JPS60147174A - フォトセンサ - Google Patents

フォトセンサ

Info

Publication number
JPS60147174A
JPS60147174A JP59002580A JP258084A JPS60147174A JP S60147174 A JPS60147174 A JP S60147174A JP 59002580 A JP59002580 A JP 59002580A JP 258084 A JP258084 A JP 258084A JP S60147174 A JPS60147174 A JP S60147174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
layer
photosensor
glass substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59002580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433145B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Sekimura
関村 信行
Masaki Fukaya
深谷 正樹
Teruhiko Furushima
古島 輝彦
Tatsumi Shoji
辰美 庄司
Katsumi Nakagawa
克己 中川
Toshiyuki Komatsu
利行 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59002580A priority Critical patent/JPS60147174A/ja
Priority to US06/621,630 priority patent/US4667214A/en
Priority to DE19843423159 priority patent/DE3423159A1/de
Publication of JPS60147174A publication Critical patent/JPS60147174A/ja
Publication of JPH0433145B2 publication Critical patent/JPH0433145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は画像情報処理用光電変換装置に用いられるフォ
トセンサに関する。
〔従来技術〕
従来、ファクシミリや文字読取装置等の画像信号処理用
光電変換装置において結晶シリコンからなる1次元のフ
ォトダイオード型長尺フォトセンサが用いられ七いた。
この7オトセンサは作製できるシリコン単結晶の大きさ
及び加工精度の点から、その長さに限度があり且つ製品
の歩留シも低い欠点があった。従って、読取原稿の幅が
大きい場合(たとえば210 wm )にはレンズ系を
用いて原画をフォトセンサ上に縮小結像して読取υが行
われていた。この様な縮小光学系を用いると受光部の小
型化が困難になシ、また解像力を維持するためにはフォ
トセンサの個々の画像面積を小さくせざるを得す従って
十分な信号直流を得るためKは大きな光量を必袂とし、
このため上記の如きフォトセンサは読取時間を長くした
低スピード゛メイデの装置又は高解像力を要求されない
読取装置に使用されているのが現状である。
これに対し、最近ではアモルファスシリコン(a−8t
 )を用い九光導tmフォトセンサが提案されている。
このフォトセンサはガラス基板表面上に真空堆積法でa
−8t薄層を形成することによシ作属されるので、大面
積中長尺の7オトセンサが容易に得られる。かぐして、
a−83を用いたフォトセンサによれば原稿の幅が大き
い場合にも等倍にて読取ることができるので、装置の小
型化が容易になる。
しかしながら、従来提案されている上記の如きa−8i
光導電型フオトセンサには、性能及び製造コスト等の点
で未だ改良の余地がある。即ち、通常のガラスを基板と
して用いた場合にはガラスに含まれるアルカリ金属イオ
ンがa−8層層に入ってこれと反応しa−8層層の光電
変換性能が劣化する。
この欠点を改善するため、従来基板としてアルカリ金属
イオンの含有率が少ないガラス板たとえばコーニング社
JR+ro59ガラス板(アルカリ成分0.2重量%)
、6パイレツクスガラス板あるいはパイコールガラス板
を使用しa−8層層に金属イオンが入るのを極力防止し
ていた。ところが、これらアルカリ金属イオンの含有率
が少ない力゛ラス板は価格が高価であシ、且つ平面精度
が悪く表面を研摩する必要があり、従ってフォトセンサ
製造のコストが高くなる。
〔本発明の目的〕
本発明は、以上の如き従来技術に鑑み、a−Si薄層を
用いた光導電型?フォトセンサにおいて、a−81層の
経時劣化を防止し且つその製造コストを低減することを
目的とする。
以上の如き目的は、ソーダガラス基板の両面に、リン原
子を10重量−以下含有する二酸化ケイ素被膜を100
0〜3000Xの厚さに付与することによシ達成される
〔本発明の実施例〕
以下、図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるフォトセンサの断面、−概略図で
ある。図において、1はソーダガラス基板であシ、たと
えば1.1閣厚のフロート青板ガラスである。2は二酸
化ケイ素(5to2 )被膜であり、該被膜は10重量
%以下のリン(P)原子を含有し、?その厚みは100
0〜3000Xである。3は光導電層であるa−Si層
であシ、4はオーミックコンタクト層であるn 層であ
る。また、5ば電極層であシ、たとえばアルミニウム(
A7)等の導電膜である。
以上の如きフォトセンサはたとえば次の様にして製造さ
れる。即ち、第2図に示される如く、5io2を溶解せ
しめた溶液(たとえば、ケイ素化合物In5s(on)
4−n層及び添加剤を有機溶剤(アルコ−A4成分、エ
ステル、ケトン)に溶解することによシ得られる)■θ
中に、屈折率1.52で厚さ1.1簡のソーダガラス板
11を浸漬して引上げ、空気中で300℃1時間の加熱
硬化処理を行ない、厚さ1200Xの5to2被膜を形
成させる。しかる後にプラズマCVD法によJ)a、−
Si層とn層とを成膜せしめ、次に真空ス・々ツタリン
グ法によp ht電極層を形成しフォトリソグラフィー
技術を用いて所定のパターンを構成せしめる。
本発明のフォトセンサにおいては8102被膜2の厚さ
が経時的性能劣化と密接な関係にある。即ち、リン原子
を10重量係含む5io2被膜2の厚さが500X、1
00OX、2000X、3000Xのフォトセンサとs
 io2被膜2を全く付与しないフォトセンサとを製造
し、これらを60℃、95%の篩部高湿中に500時間
放置した後、充電流測定を行ない、S/N比(即ち、I
p/Id:ここでI、は明電流であシ、Idは暗電流で
おる)の変化を調べた。その結果は第3図に示される通
シである。これによれば、S/′N比は8102被膜の
厚さに関係し、厚い程φ比が犬きくなシ、薄いか又は5
102被膜が無い場合にはS/N比が極めて小さくなる
。これは、フォトセンサの暗電流(Ia)がSi 02
被膜の厚さに依存しておシ、薄い程Idが大きくなるた
めである。
このIdの増加はガラス基板中のアルカリ金属イオンが
a−81層中に不純物として拡散していくためである。
