JPS6014474A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents
薄膜トランジスタの製造方法Info
- Publication number
- JPS6014474A JPS6014474A JP12267083A JP12267083A JPS6014474A JP S6014474 A JPS6014474 A JP S6014474A JP 12267083 A JP12267083 A JP 12267083A JP 12267083 A JP12267083 A JP 12267083A JP S6014474 A JPS6014474 A JP S6014474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- amorphous silicon
- etching
- silicon layer
- insulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 34
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 36
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 7
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 5
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はプラズマ化学気相成長法(以下プラズマCVD
法と称する)により作製した非晶質シリコン膜を半導体
層として使用し、窒化ケイ素および酸化ケイ素を絶縁体
層として使用した簿膜トランジスタの製造法に関する。
法と称する)により作製した非晶質シリコン膜を半導体
層として使用し、窒化ケイ素および酸化ケイ素を絶縁体
層として使用した簿膜トランジスタの製造法に関する。
従来例の構成とその問題点
近年非晶質シリコン膜(以下a−Si膜と称する)を半
導体層として使用した薄膜トランジスタ(以下TPTと
称する)は、液晶マトリックスディスプレイのコントラ
ストを向上させる目的のスイッチ素子として使用する開
発が活発に行なわれている。
導体層として使用した薄膜トランジスタ(以下TPTと
称する)は、液晶マトリックスディスプレイのコントラ
ストを向上させる目的のスイッチ素子として使用する開
発が活発に行なわれている。
かかる従来のTF’l’の構造を例示すると、第1図に
示す如く、ガラス絶縁基板1、ゲートな極2、ゲート絶
縁体層3、半導体層4、ソース・ドレイン電極5から構
成されている。このように構成された従来のTPTに使
用されているゲート絶縁体層3は、プラズマCVD法に
よって形成された窒化ケイ素5iNx(xは1.5以下
の数を表わす)層である。
示す如く、ガラス絶縁基板1、ゲートな極2、ゲート絶
縁体層3、半導体層4、ソース・ドレイン電極5から構
成されている。このように構成された従来のTPTに使
用されているゲート絶縁体層3は、プラズマCVD法に
よって形成された窒化ケイ素5iNx(xは1.5以下
の数を表わす)層である。
しかしながらかかる従来のTPTは絶縁基板1がガラス
基板であるため、上記構成の大きな欠点として、ゲート
絶縁体層3と、ガラス絶縁基板1との選択エツチングが
容易でない。何故ならばゲート絶縁体層3をパターニン
グする時、ゲート絶縁体層3のSiNxのエツチングに
濃厚な弗化水素酸を使用するとガラス絶縁基板1も侵蝕
されてしまうからである。また熱リン酸を使用するとゲ
ート電極2が侵蝕されてしまう問題点を有していた。
基板であるため、上記構成の大きな欠点として、ゲート
絶縁体層3と、ガラス絶縁基板1との選択エツチングが
容易でない。何故ならばゲート絶縁体層3をパターニン
グする時、ゲート絶縁体層3のSiNxのエツチングに
濃厚な弗化水素酸を使用するとガラス絶縁基板1も侵蝕
されてしまうからである。また熱リン酸を使用するとゲ
ート電極2が侵蝕されてしまう問題点を有していた。
発明の目的
本発明の目的は、ガラス絶縁基板とゲート絶縁体層との
選択エツチングを可能にするTFIJ!の製造法を提供
することにある。更にTPTを構成する半導体表面処理
の基準時間の設定を容易にすることにある。
選択エツチングを可能にするTFIJ!の製造法を提供
することにある。更にTPTを構成する半導体表面処理
の基準時間の設定を容易にすることにある。
発明の構成
本発明によるTPTの製造法は、電極が形成されたガラ
ス絶縁基板上に、プラズマCVD法で、第1の絶縁体j
−1第2の絶縁体層、第1のa−Si層、第3の絶縁体
