JP2519733B2 - 水平出力回路 - Google Patents

水平出力回路

Info

Publication number
JP2519733B2
JP2519733B2 JP17284287A JP17284287A JP2519733B2 JP 2519733 B2 JP2519733 B2 JP 2519733B2 JP 17284287 A JP17284287 A JP 17284287A JP 17284287 A JP17284287 A JP 17284287A JP 2519733 B2 JP2519733 B2 JP 2519733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
circuit
horizontal
shaped correction
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17284287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6417575A (en
Inventor
政司 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP17284287A priority Critical patent/JP2519733B2/ja
Publication of JPS6417575A publication Critical patent/JPS6417575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519733B2 publication Critical patent/JP2519733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は水平出力回路に係り、特に左右糸巻ひずみ補
正機能を有した水平出力回路においてラスタ歪みを生じ
ることのないようにした水平出力回路に関する。
(従来の技術) 通常のカラーテレビジョン受像機における受像管(CR
T)の偏向では、けい光面の曲率中心と偏向中心とが一
致しないことに基づいて、けい光面上のラスタは糸巻状
にひずむ。
左右糸巻ひずみ補正は、垂直走査の中央にいくにした
がって水平振幅を増大させることによって行なわれる。
即ち、水平偏向電流の包絡線を垂直周期でパラボラ状に
振幅変調することによって補正を行なう。
第6図は従来の左右糸巻ひずみ補正機能を有した水平
出力回路の一例を示すもので、水平出力トランジスタTr
のベースに水平周期のドライブパルスを入力し、そのコ
レクタ・エミッタ間に対し並列にダンパダイオードD,共
振コンデンサCrを接続し、更に水平偏向コイルLyとS字
補正コンデンサ(直流阻止コンデンサ)CsとトランスT2
のコイルLHの直列回路を並列に接続し、トランジスタTr
のコレクタはトランスT1のコイルL0を介して直流電源E
に接続している。上記トランスT2は左右糸巻ひずみ補正
トランスで、そのドライブ巻線LVには垂直周期のパラボ
ラ状ドライブ電流を流している。なお、このドライブ電
流は垂直偏向コイルの電圧を積分回路で積分し波形整形
してドライブ巻線LVに供給することによって得られる。
なお、トランスT1はフライバックトランスで、その2次
側巻線は図示しない整流回路を介して受像管アノードに
高圧を供給している。
上記の第6図の回路では、上記ドライブ巻線LVに垂直
周期のパラボラ電流を流すと水平偏向コイルLyに直列に
接続したコイルLHのインダクタンスはパラボラ状に変化
し、水平偏向電流の包絡線を垂直周期でパラボラ状に振
幅変調することができる。
しかし、上記の補正トランスを用いた回路方式では、
大きい補正量を必要とする場合、補正トランスT2の変化
を大きくしなければならず、そのためフライバックトラ
ンスT1の2次側の高圧整流回路で整流し得られる高圧の
リップルが増加し、このリップルによるラスタ歪みが生
じた。また、上記回路方式では、水平偏向電流により補
正トランスが飽和し、水平直線性の悪化を生じたり補正
量が水平方向によって不均一となったりする欠点があっ
た。
また、左右糸巻ひずみ補正機能を有した水平出力回路
の他の従来例として第7図に示すような回路がある。こ
の水平出力回路は特公昭57-39102号公報等に記載されて
いる。第7図において、水平出力トランジスタTrのベー
スには水平周期のパスルを入力し、そのコレクタ・エミ
ッタ間に対し並列に第1,第2のダンパダイオードD1,D2
の直列回路を接続し、更に各ダイオードD1,D2に対し並
