JPS6015091Y2 - 製氷機の貯水タンク構造 - Google Patents

製氷機の貯水タンク構造

Info

Publication number
JPS6015091Y2
JPS6015091Y2 JP16511680U JP16511680U JPS6015091Y2 JP S6015091 Y2 JPS6015091 Y2 JP S6015091Y2 JP 16511680 U JP16511680 U JP 16511680U JP 16511680 U JP16511680 U JP 16511680U JP S6015091 Y2 JPS6015091 Y2 JP S6015091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
ice
making
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16511680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787272U (ja
Inventor
茂 米田
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP16511680U priority Critical patent/JPS6015091Y2/ja
Publication of JPS5787272U publication Critical patent/JPS5787272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6015091Y2 publication Critical patent/JPS6015091Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は下方に開口した多数の製氷小室を有した製氷部
材の前記開口を開閉可能に閉塞する底板を貫通して貯水
タンクの水をポンプにて加圧供給して製氷を行い、製氷
終了にて前記底板及び貯水タンクを傾動せしめて排水を
行う製氷機に関する。
前記貯水タンクの傾動にてこのタンク内の水を全て排水
して次の製氷運転時には新しい水を供給していたもので
は、新たに供給された水は温度が氷点に近くないので再
製氷運転における製氷効率上からは好ましいものではな
い。
そこで製氷運転中に冷却された貯水タンクの水の全部を
次の製氷に利用すると不純物の濃度が高くなって好まし
くないので、本考案ではその一部を利用することによっ
て次の製氷運転開始時の製氷効率を向上せしめるべく、
前記貯水タンクの構造を考慮したものであり、再製氷用
に供給される水が前記貯水タンクに残った水と混合し難
いようにした貯水タンクの構造を提供するものである。
次に本考案の実施例を図に基づき詳述する。
1は下方に開口した多数の製氷小室2を有した製氷部材
で上面に冷凍サイクルの蒸発パイプを接続している。
4は製氷小室2の下面開口を閉塞する底板で実質上製氷
部材1とは若干の間隙を存している。
5は底板4の下面に設けた加圧給水路で加圧ポンプ6の
吐出口に連通している。
底板4には加圧給水路5の水を製氷小室2に噴出せしめ
るための孔7と製氷小室2の水を下方の貯水タンク9へ
流下せしめる流出口8とを備えている。
タンク9は底板4と一体化されて軸10に対して回動可
能であり、この回動即ちタンク9と底板4の傾動は電動
機構によって達成されている。
11は給水管で水源との間には給水バルブ12を備えて
いてタンク9内が所定の上限水位になると給水管11へ
の給水を停止腰下限水位になると給水管11を開くよう
に水位検出装置に組合わされている。
タンク9内にはタンク内を上槽9Aと下槽9Bとに区画
する区画板13を有し、上槽9Aは流出口8から流下す
る水を受け、下槽9Bはポンプ6の吸込口に連通してい
る。
区画板13は、製氷終了にて底板4と貯水タンク9が軸
10を中心にしてタンク9の排水口16が下方になるよ
うに第2図の如く傾動すると、排水口16に向けて低く
なる傾斜となるような位置においてタンク9に設けられ
ており、この傾動状態において上槽9Aの水は排水口1
6を通って下方の排水皿17へ排水される。
一方区画板13は、排水口16よりも遠方部分において
上槽9Aと下槽9Bとを連通ずる連通部14を形成して
いる。
この連通部14は区画板13を単に短くして形成しても
良く、また区画板13の一部を切欠して形成してもよい
製氷運転中はタンク9の水をポンプ6にて製氷小室2へ
噴出せしめる循環を行っているが製氷終了にてポンプ6
は停止し底板4とタンク9は傾動し排水口16からタン
ク9の上槽9Aの水は排水が阻止される。
下槽9Bの水は極く一部が排水されるも殆んど区画板1
3によって排水されてタンク9内に残る。
この残った水は製氷運転によって十分冷却された水であ
り、この量は例えばタンク9内の有効貯水量の略1/3
乃至1/2である。
前記製氷終了後冷凍サイクルのホットガスが蒸発パイプ
3に流れ製氷部材1を加熱して小室2内の氷を脱水せし
め底板4上を氷が滑って傾動した底板4の前方に設けた
貯水庫内に導入される。
前記ホットガスによる脱水運転終了にて給水バルブ12
が用いて給水が開始され底板4の孔7,8を通して貯水
タンク9内に給水され、水位検出装置にて上限水位に達
したことが検出されたとき給水バルブ12が閉じる。
また脱水運転の終了によって底板4とタンク9とは再び
第1図の状態に電動装置によってゆっくりと移動する。
給水はこの移動の間に殆んど終了する様になるが、若し
終了しなくても製氷部材1と底板4との間の間隙を通っ
て孔7及び8から流入する。
また脱水が終了すると再び蒸発パイプ3は冷却され、タ
ンク9内が上限水位になるとポンプ6が始動して再び製
氷運転を開始する。
上記の一連の動作において、貯水タンク9への給水は殆
んど上槽9Aに行われる。
特に第2図でも解るように底板4を通って流下する水は
区画板13上に落下し直接下槽9Bに落下しない様に構
成していることによって下槽9Bの水温が上昇し難い様
になっている。
タンク9が上方に移動しても上槽9Aの水温は下槽9B
の水温よりも高く、混合し難い状態である。
本考案は上記の如く貯水タンクにはタンク内を上槽と下
槽に区画する区画板を設け、この区画板は傾動状態にお
いては排水口側に低くなる位置に設けられ、排水口から
遠方の部分では上槽と下槽とが連通ずる連通部が形成さ
れている。
このため、前記タンクの傾動にては上槽の水を排水して
下槽の水を残し次に給水される水との混合を少なくする
よう区画板が作用し、再び製氷を行った場合にはます下
槽の冷水がポンプによって製氷小室に循環するので製氷
部材の冷却促進にもなり、製氷効率が向上するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の製氷機の構成を示した縦断側面図、第
2図は第1図の底板及び貯水タンクが傾動した状態図で
ある。 1・・・・・・製氷部材、2・・・・・・製氷小室、4
・・・・・・底板、5・・・・・・加圧給水路 6・・
・・・・加圧ポンプ、9・・・・・・貯水タンク、9A
・・・・・・上槽、9B・・・・・・下槽、13・・・
・・・区画板、14・・・・・・連通部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下方に開口した多数の製氷小室を有した製氷部材の該開
    口を開閉可能に閉塞する底板を貫通して該底板の下面の
    加圧給水路の水を前記製氷小室へ噴出せしめ、前記製氷
    小室の水を再び前記底板を貫通して下方の貯水タンクへ
    流下せしめ、該貯水タンクの水を加圧ポンプにて前記加
    圧給水路へ循環して製氷運転を行い、製氷終了にて前記
    底板及び貯水タンクを該貯水タンクの排水口が低くなる
    よう傾動せしめて排水を行う製氷機において、前記貯水
    タンクには該タンク内を前記底板から流下する水を受け
    る上槽と、前記ポンプの吸込口へ連通した下槽とに区画
    する区画板を設け、該区画板は、前記傾動にて前記排水
    口側が低くなる位置に設けられていて前記区画板の前記
    排水口よりも遠方部分において前記上槽と下槽との連通
    部を形成したことを特徴とする製氷機の貯水タンク構造
JP16511680U 1980-11-17 1980-11-17 製氷機の貯水タンク構造 Expired JPS6015091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16511680U JPS6015091Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 製氷機の貯水タンク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16511680U JPS6015091Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 製氷機の貯水タンク構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787272U JPS5787272U (ja) 1982-05-29
JPS6015091Y2 true JPS6015091Y2 (ja) 1985-05-13

