JPS60145995A - ダイヤモンド状カ−ボンの製造方法 - Google Patents

ダイヤモンド状カ−ボンの製造方法

Info

Publication number
JPS60145995A
JPS60145995A JP59002170A JP217084A JPS60145995A JP S60145995 A JPS60145995 A JP S60145995A JP 59002170 A JP59002170 A JP 59002170A JP 217084 A JP217084 A JP 217084A JP S60145995 A JPS60145995 A JP S60145995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
diamond
carbon
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59002170A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Fujii
和隆 藤井
Nobuaki Shohata
伸明 正畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59002170A priority Critical patent/JPS60145995A/ja
Publication of JPS60145995A publication Critical patent/JPS60145995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、気相からダイヤモンド状カーボンを製造する
方法に関する。
(従来技術とその問題点) 炭化水素ないしは炭素化合物気体の熱分解によってダイ
ヤモンドを合成する方法として、従来数種の方法が知ら
れている。
例えば特開昭47−42286に記載の方法は、水素ガ
スをキャリアガスとして、ダイヤモンド種結晶粉末を触
媒ヒーター中に置き、以下の反応を利用してダイヤモン
ド種結晶の粒子径t−増大させることができることを明
らかにしている。
CoH2n+2→C(ダイヤモンド)+Ht(但しn≦
5)一般にダイヤモンドの気相合成では、ダイヤモンド
以外の無定形炭素やグラファイトの析出が以後のダイヤ
モンドの生成を阻止してしまうが、白金およびパラジウ
ム等の触媒ヒーターの作用によって、ダイヤモンド上で
下記の反応によって除去できることを述べている。
C(無定形炭素またはグラフアイ))+2H,→CH4
しかしながら、ダイヤモンドを生成させる為に、ダイヤ
モンド種結晶を必要とするという欠点がある。すなわち
他の物質からなる基板上にダイヤモンドを析出させるこ
とができない欠点がある。更に、平坦な表面上に膜状の
ダイヤモンドを得ることは不可能である。また、成長時
に共析する非ダイヤモンド物質を除去する為に、成長過
程を中断し、表面を清浄にしなければならない欠点を有
する。
また別の方法、例えば、1982年発行のジャパニーズ
・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジクス誌(Ja
panese Journal of Applied
 Phyaics )第21巻第L183ページ記載の
論文には約2000℃に加熱したタングステンヒーター
に水素をキャリアガスとして、メタン(CH,)ガスを
接触加熱し、熱分解させ、シリコンモリブデンないしは
石英ガラス基板上にダイヤモンドを析出させる方法が述
べられている。この方法は、ダイヤモンド以外の物質上
にダイヤモンドを析出させることができる点で優れた方
法でおるが、タングステン・ヒーターが約2000℃と
いう高温に加熱されているために、タングステン自体の
蒸気圧も高くなシ、短時間で消耗したシ、蒸発したタン
グステンが、ダイヤモンド表面に付着したシする問題も
ある。また、一度加熱したタングステン・ヒーターは、
タングステンとカーボンの反応やガス分子の吸蔵等によ
シ極めてもろくなシ、簡単に切断されやすくなるため頻
繁にタングステンヒーターを交換せねばならず長時間装
置を運転するのが困難である。またタングステンヒータ
ー線の経時変化は反応ガスの熱分解条件の変動を招き、
広い面積に均一に膜状ダイヤモンドを析出させることは
困難でおる。
更に他の方法として、1980年発行のジャーナル・オ
プ・ノン・クリスタリン・ンリッズ誌(Journal
; of Nun −Crygta7Jine 5oJ
ids )第35 & 36巻第435ページ記載の論
文には、ガラスないしはモリブデンをガラス上に蒸着し
たものを基板に用い、圧力0,9トール、ガス流量毎分
0.5〜1.0cc+基板温度25〜375℃、放電電
流0、8〜2 m A y放電電圧300〜400Vの
条件下で。
アセチレンを直流グロー放電によシ分解し、アモルファ
ス・カーボン膜を得たことを述べている。
このアモルファス・カーボン膜の電気抵抗率は、最大1
0 Ω・αであり、絶縁性のカーボン膜が得られている
点では優れているが、膜厚が1μmを越えたり、熱処理
したシすると、カーボン膜が基板からはがれる欠点があ
る。また基板温度が高い場合には、カーボン膜は黒色に
なり、グラファイト状になる欠点がある。更に、カーボ
ン膜の表面の平坦性が不良となる欠点がおる。
更に別々方法として、減圧状態の反応気体をマイクロ波
放電ないしは高周波放電によって発生したプラズマガス
中に置いた基板上にダイヤモンドを析出させる方法や、
イオン化した炭素を基板に衝突させることによって膜状
ダイヤモンドを合成する試みも示されているが、いずれ
の方法によっても無定形炭素ないしはグラファイトなど
の非ダイヤモンド物質の析出が生じるという問題がある
(発明の目的) 本発明の目的は、このような従来の欠点を除去せしめて
