JPS60145784A - インデツクス方式カラ−画像再生装置 - Google Patents

インデツクス方式カラ−画像再生装置

Info

Publication number
JPS60145784A
JPS60145784A JP59000896A JP89684A JPS60145784A JP S60145784 A JPS60145784 A JP S60145784A JP 59000896 A JP59000896 A JP 59000896A JP 89684 A JP89684 A JP 89684A JP S60145784 A JPS60145784 A JP S60145784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
color image
deflection coil
horizontal deflection
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59000896A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Inoue
文夫 井上
Masayasu Eto
江渡 正容
Takashi Kubota
久保田 ▲たかし▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59000896A priority Critical patent/JPS60145784A/ja
Priority to US06/689,005 priority patent/US4617591A/en
Priority to EP85100133A priority patent/EP0150010A3/en
Publication of JPS60145784A publication Critical patent/JPS60145784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/16Picture reproducers using cathode ray tubes
    • H04N9/22Picture reproducers using cathode ray tubes using the same beam for more than one primary colour information
    • H04N9/24Picture reproducers using cathode ray tubes using the same beam for more than one primary colour information using means, integral with, or external to, the tube, for producing signal indicating instantaneous beam position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はビームインデックス方式カラー画像再生装置に
係り、特に、その再生色純度を向上するためのクロマス
キャンを具体的に適用するための回路構成に関するっ 〔発明の背景〕 ビームインデックス方式カラー画像再生装置は単電子ビ
ームを使用してカラー画像を再生するものであシ、電子
ビームの走査方向に対して直角に配列された色蛍光体ス
トライプと、例えばこの色蛍光体ストライプと一定の関
係を持って配列されたインデックス蛍光体ストライプと
で構成される蛍光面構造の受像管(インデックス管)を
用いる。
電子ビームの走査に伴なってインデックス蛍光体ストラ
イプから得られるインデックス信号を利用して電子ビー
ムの走査位置を検出し、この検出した情報を用いて、所
望の色蛍光体走査時に所望の電子ビーム量を発射するこ
とにより、適正なカラー画像を再生させることができる
ビート・インデックス方式カラー画像再生装置の一般的
なブラウン管駆動信号形成方法を第1図に示し詳しく説
明する。第1図において1はインデックス管であり、水
平・垂直偏向コイル2で電子ビームが蛍光面上を走査さ
れる。この電子ビーム走査によって、蛍光面上に塗布さ
れたインデックス蛍光体から得られる光インデックス信
号を光電変換器6で電気信号に変換する。
さらに振幅制限増幅器4でインデックス信号の振幅が常
に一定化され、周波数がf、である一つの基準信号が得
られる。この基準となるインデックス信号と、端子5に
印加される色副搬送波M 号(周波Wi、 (1’i 
fsc )とが掛算器60入力信号として供給される。