列に第1,第2の共振コンデンサCr,Cr′を接続し、コン
デンサCrに対して並列に水平偏向コイルLyとS字補正コ
ンデンサCsの直列回路を接続し、コンデンサCr′に対し
ては並列にコイルL1とコンデンサC1の直列回路を接続
し、直流電源Eから電源をトランスT1の1次コイルL0
通してトランジスタTrのコレクタに対して与えるように
し、上記コンデンサC1に対して並列に変調源Aを接続し
ている。変調源Aは、入力として供給される垂直パルス
を駆動段Dr′を通してトランジスタTr′のベースに供給
し、トランジスタTr′のコレクタ・エミッタ間にパラボ
ラ的に変化する制御信号を得るもので、この制御信号を
コンデンサC1両端に加えることによって水平偏向電流iy
の左右糸巻ひずみ補正を行なう。
上記の第7図の回路では、S字補正コンデンサCs,C1
は電源EからチョークコイルL0を通して充電され、水平
偏向コイルLy及びコイルL1の実質的な直列電源の働きを
する。水平出力トランジスタTrがオンしているときは水
平偏向コイルLy,コイルL1,及びトランスコイルL0にそ
れぞれ図示方向の電流iy,i1,及びiLPが流れ、トランジ
スタTrがオフするとコンデンサCr,Cr′に対して電流iy,
i1,iLPが充電及び放電を行なって帰線期間を形成し、
その後ダンパダイオードD1,D2を通して電流が流れてダ
ンパ期間を形成する。而して、第8図(a)に示すよう
な電流iLP+i1+i inが得られる。但し、i inは直流電
流である。
しかし、第7図の回路では、CRTに対して白の矩形波
信号が振り込まれると、フライバックトランスT1の2次
側に白ピーク電流が流れ、トランスT1の1次側を流れる
直流電流i in(コイルL0,コンデンサCr及びCr′を通し
て流れる)が増加し、水平出力トランジスタTrのベース
に第8図(b)に示すようなオンパルスが入る時間t2
以前の時間t1にダンパ期間が終了しダンパダイオードD2
に流れる電流iLP+i1+i inが零となった場合、ダイオ
ードD2がt1〜t2の期間でオフし、第2の共振コンデンサ
Cr′の両端電圧Vcr′には第8図(c)に示す如く不連
続パルスe1が発生する。この時、パルスe1は走査期間中
のS字補正コンデンサCsの両端電圧Vcsを下げる方向に
働く。何となれば、Vcs+Vcr′=Eであるから。従っ
て、CRTに白の矩形波信号が振り込まれると、ある信号
レベル以上から電圧Vcsは下り画面上に逆台形歪みを生
じるという問題があった。又、第7図に示す回路では、
Ly,Cr,D1の並列接続から成る第1の回路網と、L1,C
r′,D2の並列接続から或る第2の回路網についてはそ
れぞれの帰線期間が同時に終了することが必要で、Ly・
Cr=L1・Cr′となるように定数を選定する必要があり、
この関係と画面の直線性補正量を満足するよう回路定数
を決定するのが難かしかった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の如く、従来は、補正トランスを用いた回路では
大きい補正量の場合高圧リップルによるラスタ歪みを生
じたり、補正トランスの飽和によって画面の直線性が悪
化するという問題があった。又、水平出力トランジスタ
に対し第1,第2の回路網を接続し、垂直周期の変調源A
を補正トランスを用いずに接続した回路では、CTRに矩
形波信号が振り込まれたときに、不連続現象の発生によ
って画面上に逆台形歪みを生じたり、回路定数の選定が
難しいという問題があった。
そこで、本発明は上記の問題を除去するためのもの
で、ラスタ歪みを生じることのない左右糸巻ひずみ補正
機能を有した水平出力回路を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、水平出力トランジスタのコレクタ・エミッ
タ間に対し並列にダンパダイオード,共振コンデンサ,
水平偏向コイルとS字補正コンデンサの直列回路を接続
した水平出力回路において、上記S字補正コンデンサを
第1,第2の2つのS字補正コンデンサの直列接続とし、
第1,第2のS字補正コンデンサの接続点と前記水平出力
トランジスタのコレクタと間に或は第2のS字補正コン
デンサに並列に第2のダイオードを接続し、しかも第2
のS字補正コンデンサの両端にチョークコイルとコンデ
ンサから成る平滑回路を接続し、かつこの平滑回路のコ
ンデンサに並列に垂直パルスを入力とし垂直周期の左右
糸巻ひずみ補正用のパラボラ状変調制御信号を出力する
変調源を接続し、更に第2のS字補正コンデンサに並列
に水平直線性を改善するための抵抗等の減衰回路を接続
した構成とするものである。