、いかなる物質からなる基板上へも、平坦な表面を有し
、基板との付着力も強固なダイヤモンド状カーボン膜を
連続的に製造する方法を提供することである。
(発明の構成) 本発明によれば、炭素化合物の気体または蒸気を直流グ
ロー放電中で分解および励起させ、ダイヤモンド状カー
ボンを基板上に析出させる方法において、炭素化合物の
気体または蒸気に水素ないしは水素と不活性ガスの混合
ガスを導入することを特徴とするダイヤモンド状カーボ
ンの製造方法が得られる。
(構成の詳細な説明) 以下本発明の詳細な説明する。一般に気相反応からダイ
ヤモンド状カーボンを得るには、炭素源として炭化水素
ないしは炭素化合物の気体または蒸気を使用する。とこ
ろが、気相反応によるダイヤモンド状カーボンの合成過
程は熱力学的に準安定な状態を人工的に作らねばならず
、前記反応気体の熱分解からだけ遊離炭素原子を得よう
とすると、基板上に非ダイヤモンド物質が析出するのは
自明である。従って、ダイヤモンド状カーボンを気相か
ら合成する過程には、前記反応気体を分解させる過程と
ともに反応ガス分子ないしは反応ガス分子の分解生成物
にダイ)モンド結合を得られるだけのエネルギーを与え
名過程が存在しなければならない。
本発明の方法においては、水素ガスないしは水素ガスと
不活性ガスの混合ガスを炭化水素ないしは炭素化合物の
気体または蒸気と混合させ、直流グロー放電中を通過せ
しめて、前記反応気体を分解および励起せしめ、励起状
態の炭化水素、水素ないしは炭素化合物および励起状態
のこれら反応気体の分解生成物を生成せしめる。
同時にイオンにまで励起された反応気体ないしは反応気
体の分解生成物は、直流バイアス電界によって基板に衝
突し、基板に付着するか更に基板上で炭素原子にまで分
解する。
基板上の炭素原子に反応気体ないしは反応気体の分解生
成物の持つ励起エネルギーまたは運動エネルギーが与え
られ、SP”結合を有するダイヤモンド状カーボンが得
られる。この際sp2.spなどの結合を有する非ダイ
ヤモンド物質も析出する可能性がちるが、水素ガスを導
入することによって直流グロー放電中で大量に生成した
原子状水素とこれらsp2.sp結合を有する炭素原子
とを反応せしめ、炭化水素ガスとして基板から離脱させ
ることができるため、基板上には、SP3結合を有する
ダイヤモンド状カーボンが残り、膜状に成長する。
本発明においては、不活性ガスを水素ガス及び炭化水素
ないしは炭素化合物の気体または蒸気と混合せしめ、直
流グロー放電を生じ易くし、更に不活性ガスを励起ない
しイオン化せしめ、水素及び炭化水素ないしは炭素化合
物の気体または蒸気の分解を促進させるとともに直流バ
イアス電界によシ基板に衝突せしめ、結合力の弱いSP
、SP’を有する炭素を除去する方法によってダイヤモ
ンド状カーボンを得ることが可能と外る。更に不活性ガ
スを混入することによシ、放電に必要とされる圧力範囲
を拡げることができ、実用的価値が極めて高い。
水素ないしは水素と不活性ガスの混合ガス中における炭
化水素ないしは炭素化合物の気体または蒸気の容tチは
広い範囲に変更できるが、非ダイヤモンド物質の生成を
阻止するという関点から99チ以下であることが望まし
い。また0、01%より小さい容量チでは、十分な成長
速度が得られないことから、下限は0.01%が好まし
い。
炭化水素ないしは炭素化合物の気体または蒸気および水
素ガスに混合する不活性ガスは、ヘリウム、ネオン、ア
ルゴン、クリプトン、キセノンのどれか一種類あるいは
それらの組み合わせでもよいが、放電し易さを考慮する
とアルゴンないしはアルゴンと他の不活性ガスの組み合
わせたものを使用するのが望ましい。
基板偏度は、実用上の有利性から室温が望ましい。励起
状態の炭素源が基板上で熱分解する効果および1100
℃を越えると炭化物が析出したシすること等を考慮する
と、室温〜1100℃の範囲が好ましい。
圧力は直流グロー放電を生ずる範囲でなければならない
。不活性ガスを混入することによ)この圧力ai211
は大幅に拡が9100〜0.01トールで運転できる。
放を電圧および放電電流範囲は、直流グロー放電内であ
れば限定しなくてもよいが、安定性から正規グロー放電
領域内であることが望ましい。
放電に使用する電極の材料としては、導電性のものなら
すべて使用可能であるが、耐熱性、耐腐等が望ましい。
更に熱電子放出による直流グロー放電開始および接続の
容易性を考慮するとタングステンが望ましい。
以下図面を用いて本発明に使用した装置の態様および製
造工程を詳細に説明する。本発明において使用される基
板は前処理として表面を清浄とするため、薬品で洗浄さ
れる。第1図、第2図において、洗浄後の基板1をタン
グステンからなる陰極2上に設置し、真空排気糸3によ
シ、石英反応管4内を10 トールまで予備排気する。
排気されたガスは排気口5よシ排出される。予備真空後
コツクロを開いて不活性ガスボンベ7から不活性ガスを
反応系へ導入し、圧力は数トールに調整される。タング
ステンからなる陽極8は陰極2の上部2cmに支持板9
によって試料交換フランジ10に固定されている。この
陽極8と陰極2の間に電圧が印加され、正規グロー放電
を起こし、不活性ガスによるスパッタで基板表面を更に
清浄にする。
スパッタ終了後コツクロを閉じ、系内を再び10−4ト
ールに真空排気する。ここで炭素源として気体を用いた
場合は、第1図に示すようにボンベ11を用い、水素ガ
スボンベ12から得られる水素ガスとコック13.14
を開いてガス混合装置15内で完全混合後反応系へ導入
する。また不活性ガスを混入する場合はコツクロを開い
て、炭化水素ないし炭素化合物の気体と水素ガスに混入
する。また炭素源として、液体を用いた場合は、第2図
に示すように水素ガスボンベ21から得られる水素ガス
をキャリアガスに用い、バブラー22の中に保管された