掛算器6の出力信号は2つの入力信号周波数の和成分(
fi十f、c)と差成分(fi −f、o)から成るが
、例えば和成分(fi + 、f、o)のみを帯域通過
フィルタ7で取出す。次に、フィルタ7の出力信号と、
端子8に印加される搬送色信号(周波数はfsc±Δf
2位相と振幅の色情報を持っている。)とが第2の掛算
器90人力信号として供給される。掛算器9の出力信号
は、前述の場合と同様に2つの人力信号の和成分(fi
 +2fsc±Δf)と差成分(f、±Δj)から成る
が、インデックス管1を駆動するのに適した周波数であ
る差成分のみを第2の帯域通過フィルタ10で取出す。
フィルタ10の出力信号はインデックス管を駆動するの
に適した周波数であり、かつ、端子8に印加される搬送
色信号中の振幅および位相の情報がフィルタ10の出力
信号中にも保存されているので、この信号を用いてイン
デックス管上に適正なカラー画像を再生することができ
る。
以上は、インデックス管駆動用色信号の形成方法につい
ての説明であるが、実際には上記色信号に輝度信号成分
を加えてインデックス管を駆動する必要がある。第1図
では端子11に印加された輝度信号成分を加算器12で
加算することにより、上記目的を達成している。
なお、蛍光面の具体的構造によっては、例えば振幅制限
増幅器4と掛算器6との間に周波数逓倍器などを配置す
ることもあるが、第1図の場合には、赤、緑、青の三原
色蛍光体1組を走査する時間とインデックス信号の周期
とが等しくなるように蛍光面が構成されているものとす
る。
さて、単電子銃を用いるビームインデックス方式では、
赤、緑、青の各色発光用の三つの電子銃を用いるシャド
ウマスク方式と比べて、プ2ウン管のネック径が同じ場
合に電子ビームの集束レンズ口径を大きくすることがで
き、従ってハイフォーカスな画像が得られること、また
、電子ビームの利用効率が高いことから、省電力化が可
能であること、などの特徴がある。一方、シャドウマス
クを用いないことにより、色純度の十分高い再生カラー
画像が得にくいという欠点がある。
上記欠点を解決するための一つの手段として、クロマス
キャンと呼ばれる方法が既に提案されている。第2図を
用いてその基本原理を説明する。第2図は横軸に時間、
縦軸に蛍光面上の位置をとった時の電子ビームの走査状
態と、赤色再生時のインデックス管ビーム電流波形21
を示している。クロマスキャンを適用しない通常時の電
子ビーム走査状態は直線22で表わされる。ビーム電流
波形21は赤色を再生する場合であるので、R蛍光体の
中心走査時に最大となす、G、B蛍光体の中心走査時に
零となる。しかし、通常走査時には、第2図からも分る
ようにG、B蛍光体の一部を走査している時にビーム電
流が零でない場合があり、またビームスポット径の拡が
り分を考慮すると、カラー画像として十分な色純度を得
ることが難かしい。
しかし、電子ビームの走査速度を、第2図中の破線23
で示すように、インデックス管駆動信号と同じ周波数で
変調することにより、赤色再生時には、R蛍光体での走
査速度を遅(、G、B蛍光体上での走査速度を早くする
ことにより、赤色の再生色純度を向上することができる
。他の色を再生する場合もビーム電流の最大となる位置
で電子ビームの走査速度を遅くすれば色純度の向上が可
能である。
さて、第2図の破線23の如く、電子ビームの゛走査速
度を変調するための具体的手段として、第6図の構成が
知られている。第3図において、第1図と同じ内容を示
す部分には同一の符号を付しである。第6図ではインデ
ックス方式色信号成分の得られる第2の帯域通過フィル
タ10の出力信号を用いて、この信号を位相調整回路6
1および電力増幅器32を介して、インデックス管ネッ
ク部に水平・垂直偏向ヨーク2と隣接して設けたクロマ
スキャン用副偏向ヨーク63に印加している。副偏向ヨ
ーク33に発生する磁束の変化に従って電子ビームを微
小に偏向させることができ、水平偏向ヨークによる電子
ビームの走査と合せて、第2図の破線23に示したよう
にクロマスキャン走査を行なわせることができる。
しかし、第3図に示した副偏向ヨーク36を用いる方法
では、以下に述べる欠点がある。
すなわち、副偏向コイルが高価であり、一般民生用機器
に適用することが難しい。また、副偏向コイルを水平・
垂直偏向コイルと一体化してインデックス管ネック部に
設ける場合に、それらの固定部分が、水平・垂直偏向コ
イルの重心位置から遠くなるために、場所的、構造的に
不利であるだけでなく、固定の確実性の点からも不利で
ある。特、に副偏向コイ゛プレを水平・垂直偏向コイル
と別ピースとして取付ける場合に、副偏向コイルの取付
角度の精密な調整が必要であり、取付角度が適当でない
場合には、十分な色純度向上効果を得ることができなく