(作用) 本考案においては、左右糸巻ひずみ補正を行なうの
に、補正用トランスを使用することがなく、変調源によ
り第2のS字補正コンデンサの両端電圧を放電させ、そ
の放電電流をパラボラ状に垂直周期で変化させることに
より、水平偏向電流の振幅を垂直周期で例えばパラボラ
状に変化させて左右糸巻ひずみの補正等を行なう。これ
によって不連続現象を生ぜず、画面上に逆台形歪みを生
じることもない。
(実施例) 以下、図面に示した実施例に基づいて本発明を説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の水平出力回路を示す回路
図である。
この図において、まず、水平出力段以外の構成を簡単
に述べると、アンテナ1で受信したテレビジョン信号は
チューナなどの高周波(RF)処理回路2で選択され、中
間周波(IF)処理回路3で増幅され、映像検波回路4を
経てカラー信号を再生するカラーデコーダ5に供給さ
れ、再生された三原色信号はカラー受像管6のカソード
に供給される。一方、映像検波回路4の出力は同期分離
回路7に供給され、分離した垂直同期信号は垂直発振回
路8を励振しその発振出力で垂直出力回路9がドライブ
される。そして、垂直出力回路9は垂直偏向コイルへ垂
直偏向電流を供給する。又、同期分離した水平同期信号
は水平ドライブ回路10を励振し、水平ドライブ出力はド
ライブトランスT2の1次側に供給される。そして、ドラ
イブトランスT2の2次側に水平出力回路が接続されてい
る。次に水平出力回路の構成を説明すると、水平出力ト
ランジスタTrのベースにはドライブトランスT2から水平
周期のドライブパルスが供給されるようになっており、
水平出力トランジスタTrのコレクタ・エミッタ間には並
列にダンパダイオードD11が接続し、更に並列に共振コ
ンデンサCrが接続している。また、トランジスタTrのコ
レクタ・エミッタ間に対し並列に水平偏向コイルLy,第
1のS字補正コンデンサCs,第2のS字補正コンデンサC
s′の直列回路を接続し、第1,第2のS字補正コンデン
サCs,Cs′の接続点にダイオードD12のアノードを接続
し、そのカソードをトランジスタTrのコレクタに接続し
ている。更に、第2のS字補正コンデンサCs′と並列に
チョークコイルL11とコンデンサC11の平滑回路を接続
し、このコンデンサC11と並列に垂直出力段のパルスを
入力とした変調源Aを接続している。但し、チョークコ
イルL11のインピーダンスは水平偏向コイルLyのインピ
ーダンスに比して非常に大きな値である。変調源Aは、
垂直パルスを駆動段Dr′を通してトランジスタTr′のベ
ースに加え、そのコレクタ・エミッタからコンデンサC
11の両端に垂直周期のパラボラ信号を供給するようにし
てある。なお、第2のS字補正コンデンサCs′に並列に
接続した回路Zは水平直線性の悪化を防止するための抵
抗等の減衰回路である。そして、水平出力トランジスタ
TrのコレクタをフライバックトランスT1の1次巻線L0
介して直流電源Eに接続している。又、フライバックト
ランスT1の2次側は整流ダイオード11と平滑作用を有す
るコンデンサ12を経て受像管6のアノードに接続してい
る。
次に、第1図の回路動作を第2図(a)〜(e)に示
す等価回路を参照しながら説明する。
走査期間Tsの開始後に、ダンパダイオードD11が導通
し、電源Eから第1,第2のS字補正コンデンサCs,Cs′
に充電されている電圧を水平偏向コイルLyに供給するの
で、ダンパ期間には第2図(a)に示すようにコイルLy
及びダイオードD11を経て水平偏向電流iyが流れる。次
に、ダンパ期間以降で走査期間の中間(Ts/2)に達する
前に水平出力トランジスタTrのベースにオンパルスが供
給されるので、ダンパ期間以降〜Ts/2までの期間は第2
図(b)に示すようにトランジスタTrを通して電流iyが
流れる。そして、走査期間の中間(Ts/2)において電流
iyの方向が逆転する。而して、Ts/2〜Tsまでの期間は第
2図(c)に示す方向に電流iyが流れる。そして、走査
期間Tsの終了時にトランジスタTrがオフになると、電流
iyは共振コンデンサCrに流れ込み充電するので、走査期
間Ts終了後から帰線期間Trの中間(Tr/2)までの期間、
即ちTs〜(Ts+TR/2)までの期間は第2図(d)に示す
ように電流iyが流れる。次に、帰線期間の中間(Tr/2)
において共振コンデンサCrへの充電が完了しその後コン
デンサCrからコイルLyに対して逆方向に電流が流れ出す
ので、Tr/2から帰線期間TR終了までの期間即ち(Ts+TR
/2)〜THまでの期間は第2図(e)に示す方向に電流iy
