JP3072672U - 研削工具 - Google Patents

研削工具

Info

Publication number
JP3072672U
JP3072672U JP2000002594U JP2000002594U JP3072672U JP 3072672 U JP3072672 U JP 3072672U JP 2000002594 U JP2000002594 U JP 2000002594U JP 2000002594 U JP2000002594 U JP 2000002594U JP 3072672 U JP3072672 U JP 3072672U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
bundled
fixed
grinding
rotating disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000002594U
Other languages
English (en)
Inventor
優一郎 新崎
Original Assignee
優一郎 新崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 優一郎 新崎 filed Critical 優一郎 新崎
Priority to JP2000002594U priority Critical patent/JP3072672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072672U publication Critical patent/JP3072672U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つの工具で多種の研削・研磨加工を同時に
できるようにすることにある。 【解決手段】 ダイアモンド砥粒を固着した細帯を多数
束ねた第1の研磨材3と、無機質材・金属材から選ばれ
る1種以上の砥粒等を固着した細帯を多数束ねた第2の
研磨材4と、研磨ブラシ材を束ねた第3の研磨材5と
を、回転円盤2に、周方向に沿って交互に装着した構成
とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、加工対象物のバリ取りや研磨を施すための研削工具に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
加工対象物のバリ取りや研磨を施すための研削工具として、ブラシ状の研磨材 を回転円盤に放射状に装着した構成の製品がある。この研削工具は、回転円盤を 回転させてブラシ状の研磨材を加工対象物に摺接させ、箒状に加工対象物のバリ を取ったり、表面を研削・研磨するものである。
【0003】 そしてブラシ状の研磨材は、加工対象物の加工処理の目的形態、即ちバリ取り 、表面の研削・研磨等の目的の相違によって、材質が異なっている。
【0004】 例えば、バリ取りや表面の研削加工には、ダイアモンド砥粒を固着した研磨材 や、無機質材・金属材の砥粒を固着した研磨材が用いられ、表面の仕上げ研磨加 工には、研磨ブラシ材が用いられることが多い。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
そこで従来は、加工対象物の加工処理の目的形態が異なる場合は、夫々それに 対応した材質の異なる研磨材を装着した研削工具に交換して使用しなければなら なかったため、手間のかかるものになっていた。
【0006】 本考案は、上述した従来の研削工具の欠点や不満点を解消し、要求に応えるべ く考案された研削工具であって、一つの工具で多種の研削・研磨加工を同時にで きるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】 上述した従来の課題を解決する本考案は、多数の細帯またはブラシを束ねて研 磨材を構成し、材質の異なる二種以上の前記研磨材を、回転円盤に、周方向に沿 って交互に放射状に装着したことを特徴とする構成である。
【0008】 材質の異なる研磨材としては、ダイアモンド砥粒を固着した細帯を多数束ねた 第1の研磨材と、無機質材・金属材から選ばれる1種以上の砥粒等を固着した細 帯を多数束ねた第2の研磨材と、研磨ブラシ材を束ねた第3の研磨材が良い。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施形態を図面にしたがって説明すると、本考案にかかる研削 工具1は、第1の研磨材3と、第2の研磨材4と、第3の研磨材5とを研磨材と し、回転円盤2に放射状に装着する構成であり、夫々は回転円盤2に周方向に沿 って交互に配列される。
【0010】 第1の研磨材3は、例えばミクロン単位の大きさのダイアモンド砥粒を固着し た研磨シート材を細帯状に裁断して中央部で例えば金属環6等により束ね、この 金属環6部分を屈曲して回転円盤2にかしめ固定するものである。
【0011】 この第1の研磨材3は、比較的硬度の高い加工対象物の研削加工処理に適して おり、特にチタン・セラミック・超硬合金・石材・ガラス等の面取りや平面研削 に最適である。
【0012】 また、第2の研磨材4は、無機質材・金属材から選ばれる1種以上の砥粒等を 固着した研磨シート材を、細帯状に裁断して中央部で例えば金属環6等によって 束ね、同様に回転円盤2にかしめ固定するものであって、仕上げの研削に適して いる。
【0013】 次いで第3の研磨材5は、研磨ブラシ材を束ねて同様に回転円盤2にかしめ固 定するものであって、金属ワイヤで構成したブラシ毛、天然繊維で構成したブラ シ毛、合成繊維で構成したブラシ毛、等であり、主として第1の研磨材3、第2 の研磨材4により研削された加工対象物の表面を仕上げ研磨する。
【0014】 本考案では、第1の研磨材3と第2の研磨材4と第3の研磨材5とが回転円盤 2の回転に伴って回転するが、これ等は細帯状或いはブラシ状であるので、加工 対象物に対し箒やはたきで掃いたりはたいたりする柔らかい摺接となり、細やか な研削・研磨が達成される。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の研削工具は、構成が簡単でありながら、材質の異 なる二種以上の研磨材が装着されているため、二種以上の研磨材の相乗効果によ り、一つの工具で且つ一回の動作で加工対象物の粗削りから仕上げ研磨に至る、 バリ取りや研削・研磨等の多種の加工を確実に達成することができる等、多くの 優れた作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の研削工具の斜視図である。
【符号の説明】
1 研削工具 2 回転円盤 3 第1の研磨材 4 第2の研磨材 5 第3の研磨材 6 金属環

