JPH0448757B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448757B2
JPH0448757B2 JP59088052A JP8805284A JPH0448757B2 JP H0448757 B2 JPH0448757 B2 JP H0448757B2 JP 59088052 A JP59088052 A JP 59088052A JP 8805284 A JP8805284 A JP 8805284A JP H0448757 B2 JPH0448757 B2 JP H0448757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
hydrogen
pressure
low
methane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59088052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60231498A (ja
Inventor
Yukio Saito
Shinpei Matsuda
Mamoru Mizumoto
Hiromi Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8805284A priority Critical patent/JPS60231498A/ja
Publication of JPS60231498A publication Critical patent/JPS60231498A/ja
Publication of JPH0448757B2 publication Critical patent/JPH0448757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体等の基板上にダイヤモンドを
析出させる方法に関する。 〔発明の背景〕 ダイヤモンドは最も硬度の大きい物質として知
られているが、硬度以外の点でも、電気的に高絶
縁体(比抵抗1012Ω・cm)でありながら熱の良導
体(常温で銅の6倍)であり、また紫外から赤外
までに及ぶ広範囲の光に対して透明であり、化学
的にも安定であるなど、機能材料として優れた特
性を持つている。 ダイヤモンドは現在、主として高圧法により合
成されている。高圧法とは、1500℃以上の高温、
6万気圧以上の高圧条件下で黒鉛の結晶転移によ
り合成する方法である。この方法により粒子状ダ
イヤモンドが合成でき、これらは研摩材、工具等
に利用されている。 これに対し、最近、1気圧以下の低圧条件下で
もダイヤモンドが合成できる低圧法が示された
(下の註参照)。低圧法では粒子に限らず膜状ダイ
ヤモンドの合成も可能であり、幅広い応用が考え
られる。その一つは、半導体素子の放熱基板への
応用である。ICの高集積化に伴い半導体素子の
三次元化が推進されているが、このためには半導
体素子をつなぐと共に、素子で発生した熱を速や
かに外へ伝える絶縁材料が必要で、それにはダイ
ヤモンド膜が最適である。 (註) (1) 昭和58年10月5日新技術開発事業団主催のダ
イヤモンド低圧合成に関する説明会における科
学技術庁無機材質研究所瀬高信雄報告「ダイヤ
モンド膜の低圧気相合成技術」の配布資料 (2) 1983年4月4日応用物理学会における科学技
術庁無機材質研究所加茂睦和、瀬高信雄発表
「マイクロ波マプラズマ法による膜状ダイヤモ
ンドの合成」、講習予稿集第215頁 (3) Japanese Journal of Applied Physies,
vol.21,No.4,April 1982,pp.L183−L185 第2図に既に発表されたダイヤモンド低圧合成
技術を示す。メタン(濃度1ないし数%)、残り
水素の混合ガス1が反応管2に供給される。反応
管2は真空ポンプ9により数十Torrに減圧され
ている。マイクロ波発振器5で発生したマイクロ
波はアイソレータ6で波形が調整され、パワーモ
ニタ7で出力が測定された後、導波管15を通つ
て反応管2に送られる。このマイクロ波によつて
メタンと水素との上記混合ガスがプラズマ化さ
れ、その分解によつて生成した励起炭素が反応管
2内の台座4上のシンコンウエハ等の基板3の上
にダイヤモンド結晶を析出させる。排ガスは真空
ポンプ9によつて系外に排気される。上記の反応
時にシリコンウエハ等の基板3はメタン−水素プ
ラズマにより700〜900℃に加熱される。 上記した方法によれば、数時間で数μm径又は
厚の粒子状ないし膜状ダイヤモンドの合成が可能
であるが、しかしながら、メタンと水素を同時に
プラズマ分解するので水素ラジカル、水素イオン
以外に炭素ラジカル、炭素イオンも生成し、シリ
コンウエハ等の基板がエツチングあるいはスパツ
タリングされてシリコンカーバイトが生成し易
い。このため、ダイヤモンド生成の結晶核となる
励起炭素が消費されてしまいダイヤモンドの成長
が抑制されるという欠点があつた。 〔発明の目的〕 本発明は前記した既提案技術の欠点を改善する
ためになされたものであり、その目的はシリコン
カーバイトの生成を抑制し、ダイヤモンドを効率
よく成長させるダイヤモンド低圧合成法を提供す
ることにある。 〔発明の概要〕 本発明のダイヤモンド低圧合成法は、低圧の反
応容器内で水素ガスのみをプラズマにより分解し
て水素ラジカル等の励起水素原子をつくり、次に
この励起水素原子に炭化水素を接触させることに
より炭化水素を分解して炭化水素ラジカルを生成
せしめ、この炭化水素ラジカルをシリコンウエハ
等の基板上に吸着させて熱分解により該炭化水素
ラジカル中の残存する水素原子を分離してダイヤ
モンドを生成するものである。 〔発明の実施例〕 第1図に本発明の実施に用いた装置の例を示
す。水素ガス10が反応管14の上方に導入され
る。この水素ガスは反応管14内でマイクロ波発
振器5から第2図と同様にして送られたマイクロ
波により励起され水素プラズマ12を生成する。
一方、この水素プラズマ発生個所より下流側にお
いて、メタンガス11がメタン供給管16より反
応器14にプラズマ化されていない状態で入る。
このメタンガスはシリコンウエハ等の基板3の上
方部で上記の励起水素原子と反応しメタン、メチ
レン、メチン等の炭化水素ラジカルを生成する。
これら炭化水素ラジカルは、シリコンウエハ等の
基板3に吸着された後、ヒータ13による加熱又
は励起水素原子等の作用を受けてさらにこれら炭
化水素ラジカル中に残存する水素原子が除去さ
れ、ダイヤモンド又はグラフアイトの結晶核を形
成する。これら結晶核のうちグラフアイトの結晶
核はラジカル等の励起水素原子又は水素分子と反
応し易いので選択的にこれと反応してメタンを生
成して除去され、ダイヤモンドだけが基板3上に
成長す。 以下、本発明の具体的実施例を説明する。 〔実施例 1〕 内径13mm、長さ300mmの石英ガラス管に水素及
びメタンの供給管を設けた第1図に示す構成の装
置を用い、上述したように水素だけをプラズマ化
し、基板をヒータにより加熱する方法でダイヤモ
ンドの析出実験を行なつた。基板には〔100〕面
のシリコンウエハを用いた。表1に実験条件を示
す。
【表】
〔実施例 2〕
実施例1と同一装置を用い、メタンの代わりに
エタン又はプロパンを用いて同一条件下で実験を
行なつたところ、実施例1と同様にダイヤモンド
の析出が観測された。 〔比較例 1〕 比較のため、内径13mm、長さ200mmの石英ガラ
ス管に5mm×5mmのシリコンウエハ〔100面〕を
設置し、第2図に示した従来法、すなわちメタン
と水素の混合ガスを同時にプラズマ分解する方法
