JPS60147140A - 半導体素子チツプの実装方法 - Google Patents

半導体素子チツプの実装方法

Info

Publication number
JPS60147140A
JPS60147140A JP197784A JP197784A JPS60147140A JP S60147140 A JPS60147140 A JP S60147140A JP 197784 A JP197784 A JP 197784A JP 197784 A JP197784 A JP 197784A JP S60147140 A JPS60147140 A JP S60147140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
coating material
coating
gap
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP197784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315337B2 (ja
Inventor
Seikichi Tanno
丹野 清吉
Fumio Nakano
文雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP197784A priority Critical patent/JPS60147140A/ja
Publication of JPS60147140A publication Critical patent/JPS60147140A/ja
Publication of JPH0315337B2 publication Critical patent/JPH0315337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3164Partial encapsulation or coating the coating being a foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発咀は、素子面に形成されてなるはんだ電極端子と基
板端子とをハンダ接続した樹脂コーテング実装シこおい
て、特に、チップと電極端子基板間の空隙の樹脂を満す
ことにより、耐湿信頼性の高い実装品を提供することに
ある。
〔発明の背景〕
従来、ガラス基板を用いた表示素子のSiチップの実装
において、第1図に示すように、ガ゛ラス基板1上の端
子にSiチップ2をCCB 4(controlled
 Co11apse Bond、ing )接合した後
、その周囲を低膨張エポキシ系樹脂(石英粉混入)でコ
ーテングし、耐熱疲労性を向上することが知られている
。し、かじ、上記実装チップをコートする際に、通常の
方法でコーテングすると、Siチップとカラス基板間の
空隙を上記樹脂で満すことができず、ガラス基板に配線
した回路に、上記樹脂がコーテングされない部分が生ず
る。また極端な場合は、第1図に示したように、SIチ
ップ2をコーテング材3でコーテングし・、コーテング
材を硬化するため加熱すると、コーテング材の粘度低下
と共に、S1チツプとガラス基板間の空隙の空気が体積
膨張し、この空気の一部がコーテング膜を破って外に飛
散する。この結果、空気の通路6が他の部分に比べ弱体
化すると共に、空気が飛散した部分に凹形の痕が生ずる
以上の様なコーテングの場合は、耐湿テスト(70℃、
95〜100%P)l) を行うと、150〜200h
で回路間にリーク電流が発生し、誤動作するという問題
がある。この原因は、エポキシ樹脂から成るコーテイン
グ材は、水分を透過するためコーテング層を透過しSi
チップとガラス基板間の空隙に水分が入り、ガラス基板
回路面で水分が露結するため回路間でリーク電流が生じ
、誤動作する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、Siチップとガラス基板との間の空隙
に、低熱膨張エポキシ系コーテング材を満すコーテング
方法を見出すことにより、耐熱疲労性及び耐湿信頼性を
有するCCBの樹脂コーテング実装を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、エポキシ樹脂、ポリブチジエン系ポリマ、ジ
シアンジアミド、カップリング剤と石英粉から成るコー
テング材料組成物を、Siチップと配線を形成した基板
との間隙に充てんする工程と、上記同一材料をチップ全
体を覆うようにコーテングする2段階でコーテングする
ことを特徴とするコーテング方法である。
本発明者らは、上記目的を達成するため、以下の検討を
進めた。まず第2図に示したように、チップ全体を覆う
ようにコーテング材3を塗布した。
この際、Siチップとガラス基板の間隙が50〜200
μmと狭いこと。コーテング材は低熱膨張化のため、多
量の石英粉が混合されいるため、見かけの粘度が高いこ
と6などにより、チップと基板の間隙にコーテング材を
塗布することができず、第3図のようにチップと基板間
に空隙ができる。
この状態で加熱硬化すると、空隙の空気が熱膨張し、第
1図に示したような前述の欠かん部が生じると共に、S
1チツプとガラス基板間にはコーテング材は充満されな
い。
次に、■)と同様に塗布し、加熱硬化する途中過程、す
なわち、硬化が要する所定温度に達して間隙の空気が十
分に膨張し、コーテング材の外に空気が出た後で、かつ
硬化する以前に、空気が飛散した後の凹部欠かんを修正
した。その結果、凹部欠がんがなくなり表面形状は良好
となった。しかし、チップと基板間の空隙はコーテング
材で満すことができなかった。
次に、第2図の様にコーテング材を、チップ全体が覆わ
れる様に塗布した後、オートクレーブに入れ、加圧硬化
を行った(2kg/cnW、 5kg/a#)。
その結果、コーテング材は、Siチップと基板間の空隙
にかなり入り込むようになった。しかし完全には満すこ
とができなかった。次に、第3図の様にコーテング材を
塗布した後、減圧下が熱硬化を行った。その結果、はと
んど効果がみられなかった。次に最初に減圧下で加熱し
、途中で加圧下に切りかえて硬化を行った。その結果、
チップと基板間の空隙は非常に小さくなった。しかし空
隙を完全無にすることができなかった。またこの様な方
法はオートクレーブを必要とするために、バッチ処理と
なり、数多くのチップをコートする量産工程では採用が
むずかしい等の欠点がある。
上記知見を基に、簡易でかつ量産工程の流れ作業に適し
た方法で、チップと基板間の空隙を完全にコーテング材
で満すコーテング方法を種々検討し1本発明に達した。
すなわち、チップ周辺の1辺以上をコーテングせず、空
気板を作り、かつ少量のコーテング材をチップ高さとほ
