * 1990-02-03 1991-10-11 Agency Of Ind Science & Technol 無機微粒子殻徐放性マイクロスフェア
JPH03278830A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Agency Of Ind Science & Technol 芯物質の周囲を微粒子殼で覆われた物体の製造方法
WO1991017822A1 (en) * 1990-05-24 1991-11-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Microcapsule and method of making the same
US5470512A (en) * 1990-05-24 1995-11-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing microcapsules
JP2006334469A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Kurita Water Ind Ltd 吸着構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0123293A2 (en) 1984-10-31
CA1215704A (en) 1986-12-23
US4477492A (en) 1984-10-16
DE3464857D1 (en) 1987-08-27
JPH0351459B2 (ja) 1991-08-06
EP0123293B1 (en) 1987-07-22
EP0123293A3 (en) 1985-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59222224A (ja) 表面多孔性マクロ粒子の製造法
US4070286A (en) Macroporous microspheroids and a process for their manufacture
US4070283A (en) Controlled surface porosity particles and a method for their production
US4389385A (en) Production of porous gels and ceramic materials
US3505785A (en) Superficially porous supports for chromatography
US4131542A (en) Spray dried silica for chromatography
US4913966A (en) Porous structures
JP2000503594A (ja) 触媒及びその製法
US3383172A (en) Process for producing silica in the form of hollow spheres
JPH02263717A (ja) シリカ薄片及びその製造方法
RU2093495C1 (ru) Способ получения углеродного материала
KR101774296B1 (ko) 다공성 구형 이산화티타늄
SE459731B (sv) Silikapartiklar, foerfarande foer deras framstaellning samt anvaendning av partiklarna
JPS62503097A (ja) シリカ構造体
Wu et al. Monodisperse core–shell silica particles as a high-performance liquid chromatography packing material: Facile in situ silica sol-gel synthesis
WO2017002871A1 (ja) 粒状多孔体に接触させて反応させる反応方法
JP6961807B2 (ja) メタハロイサイト粉末およびメタハロイサイト粉末の製造方法
US3203760A (en) Process for preparing silica gel
JP7104656B2 (ja) ハロイサイト粉末およびハロイサイト粉末の製造方法
JP2560220B2 (ja) 徐放性粒状体とその製造方法
JPS61168520A (ja) 微小球状シリカ粉末の製造法
JPH01199155A (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
Xia et al. Preparation of Core–Shell Silica Microspheres with Controllable Shell Thickness for Fast High Performance Liquid Chromatography Separation of Alkyl Benzenes and Intact Proteins
Jeon et al. Fabrication of Mesoporous Hollow TiO 2 Microcapsules for Application as a DNA Separator.
KR100221174B1 (ko) 구형 흡착 입자의 제조 방법