JPS5873349A - 歯間面治療器などの歯科治療器 - Google Patents

歯間面治療器などの歯科治療器

Info

Publication number
JPS5873349A
JPS5873349A JP57153815A JP15381582A JPS5873349A JP S5873349 A JPS5873349 A JP S5873349A JP 57153815 A JP57153815 A JP 57153815A JP 15381582 A JP15381582 A JP 15381582A JP S5873349 A JPS5873349 A JP S5873349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
elbow
tool
treating instrument
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57153815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223178B2 (ja
Inventor
バルタ−・フブシユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEE FUBUSHIYUMITSUTO UNTO ZOON
Original Assignee
BEE FUBUSHIYUMITSUTO UNTO ZOON
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEE FUBUSHIYUMITSUTO UNTO ZOON filed Critical BEE FUBUSHIYUMITSUTO UNTO ZOON
Publication of JPS5873349A publication Critical patent/JPS5873349A/ja
Publication of JPH0223178B2 publication Critical patent/JPH0223178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • A61C3/02Tooth drilling or cutting instruments; Instruments acting like a sandblast machine
    • A61C3/03Instruments operated by vibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • A61C3/06Tooth grinding or polishing discs; Holders therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エルボ1個を有し、その内部において回転゛
運動が往復運動に転換され、且つ該エルボのノーズに工
具1個を取り外し可能なように取り付けておる歯科治療
器、特に歯間面治療器の差し込み装置に関するものであ
る。
この種の装置はDE−A1766651に記述されてお
り、断面が三角形の頑丈なダイアモンドやすりの工具セ
ットと完全な取付部品とを備えておる・そのほかにダイ
アモンドやすりを使用する際に必要な水がエルボの外側
においてやすりに導かれる。さらに詳しく言えば市販の
ダイアモンドやすりはただ粒子の粗いダイアモンドを張
り付けておるだけである。
LJS−A1,354.139に類似の装置が記述され
ておるが、ダイアモンドやすりを使用しておらず、やす
り本体が強化されており、従って頑丈になっておる。
本発明の目的はダイアモンド・コーティングやすりによ
り歯間面治療の根本的改善、特にデリケートな輪郭作り
、両雄部の凹形充填面と冠歯縁、また狭い歯間区域にお
いても整然として残滓の除去も可能であることを示して
おる。この目的は特許請求の範囲に記述しておる装置に
より解決される。
次に本発明を一実施例の添付図により更に詳しく説明す
る。
第1図かられかるように工具セットの中のやすり1が1
個の中空貫通取付部分2と片面をダイアモンド粒子3に
よりコーティングしておる1個の加工部分4とから成る
。やすり全体が1枚の薄鋼板から成り、取付部分2が完
全には閉鎖していない円筒を形成しておる。第4図から
れかるように、この円筒が水を出来得る限り完璧な四方
で加工部分に押しつける目的を持っておる。この加工部
分3がそれぞれの使用目的に応じて厚みが約0.1〜0
.2■■と薄いために柔軟であり、従って加工すべき部
分の形状に順応し得る。またそのために今まで接近でき
なかった歯間面にも到達して加工することが可能となる
。それぞれの加工工程に対して最適の可撓性が材料の選
定と加工部分の厚みの適切な選択とにより可能となる。
両雄部充填面又は冠歯縁に完全に順応して仕上げるため
には隣接の歯周組織が健全であることが前提となり、状
態に適した処置すなわち前処理研削するまでに粒の粗い
残滓部分を確実に除去するためにはダイアモンド粒子を
等級別に分ける必要がある。片面にダイアモンドをコー
ティングした可撓性やすり3個と研磨用プラスチック製
差し込み部品1個とから成る工具セットが所定の条件を
最高に満足することを試験結果が示しておる。平均粒度
約80μmのダイアモンドをコーティングした比較鉤目
の粗い1番目のやすりにより大きく張り出してお−り周
辺を刺激する部分又は突き出ておる冠歯縁を一番うまく
研削し得る。平均粒度約40μ−のダイアモンド・コー
ティング中目やすりが両雄部充填面と冠歯縁とに輪郭を
作り、平均粒度約15μmの細目やすりにより前処理研
磨が可能となる。
四番目の器具がプラスチック1継ぎ足し部品として周知
であり、これにより水噴霧を行なわないが研磨材により