ぼ同程に塗布し、加熱する。。この方法で、Siチップ
と配線が形成された基板間にコーテング材が流ていし、
空隙は、コーテング材で完全に満される。次にコーテン
グ材を所定の形状でチップ全体を覆うように塗布し、加
熱硬化を行った。この結果、空隙の空気はすでにコーテ
ング材で置換されているため、コートングに気泡が生ず
る等の問題が解決することができた。
上記方法で、Siチップと配線を形成した基板の間隙を
コーテング材で完全に満した場合と、従来法でコーテン
グし、Siチップと基板間が空隙になっている場合とで
耐湿信頼性(回路面のリーク電流)を調べた結果、本発
明でコーテングしたものは、耐湿信頼性が著しく向上し
た。
次に、本発明を実施例により説明するが、本発明のコー
テング方法は、見かけ上の粘度が高い材料の揚゛合に限
らず、いかなる材料の場合も気泡をなくする効果は大き
い。
〔発明の実施例〕
実施例1゜ ■)コーテング材料2部は重量部を意味す。
2.0部 上記組成を摺潰材を用いて1〜2時間揺潰混練する。次
に、石英粉すなわちEMC−Y2O(鳶Aj匂を242
g添加し、0.5〜1.5時間揺潰混練する。そして最
後に5〜20分間減圧状態で揺潰混練して、コーテング
材料に混入した空気を脱気して、コーテング材料を完成
した。
2)塗布方法 上記コーテング材を第4図に示したように。
ガラス基板にSiチップをCCB接合した試験片のSi
チップの一辺にのみ、かつチップの高さと同程度の高さ
にコーテング(3)し、120℃5分間加熱した。その
結果、コーテング材は、チップと基板の間隙に流ていし
、空隙はコーテング材で完全に満された。次に所定量の
コーテング材を所定の形状で、チップ全体を覆う様に塗
布し、120℃2時間保温し硬化反応も完結し、樹脂コ
ートした実装品を得た。
実施例2゜ 実施例1のコーテング材料を用い、実施例1のCCB接
続試験片を用い、第5図に示すように アStチップの
二辺に、チップの高さと高程度の高さにコーテングしく
3)、120℃5分間加熱した。
その結果、コーテング材は、デツプと基板の間隙に流て
いし、空隙はコーテング材で完全に満された6以後の操
作は実施例1と同じ。
実施例3゜ 実施例1と同じコーテング材及びCCB接続試験片と用
い、第6回に示すようにSiチップの三辺に、チップの
高さと同程度の高さにコーテングしく3)“、120℃
5分間加熱した。その結果、空隙はコーテング材で完全
に置換されていた。以下実施例1と同様。
比較例1゜ 実施例1と同じコーテング材及びCCB接続試験片を用
い、Siチップの全体が置われる様にコーテングし、加
熱硬化した。すなわち、本発明を2段コーテング法と称
するならば、この比較例は1段コーテングである。その
結果、Siチップと基板の間には空隙が生じている。
次に本発明のコーテング法で、Siチップと基板間をコ
ーテング材で満した場合と、比較例の空隙となっている
場合及びコーテングしない裸チップの状態め三者につい
て、−30℃=80℃の温度サイクル試験によるハンダ
接続部の断線、70℃95%RHでの湿気により、電極
間のリーク電流による耐湿試験の結果を表1に示す。
【図面の簡単な説明】
第1.第2図は従来コーテング法による断面図、第3〜
第5図は本発明の実施例によるコーテング法であり2段
階塗布のうち、第1段階目の塗布状態。(、)は断面図
、(b)は平面図である。 1・・・ガラス基板、2・・Stチップ、3・・コーテ
ン翳3m 第40 (α) (α) 第50 (α) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、はんだバンプを形成してなる半導体装置を形成した
    チップ上の端子と、配線を形成してなる基板端子とのは
    んだ接合の樹脂コーテング実装法において−。 エポキシ樹脂100重量部、ポリブタジェン系ポリマ5
    〜25重量部、ジシアンジアミド2〜15重量部カップ
    リング材0.3 3.0 重量部とから成る樹脂組成1
    00部(体積)と石英粉30〜140部(体積)から成
    るコーテング材組成物を。 チップと、配線を形成した基板との間隙を前記コーテン
    グ材料で充てんする工程と、前記コーテング材料と同一
    材料を用いて、チップを所定の形状で、全体をコートす
    る工程とからなることを特徴とする半導体素子チップの
    実装方法。
JP197784A 1984-01-11 1984-01-11 半導体素子チツプの実装方法 Granted JPS60147140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP197784A JPS60147140A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 半導体素子チツプの実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP197784A JPS60147140A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 半導体素子チツプの実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147140A true JPS60147140A (ja) 1985-08-03
JPH0315337B2 JPH0315337B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=11516597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP197784A Granted JPS60147140A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 半導体素子チツプの実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147140A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0340492A2 (en) * 1988-05-02 1989-11-08 International Business Machines Corporation Conformal sealing and interplanar encapsulation of electronic device structures
EP0970520A4 (en) * 1997-01-17 2000-08-30 Loctite Corp ASSEMBLY STRUCTURE AND ASSEMBLY METHOD FOR SEMICONDUCTOR ARRANGEMENT