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の細帯またはブラシを束ねて研磨材
    を構成し、材質の異なる二種以上の前記研磨材を、回転
    円盤に、周方向に沿って交互に放射状に装着したことを
    特徴とする研削工具。
  2. 【請求項2】 ダイアモンド砥粒を固着した細帯を多数
    束ねた第1の研磨材と、無機質材・金属材から選ばれる
    1種以上の砥粒等を固着した細帯を多数束ねた第2の研
    磨材と、研磨ブラシ材を束ねた第3の研磨材とを、回転
    円盤に、周方向に沿って交互に装着したことを特徴とす
    る研削工具。
JP2000002594U 2000-04-20 2000-04-20 研削工具 Expired - Lifetime JP3072672U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002594U JP3072672U (ja) 2000-04-20 2000-04-20 研削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002594U JP3072672U (ja) 2000-04-20 2000-04-20 研削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3072672U true JP3072672U (ja) 2000-10-24

Family

ID=43205940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002594U Expired - Lifetime JP3072672U (ja) 2000-04-20 2000-04-20 研削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072672U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4114322A (en) Abrasive member
JPH069790B2 (ja) 可撓性研磨工具、工具使用方法および工具形成方法
US4561214A (en) Abrading tool
US8105134B2 (en) Low pressure polishing method and apparatus
JPH10286124A (ja) 荒く、先細に、かつ丸くされた毛端を持つ歯間ブラシおよびそれを作製するための方法
US8528141B2 (en) Dressing device for power brush
JP2002187073A (ja) 線状のブラシ用素材
WO2011042717A1 (en) Domestic appliance
JP4848063B2 (ja) ホイールブラシ
US4634379A (en) Abrasive dental tool
US20070271718A1 (en) End brush with reduced bristle flare
JP3072672U (ja) 研削工具
US5766060A (en) Spiral pattern abrading tool and method of abrading
US4270903A (en) Abrasive dental tool
JP3072671U (ja) 研削工具
JPH1034544A (ja) 可撓性研削工具
JP2001138251A (ja) 研削工具
EP3100639B1 (en) Device for filament end-rounding and a method for end-rounding (tooth)brush filaments
JP3141853U (ja) 研磨具及びこの研磨具を用いた研磨装置
JP3092014U (ja) 工業用ブラシ
JP2003181766A (ja) 研削工具及び研磨工具
JP3072670U (ja) 研削工具
JP3241799B2 (ja) 研磨具
JP2565802B2 (ja) 木工用ボーリング錐の先端刃形成方法
JPS63295169A (ja) 針布用グラインダ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term