最終的にピカピカに研磨できる。
このダイアモンドやすりはアマルガムのために急速に粒
子の目をつぶされて効力がなくなる。それ故にダイアモ
ンドやすりは特殊ゴムによりアマルガム残滓を除去しな
ければならない。この目的のためにアマルガムで塗りつ
ぶされた工具を乾燥して装置に差し込み、特殊ゴムに押
し付けて摩擦する。
第4図を参照すると、エルボ5がノーズ6を有し、その
内部に往復運動する1個の工具ホルダー7が取り付けで
ある、第3図を参照。この工具ホルダー7が中空円筒を
形成しており、この内部に工具の取付部品2を差し込み
可能である。円筒形工具取付部品2が完全には閉鎖して
いないから、ばねとして作動し、従って頑丈に固着して
おる。
第4図かられかるように、エルボのノーズ6に1個の給
水管8が差し込んであり、中空工具ホルダー7につなが
る。そのために水が給水管8を経て中空工具ホルダー7
に達し、且つ中空取付部品2を経て加工面4に到達する
。この種の噴霧が最適の潤滑、冷却及び検索物質の除去
に役立つ。ここには図示していないが、エルボが周知の
仕方で歯科治療器すなわちせん花器に取り付けられてお
る。
この周知のエルボの内部において歯科治療器の軸の回転
運動が往復運動に転換される。
第5図でわかるように、2個の歯10と11との間に差
し込んだやすり1により充填材9の加工をスケッチで示
す。図示しておる寸法がほぼ縮尺どおりであり、またや
すりがこの種の充填材を加工するために両方の歯の闇に
非常に好都合に食い込み得ること、且つ断面を充填する
能力を用意し得ることがわかる。圧力をかけずに加工す
ることが実用的であり、適合した回転数は毎分約600
0回転すなわち毎分約6000回の往復運動である。
この種の適合した工具セットを備えた装置により、アマ
ルガス又は合成材製の両雄部の目の粗い残滓を効率よく
摘出すること、金又は陶磁器製の突き出ておる冠歯縁を
刈り込むこと、さらに詳しく言えば側御と前歯との区域
において、また最も狭い歯間区域においても輪郭作り、
研磨仕上げ又は両雄部充填面と冠歯縁との前処理研削が
可能である。
その上に粒度の異なるダイヤモンド粒子によるコーティ
ングを利用することも可能である。従って粗目やすりに
対しては平均粒度60〜120μ園の粒子、中目やすり
に対しては平均粒度30〜50μ−の粒子、及び細目や
すりに対しては10〜20μ閣の粒子が利用可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく装置のやすりの平面図を示し、 第2図は第1図のやすりを前方から示し、第3図は第1
図のやすりの装着を示し、第4図はエルボに装着した平
面図を示し、第5図は本発明に基づく装置の利用状態を
スケッチで示す。 図において、 1:やすり 2:工具取付部品 3:ダイアモンド・コーティング 4:加工部品 5:エルボ 6:ノーズ 7:工具ホルダー 8:給水管 9:充填材 10.11:歯 代理人 浅  村   皓 外4名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) エルボ1個を有し、その内部におし)で回転運
    動が往復運動に転換され、 且つ該エルボのノーズに工具1個を取り外し可能なよう
    に取り付けておる、 歯科治療器、特に山間面治療器の差し込み装置において
    、 装置が1個の中空取り付は部品(2)を有し扁平且つ柔
    軟なダイアモンド・コーティングやすり(1)を装備し
    た1組の工具セットを有し、エルボ(5)のノーズ(6
    )が1個の給水管(8)を装備しており、 該給水管が該ノーズ内において往復運動可能な中空工具
    ホルダー(7)に案内しであることを特徴とする装置。
  2. (2) 工具セットが、厚みが約0.1m醜ダイアモン
    ド令コーティング(3)の平均粒度が10μm〜20μ
    ■、特に約15μmの加工部分(4)を有するやすり1
    個、 厚みが約0.1〜0.15m5.ダイアモンド・コーテ
    ィング(3)の平均粒度が30μII〜50μ曹、特に
    約40μmの加工部分(4)を有するやすり1個、およ
    び厚みが約0.211.ダイアモンド・コーティング(
    3)の平均粒度が60μ−〜120μ■、特に約80μ
    −の加工部分(4)を有するやすり1個を含有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。
JP57153815A 1981-09-04 1982-09-03 歯間面治療器などの歯科治療器 Granted JPS5873349A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5702/813 1981-09-04
CH5702/81A CH652587A5 (de) 1981-09-04 1981-09-04 Auf ein geraet fuer die zahnbehandlung steckbare vorrichtung, insbesondere zur behandlung von interdentalflaechen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873349A true JPS5873349A (ja) 1983-05-02
JPH0223178B2 JPH0223178B2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=4297954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57153815A Granted JPS5873349A (ja) 1981-09-04 1982-09-03 歯間面治療器などの歯科治療器