なる1、さらに、副偏向コイル33が電子銃と位置的に
重なるようになるので、静電集束レンズの集束電界分布
が乱され、電子ビームのフォーカス性能にも影響を及ば
ずようになり、非点収差が生じ易くなるという重大な欠
点がある。ビームインデックス方式ではビームスポット
径が大きくなると色飽和度が低下するため、クロマスキ
ャンによる改善効果が相殺され、本来の目的が十分達成
できなくなる恐れがある。また、水平・垂直の主偏向コ
イルと副偏向コイルが共に巻線インダクタンスから成る
ものであるため、相互干渉により様々な妨害が発生し、
特に、主偏向ヨークの感度低下を招くなどの問題がある
0(発明の目的〕 本発明の目的は、副偏向コイルを用いることなく、クロ
マスキャンを行い得るインデックス方式カラー画像再生
装置を提供することに16c(発明の概要〕 副偏向コイルを用いずに、副偏向コイルと同等の効果金
得るためには、副偏向コイルで偏向磁界を微小変動させ
る代りに水平偏向コイルに流す偏向電流に副偏向コイル
に流していたクロマスキャン電流を重畳させて偏向磁界
を変動させればよい。
しかしながら、水平偏向コイルの両端は水平出力トラン
ジスタ又はダンパダイオード導通時にはローインピーダ
ンスであり単に水平偏向コイルのどちらかの端にクロマ
スキャン電圧を印加しただけでは重畳クロマスキャン電
流が水平偏向コイルを流れにくい。
そこで本発明では、水平偏向コイルにインダクタンス素
子を直列に接続し、上記水平偏向コイルとインダクタン
ス素子の間の接続点にインピーダンス素子を介してクロ
マスキャン信号を印加する構成、もしくは、水平偏向コ
イルと直列にトランスの2次巻線を接続し、このトラン
スの1次巻線にクロマスキャン信号を印加するようにし
た。
〔発明の実施例j 水平偏向出力回路の一般的回路構成を第4図面の簡単な
説明する。
水平出力トランジスタ41は、端子42から印加される
駆動信号により、主に走査期間の後半に導通する。43
はダンパーダイオードであり、トランジスタ41が非導
通である走査期間の前半に導通ずる。トランジスタ41
およびダイオード46の各順方向電流は、水平偏向コイ
ル44および8字補正コンデンサ45を介して電流ルー
プを形成する。コンデンサ46は共振コンデンサと呼ば
れ、トランジスタ41およびダイオード45が共に非導
通である帰線期間に偏向コイル44に貯えられたエネル
ギーを共振によって回生させるためのものである。なお
、水平出力回路中の損失を補なうために電源端子47か
ら7ライバツクトランス48などのチョークインダクタ
ンスを介してエネルギーが補充されている。
一方、本発明によるクロマスキャン信号の具体的な形成
回路構成および信号の具体的な印加手段について、第5
図〜第8図を用いて説明する。
第5図[a)は本発明の第1の実施例を示す図であり第
4図と同一物には同一符号が付しである。
水平偏向コイル44と直列にコイル74(インダクタン
ス素子)を設け、水平偏向コイル44との接続点120
にコンデンサ7ろ(インピーダンス素子)を介してクロ
マスキャン信号発生回路49を設けた。
このように構成する仁とにより、水平偏向コイル44の
接続点120側のインピーダンスがコイル74により高
くなり、クロマスキャン信号発生回路49からの電流は
、水平偏向コイル44とコイル74のインピーダンス比
に応じて水平偏向コイルを流れる。したがって電子ビー
ムは、クロマスキャン信号が重畳された電流によって偏
向され、目的の色蛍光体を走査するときはゆっくシ走査
し、他の色蛍光体を走査するときは速く走査するクロマ
スキャンを行なうことが可能になり、色純度が向上する
同図(b)は本実施例の変形例であり、8字補正用コン
デンサ45とアースの間にコイル74を設けた場合であ
る。この場合においても第5図(a)の場合と同様に動
作し、同様の効果が得られる。
この場合において、接続点120を水平偏向コイル44
とコンデンサ450間に設けてもよいことは首うまでも
ない。
また第5図(a)において水平偏向コイル44とコイル
74を逆に配置しても、コイル74およびコンデンサ7
6の耐圧さえ充分であれば同様の効果を得られる。
次に第6図、第7図を用いて本発明の第1の実施例を更
に詳しく説明する。
第6図は、クロマスキャン信号発生回路490゛具体的
回路例を示したものである。第6図において、端子51
は電源端子であり、端子52には第6図の第2の帯域通
過フィルタ10の出力信号、すなわちインデックス方式
の色信号成分が印加され、コンデンサ55を介して破線
54で示した′位相設定回路に供給される。位相設定回
路54はバイアス抵抗55 、56とトランジスタ57
、エミッタ抵抗58、コレクタ抵抗59、それぞれトラ