が流れる。水平周期THの終了後は、再びダンパダイオー
ドD11が導通して第2図(a)に示す状態となる。
ところで、上記回路においては、第1,第2のS字補正
コンデンサCs,Cs′は電源Eから充電され、第2のS字
補正コンデンサCs′両端にはインピーダンス分割で決ま
る負電圧が生じており、第1のS字補正コンデンサCsの
両端電圧をVcs,その平均値をcsとし、第2のS字補正
コンデンサCs′の両端電圧を−Vcs′,その平均値を−
cs′とすると、csと−cs′の和は電源電圧Eに等
しくなる。即ち、cs+(−cs′)=Eとなり、cs
=E+cs′と表わされる。ここで、Cs′の両端電圧−
Vcs′を変調源AのトランジスタTr′を通して放電させ
ると、その放電電流iDは第1図に示す如く流れ、第3図
の破線に示すようにVcs′の直流レベル(DCレベル)−
cs′は放電前(実線)に比べて小さくなり−Vcs′のD
C=0の電圧よりプラスの部分はダイオードD12で放電さ
れ(破線の電流iDCにて示す)−cs′は小さくなり、
その結果第1のS字補正コンデンサCsの両端電圧csは
小さくなり、水平偏向電流iyも減少する。又、逆に、放
電電流を小さくすれば−cs′は大きくcsは大きくな
り、水平偏向電流iyも増加する。以上のことから、変調
源Aにより第2のS字補正コンデンサCs′の放電電流iD
をパラボラ状に垂直周期で変化させることにより、水平
偏向電流iyを垂直周期でパラボラ状に変化させ左右糸巻
ひずみ補正を行なうことができる。
上記の第1図の回路構成によれば、第6図の回路のよ
うに補正トランスを使用しないため高圧リップルやトラ
ンスの飽和によるラスタ歪みを生じることがなく、又第
7図の回路のように不連続現象が発生し逆台形歪みを生
じることもない。
尚、第1図の回路では、第2のダイオードD12はその
アノードがコンデサCs,Cs′の接続点に接続しカソード
がトランジスタTrのコレクタに接続しているが、第4図
に示す如くダイオードD12のカソードをトランジスタTr
のエミッタに接続する回路構成であってもよい。更に、
第4図の回路では変調源AのトランジスタTr′にPNP形
トランジスタを使用しそのコレクタ・エミッタに負電圧
を生じさせる構成としてあるが、第5図に示す如くトラ
ンジスタTr′としてNPN形トランジスタを使用しそのコ
レクタ・エミッタ間に正電圧を生じさせる構成とし、そ
れに伴ないダイオードD12のアノード・カソードを逆向
きに接続する回路構成とすることもできる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、左右糸巻ひずみ補
正機能を有し、かつラスタ歪みを生じることのない水平
出力回路を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の水平出力回路を示す回路
図、第2図及び第3図は第1図の回路動作を説明する説
明図、第4図及び第5図は本発明の他の実施例を示す回
路図、第6図は従来の水平出力回路を示す回路図、第7
図は他の従来例を示す回路図、第8図は第7図の回路動
作を説明する説明図である。 Tr……水平出力トランジスタ、D11,D12……ダイオー
ド、Cr……共振コンデンサ、Ly……水平偏向コイル、Cs
……第1のS字補正コンデンサ、Cs′……第2のS字補
正コンデンサ、L11,L0……チョークコイル、C11……コ
ンデンサ、T1……フライバックトランス、E……直流電
源、A……変調源、Z……減衰回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベースに水平周期のドライブパルスが供給
    され、コレクタ・エミッタ間に対し並列にダンパダイオ
    ード,共振コンデンサが接続され、更に並列に水平偏向
    コイルと第1のS字補正コンデンサと第2のS字補正コ
    ンデンサを直列接続した回路が接続され、コレクタがチ
    ョークコイルを介して直流電源に接続された水平出力ト
    ランジスタと、 前記第1のS字補正コンデンサと前記第2のS字補正コ
    ンデンサの接続点と前記水平出力トランジスタのコレク
    タとの間に、或は前記第2のS字補正コンデンサに並列
    に、接続された第2のダイオードと、 前記第2のS字補正コンデンサの両端に接続され、チョ
    ークコイルとコンデンサから成る平滑回路と、 この平滑回路の前記コンデンサに並列に接続され、入力
    として供給される垂直パルスを利用して変調制御信号を
    発生する変調源と、 前記第2のS字補正コンデンサに並列に接続され、水平
