JPS6014673B2 - 研削工具 - Google Patents

研削工具

Info

Publication number
JPS6014673B2
JPS6014673B2 JP14474778A JP14474778A JPS6014673B2 JP S6014673 B2 JPS6014673 B2 JP S6014673B2 JP 14474778 A JP14474778 A JP 14474778A JP 14474778 A JP14474778 A JP 14474778A JP S6014673 B2 JPS6014673 B2 JP S6014673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
wire
wires
cylinder
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14474778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5570572A (en
Inventor
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP14474778A priority Critical patent/JPS6014673B2/ja
Priority to SE7813125A priority patent/SE431521B/sv
Priority to FR7907198A priority patent/FR2439066A1/fr
Priority to DE19792913086 priority patent/DE2913086A1/de
Publication of JPS5570572A publication Critical patent/JPS5570572A/ja
Priority to US06/355,301 priority patent/US4561214A/en
Publication of JPS6014673B2 publication Critical patent/JPS6014673B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は研磨、研削、またはバニシング加工等を行なう
加工工具に関する。
従来回転式研磨具に、回転軸の先端に砥石を装着したも
のがあるが、加工速度は低いし、任意の加工面に適応で
きるものではなかった。
本発明はこの点に鑑みて提案されたものであり、且つま
たその工具の製作が容易なよう改良されたものである。
即ち筒体の内壁面に2本以上の研磨用線材を挿入し、こ
れを隊合する中子を挿入して圧着固定し、前記研磨用線
村の先端がすぼまるように形成し、研削加工は筒体を高
速回転することにより線材を研磨表面に摩擦摺動させて
加工するものである。以下本発明を図面の一実施例によ
り説明する。
第1図は側断面図で、1が筒体で、内部に同軸状の円孔
11を有する。円孔11は図のように先端に近づくにし
たがって径が小さくなる先細りのテーパー状に形成する
。2は孔11の内壁面に挿入して並べた研削用線材で、
これを鉄合する芯部材の中子3により伍着固定する。
第2図が第1図のX−X切断面図で、中子3はネジボル
ト4によって綿付固定される。第3図は中子3の正面図
で、外周に綾材2を支持する部分に凹溝31が形成して
あり、この溝に線材2を支持し筒体内壁面に圧着し固定
する。5は筒体回転軸である。
筒体の円孔11が先細りのテーパーに形成されているこ
とによって線材2は中子3により壁面に圧着され、固定
された各線村2が先端をすぼめるように植付けられる。
線材2には、ピアノ線、真鈴線、Cu母線、Fe線、W
C線、TINi線、Bや線、FeCr線など、WC、B
4C、ダイヤモンド粒、BN粒等の硬質材被覆線、また
プラスチック線、セラミック線、ガラス線等の研磨性の
ある線材が用いられる。線径は通常0.1〜2物◇程度
を用いる。形状は丸線、角線いずれをも用いる筒体に装
着する2本以上の複数本とし、多い場合は20本程度利
用する。必要以上棺付けると研削性が低下する。糠材の
楢付固定は筒体中心軌に対称に楯付ける。多い場合は同
軸円周上に楢付ける。こうすると回転が円滑にでき、高
速回速も容易にできる。また線材の植付固定後にバラン
スを取るように固定された線材の表面を削ったり曲げた
りするバランス取り仕上げを行なうことも重要である。
以上の研削工具による研磨加工は、回転軸5を回転モー
ターに連結して回転をなし、通常回転数は500〜20
00皿PM程度で回転して行なう。回転数の制御によっ
て筒体の先の線材2が広がるようになり、この線材を被
加工面に庄接し鰹濠摺動させながら研磨する。各線材は
榛み曲りを起して研磨面にフィットした状態で回転によ
り摩擦摺動し、これが次から次へと回転してくる線材に
よって繰返され研磨するから研磨効果は高く高能率の研
磨、研削加工が行なえる。研磨中に工具と被加工体間に
相対移動を行なわせ研磨部分を移動させ研磨面全体を均
一に研磨する。研磨用線材2は図のように先端をすぼめ
た状態に装着されていることによって凹部とか細孔内に
も容易に挿入することができ、回転して研磨することが
でき、またバニシング加工することができる。
また高速回転によって各線村は外方に拡がり弾性的に被
加工体研磨面に接触し摩擦と叩き作用を与えるから研磨
効果が著しく高められる。また研削作用は線材2自体の
摩擦作用だけでなく、線材の表面に被覆し接着し付着し
た硬質砥粒または研磨間隙に供給した遊離低粒、更には
研磨液等の研磨作用を併用することによって更に一層効
果的な研磨を行なうことができる。研磨作業の繰返しに
よって装着した研磨用線材は摩耗し消耗するが、線材2
は中子3によって筒体内壁面に圧着固定されているだけ
であるから、ボルド4をゆるめることによって脱着が容
易にでき、線材との交換が容易にでき、工具の再生がで
きる便利がある。
なお以上の実施例は筒体側に回転軸を設ける構成につい
て説明したが、芯部材に、即ち図において中子3に回転
軸を設け、筒体1は両端が開放する筒状キャップであっ
てもよい。以上のように本発明は、研削工具として回転
筒体の端面に藤方向に好ましくは、平行乃至は先端がす
ぼまる状態に2本以上の研磨用線材を装着したものであ
り、回転モーターによる高速回転によって線材を回転さ
せ表面を摩擦して研磨するものであるから研磨線材、又
はバニシングの加工効果が高く能率的な研磨を行なうこ
とができ、任意の狭い細い部分等の研磨にも適応でき好
結果が期待できる。
また本発明は競合する筒体と芯部材間に2本以上の研磨
用線材を挿入し、縦付固定して成るものであるから、製
作が容易で、線材の着脱が容易であり、消耗時に新品と
の交換が簡単にできる便利があり、線材の交換により加
工態様に合せたものを容易に利用することができる。ま
た高速回転するので装着線村のバランスを取ることが重
要となるが、この点も着脱が容易であるからバランス取
り仕げが容易であり、実用上大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成側断面図、第2図はX−×切断面
図、第3図は中子の正面図である。 1は筒体、2は研磨用線材、3は中子、4はボルト、5
は回転軸である。 希′風 ズ2′幻 オ3晒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内壁面形状を先細りのテーパー状に形成した筒体と
    、該筒体の内壁面に挿入した2本以上の研磨用線材と該
    研磨用線材を介して嵌合する芯部材とを設け、該芯部材
    の圧着固定により前記研磨用線材の先端がすぼまるよう
    にしたことを特徴とする研削工具。
JP14474778A 1978-10-12 1978-11-21 研削工具 Expired JPS6014673B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14474778A JPS6014673B2 (ja) 1978-11-21 1978-11-21 研削工具
SE7813125A SE431521B (sv) 1978-10-18 1978-12-20 Verktyg for friktionsbearbetning av ytan pa ett arbetsstycke
FR7907198A FR2439066A1 (en) 1978-10-18 1979-03-21 Grinding or polishing tool - where rotating shank carries circular row of wires or fibres made of metals or non-metallic materials and forming abrasive brush
DE19792913086 DE2913086A1 (de) 1978-10-18 1979-04-02 Schleif- oder polierwerkzeug und herstellungsverfahren dafuer
US06/355,301 US4561214A (en) 1978-10-12 1982-03-05 Abrading tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14474778A JPS6014673B2 (ja) 1978-11-21 1978-11-21 研削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5570572A JPS5570572A (en) 1980-05-28
JPS6014673B2 true JPS6014673B2 (ja) 1985-04-15