ンジスタ57のエミッタおよびコレクタに一端が接続さ
れたコンデンサ60および抵抗61、抵抗61とコンデ
ンサ60の他端接続点にベースが接続されエミッタホロ
ワとして動作するトランジスタ62、およびエミッタ抵
抗63から成る。この回路構成は、抵抗58と59の抵
抗値が同じであり、かつトランジスタ620ベース入カ
インピーダンスが極めて高い場合にはコンデンサ60と
抵抗61とで構成される時定数を変えることにより振幅
を一定に保ったまま180度の範囲内で信号の位相を設
定することができる。従って抵抗61を可変抵抗器とす
れば、自由に位相を調整することができる。なお、クロ
マスキャン回路としての最適位相状態が上記180度の
設定範囲内にない場合には適当な移相器を併用すれば良
い。
破線64は増幅器であり、第6図ではS RP i’(
5hunt Regulated Pu5h−Pu11
 )回路で構成されている。具体的には抵抗65、トラ
ンジスタ66.67、ダイオード68、抵抗69 、7
0および抵抗71と71とコンデンサ72とから成る。
B級プッシュプル増幅器としては、他ζこS E P 
P (SingleEnded Pu5h −Pu1l
 )回路などもあルカ、トランジスタ個数が少なくて済
み、かつ同極性トランジスタのみで構成できるS几PP
回路の方が望ましい。なお、抵抗71、コンデンサ72
の経路は抵抗65と共に帰還ループを構成し、5RFP
回路出力点での波形歪みを補正するだめのものである。
また、第6図に示す8RFP回路だけで十分な電圧利得
が得られない場合には、例えば位相設定回路54と増幅
器64との間に他の増幅器を配しても良い。
前記増幅器64の出力端子はコンデンサ73を介して、
水平偏向コイル44と、水平偏向コイルと直列に接続さ
れたインダクタンス74との接続点に接続される。なお
、端子75は水平偏向コイル44と水平出力トランジス
タ41との接続点を示す。第4図の水平出力回路の構成
と動作から明らかなように、走査期間中には出力トラン
ジスタ41またはダンパダイオード43のいずれかが導
通しているため、クロマスキャン信号周波数において、
水平偏向コイル44に比べて出力トランジスタ41マた
はダンノくダイオード43のインピーダンスの方が極め
て低く、また、偏向コイル44と8字補正コンデンサ4
5の接続点では偏向コイル44に比べて8字補正コンデ
ンサ45のインピーダンスの方が極めて低い。そのため
、第4図の構成では水平偏向コイル44に十分なりロマ
スキャン信号電流を流すことができず、ビームインデッ
クス方式カラー画像再生装置で再生色純度の向上を図る
ことができない。しかし、第6図のように水平偏向コイ
ル44と直列にインダクタンス74を配置すれば、クロ
マスキャン信号周波数においてインダクタンス74のイ
ンピーダンスも比較的高くすることができ、従ってクロ
マスキャン信号電流を水平偏向コイル44に流すことが
できる。すなわち、再生色純度の向−」−が可能となる
。なお、インダクタンス74の値は、クロマスキャン信
号電流が水平偏向コイル44に分流する効率および通常
の水平偏向[!l!回路の感度を考慮して、水平偏向コ
イル44のインダクタンス値の約給ないし兄程度の値に
選ぶことが妥当である。また、本発明を適用する水平出
力回路に水平直線性補正用コイルが使用されている場合
には、前記水平直線性補正用コイルをインダクタンス7
40代用として用いても良い。
ここで、本発明ではコンデンサ75の容量値を以下のよ
うに制限して用いることを特徴としている。すなわち、
音声出力回路あるいは垂直出力回路などで用いられるS
R,PP形式またはSB J’ P形式の出力回路構成
では一般に出力コンデンサ73に相当するものとして形
状、コストなどを勘案して可能な限り大きな容量値のも
のを用いることが一般的である。しかしながら、本発明
の場合には、水平偏向コイル44とインダクタンス74
との接続点において、それらのインダクタンス分割比に
従った撮幅の帰線パルスが発生ずるため、コンデンサ7
3の容量値が比較的大きい場合には前記帰線パルスの影
響により増幅器64が破壊されたり、動作異常を招いた
りすることがある。従って、本発明を適用して、適切な
回路動作および再生色純度向上効果を得るためにはコン
デンサ76の容量値は比較的小さい方が望ましい。具体
的には、水平偏向コイル44とインダクタンス74との
並列インダクタンス値りと、コンデンサ76の容量値C
とで構成する時定数τ−V1でか、水平偏向周波数九と
の間に2π×6fH の関係を満たす様に選ぶ必要がある。上記不等式中のf
Hの係数6は、水平帰線期間が水平周期中の約A程度で
あることが一般的であることによる。
サラニ、コンデンサ76の容量値Cはクロマスキャン信