層、第2のa−’Si層をこの順序で連続的に形成する
第1工程と、上記第2のa−8i層をフォトリソグラフ
ィにより所望の形状にパターニングする第2の工程と、
パターニングした第2のa−Si層をマスクにして上記
第3の絶縁体層をエツチングする第3の工程と、上記第
1のa−3i層をフォトリングラフィにより所望の形状
にパターニングする第4の工程と、パターニングした上
記第1のa−8i層をマスクにして第2の絶縁体層をエ
ツチングする第5の工程と、パターニングした上記第1
のa−6i層および第2のa−8i層をフォトリングラ
フィにより所望の形状にパターニングする第6の工程と
、上記第2のa−6i層および上記第2の絶縁体層をマ
スクにして第3の絶縁体層および第1の絶縁体層をエツ
チングして第1のa−8i層上にソース・ドレイン電極
接触部の開孔部を設けかつゲート電極の引き出しの露出
を行なう第7の工程と、第2のa−8iJi3をエツチ
ング除去した後、上記第2の絶縁体層に設けた開孔部を
介して第1のa−8i層上に、ソース・ドレイン電極を
形成する第8の工程とからなる。
ス絶縁基板上に、プラズマCVD法で、第1の絶縁体j
−1第2の絶縁体層、第1のa−Si層、第3の絶縁体
層、第2のa−’Si層をこの順序で連続的に形成する
第1工程と、上記第2のa−8i層をフォトリソグラフ
ィにより所望の形状にパターニングする第2の工程と、
パターニングした第2のa−Si層をマスクにして上記
第3の絶縁体層をエツチングする第3の工程と、上記第
1のa−3i層をフォトリングラフィにより所望の形状
にパターニングする第4の工程と、パターニングした上
記第1のa−8i層をマスクにして第2の絶縁体層をエ
ツチングする第5の工程と、パターニングした上記第1
のa−6i層および第2のa−8i層をフォトリングラ
フィにより所望の形状にパターニングする第6の工程と
、上記第2のa−6i層および上記第2の絶縁体層をマ
スクにして第3の絶縁体層および第1の絶縁体層をエツ
チングして第1のa−8i層上にソース・ドレイン電極
接触部の開孔部を設けかつゲート電極の引き出しの露出
を行なう第7の工程と、第2のa−8iJi3をエツチ
ング除去した後、上記第2の絶縁体層に設けた開孔部を
介して第1のa−8i層上に、ソース・ドレイン電極を
形成する第8の工程とからなる。
なお本発明による上記方法において、第2のa−3iJ
iとソース・ドレイン電極とのオーミックコンタクトを
良好にするため、上記第8の工程において、第2のa−
8i/i4をエツチング除去後不純物を拡散したa−8
i層をプラズマCVD法により形成し、第1のa−8i
層上のソース・ドレイン電極接触部上にパターニング後
、ソース・ドレイン電極を形成してもよい。
iとソース・ドレイン電極とのオーミックコンタクトを
良好にするため、上記第8の工程において、第2のa−
8i/i4をエツチング除去後不純物を拡散したa−8
i層をプラズマCVD法により形成し、第1のa−8i
層上のソース・ドレイン電極接触部上にパターニング後
、ソース・ドレイン電極を形成してもよい。
本発明のTPTにおいて使用する電極としてはゲート電
極、ダイオード電極等従来より知られている電極をガラ
ス絶縁基板上に形成する。上記$1の絶縁体層は酸化ケ
イ素(5i(h)で形成し、第2の絶縁体層は窒化ケイ
素(SiNx )で形成し、第3の絶縁体層は酸化ケイ
素(5i02)で形成する。これらの層および各a−3
iMは公知のプラズマCVD法で形成する。また一般に
上記第1の絶縁体層(sio、層)は500〜1000
Aの厚さとし、第2の絶縁体層(si NX Jtl
)は3000〜4000Aの厚さとし、第1のa−9i
層は1000〜3000Aの厚さとし、第3の絶縁体層
(s1o2層)は500〜1000スの厚さとし、第2
のa−8iiは500〜1000′Aの厚さとするのが
好ましい。
極、ダイオード電極等従来より知られている電極をガラ
ス絶縁基板上に形成する。上記$1の絶縁体層は酸化ケ
イ素(5i(h)で形成し、第2の絶縁体層は窒化ケイ
素(SiNx )で形成し、第3の絶縁体層は酸化ケイ
素(5i02)で形成する。これらの層および各a−3
iMは公知のプラズマCVD法で形成する。また一般に
上記第1の絶縁体層(sio、層)は500〜1000
Aの厚さとし、第2の絶縁体層(si NX Jtl
)は3000〜4000Aの厚さとし、第1のa−9i
層は1000〜3000Aの厚さとし、第3の絶縁体層
(s1o2層)は500〜1000スの厚さとし、第2
のa−8iiは500〜1000′Aの厚さとするのが
好ましい。
上述した本発明の方法におけるa−3i層のフ第1・リ
ングラフィ法は、周知の写真平版法を使用でき、パター
ニングに当ってのa−9iのエツチング除去には、水酸
化カリウムもしくは水酸化ナトリウムの水溶液、または