フォトセンサとしてはS/N比は10 以上が望ましい
ので薄い方は100OX以上が望ましい。
また、厚い方は被膜が厚くなるに従い内部応力が大きく
なり被膜のガラス基板への付着力が弱まシ膜はがれの原
因となるので、3000X以下が好ましい。
〔本発明の効果〕
以上の如き本発明のフォトセンサによれば、平面精度が
良好で安価なガラス板を用いることができ、更K 51
02被膜の形成は浸漬法によシ行うことができるので、
製造コストの低下をはかることができる。また、本発明
フォトセンサにおいては、5to2被膜が設けられてい
るためガラス基板中のアルカリ金属イオンがa−81層
へと入シ込んで経時的性能劣化を来たすことがなく、ま
たガラス基板中のアルカリ金属イオンが基板裏面に浸出
して空気中の酸素と反応して粉末状酸化物を形成するク
モリ現象の発生を防ぐことができ、鉱って入射光量損失
を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明フォトセンサの断面概略図であシ、第2
図はその製造方法の説明図であシ、第3図は5to2被
膜厚さとSlN比との関係を示すグラフである。 1ニガラス基板、2 : 8102被換、3:a−81
層、4、n 層、5:電極層、l O: 5102溶液
。 112 図 @ 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ソーダガラス基板の両面に1 リン原子を10
    重量−以下含有する二酸化ケイ素被膜が1000〜30
    00″iの岸さに付与されておシ、該被膜上にアモルフ
    ァスシリコン層が形成されていることを特徴とする、フ
    ォトセンサ。
  2. (2)二酸化ケイ素被膜が、二酸化ケイ素溶液中にガラ
    ス基板を浸漬し、しかる後に熱処理することによ多形成
    されたものである、第1項のフォトセンサ。
JP59002580A 1983-06-24 1984-01-12 フォトセンサ Granted JPS60147174A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002580A JPS60147174A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 フォトセンサ
US06/621,630 US4667214A (en) 1983-06-24 1984-06-18 Photosensor
DE19843423159 DE3423159A1 (de) 1983-06-24 1984-06-22 Fotosensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002580A JPS60147174A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 フォトセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147174A true JPS60147174A (ja) 1985-08-03
JPH0433145B2 JPH0433145B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=11533309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002580A Granted JPS60147174A (ja) 1983-06-24 1984-01-12 フォトセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166074A (en) * 1994-01-04 2000-12-26 Norsk Hydro A.S. Pharmaceutical compositions
US6503771B1 (en) * 1983-08-22 2003-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor photoelectrically sensitive device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112375A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 光起電力装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112375A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 光起電力装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503771B1 (en) * 1983-08-22 2003-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor photoelectrically sensitive device
US6166074A (en) * 1994-01-04 2000-12-26 Norsk Hydro A.S. Pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433145B2 (ja) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5298455A (en) Method for producing a non-single crystal semiconductor device
US4667214A (en) Photosensor
JPS59143362A (ja) パツシベ−シヨン膜
JPS60147174A (ja) フォトセンサ
JPS628951B2 (ja)
JPS60147175A (ja) フォトセンサ
EP0193304A2 (en) Image sensor manufacturing method
EP0045203B1 (en) Method of producing an image pickup device
JPS6269408A (ja) 透明導電膜の粗面化方法
JPS61216360A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPS5879756A (ja) 非晶質シリコンイメ−ジセンサ−
JPH0564468B2 (ja)
JPH0715144Y2 (ja) コプラナ−型光センサ−
JPS5884457A (ja) 長尺薄膜読取装置
JP2568998B2 (ja) セレンフォトダイオ−ド、およびその製造方法
JPS60219522A (ja) フオトセンサ
JPH0221663B2 (ja)
JPS6235564A (ja) 光電変換素子の作製方法
JPS605557A (ja) フオトセンサ
JPH0510831B2 (ja)
KR960011476B1 (ko) 밀착형 이메지 센서의 광전변환소자 구조 및 제조방법
JPS6212676B2 (ja)
JPS60160184A (ja) 薄膜フオトトランジスタ
JPS59172783A (ja) 光センサ
JPH03123077A (ja) 両面加工半導体素子の製造方法