号を十分なレベルで水平偏向回路に供給する必要のある
ことから、以下に述べる制限条件をも満足する必要があ
る。すなわち、クロマスキャン信号周波数をfiとした
とき、2π×5f。
の関係を満たす様に選ぶ必要がある。上記不等式中の1
.の係数5は適切なマージンをとるためのものである。
なお、第6図の実施例において、コンデンサ73の容量
値を極めて大きくシ、前記時定数τ=%/LCが、前記
制限の範囲外となる場合でも、コンデンサ73と直列に
他のインピーダンス素子例えば抵抗を接続し、その抵抗
値Rと、水平偏向コイル44とインダクタンス74との
並列インダクタンス値りとで構成する時定数τ=/工が
、実質的に前記時定数の制限範囲内にあれば、同等の効
果を得ることができる。また、この場合に、コンデンサ
76の両端lこおける平均直流電圧の差電圧が比較的小
さく、その差電圧と抵抗値Rとから定まる平均直流電流
値が、出力増幅回路64および水平出力回路の動作異常
を招かないような場合には、コンデンサ73を短絡し、
抵抗だけで出力増幅回路64と水平出力回路とを接続・
するとともできる。
また、コンデンサ73と直列にインダクタンスを接続し
、このインダクタンスによって水平フライバックパルス
の影響を吸収しても良い。
次に本発明の第2の実施例を第7図に示し詳しく説明す
る。第7図において第6図と同じ内容を示す部分には同
じ番号を付しである。第7図ではクロマスキャン信号の
位相設定回路54と出力増幅器64との間にフルバラン
ス形差動増幅回路110を出力増幅器64の増幅度を制
御する前段増幅器として配置しである。フルバランス形
差動増幅回路はトランジスタ80〜85.抵抗86〜9
6.定電圧源94 、95から成り、トランジスタ81
0ベースにコンデンサ96を介して位相設定回路54の
出力信号が印加される。フルバランス形差動増幅回路の
出力信号はコンデンサ97を介して、トランジスタ98
.抵抗99〜101から成るエミッタフォロワに印加さ
れ、さらに出力増幅器64に印加されている。第7図で
は、トランジスタ82および850ベース電極に、端子
102から抵抗103を介して制御信号が印加され、フ
ルバランス形差動増幅回路の増幅度を制御できる構成と
なっている。
一般に、ビームインデックス方式のカラー画像再生装置
ではシャドウマスク方式のものに比べて、輝度レベルが
高い場合に再生画像の色飽和度劣化が大きくなる。従っ
て、ビームインデックス方式でクロマスキャンによって
色純度を向上する場合も、電子ビームの微少偏向量は輝
度レベルの低い時には、より小さく、輝度レベルの高い
時には、より大きくなるように制御することが望ましい
」二記考えに基づき、第7図の端子102にはインデッ
クス管を駆動する信号のうちの輝度信号成分すなわち、
第1図の端子11の信号を印加する。ただし、第7図の
フルバランス形差動増幅回路は端子102の電圧を高く
すると増幅度が大きくなる方向であるため、端子102
に印加する輝度信号成分は白が正、黒が負の極性である
必要がある。なお輝度信号の極性が上記と逆の場・合に
は増幅器の具体的構成を変更することによって対応可能
である。
なお、ビームインデックス方式の場合、再生画像が暗い
ほど安定なインデックス信号を得ることが難しく、また
クロマスキャン効果を太きくするほど、安定なインデッ
クス信号を得ることが難しい。従って第7図の実施例は
安定なインデックス信号を得るための最も厳しい条件を
緩和し、安定な色再現が容易で、かつ必要な部分の再生
色純度を向上できる効果がある。
第8図に本発明の第6の実施例を示す。
同図において、第5図(a)と同一のものには同一符号
を付しである。またクロマスキャン信号発生回路49は
、第6図もしくけ第7図のクロマスキャン信号発生回路
49と同じである。
本実施例は第1.第2の実施例で水平偏向コイルと直列
に設けたコイル740代りにトランス16002次巻線
132を水平偏向コイルと直列に接続し、このトランス
15001次巻+!i!131にクロマスキャン信号発
生回路を接続t、fr、ものである。
このように構成することにより、トランス13002次
巻線162を流れる水平偏向電流に1次巻線161を流
れるクロマスキャン電流に対応した電流が重畳される。
したがって、電子ビームはクロマスキャン電流によって
微小変動し、クロマスキャン効果が得られる。
尚本実施例においても、水平偏向コイル44゜トランス
130.8字補正コンデンサ45の順序を入れ換えて構
成しても同様の効果が得られることは言うまでもない。
また本実施例のトランス130の特性が低周波に対して
はインピーダンスが充分に高く、クロマスキャン周波数
に対してはインピーダンスが低いものであれば、第8図