SG80072A1 (en) * 1998-09-28 2001-04-17 Sony Corp Method of production of semiconductor device
US6274389B1 (en) 1997-01-17 2001-08-14 Loctite (R&D) Ltd. Mounting structure and mounting process from semiconductor devices
US6316528B1 (en) 1997-01-17 2001-11-13 Loctite (R&D) Limited Thermosetting resin compositions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870479A (ja) * 1971-12-23 1973-09-25
JPS5014360U (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
JPS58127338A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Sharp Corp 電子部品の構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870479A (ja) * 1971-12-23 1973-09-25
JPS5014360U (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
JPS58127338A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Sharp Corp 電子部品の構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0340492A2 (en) * 1988-05-02 1989-11-08 International Business Machines Corporation Conformal sealing and interplanar encapsulation of electronic device structures
EP0340492A3 (en) * 1988-05-02 1990-07-04 International Business Machines Corporation Conformal sealing and interplanar encapsulation of electronic device structures
EP0970520A4 (en) * 1997-01-17 2000-08-30 Loctite Corp ASSEMBLY STRUCTURE AND ASSEMBLY METHOD FOR SEMICONDUCTOR ARRANGEMENT
US6274389B1 (en) 1997-01-17 2001-08-14 Loctite (R&D) Ltd. Mounting structure and mounting process from semiconductor devices
US6316528B1 (en) 1997-01-17 2001-11-13 Loctite (R&D) Limited Thermosetting resin compositions
SG80072A1 (en) * 1998-09-28 2001-04-17 Sony Corp Method of production of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315337B2 (ja) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5641996A (en) Semiconductor unit package, semiconductor unit packaging method, and encapsulant for use in semiconductor unit packaging
US6324069B1 (en) Chip package with molded underfill
TWI272705B (en) Heat spreader and package structure utilizing the same
JP2000109709A (ja) 熱硬化性樹脂材料およびその製造方法
KR20000006185A (ko) 반도체장치의제조방법
JP3947296B2 (ja) シート状封止材料およびそれを用いた半導体装置の製法
JP2830681B2 (ja) Icチップ実装方法
JPH0296343A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPS60147140A (ja) 半導体素子チツプの実装方法
KR100690960B1 (ko) 스크린 프린팅 공정을 갖는 반도체 칩 패키지 제조 방법
JPS601849A (ja) 電子部品の接続方法
JP3558576B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
KR100674501B1 (ko) 플립 칩 본딩 기술을 이용한 반도체 칩 실장 방법
JP3957244B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS59188955A (ja) 半導体装置
JP3415413B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244225A (ja) 半導体装置とその製法
JP2914569B1 (ja) 半導体素子の実装方法とその実装体
JP3422446B2 (ja) 半導体装置の製法
JP2001274293A (ja) 半導体装置及び半導体素子搭載用基板
JP2928755B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH1126641A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62281434A (ja) チツプキヤリアパツケ−ジ
JP2000277564A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3990814B2 (ja) 電子部品の製造方法および電子部品の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term