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0074331B1 (ja)
JP (1) JPS5873349A (ja)
AT (1) ATE15969T1 (ja)
CH (1) CH652587A5 (ja)
DE (1) DE3266842D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0681462B1 (de) * 1993-01-29 1997-04-09 Bernd Dr. Ilgenstein Instrumente zur zahnbehandlung
IT1270255B (it) * 1994-06-20 1997-04-29 Paolo Trisi Strumento odontoiatrico per il trattamento dei denti affetti da paradontite
DE19825261A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Kaltenbach & Voigt Medizinisches oder dentalmedizinisches Instrument zur spanabhebenden Bearbeitung von Körpergewebe und Werkzeug für ein solches Instrument
DE19943868C2 (de) * 1999-09-13 2001-07-19 Kubein Meesenburg Dietmar Zahnschleifkörper zur Behandlung eines Engstandes von Zähnen
DE10008588C1 (de) * 2000-02-24 2001-08-16 Thomas Flemmig Behandlungsspitze für eine Vorrichtung zum Reinigen von Zähnen
DE10109321B4 (de) * 2001-02-27 2004-07-01 Edenta Ag Dentalprodukte Switzerland Dentalwerkzeug
WO2006034281A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Discus Dental Impressions Dental instruments having durable coatings
DE102015107679A1 (de) * 2015-05-15 2016-11-17 Work for Smile GmbH Medizinische Handschleifvorrichtung zum Bearbeiten von Zahnoberflächen, Set mit Schleifvorrichtungen, und Verfahren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149191U (ja) * 1978-04-10 1979-10-17

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1354139A (en) * 1920-07-02 1920-09-28 William F Shaw Handpiece
US2707329A (en) * 1954-03-09 1955-05-03 Costoff Socrates Dental device for preparing teeth to receive crowns
GB1056339A (en) * 1964-06-03 1967-01-25 Milton Edward Nelson Dental handpiece
GB1211150A (en) * 1968-06-28 1970-11-04 Axel Torbjorn Axelsson Apparatus for cleaning or polishing teeth
US3823477A (en) * 1972-02-23 1974-07-16 Pevrick Eng Co Inc Dental hygiene tool

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149191U (ja) * 1978-04-10 1979-10-17

Also Published As

Publication number Publication date
CH652587A5 (de) 1985-11-29
EP0074331A1 (de) 1983-03-16
JPH0223178B2 (ja) 1990-05-23
DE3266842D1 (en) 1985-11-14
ATE15969T1 (de) 1985-10-15
EP0074331B1 (de) 1985-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6872125B2 (en) Tool for smoothing a workpiece
US5236358A (en) Dental ultrasonic calculus removal apparatus and method
US3552022A (en) Apparatus for cleaning or polishing of teeth
JP3388545B2 (ja) 歯内の欠陥を除去する装置および挿入物またはそのような装置のための器具
DE3066631D1 (en) Scaling tip for a dental scaler
JPH07231900A (ja) 磨耗または研磨装置
JPS5873349A (ja) 歯間面治療器などの歯科治療器
US2597525A (en) Power-driven manicuring device
US6949018B2 (en) Apparatus for finishing surfaces
CA1325111C (en) Curette sharpening hone and method of making
US4526541A (en) Instrument for the treatment of interdental surfaces
US335890A (en) Root-dresser for dentists
US2411234A (en) Apparatus for grinding teeth
US336695A (en) Joseph w
EP1179997B1 (en) Abrasive tool having safe and active areas
JP2003325551A (ja) 歯科用スケーラーチップ及びこれを用いた歯科用スケーラー
US11999028B2 (en) Shaping apparatus for finishing surfaces
JP6861330B1 (ja) 歯周用器具研磨方法および研磨装置
JPH0421526Y2 (ja)
Troxell The polishing of gold castings
JPH04258785A (ja) 腕時計用超硬ケースの加工方法
JPH03213275A (ja) 弾性みがき工具
DD258566A1 (de) Interdentalraum-polierer
JPS6014673B2 (ja) 研削工具