に示すようにフライバックパルスの流入によるクロマス
キャン信号発生回路49の破壊を防止するだめのコンデ
ンサは必要ないが、そのような特性が得られなければ第
5図に示すコンデンサ73と同様のものが必要である。
本実施例ではクロマスキャン信号発生回路49からの出
力によりトランス130の二次巻線162に発生する電
流が全て水平偏向コイル44を流れるので、第1.第2
の実施例におけるコイル74へ流れる電流分だけ水平偏
向コイルを流れる電流が減るといったことがなくなる。
したがって、クロマスキャン信号発生回路49から供給
する電流は少なくてすみ、クロマスキャン信号発生回路
49を小形化できるという利点がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ビームインデックス方式カラー画像再
生装置において、副偏向コイルを用いることなくクロマ
スキャンを行なうことができる。
したがって、副偏向コイルを用いる場合の調整の複雑さ
、電子ビームフォーカス特性への悪影響、水平・垂直偏
向コイルの感度低丁などの慮れかなくクロマスキャン効
果が得られるビームインデックス方式カラー画像再生装
置を提供できる。また副偏向コイルを用いないだけコス
トが低くなることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はビームインデックス方式の信号処理回路の構成
を示すブロック図、第2図はクロマスキャンを適用した
場合の電子ヒームの蛍光而上走査状態を説明する波形図
、第6図は副偏向コイルを用いてクロマスキャンを適用
する場合の信号処理回路のブロック図、第4図は一般的
な水子出力回路の構成を示す回路図、第5図(a)(]
))は本発明の第1の実施例の回路図、第6図は本発明
の第1の実施例の具体的回路図、第7図は本発明の第2
の実施例の具体的回路図、第8図は本発明の第3の実施
例の回路図である。 1・・・インデックス管、6・・・光電変換器、5 色
副搬送波入力端子、 8・・搬送色信号入力端子、 11・・・輝度信号成分入力端子、 6.9・・・掛算器、 7.10・・帯域通過フィルタ、 12・・・加算器、 23 クロマスキャンを適用した場合の電子ビーム偏向
軌跡、 44・・・水平偏向コイル、45・・・8字補正コンデ
ンサ、49・・・クロマスキャン信号発生回路、52 
インデックス方式色信号入力端子、54・・・位相設定
回路、64・・・増幅器、75・コンデンサ、44・・
・水平偏向コイル、74・・・インダクタンス、102
・・・輝度信号印加端子、120・・・接続点、130
・・・トランス、131・・・1次巻線、 162・・
・2次巻線。 第 1 臼 ■ 第2虐 4’/ 第S口 (0−) 第1 妬乙圀 第7n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子ビームの走査に伴って発生するインデックス信
    号により電子ビーム量を制御しカラー画像を再生するイ
    ンデックス方式力2−画像再生装置において、水平偏向
    コイルと直列に接続されたインダクタンス素子と、前記
    水平偏向コイルと前記インダクタンス素子の間に設けら
    れた接続点にインピーダンス素子を介して接続されたク
    ロマスキャン信号発生手段を有することを特徴とするイ
    ンデックス方式カラー画像再生装部2、特許請求の範囲
    第1項において、前記クロマスキャン信号発生手段は、
    インデックス管を駆動するだめの色信号成分を入力信号
    とし該入力信号の位相を設定するための位相設定回路と
    、該位相設定回路の出力の振幅を設定する増幅回路を有
    することを特徴とするインデックス方式カラー画像再生
    装置。 3 特許請求の範囲第1項ないし第2項において、前記
    水平偏向コイルと前記インダクタンス素子の並列インピ
    ーダンスと、前記インピーダンス素子のインピーダンス
    とによシ決定される時定数τが、り目マスキャン信号の
    周波数fiと水平偏向周波数fHと関係で 2π×5f、≦7≦2π×6fH の条件を満すように前記インピーダンス素子のインピー
    ダンス値を決定したことを特徴とするインデックス方式
    カラー画像再生装置。 4、特許請求の範囲第1項において、前記インピーダン
    ス素子をコンデンサで構成し、前記インダクタンス素子
    のインダクタンス値りおよび前記コンデンサの容量値C
    を水平偏向コイルのインダクタンス値LHとの関係にお
    いて02つの条件を満すように設定したことを特徴とす
    るインデックス方式カラー画像再生装置。 5 特許請求の範囲第1項ないし第4項において、前記