によりダイヤモンドの析出実験を行なつた。表2
に実験条件を示す。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、シリコンウエハ等の基
板上にシリコンカーバイト等の析出を抑制して効
率よくダイヤモンドを析出させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のダイヤモンド低圧合成法に用
いられる装置の模式図、第2図は既提案のダイヤ
モンド低圧合成法に用いられる装置の模式図、第
3図及び第4図は本発明の実施により得られたダ
イヤモンドの粒子構造を示す走査型電子顕微鏡
(SEM)写真である。 2……反応管、3……シリコンウエハ、4……
台座、5……マイクロ波発振器、9……真空ポン
プ、10……導波管、13……ヒータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低圧反応容器内において、水素ガスをプラズ
    マ状態にし、このプラズマ状態の水素ガスに炭化
    水素ガスを混合して該炭化水素中の水素の一部が
    除去された炭化水素ラジカルを生ぜしめ、この炭
    化水素ラジカルを該反応容器内で600℃ないし
    1000℃に加熱された基板に接触させて該基板上に
    ダイヤモンドを析出させることを特徴とするダイ
    ヤモンド低圧合成法。 2 炭化水素がメタン、エタン又はプロパンであ
    る特許請求の範囲第1項記載のダイヤモンド低圧
    合成法。
JP8805284A 1984-05-01 1984-05-01 ダイヤモンド低圧合成法 Granted JPS60231498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8805284A JPS60231498A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 ダイヤモンド低圧合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8805284A JPS60231498A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 ダイヤモンド低圧合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231498A JPS60231498A (ja) 1985-11-18
JPH0448757B2 true JPH0448757B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=13932061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8805284A Granted JPS60231498A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 ダイヤモンド低圧合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231498A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015528A (en) * 1987-03-30 1991-05-14 Crystallume Fluidized bed diamond particle growth
US4882138A (en) * 1987-03-30 1989-11-21 Crystallume Method for preparation of diamond ceramics
US5075095A (en) * 1987-03-30 1991-12-24 Crystallume Method for preparation of diamond ceramics
JP2639505B2 (ja) * 1988-10-20 1997-08-13 住友電気工業株式会社 粒状ダイヤモンドの合成方法
FR2678956B1 (fr) * 1991-07-12 1993-09-24 Pechiney Recherche Dispositif et procede de depot de diamant par dcpv assiste par plasma microonde.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110494A (ja) * 1981-12-17 1983-07-01 Natl Inst For Res In Inorg Mater ダイヤモンドの合成法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110494A (ja) * 1981-12-17 1983-07-01 Natl Inst For Res In Inorg Mater ダイヤモンドの合成法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60231498A (ja) 1985-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136307B2 (ja) 電子用途用ダイヤモンド載置基板
JPS58135117A (ja) ダイヤモンドの製造法
JPH08225395A (ja) ホウ素ドープされたダイヤモンドの製造方法
JPH05270983A (ja) 水素化物生成金属基体上におけるcvdダイヤモンドの成長
US6902716B2 (en) Fabrication of single crystal diamond tips and their arrays
JPS62138395A (ja) ダイヤモンド膜の製造方法
JPH0448757B2 (ja)
JP2001506572A (ja) 気相合成によるダイヤモンド皮膜の形成方法
JPS62265198A (ja) ダイヤモンドの合成方法
WO1993005207A1 (en) Method of nucleating diamond and article produced thereby
JPH0366280B2 (ja)
JPS6054996A (ja) ダイヤモンドの合成法
JPS60145995A (ja) ダイヤモンド状カ−ボンの製造方法
JP3124422B2 (ja) 高配向性ダイヤモンド薄膜の形成方法
JP3176086B2 (ja) ダイヤモンド結晶及びダイヤモンド形成用基体
JP2799849B2 (ja) 化学蒸着法によるダイヤモンドの合成方法
JPS63215596A (ja) ダイヤモンド薄膜又はダイヤモンド状薄膜の製造方法
Sun et al. Nucleation of diamond films by ECR-enhanced microwave plasma chemical vapor deposition
JPH064915B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の合成方法
JPH03141199A (ja) 単結晶cvdダイヤモンドの製造方法
JP3185422B2 (ja) 気相法ダイヤモンド合成方法
JPS6330397A (ja) ダイヤモンドの合成方法
JPS62280364A (ja) 硬質窒化硼素の合成方法
JPH0656583A (ja) ダイアモンド薄膜の堆積方法
JPH02263791A (ja) ダイヤモンド膜の製造方法