JPS60144329A - ポリエ−テルケトン - Google Patents

ポリエ−テルケトン

Info

Publication number
JPS60144329A
JPS60144329A JP48084A JP48084A JPS60144329A JP S60144329 A JPS60144329 A JP S60144329A JP 48084 A JP48084 A JP 48084A JP 48084 A JP48084 A JP 48084A JP S60144329 A JPS60144329 A JP S60144329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
polyether
ketone
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP48084A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ueda
充 上田
Toshiya Kano
俊也 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP48084A priority Critical patent/JPS60144329A/ja
Publication of JPS60144329A publication Critical patent/JPS60144329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なポリエーテルケトンに関する。
ポリエーテルケトンとしては(II)式で表わされる構
造単位を有するポリマーが1CI社よシ上市され、耐熱
性高分子として注目されている。
本発明者等は新規なポリエーテルケトンで耐熱性高分子
として、成形物、フィルム、繊維として使用することは
もちろん、酸化還元樹脂としでも有望と考えられるポリ
マーについて鋭意検討を行なった結果、一般式〔1〕で
表わ、される繰返し構造単位を有する新規ポリエーテル
ケトンを見出した。
すなわち、本発明の要旨は一般式〔1〕(式中R@−n
t4 は水素原子、炭化水素基、)・ロン ゲン原子、アルコキシ基、またはフェノキシ基を示し、
nおよびmはθ〜グの整数であシ、R11′は炭化水素
基、ノ・ロゲン原子またはl−蓼グアルコキシ基で置換
されてもよい炭化水素基を示す)で表わされる構造単位
を有し、硫酸中0..ti/dtのIAtLで、30℃
で測定したηinhがo、osdt7y以上であること
を特徴とするポリエーテルケトンに存する。
本発明をさらに詳細に説明するに、本発明の一般式(D
で表わされる新規ポリエーテルケトンは、一般式〔量〕 (式中、R1〜R1gは水素原子、炭化水素基、ハロゲ
ン原子、アルコキシ基またはフェノキシ基金示し、nお
よびmはθ〜yの軸数である)および一般式〔IV〕 HOooRIIICooH・・曲・・・〔1v〕(式中
、Rは炭化水素基、ハロゲン原子または/およびアルコ
キシ基で置換されてもよい芳花族、脂環族または脂肪族
炭化水素基である)とで表わされる化合物を五酸化リン
−メタンスルホン酸混合物中で反応させる方法、ポリリ
ン酸中で反応させる方法および一般式(Ill)で表わ
される化合物と一般式〔v〕 ○t00R”Coot・・・・・・・・・・・・(V、
)(式中、RII′は前記一般式〔1v〕のものと同一
)で表わされる化合物とをフリーデルクラフト触媒の存
在下で反応させる方法にょシ容易に製造することができ
る。
本発明の原料として用いられる一般式〔川〕で表わされ
る化合物の具体例としては/、!−ジフェノキシアント
ラキノン、λ、6−ジンエツキシアントラキノン、/、
と−ジフェノキシアントラキノン、コ、2−ジフェノキ
シアントシキノン、/、6−ジフェノキシアントラキノ
ン、λ、!−ジフェノキシアントラキノン、/、7−ジ
フェノキシアントラキノン、コツ6−ンクロロー/、j
−ジフエノキシアントラキノン、/、j−ジクロロー−
2,6−ジフニノキシアントラキノン、り、?−ジクロ
ロー/、J−ジフェノキシアントラキノン、り、サージ
メチル−−9乙−ジフェノキシアントラキノン、り、ト
ージメトキシアントラキノン、j、?−ジフェノキシー