    増幅回路の増幅度をインデックス管を駆動する輝度信号
    成分の輝度レベルに従って制御する制御手段を設けたこ
    とを特徴とするインデックス方式カラー画像再生装置。 6 電子ビームの走査に伴って発生するインデックス信
    号により電子ビーム量を制御し力2−画像を再生するイ
    ンデックス方式カラー画像再生装置において、2次巻線
    を水平偏向コイルと手段とを有することを特徴とするイ
    ンデックス方式カラー画像再生装置。 2、特許請求の範囲第6項において、前記クロマスキャ
    ン信号発生手段は、インデックス管を駆動するための色
    信号成分を入力信号とし該入力信号の位相を設定するた
    めの位相設定回路と、該位相設定回路の出力の振幅を設
    定する増幅回路を有することを特徴とするインデックス
    方式カラー画像再生装置。 8 特許請求の範囲第6項ないし第7項において、前記
    増幅回路の増幅度をインデックス管を駆動する輝度信号
    成分の輝度レベルに従って制御する制御手段を設けたと
    とを特徴とするインデックス方式カラー画像再生装置。
JP59000896A 1984-01-09 1984-01-09 インデツクス方式カラ−画像再生装置 Pending JPS60145784A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000896A JPS60145784A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 インデツクス方式カラ−画像再生装置
US06/689,005 US4617591A (en) 1984-01-09 1985-01-04 Chroma scanning circuit for use in beam index type color picture reproducing apparatus
EP85100133A EP0150010A3 (en) 1984-01-09 1985-01-08 Chroma scanning circuit for use in beam index type color picture reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000896A JPS60145784A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 インデツクス方式カラ−画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60145784A true JPS60145784A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11486442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000896A Pending JPS60145784A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 インデツクス方式カラ−画像再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4617591A (ja)
EP (1) EP0150010A3 (ja)
JP (1) JPS60145784A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11346125A (ja) 1998-06-01 1999-12-14 Sony Corp Srpp回路
US20040100213A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Jean-Michel Moreau Crt vertical scanning circuit with a low power standby

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB753448A (en) * 1951-04-03 1956-07-25 Philco Corp Cathode ray tube systems
GB793353A (en) * 1954-10-11 1958-04-16 Sylvania Thorn Colour Television Laboratories Ltd Improvements in and relating to the manufacture of cathode ray tubes for colour television receivers