液体原料をバブルして反応系へ導入する。また、炭素源
と水素ガス混合比は、バブラーの温度調整によって行な
う。不活性ガスを混入する場合はコツクロを開いて、炭
素源および水素ガスと混入する。
成長実験は、不活性ガスによるスパッタ効果で基板を洗
浄後、真空排気し、同時に電気炉16によって基板温度
を所定の温度に上昇し、反応気体を系内に導入後、正規
グロー放電させることによって行なわれる。
(実施例) 実施例1 シリコンを基板とし、炭素源としてメタンを用いる。基
板温度は室温とする。メタンガス流量を毎分10cc、
水素ガス流量を毎分500 ccとし、圧力は5トール
で、正規グロー放電領域内で成長開始する。放電電流1
0 m A +放電電圧約350■で、30分後に、基
板表面に厚さ1μm程度の透明なダイヤモンド状カーボ
ン膜を基板全域に均一に得た。
ダイヤモンドの同定は、電子線回折法で行なった。
実施例2 石英ガラスを基板に用い、炭素源としてアセトンを用い
る。基板温度は800℃とする。バブラーの温度は室温
にし、水素ガスをバブリング用キャリアガスとする。水
素ガス流量を毎分500cc 。
不活性ガスとして使用したアルゴンガスの流量を毎分5
00 ccで反応系に導入する。圧力は10)−ルで、
正規グロー放電領域内で成長開始する。
放電電流1 mA +放電電圧約700■で30分後に
、基板表面に厚さ2μm程度の透明なダイヤモンド状カ
ーボン膜を得た。
実施例1,2の他に、熱分解してメチル基を生成し易い
ジアゾメタン等の原料ガスも使える。
(発明の効果) 本発明によ勺得られたダイヤモンド状カーボン膜の特長
は、基板との付着力大で、800℃、真空中で熱処理し
てもその付着力は変化しない。従来技術では、すなわち
水素添加しない場合においては、成長後基板から自然に
はがれ落ちたシ、350℃、真空中で熱処理するとはが
れやすくなっている。また本発明によシ得られたダイヤ
モンド状カーボン膜の表面を走査製電子顕微鏡で観察し
ても凹凸が認められない程の平坦性を有する。従来技術
で得られた膜を光学顕微鏡および走査型電子顕微鏡で観
察すると、その膜の表面は荒れておシ、時には数μm程
度の粒子からなっておシ、表面の凹凸は激しいものであ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の方法を実施する際に用いる合
成装置の概略図、 1・・・基板 2・・・陰極 3・・真空v1気系 4
・・・石英反応管 5・・・排気口 6・・コック 7
・・・不活性ガスボンベ 8・・・陽極 9・・・陽極
支持板 10・・・試料交換フランジ 11・・・炭化
水素ないしは炭素化合物カスボンベ 12・・・水素ガ
スボンベ 13・コック 14・・・コック 15・・
・ガス混合器 16・・・電気炉 21・・・水素ガス
ボンベ 22・・・炭化水素ないしは炭素化合物の液体
保管用バプラー 第1図 +L 第2図 手続補正書(自発) 59.3.27 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和59年 特許 願第002170
号2、発明の名称 ダイヤモンド状カーボンの製造方法
3、補正をする者 事件との関係 出 願 人 東京都港区芝五丁目33番1号 4、代理人 〒108 東京都港区芝五丁目37番8号 住友三田ビ
ル電話東京(03)456−3111(大代表)(連絡
先 日本電気株式会社特許部) 5 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第13頁第7行目に1ジアゾメタン」とあ
るのを1アゾメタン」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素化合物の気体または蒸気を直流グロー放電中で分解
    および励起させ、ダイヤモンド状カーボンを基板上に析
    出させる方法において、前記炭素化合物の気体または蒸
    気中に水素ガスないしは水素ガスと不活性ガスの混合ガ
    スを導入することを特徴とするダイヤモンド状カーボン
    の製造方法。
JP59002170A 1984-01-10 1984-01-10 ダイヤモンド状カ−ボンの製造方法 Pending JPS60145995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002170A JPS60145995A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 ダイヤモンド状カ−ボンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002170A JPS60145995A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 ダイヤモンド状カ−ボンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60145995A true JPS60145995A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11521885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002170A Pending JPS60145995A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 ダイヤモンド状カ−ボンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145995A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176399A (ja) * 1987-01-13 1988-07-20 Nippon Soken Inc ダイヤモンド膜の製造方法