アミン・ピロカテコール拳水の混合溶液(以下APWと
称する)を使用できる。例えば水酸化ナトリウム209
を水100g、に溶解した溶液を使用すると、水溶液温
度20〜30℃で、a −’ Si層のエツチング速度
は5〜10λ/秒である。従って第1および第2のa−
8i層のパターニングもしくは除去に当ってのエツチン
グ処理時間の決定は容易にできるようになる。
ングラフィ法は、周知の写真平版法を使用でき、パター
ニングに当ってのa−9iのエツチング除去には、水酸
化カリウムもしくは水酸化ナトリウムの水溶液、または
アミン・ピロカテコール拳水の混合溶液(以下APWと
称する)を使用できる。例えば水酸化ナトリウム209
を水100g、に溶解した溶液を使用すると、水溶液温
度20〜30℃で、a −’ Si層のエツチング速度
は5〜10λ/秒である。従って第1および第2のa−
8i層のパターニングもしくは除去に当ってのエツチン
グ処理時間の決定は容易にできるようになる。
また第1の絶縁体層(5i02層)および第3の絶縁体
層(Sigh層)のエツチングに当っては弗化水素酸と
弗化アンモニウムの混合溶液(以下BHFと称する)を
使用するのが好ましい。例えば46%濃度の弗化水素酸
(!=40係濃度の弗化アンモニウムとを1:10の割
合で混合したEHFは、ゲート電極2にクロム(Cr)
を用いた場合、クロムが1000〜200OAの膜厚で
あると、クロムは10分以下の接触ではBHFによって
侵蝕されないことが判った。従って5in2層、特に第
1の絶縁体層のエツチングに対してはBHFを用いて1
0分以内になるように膜j単を調整するとよい。またガ
ラス絶縁基板もこの範囲では侵蝕されないことが判った
。
層(Sigh層)のエツチングに当っては弗化水素酸と
弗化アンモニウムの混合溶液(以下BHFと称する)を
使用するのが好ましい。例えば46%濃度の弗化水素酸
(!=40係濃度の弗化アンモニウムとを1:10の割
合で混合したEHFは、ゲート電極2にクロム(Cr)
を用いた場合、クロムが1000〜200OAの膜厚で
あると、クロムは10分以下の接触ではBHFによって
侵蝕されないことが判った。従って5in2層、特に第
1の絶縁体層のエツチングに対してはBHFを用いて1
0分以内になるように膜j単を調整するとよい。またガ
ラス絶縁基板もこの範囲では侵蝕されないことが判った
。
また第2の絶縁体層(SiNx層)のエツチングには熱
リン酸を使用する。この熱リンr79は他の層、即ちa
−8i層および5i02層は侵蝕しない。
リン酸を使用する。この熱リンr79は他の層、即ちa
−8i層および5i02層は侵蝕しない。
以上各層のエツチングに当っての使用するエツチング液
および被エツチング層の材料との関係を下記第1表にま
とめて示す。
および被エツチング層の材料との関係を下記第1表にま
とめて示す。
第1表
表中、○はエツチングn」能、×はエツチング不可能を
示す実施例の説明 以下に本発明を一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
示す実施例の説明 以下に本発明を一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第3図(A)に示す如イゲート電極2を設けたガラス絶
縁基板1上に、厚さ500〜100OAの$1の絶縁体
層6、ISさ3000〜4000人の第2の絶縁体層(
SiNx層脅)7、厚さ1000〜3000′Aのガ゛
目のa−8iji:43、厚さ500〜1000大の第
3の絶縁体/、! (5i02)(支))9、厚さ50
0〜1000 ’Aの第2のa−S:IjiM 10の
各層を、公知のプラズマCVD法により、各店の形成の
間で減圧を破らずに順次連続的に形成した(第1工程)
。
縁基板1上に、厚さ500〜100OAの$1の絶縁体
層6、ISさ3000〜4000人の第2の絶縁体層(
SiNx層脅)7、厚さ1000〜3000′Aのガ゛
目のa−8iji:43、厚さ500〜1000大の第
3の絶縁体/、! (5i02)(支))9、厚さ50
0〜1000 ’Aの第2のa−S:IjiM 10の
各層を、公知のプラズマCVD法により、各店の形成の
間で減圧を破らずに順次連続的に形成した(第1工程)
。
次に第3図(B)に示す如く、最上層の第2の”層10
を通常のフォトリングラフィによりパターニングした。
を通常のフォトリングラフィによりパターニングした。
このときのエツチング液としてはNaOH20りを水1
0(lに溶解した20〜30℃の水溶液を用いた。エツ
チングには60〜300秒を要した(第2工程)。
0(lに溶解した20〜30℃の水溶液を用いた。エツ
チングには60〜300秒を要した(第2工程)。