US3893165A (en) * 1973-03-13 1975-07-01 David E Sunstein Electrically-controlled image-display system and method, and apparatus suitable for use therein
JPS53149723A (en) * 1977-06-01 1978-12-27 Sanyo Electric Co Ltd Color television receiver of beam-index type
JPS5496926A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Sanyo Electric Co Ltd Beam index type color television picture receiver
JPS5577287A (en) * 1978-12-05 1980-06-10 Sony Corp Color television receiver of beam index type
JPS5787686A (en) * 1980-11-20 1982-06-01 Sanyo Electric Co Ltd Beam index type color television receiver
US4527192A (en) * 1983-02-28 1985-07-02 Zenith Electronics Corporation Index signal enhancement circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0150010A2 (en) 1985-07-31
US4617591A (en) 1986-10-14
EP0150010A3 (en) 1985-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1091800A (en) Convergence device for color television receiver
JP3450867B2 (ja) ビデオ表示装置
JPS60145784A (ja) インデツクス方式カラ−画像再生装置
US3697801A (en) Circuit arrangement for producing a line-frequency sawtooth-current having a field-frequency-varying amplitude in a television display device
US4641195A (en) Scanning speed modulating apparatus for television receiver
JP3989681B2 (ja) 偏向システム
US3141109A (en) Color television convergence circuit
KR100508191B1 (ko) 비디오디스플레이장치용편향회로및수직편향회로
US6359397B1 (en) Deflection yoke and color cathode ray tube receiver using same
JP2643573B2 (ja) ダイナミックフォーカス補正回路
JP2637229B2 (ja) 陰極線管の電磁集束装置
JP2005529504A (ja) ステップアップ単巻変圧器で出力された動的焦点増幅器
US6268706B1 (en) Horizontal parallelogram correction combined with horizontal centering
JPH0520048Y2 (ja)
JPH0728772Y2 (ja) 像歪補正回路
JP3034545B2 (ja) 水平偏向回路及びそれを取り入れた投写形ディスプレイ
JPS6122389Y2 (ja)
JPS5935552B2 (ja) インラインガンカラ−陰極線管のコンバ−ジエンス装置
JPS61276481A (ja) ダイナミツクフオ−カス回路
JPS5832376Y2 (ja) テレビジヨン受像機
JP2519733B2 (ja) 水平出力回路
JP3201446B2 (ja) インライン型カラー受像管用偏向ヨーク
JPH0516769Y2 (ja)
JPS5812976B2 (ja) デンシビ−ムノヒズミホセイソウチ
MXPA02008519A (es) Circuito de modulacion para corriente de deflexion.