JPH01246115A (ja) * 1988-03-26 1989-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 炭素または炭素を主成分とする被膜を形成する方法
US5104634A (en) * 1989-04-20 1992-04-14 Hercules Incorporated Process for forming diamond coating using a silent discharge plasma jet process
US5225275A (en) * 1986-07-11 1993-07-06 Kyocera Corporation Method of producing diamond films
US5275798A (en) * 1986-07-11 1994-01-04 Kyocera Corporation Method for producing diamond films

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122794A (ja) * 1983-12-01 1985-07-01 Mitsubishi Metal Corp ダイヤモンドの低圧気相合成法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122794A (ja) * 1983-12-01 1985-07-01 Mitsubishi Metal Corp ダイヤモンドの低圧気相合成法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225275A (en) * 1986-07-11 1993-07-06 Kyocera Corporation Method of producing diamond films
US5275798A (en) * 1986-07-11 1994-01-04 Kyocera Corporation Method for producing diamond films
JPS63176399A (ja) * 1987-01-13 1988-07-20 Nippon Soken Inc ダイヤモンド膜の製造方法
JPH0569800B2 (ja) * 1987-01-13 1993-10-01 Nippon Soken
JPH01246115A (ja) * 1988-03-26 1989-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 炭素または炭素を主成分とする被膜を形成する方法
US5104634A (en) * 1989-04-20 1992-04-14 Hercules Incorporated Process for forming diamond coating using a silent discharge plasma jet process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Deshpandey et al. Diamond and diamondlike films: Deposition processes and properties
US4434188A (en) Method for synthesizing diamond
JP2967559B2 (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPS5927754B2 (ja) ダイヤモンドの合成法
Yara et al. Low temperature fabrication of diamond films with nanocrystal seeding
JPS6136200A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS60145995A (ja) ダイヤモンド状カ−ボンの製造方法
JPS62202897A (ja) ダイヤモンドの製造方法
JPH059735A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法
WO1989011556A1 (en) Process for vapor-phase synthesis of diamond
JPH0518796B2 (ja)
JPH0448757B2 (ja)
JPH0518798B2 (ja)
JPS60112698A (ja) ダイヤモンドの製造方法
McCauley et al. Electron emission properties of Si field emitter arrays coated with nanocrystalline diamond from fullerene precursors
Gómez-Aleixandre et al. Influence of oxygen on the nucleation and growth of diamond films
JPH0518794B2 (ja)
JPH0518795B2 (ja)
JPS593098A (ja) ダイヤモンドの合成法
JPS61236691A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPH0480000B2 (ja)
JPH07116606B2 (ja) ダイヤモンド被覆炭素部材
JPS63166733A (ja) ダイヤモンド膜の製造方法
JPH0725635B2 (ja) ダイヤモンド膜の製造方法
JPH03141199A (ja) 単結晶cvdダイヤモンドの製造方法