    直線性を改善するための減衰回路とを具備したことを特
    徴とする水平出力回路。
JP17284287A 1987-07-13 1987-07-13 水平出力回路 Expired - Lifetime JP2519733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17284287A JP2519733B2 (ja) 1987-07-13 1987-07-13 水平出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17284287A JP2519733B2 (ja) 1987-07-13 1987-07-13 水平出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6417575A JPS6417575A (en) 1989-01-20
JP2519733B2 true JP2519733B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=15949340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17284287A Expired - Lifetime JP2519733B2 (ja) 1987-07-13 1987-07-13 水平出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519733B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6417575A (en) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4048544A (en) Switched vertical deflection system
JPH08317244A (ja) 偏向回路
JP2938451B2 (ja) 偏向装置
CA1094225A (en) Pincushion correction circuit
JP2519732B2 (ja) 水平出力回路
US4935675A (en) Horizontal output circuit
JP3571086B2 (ja) テレビジョン装置用電源
US4607195A (en) Picture display device comprising a power supply circuit and a line deflection circuit
JP2519733B2 (ja) 水平出力回路
US4794307A (en) Raster distortion correction for a deflection circuit
IE41941B1 (en) Deflection system such as for television receivers including a switched mode vertical (field) deflection circuit
EP0266997B1 (en) Raster corrected horizontal deflection circuit
JPH05219398A (ja) 陰極線管表示システム
JPH05207310A (ja) テレビジョン装置の電源
EP0236064A2 (en) Pincushion correction in deflection circuit
EP0493824B1 (en) Raster distortion correction circuit
EP0266996B1 (en) Raster correction circuit
EP1135927A1 (en) Dynamic s-correction
JPS61100076A (ja) 水平出力回路
US4503367A (en) Deflection circuit with linearity correction
JP2643573B2 (ja) ダイナミックフォーカス補正回路
EP0114430B1 (en) Picture display device comprising a power supply circuit and a line deflection circuit
GB2098424A (en) Horizontal driver and linearity circuit
GB2311708A (en) A horizontal deflection output circuit
JPH11317884A (ja) 水平偏向回路