JPS60149944A - シヤシダイナモメ−タ - Google Patents

シヤシダイナモメ−タ

Info

Publication number
JPS60149944A
JPS60149944A JP59004694A JP469484A JPS60149944A JP S60149944 A JPS60149944 A JP S60149944A JP 59004694 A JP59004694 A JP 59004694A JP 469484 A JP469484 A JP 469484A JP S60149944 A JPS60149944 A JP S60149944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
roller frame
stator
rollers
swing shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59004694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377941B2 (ja
Inventor
Satoru Taneda
種田 悟
Michio Nawa
那和 三千夫
Katsumi Kato
克巳 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP59004694A priority Critical patent/JPS60149944A/ja
Publication of JPS60149944A publication Critical patent/JPS60149944A/ja
Publication of JPH0377941B2 publication Critical patent/JPH0377941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/0072Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、供試体の駆゛動輪が載置されるローラ内に回
転子を収納した構造のコンパクトなシャシダイナモメー
タに関する。
〈従来技術〉 シャシダイナモメータは、ロー2上に自動車の駆動輪を
載せて道路の代りに走行させ、各種性能や排ガス、ブレ
ーキ、騒音、燃費等の動的試験を行うものであり、一般
的にはその概念を表す第1図に示すように、図示しない
供試体の駆動輪が載せられる一対のロー21とその回転
軸2に負荷するトルクを検出するダイナモメータ3との
間に減速機4やフライホイール5等を直列に介装した構
造のものが多い。このため、従来のシャシダイナモメー
タは広い設置スペースが必要で大型化し易い欠点を有し
ていた。
そこで、ダイナモメータの回転子と固定子とをローラ内
に組み込んで設備のコンパクト化を企図したものが開発
されるに到っている。これは、その主要部の概略構造を
表す第2図に示すように、軸受台101に回動自在に支
持された揺動軸102に円筒状をなすロー2103fr
、fillI受104全104回転自在に嵌合し、この
ロ−ラ103の内周に回転子105を装着すると共にこ
の回転子105と対向する固定子106を揺動軸102
に嵌着したものであり、回転子105及び固定子106
の分だけ設備の全長を短かくすることができる。しかし
、この構造のものでは供試体の出力等に応じてロー21
03の径の異なるものを使用したい場合、回転子等も分
解しなけれはならない王にこの回転子と固定子とを変え
ずに使用することができず、整紬性やコストの面で間I
M、IE多い。父、供試体の駆動輪の幅(トレッド)に
対応してロー2103の幅が決定されるため、回転子1
05及び固定子106の幅がこのロー2103の幅に規
制されてしまい、設計の自由度が狭められる欠点を有す
る。
しかも、構造上の制約から回転子105や固定子106
の冷却を効率良く行うことが肉離である等の種々の不具
合があった。
〈発明の目的〉 本発明は、供試体の出力等に応じてローラの径の異なる
もの等に交換しても回転子や固定子を全く操作する必要
がなく、父、これらの幅がローラによって規制を受ける
ことがなく、シかも効率の良い冷却が可能なシャシダイ
ナモメータを提供することを目的とする。
〈発明の概要〉 本発明では、円筒状をなすローラフレームを揺動軸に対
してこれと同軸に回転自在に取υ付け、このローラフレ
ームの両端部に供試体の駆動輪がそれぞれ載置される一
対のローラを着脱可能に取付ける一方、ローラフレーム
の中央部の内周面に回転子を装着すると共にこの回転子
と対向する固定子全揺動軸に嵌着するようにしている。
〈実施例〉 本実施例の主狭部の概略断面構造を表す第3図及びその
右側面形状の一部を表す第4図に示すように、基礎11
に設置でれたベッド12上には左右一対の軸受台′13
が設けられており、これら軸受台13には揺動軸14の
両端部がそれぞれ揺動軸受15を介して水平状態で回動
i」能に支持されている。この揺動軸14の一端部には