/、クーナフトキノン、乙、f−ジフェノキシ−/、ク
ーナフトキノン、2、!′−ジフェノキシハイドロキノ
ン等が挙げられるが、これらは混合して使用してもよく
一般式〔鳳〕で表わされるものはいずれも使用可能であ
る。
か\る化合物のうち、コストの点でi、j−ジフェノキ
シアントラキノン、/、と−ジフェノキシアントラキノ
ンが最も好ましい。
また、一般式(IV)で表わされる化合物の具体例とし
てはイソフタル酸、テレフタル酸、メトキシテレフタル
酸、エトキシテレフタル酸、イソグロボキシテレフタル
酸、フルオロテレフタル酸、クロロテレフタル酸、メチ
ルテレフタル酸、メチルイソフタル酸、メトキシイソフ
タル酸、ジフェニル−メタン−Zグ′−ジカルボン酸、
ジフェニルメタン−3,3′−ジカルボン酸、ジフェニ
ルエーテル−クツ4t′−ジカルボン酵、ジフェニル−
p、a’−ジカルボンr官、ナフタリン−2,6C−ジ
カルポン酸、ナフタリン−/、j−ジカルボン酸、ナフ
タリン−/、クージカルボン酸、アジピン酸、セバシン
酸、アゼライン酸、スペリン酸、ドデカンジカルボン酸
、3−メチルアセライン酸、ゲルタール酸、コハク酸な
どがあげられるが、これらは混合して使用してもよく、
一般式(1v)で表わされるものはいずれも使用可能で
ある。か\る化合物のうちコストの点から、イソフタル
酸、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、ドデカンジカルボン酸が好ましい。
前記した如く一般式(1)および(1v)で表わされる
化合物を五酸化リン−メタンスルホン酸中で反応を行な
うと、容易に目的とした一般式(1)で表わされる化合
物が得られる。使用する五酸ン 化リンとメタンスルホン酸との割合は重量比で3〜jθ
:27〜soであシ、!〜コθ:?j〜♂θの範囲が最
も好ましい。また五酸化リン−メタンスルホンtり混合
液に対して使用する一般式(量)および(■)で表われ
るl化合物の濃度は0./〜j Oyt% であり、好
ましくは5〜20wt% である。反応はθ〜/jθ°
0、好ましくは室温から/2θ°0の範囲で行なわれ、
通常70分〜、2 /+7−夜反応させるが、反応時間
は使用する物質、反応温度によシ異なる。反応収率は高
収率(9!〜ioo%)で容易に得られる。
また、得られたポリマーは耐熱性フィルム、成形物、繊
維および酸化還元樹脂として利用出来る優れた性質を有
している。
以下本発明をさらに実施例によシ詳細に説明する。
実施例/ 、20−の三角フラスコに/、!−ジフェノキシアント
ラキノンO0りj / l (2,j mmole)と
セパシン酸0.3039 i (2,3m mole 
)を入れ溶媒縮合剤である五酸化リン−メタンスルホン
酸混合液〔メタンスルホン酸は予め10!〜l/θ℃(
0,/ j mmHg 〜θ、/ 3 mmag、 )
で減圧蒸留したものJOOBlf三ツロフラスコに入れ
、スターラー、塩化カルシウム管を惚シつけ、乾燥重量
的4t2gの五酸化リンを加え、?θ〜10υ°0で約
λ時間位拌、mmして調製した〕trnellr:加え
、室温で攪拌溶解させた。
約−2−2時間後に溶液は粘調となった。その溶液vi
:2tの水に加えてポリマーを析出させ、さらに析出し
たポリマーを2tの水で攪拌下で洗滌後乾燥した。ポリ
マーの収率は9り%でありた。
得られたポリマーの硫酸中、ol、t y7dtの濃度
で30 ’Qでllj定した+71nh唸θ、7 / 
dt/j/であった。
その工Rスペクトルkm/図、に示すが/j♂ocur
”/10θcrn−’#の芳香族の吸収、、T4θc1
n−1に〕C=0の吸収があった。
実施例λ〜? 実施例/と同様の方法で下記の原料を用い、ポリマー合
成全行なった結果を表−7に示す。
罰 /、j−ジフェノキシアントラキノンとイソフタル酸と
の反応物、/、!−ジフェノキシアントラキノンとアジ
ピン酸および/、j−ジフェノキシアントラキノンとド
デカンジカルボン酸との反応物の工R全第、2因、第3
図および第ダ図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1−7図は、本発明に係るポリエーテルケトン類の工
Rスペクトルを示す。 出願人 三菱化成工業株式会社 代理人 弁理士 長谷用 − ほか1名