Family

ID=29523824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16511680U Expired JPS6015091Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 製氷機の貯水タンク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015091Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2889761B2 (ja) * 1992-05-07 1999-05-10 三洋電機株式会社 逆セル型製氷機
JP5008406B2 (ja) * 2007-01-24 2012-08-22 ホシザキ電機株式会社 製氷機の排水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787272U (ja) 1982-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7698900B2 (en) Ice making device for refrigerator
US3559424A (en) Icemaking apparatus
JPS6015091Y2 (ja) 製氷機の貯水タンク構造
JPS6146370Y2 (ja)
JPH0345093Y2 (ja)
EP0417413B1 (en) Method and machine for making ice-lollies, ice cream on sticks, or the like
JP3205458B2 (ja) 製氷機の散水構造
JPH0541327Y2 (ja)
JPH038925Y2 (ja)
JPH083895Y2 (ja) 自動製氷機の未氷結水回収構造
JPH0541326Y2 (ja)
JPH0327268Y2 (ja)
JPH07225070A (ja) 製氷機及びその運転方法
JP2008138974A (ja) 噴射式製氷機
JPS629491Y2 (ja)
JPH10197114A (ja) 縦型製氷機
JPS6015092Y2 (ja) 製氷機
JPH0445005Y2 (ja)
KR920004648Y1 (ko) 냉장고 자동 제빙장치의 제빙용기
JPH03286981A (ja) 製氷装置
JPH0438208Y2 (ja)
JPH0419418Y2 (ja)
JP2664453B2 (ja) 流下式製氷機
KR920002385Y1 (ko) 자동제빙장치
JPH11223435A (ja) 逆セル型製氷機