水平方向に突出するトルク検出アーム16が一体的に固
設されており、このトルク検出アーム16の先端とベッ
ド12とは揺動軸14に負荷ラーるトルクの大きさを検
知するロードセル17にて連結されている。なお、本実
施例では揺動軸14に負荷するトルクの大きさを検知す
る測定機器としてロードセル17を用いたが、他の測定
機器も当然利用することが可能でりる。
前記−揺動軸14の両端部には円筒状をなすローラフレ
ーム18の両端の端板19がそれぞれ軸受20を介して
回転自在に支持されており、従ッてi動軸14はローラ
フレーム18の一部を構成する左右一対の端板19t−
貫通した状態となっている。ローラフレーム188両端
部に祉図示しない供試体の駆動輪が載置される左右一対
の環状をなすローラ21がそれてれ複数のボルト22等
を介して交換可能に装着されており、従って4れらポル
ト22等管操作することで任意の外径や任意の間隔等の
ローラ21f:供試体の出力等に応じてローラフレーム
18に固設することができる。なお、ローラフレーム1
8に対するローラ21の連結手段として本実施iのボル
ト22等以外に種々のものを利用するこ前記ローラ21
の間のローラフレーム18の中央部の内周には、ダイナ
モメータ用の環状をなす回転子23がブラケット24を
介して固設されており、この回転子23と対向するダイ
ナモメータ用の塊状をなす固定子25は揺動軸14に対
して一体的に嵌着されている。この内定子25に接続す
る図示しガいリード練れ揺動4111114にi設した
リード線通路26を介して外部に導き出され、図示しな
い電源に連結されており、従ってこれら回転子23及び
固定子25で回転機が構成される。これら回転子23及
び固定子25には、揺動軸14を中心とする放射状の―
間27と揺動軸14と平行な図示しない間隙とが形成さ
れ、ここを空気が流れ得るようfcなっている。これに
伴らて回転子23の周囲の−一ラフレーム18には、こ
のローラフレーム18内の空気を排出するための排気口
28が複数形成され、同様に端板19に祉それぞれ外気
をローラフレーム18内へ導くための給気口29が形成
されている。なお、これら排気口28や給気口29の位
置や数は適宜設定すると艮い。父、本実施例では軸受台
13の一方にローラ21と共にローラフレーム18の慣
性回転を止める機械的ブレーキ30が設けられており、
この機械的ブレーキ30の作動によりローラフレーム1
8の慣性回転を強制的に停止させることができるように
なっている。
従って、固定子25に通電させた状態で供試体の駆動輪
を駆動回転させると、これに伴って摩擦力によりロー2
21がローラフレーム18と一体に回転を始め、固定子
25と回転子23との間に発生する電磁力によシ揺動軸
14にローラフレーム18と一体の連れ回りの回転トル
クが発生し、この回転トルクの大きさをロードセル17
によって検出することができる。又、ローラフレーム1
8の回転により回転子24の隙間27や間隙に位置する
空気はその粘性に基づく遠心力の作用で排気口28から
外部へ排出されてローラフレーム18内が負圧となるた
め、常に新鮮な外気が給気口29からローラフレーム1
8内へ導かれ、この外気は固定子25及び回転子23に
形成した隙間27及び間@を通過して排気口28から流
れ去る。これによp1同定子25及び回転子23の周囲
に空気の流れを自動的に形成でき、その冷却を効率良く
行うことが可能である。
〈発明の効果〉 本発明のシャシダイナモメータによると、左右一対のロ
ーラを揺動軸に回転自在に取付けられた円筒状のローラ
フレームの両端部に交換可能に装着し、回転子及び固定
子をローラフレーム内に組み込んで回転子及び固定子と
ローラとを別体としたので、ローラの交換を行っても回
転子や固定子を何ら操作する必要がなく、整備性やコス
トの面で有利であり、回転子や固定子の幅をローラの間
隔に影響されなくすることができる。しかも、回転子の
周囲のローラ7レームに通気口を穿設することができる
ため、回転子及び固定子の冷却を効率良く行うことが可
能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なシャシダイナモメータの概略構造を表
す概念図、第2図はこれを改良した従来のシャシダイナ
モメータの主要部の構造を破断状態で表す断面図、第3
図は本発明によるシャシダイナモメータの一実施例の主
要部の概略構造を破断状態で表す断面図、第4図はその
右側面形状の一部を表す破断図であり、図中の符号で 12はベッド、 13は軸受台、 14は揺動軸、 15は揺動軸受、 16はトルク検出アーム、 17はロードセル、 18はローラ7レーム、 20は軸受、 21はローラ、 22はボルト、 23は回転子、 25は固定子、 28は排気口、 29は給気口である。 特フ許、ItJ!t、、願人 株式会社明電舎代理人 
弁理士 光石士部(他1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ベッド上に回転自在に設置された揺動軸と、 。 この揺動軸とベッドとの間に介装されて当該揺 ・□動