次に第3図(C)に示す如く、」二連した如くパターニ
ングした第2のa−si層1oをマスクにして、jjs
3 ノ絶縁体In (5iOsh’A ) 9を、H
F (4,6係)とNH,F(4Q%)の各水溶液を1
:10(1)比で混合した溶液でエツチングした。エツ
チングには30〜60秒を要した(第3工程)。
ングした第2のa−si層1oをマスクにして、jjs
3 ノ絶縁体In (5iOsh’A ) 9を、H
F (4,6係)とNH,F(4Q%)の各水溶液を1
:10(1)比で混合した溶液でエツチングした。エツ
チングには30〜60秒を要した(第3工程)。
次に第31ぶ1(D)に示す如く、第10.) a −
Si 層3を上記第2工程の場合と同様にフォトリング
ラフィによりパターニングした。このときのエツチング
には300〜600秒を要した(弔4工程)。
Si 層3を上記第2工程の場合と同様にフォトリング
ラフィによりパターニングした。このときのエツチング
には300〜600秒を要した(弔4工程)。
次に第3図(E)に示す如く、上記第4工程でパターニ
ングした第1のa −S4層8をマスクにして第2の絶
縁体層(SiNx層)7を熱リン酸(温度80〜100
℃)でエツチングした。このときのエツチングには30
0〜600秒を要した(第5工程)。このとき第1の絶
縁体層(SiO2層)6、第1のa −Si層8、第3
の絶縁体層(Sin2層)9、第2のa−8i層10は
エツチングされなかった。
ングした第1のa −S4層8をマスクにして第2の絶
縁体層(SiNx層)7を熱リン酸(温度80〜100
℃)でエツチングした。このときのエツチングには30
0〜600秒を要した(第5工程)。このとき第1の絶
縁体層(SiO2層)6、第1のa −Si層8、第3
の絶縁体層(Sin2層)9、第2のa−8i層10は
エツチングされなかった。
次に第3図(F)に示す如く、第1のa−8i層8およ
び第2のa−81層10をフォトリングラフィにより上
記第2工程および第4工程と同様にしてパターニングし
た。このときのエツチングには300〜600秒を要し
た(第6エ程)。
び第2のa−81層10をフォトリングラフィにより上
記第2工程および第4工程と同様にしてパターニングし
た。このときのエツチングには300〜600秒を要し
た(第6エ程)。
次に第3図(G)に示す如く、第2のa−3i層10お
よび第2の絶縁体層(5iNxA1 ) 7をマスクに
して、第3の絶縁体層(SiO2層)9および第1の絶
縁体層(5io2層)6を第3工程と同様にしてBHF
によってエツチングした。かくして第1のa−8ij帰
F3の表面の露出と、ゲート電極2の露出を行なった。
よび第2の絶縁体層(5iNxA1 ) 7をマスクに
して、第3の絶縁体層(SiO2層)9および第1の絶
縁体層(5io2層)6を第3工程と同様にしてBHF
によってエツチングした。かくして第1のa−8ij帰
F3の表面の露出と、ゲート電極2の露出を行なった。
このエツチングには30〜60秒を要した(′S7エ程
)。
)。
次にNaOHあるいはAPW水溶液によって第2のa−
3i層10を除去した後、アルミニウム製ソース・ドレ
イン電極5(第2図参照)を通常の方法で形成し、本発
明によるa−8i層8を用いたTPTを形成した(第8
工程)−0 第2図に上述した実施例で作った本発明のTPTの断面
構造を示す。図中参照番号は前述したとおりである。
3i層10を除去した後、アルミニウム製ソース・ドレ
イン電極5(第2図参照)を通常の方法で形成し、本発
明によるa−8i層8を用いたTPTを形成した(第8
工程)−0 第2図に上述した実施例で作った本発明のTPTの断面
構造を示す。図中参照番号は前述したとおりである。
なお本発明方法においては、上記第8工程で、第2の”
5ifiIOを除去後、不純物を拡散した非晶質シリコ
ン層をプラズマCVD法で形成し、第1のa −Si層
上のソース・ドレイン電極接触部上にパターニング後、
ソース・ドレイン電極を形成することもできる。
5ifiIOを除去後、不純物を拡散した非晶質シリコ
ン層をプラズマCVD法で形成し、第1のa −Si層
上のソース・ドレイン電極接触部上にパターニング後、
ソース・ドレイン電極を形成することもできる。
発明の効果
本発明方法によれば、他の各A:jエツチング「狐重要
な第1のa−9i層8の表面が露出されることがないの
で、それらのエツチング液に対して保護され、従って安
定なTPTを形成することができる。またアルミニウム
製ソース・ドレイン電極を形成する前に、第2のa−3
ijiJ内の除去の際、その除去と同時に第1のa−8
i層8の表面処理を行なうことができる。即ち第2のa
−81層10の厚さを第1のa−3i層8の厚さとの
関 ・係において制御することによって、第1のa−8