Family

ID=15369418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14474778A Expired JPS6014673B2 (ja) 1978-10-12 1978-11-21 研削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014673B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6426463B2 (ja) 2014-12-24 2018-11-21 豊田バンモップス株式会社 回転砥石の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5570572A (en) 1980-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561214A (en) Abrading tool
US2597525A (en) Power-driven manicuring device
JPS6014673B2 (ja) 研削工具
JP2683313B2 (ja) ダイヤモンドドレッシングギヤ
US1105457A (en) Felt polishing-stick.
JP2011194477A (ja) 切削ブレード
US3728828A (en) Cue tip trimmer
JPS6234513B2 (ja)
JPS5873349A (ja) 歯間面治療器などの歯科治療器
JPS6221376Y2 (ja)
US2592093A (en) Hand sander
JPH0135808Y2 (ja)
JP2004142042A (ja) ブラシ状砥石
JP3072672U (ja) 研削工具
JPH04322957A (ja) 内球面のホーニング加工方法
US3125088A (en) Grinding apparatus for precious stone working
US3596414A (en) Metal-finishing apparatus
JPH0217804Y2 (ja)
JPS58181570A (ja) ロ−タリドレツサ
JPH0426211Y2 (ja)
JP3703632B2 (ja) 研削工具のツルーイング及びドレッシング装置
JPS596992Y2 (ja) 主として刀剣用の電動式ハンド研磨機
JPS6212500Y2 (ja)
JPH05301173A (ja) 研磨具
KR840002774Y1 (ko) 연 삭 용 세 모