    軸に負荷するトルクを検出する測定機器と、 ;前記揺
    動軸に対してこれと同軸に回転自在に支持された円筒状
    をなすローラフレームと、このローラ7レームの両端部
    に着脱可能に取付けられ且つ供試体の駆動輪がそれぞれ
    載置される一対のローラと、前記ローラフレームの中央
    部の内周面に固設された環状をなす回転子と、前記揺動
    軸に嵌着されてこの回転子と対向すると共に通電可能な
    環状をなす固定子とを具えたことを特徴とするシャシダ
    イナモメータ。
JP59004694A 1984-01-17 1984-01-17 シヤシダイナモメ−タ Granted JPS60149944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004694A JPS60149944A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 シヤシダイナモメ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004694A JPS60149944A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 シヤシダイナモメ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149944A true JPS60149944A (ja) 1985-08-07
JPH0377941B2 JPH0377941B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=11590991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004694A Granted JPS60149944A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 シヤシダイナモメ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149944A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681475B2 (ja) * 2006-03-07 2011-05-11 株式会社小野測器 シャシーダイナモメータ
JP4825848B2 (ja) 2008-07-11 2011-11-30 東芝電子管デバイス株式会社 反射膜用組成物、反射膜、およびx線検出器
JP2015096823A (ja) 2013-11-15 2015-05-21 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377941B2 (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594076Y2 (ja) フラットシャシーダイナモメータ
JP4600934B2 (ja) シャシーダイナモメータ
US8418541B2 (en) Dynamometer free of off-axis loading
CA1263258A (en) Chassis dynamometer construction
US6860145B2 (en) Chassis dynamometer
JPS60149944A (ja) シヤシダイナモメ−タ
CN109946073A (zh) 高速动车轴承稳态加载与轴端接地通电性能与寿命试验台
CN212110524U (zh) 一种多滚筒动平衡振动耦合试验台
US6439037B1 (en) Dynamometer having improved sensing configuration
US4829815A (en) Tire testing apparatus
CN111829802A (zh) 一种多滚筒动平衡振动耦合试验台及试验方法
CA2074313C (en) Air cooled dynamometer vehicle emissions test stand
JP3742677B2 (ja) エレベータ用回転軸受の損傷検出装置
JP2004012172A (ja) 摩擦試験機
CN206593858U (zh) 轴承试验机
CN215004267U (zh) 一种离心机用差速器性能测试装置
JPH0212591Y2 (ja)
DE102004025828B3 (de) Rollenprüfstand für Kraftfahrzeuge
CN211784292U (zh) 一种机械制造用汽车刹车片耐久度检测装置
JPH0212594Y2 (ja)
JPH0434333A (ja) ツインローラシャーシダイナモメータ
CN205246360U (zh) 轨道车辆轴端接地装置磨损试验台
JPH0212593Y2 (ja)
CN220454780U (zh) 一种卷筒平衡检测装置
JPH0212590Y2 (ja)