i層8の表面処理をすることおよびその膜厚を制御でき
る。例えば第1のa−9i層8の厚さが3000〜40
’OOAのとき、MS 2のa−3i層10の除去と同
時にその表面を300〜500大だけエツチング除去表
面処理した場合、TPT特性の電流のオン・オフ比が大
きくなることが判った。
な第1のa−9i層8の表面が露出されることがないの
で、それらのエツチング液に対して保護され、従って安
定なTPTを形成することができる。またアルミニウム
製ソース・ドレイン電極を形成する前に、第2のa−3
ijiJ内の除去の際、その除去と同時に第1のa−8
i層8の表面処理を行なうことができる。即ち第2のa
−81層10の厚さを第1のa−3i層8の厚さとの
関 ・係において制御することによって、第1のa−8
i層8の表面処理をすることおよびその膜厚を制御でき
る。例えば第1のa−9i層8の厚さが3000〜40
’OOAのとき、MS 2のa−3i層10の除去と同
時にその表面を300〜500大だけエツチング除去表
面処理した場合、TPT特性の電流のオン・オフ比が大
きくなることが判った。
またアルミニウム′製ソース・ドレイン電極5を第1の
a−sijis上に形成する前に、不純物拡散したa−
Sig4をパターニング形成することにより、ソース・
ドレイン電FiA5とのオーミック接触をはかることが
できる。
a−sijis上に形成する前に、不純物拡散したa−
Sig4をパターニング形成することにより、ソース・
ドレイン電FiA5とのオーミック接触をはかることが
できる。
以上本発明方法によれば従来のa−9i層を半導体層と
して用いるTPT製造に当って問題になっていた薄膜の
選択エツチングを可能にし、更に半導体表面層がTPT
製造中周囲雰囲気に曝されず、しかも半導体表面処理の
設定を容易にする。
して用いるTPT製造に当って問題になっていた薄膜の
選択エツチングを可能にし、更に半導体表面層がTPT
製造中周囲雰囲気に曝されず、しかも半導体表面処理の
設定を容易にする。
第1図は従来の薄膜トランジスタの説明断面図であり、
第2図は本発明による薄膜トランジスタの説明断面図で
あり、第3図(A)〜第3図(G)は本発明方法の各工
程を説明するための断面図である。 1はガラス絶縁基板、2はゲート電極、3はゲート絶縁
体層、4は半導体層、5はソース・ドレイン電極、6は
第1の絶縁体(SiO2’) /11.7は第2の絶縁
体(SiNx)層、8は第1のa−3i層、9は第3の
絶縁体(5io2)層、10は第2のa−8i層。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 2 第2図 第3図(A) 第3図(B) 第3図(C)
第2図は本発明による薄膜トランジスタの説明断面図で
あり、第3図(A)〜第3図(G)は本発明方法の各工
程を説明するための断面図である。 1はガラス絶縁基板、2はゲート電極、3はゲート絶縁
体層、4は半導体層、5はソース・ドレイン電極、6は
第1の絶縁体(SiO2’) /11.7は第2の絶縁
体(SiNx)層、8は第1のa−3i層、9は第3の
絶縁体(5io2)層、10は第2のa−8i層。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 2 第2図 第3図(A) 第3図(B) 第3図(C)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電極が形成されたガラス絶縁基板上に、プラズマ化
学気相成長法で、第1の絶縁体層、第2の絶縁体層、第
1の非晶質シリコン層、第3の絶縁体層、第2の非晶質
シリコン層をこの順序で連続的に形成する第1工程と、
上記第2の非晶質シリコン層をフォトリソグラフィによ
り所望の形状にパターニングする第2の工程と、パター
ニングした上記第2の非晶質シリコン脂をマスクにして
上記@3の絶縁体層をエツチングする第3の工程と、上
記第1の非晶質シリコン層をフォトリングラフィにより
所望の形状にパターニングする第4の工程と、パターニ
ングした上記第1の非晶質シリコン層をマスクにして上
記第2の絶縁体層をエツチングする第5の工程と、パタ
ーニングした上記第1および第2の非晶質シリコン層を
フォトリングラフィにより所望の形状にパターニングす
る第6の工程と、上記第2の非晶質シリコン層および第
2の絶縁体層をマスクにして第3の絶縁体層および第1
の絶縁体層をエツチングして第1の非晶質シリコン層上
にソース嗜ドレイン電極接触部の開孔部を設けかつゲー
)[極の露出を行なう第7の工程と、第2の非晶質シリ
コン層をエツチング除去した後、上記の第2絶縁体層に
設けた開孔部を介して上記第1の非晶質シリコン層上に
ソース・ドレイン電極を形成する第8の工程とからなる
ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。 2、上記第8の工程において、第2の非晶質シリコン層
をエツチング除去後、不純物を拡散した非晶質シリコン
層をプラズマ化学気相成長法により形成し、第1の非晶
質シリコン層上のソース・ドレイン電極接触部上にパタ
ーニング後、ソース・ドレイン電極を形成する特許請求
の範囲第1項記載の薄膜トランジスタの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12267083A JPS6014474A (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12267083A JPS6014474A (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6014474A true JPS6014474A (ja) | 1985-01-25 |
Family
ID=14841727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12267083A Pending JPS6014474A (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6014474A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01133369A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-05-25 | Toshiba Corp | 薄膜トランジスタ |
FR2675633A1 (fr) * | 1991-04-22 | 1992-10-23 | Solems Sa | Dispositif photovoltauique a isolation renforcee et son procede de realisation. |
US5254179A (en) * | 1991-02-21 | 1993-10-19 | Solems S.A. | Photovoltaic device and solar module having a partial transparency |
JPH06318704A (ja) * | 1993-12-02 | 1994-11-15 | Toshiba Corp | 薄膜トランジスタ |
US5495668A (en) * | 1994-01-13 | 1996-03-05 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Manufacturing method for a supermicro-connector |
US5819410A (en) * | 1993-12-03 | 1998-10-13 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Method for manufacturing a pin and pipe assembly for a bare chip testing socket |
US6979840B1 (en) | 1991-09-25 | 2005-12-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistors having anodized metal film between the gate wiring and drain wiring |
-
1983
- 1983-07-06 JP JP12267083A patent/JPS6014474A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01133369A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-05-25 | Toshiba Corp | 薄膜トランジスタ |
US5254179A (en) * | 1991-02-21 | 1993-10-19 | Solems S.A. | Photovoltaic device and solar module having a partial transparency |
FR2675633A1 (fr) * | 1991-04-22 | 1992-10-23 | Solems Sa | Dispositif photovoltauique a isolation renforcee et son procede de realisation. |