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一般式(1) (〔1〕式dp、 R” 、%、−R” は水素原子、
    炭化水素基、ハロゲン原子、アルコキシ基またはフェノ
    キo0.t gytst os度でi o ”oで測定
    したy71nhが0.p j 6L7g以上であること
    を特徴とするポリエーテルケトン。
  2. (2) (1)式中nとmがlであることを%徴とす゛
     る特許請求の範囲第7項記載のポリエーテルケトン。
  3. (3) (1)式中R1,、、R14が水素原子である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポリエー
    テルケトン。
  4. (4) rtS% が置換基を含まない炭化水素基であ
    る仁とt”特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポリ
    エーテルケトン。
JP48084A 1984-01-05 1984-01-05 ポリエ−テルケトン Pending JPS60144329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48084A JPS60144329A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 ポリエ−テルケトン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48084A JPS60144329A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 ポリエ−テルケトン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60144329A true JPS60144329A (ja) 1985-07-30

Family

ID=11474932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48084A Pending JPS60144329A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 ポリエ−テルケトン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050163A1 (fr) * 2001-12-11 2003-06-19 Mitsui Chemicals, Inc. Cetone de polyether et procede de production

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050163A1 (fr) * 2001-12-11 2003-06-19 Mitsui Chemicals, Inc. Cetone de polyether et procede de production
EP1464662A1 (en) * 2001-12-11 2004-10-06 Mitsui Chemicals, Inc. Polyether ketone and method for production thereof
JPWO2003050163A1 (ja) * 2001-12-11 2005-04-21 三井化学株式会社 ポリエーテルケトンおよびその製造方法
EP1464662A4 (en) * 2001-12-11 2006-01-11 Mitsui Chemicals Inc POLYETHERKETONE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US7217780B2 (en) 2001-12-11 2007-05-15 Mitsui Chemicals, Inc. Polyether ketone and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN116410224B (zh) 一种环戊二烯三氯化钛的合成工艺
JPS60144329A (ja) ポリエ−テルケトン
CN112028874B (zh) 艾立替尼的合成方法
US5218081A (en) Method of producing aromatic polythiazole
US3951918A (en) Manufacture of polysulphones
JPH0469141B2 (ja)
CN114773511B (zh) 一种含甘露糖聚合物及其制备方法
JPS5910652B2 (ja) 含フツ素フェニルベンゾエ−ト化合物およびその用途
JPS6049643B2 (ja) 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル重合体およびその製造法
JPH0245462A (ja) ジハロベンゼンジスルホン化合物類の改良された製法
JPS63230735A (ja) フェノキシテレフタル酸に基づく芳香族ポリアミドおよびその製造方法
JPS603409B2 (ja) ポリアシルヒドラゾン及びその製造方法
JPH0576938B2 (ja)
JP3878966B2 (ja) サマリウム錯体
JPH01165581A (ja) 四塩基酸無水物の製造法
JPH04185642A (ja) ポリシランの製造方法
JPS61129147A (ja) マンデル酸およびその誘導体の製造方法
CN116903549A (zh) 一种喹喔啉酮类化合物的合成方法
KR0137689B1 (ko) 2,6-디니트로파라크레졸 제조방법
JPH02229A (ja) オリゴマー組成物
CN111689912A (zh) 3,4-二氢-2(1h)-喹喔啉酮类化合物及制备方法
Kobayashi et al. Germylenes as monomers for polymer synthesis
JPS6396148A (ja) フエニルケトン骨格を有するエ−テル結合で連結された末端アセチレン化合物
JPH0254369B2 (ja)
JPS63238130A (ja) 直接重縮合によるポリアミド製造方法