US6979840B1 (en) | 1991-09-25 | 2005-12-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistors having anodized metal film between the gate wiring and drain wiring |
US7642584B2 (en) | 1991-09-25 | 2010-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for forming the same |
JPH06318704A (ja) * | 1993-12-02 | 1994-11-15 | Toshiba Corp | 薄膜トランジスタ |
US5819410A (en) * | 1993-12-03 | 1998-10-13 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Method for manufacturing a pin and pipe assembly for a bare chip testing socket |
US5495668A (en) * | 1994-01-13 | 1996-03-05 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Manufacturing method for a supermicro-connector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4746628A (en) | Method for making a thin film transistor | |
JPS6151878A (ja) | 表示用パネルの製造方法 | |
JPS63316470A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
US4684435A (en) | Method of manufacturing thin film transistor | |
JPH0618215B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPS6014474A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH01144682A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
KR100303141B1 (ko) | 박막트랜지스터의 제조방법 | |
JPS58112365A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH02186641A (ja) | 薄膜電界効果型トランジスタ素子の製造方法 | |
JP2692914B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPS5950564A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
KR20020076859A (ko) | 폴리실리콘 박막트랜지스터와 이를 포함하는 어레이기판제조방법 | |
JP3358284B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2000232227A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
WO2020133808A1 (zh) | 阵列基板及其制作方法 | |
JP2503001B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
KR100837884B1 (ko) | 액정표시장치의 제조방법 | |
CN109378271B (zh) | 图案化的金属膜层、薄膜晶体管、显示基板的制备方法 | |
CN113488390B (zh) | 一种薄膜晶体管的制备方法及薄膜晶体管 | |
JP3358308B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH05283692A (ja) | 薄膜トランジスタアレイの製造方法 | |
JP2819700B2 (ja) | 半導体装置製造方法 | |
JP3344051B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH0562996A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 |