JPS60143976A - サ−マルプリンタにおけるサ−マルヘツドの駆動方法 - Google Patents

サ−マルプリンタにおけるサ−マルヘツドの駆動方法

Info

Publication number
JPS60143976A
JPS60143976A JP58248062A JP24806283A JPS60143976A JP S60143976 A JPS60143976 A JP S60143976A JP 58248062 A JP58248062 A JP 58248062A JP 24806283 A JP24806283 A JP 24806283A JP S60143976 A JPS60143976 A JP S60143976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
period
driving
heating element
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58248062A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Yagi
八木 智仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58248062A priority Critical patent/JPS60143976A/ja
Publication of JPS60143976A publication Critical patent/JPS60143976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野の説明〕 本発明は複数個の発熱素子を持つサーマルヘッドにより
マトリックス印字をするサーマルプリンタにおけるサー
マルヘッドの駆動方法に関するものである。
〔従来技術の説明〕
従来、サーマルプリンタを高速化するためには、2列又
は複数列の直線状に並んだ発熱素子群を交互に発熱させ
る方法が取られていたが、さらに高速化が要求された場
合、十分な冷却時間が得られず、等濃度の印字を得るた
めには複雑な熱履歴制御を強いられていた。
〔発明の詳細な説明〕
本発明はヘッドをn回連続駆動した後、n周期分若しく
はnの整数倍の周期分ヘッドを休ませ、十分な冷却時間
を取ることにより比較的簡学な熱履歴制御で一定した印
字濃度を保障することを目的としたものである。
〔発明の構成〕
本発明は直線状に並んだ発熱素子群を印刷すべき文字に
おけるドツトピッチの複数倍のピッチで互いに平行に複
数列配置したヘッドと、このヘッドを一列の発熱素子の
並び方向と直交する方向に移動させるヘッド送り機構と
、発熱素子を文字パターン情報に従って同時にパルス電
圧駆動する電圧駆動器とを備え、前記電圧パルスを印字
する文字の1ドツトピツチを前記ヘッドが移動するのに
要する時間の周期でn回連続駆動し、その後パルス電圧
駆動を行なわずに前記周期のn倍□若しくはnの整数倍
の時間ヘッドを休止することを特徴とするサーマルプリ
ンタにおけるサーマルヘッドの駆動方法である。
〔実施例の説明〕
以下図面を用いて本発明の°実施例を詳細に説明する。
第1図において、10αはヘッド10の基板、20はそ
れぞれ薄膜抵抗で形成された発熱素子である。左右の発
熱素子群A、Bは、文字のドツトピッチをPとすると、
距離6Pのピッチで前後2列に配置されている。第1図
における30は各群の発熱素子20に共通な共通リード
線であり、40はそれぞれ個別リード線でありこれらの
個別リード線を介して全ての発熱素子へ同時に文字パタ
ーン情報に従って電圧駆動器50から電圧パルスが与え
られる。60はヘッド10を一列の発熱素子の並び方向
と直交する方向に移動させるヘッド送り機構である。
第2図は文字を印字する場合のそれぞれの発熱体がパル
ス電圧駆動されるタイミングを表わし7ている。ここで
は説明の都合上、6P離れた1対の発熱素子群が描かれ
ている。1対になった2つのドツトは第2図の右方向へ
進行しながら、塗りつぶされたドツトが同時に文字パタ
ーン情報に従って電圧駆動される。第2図では分かりや
すくするため時間とともに発熱素子の位置を下方へずら
して書いている。第2図で示されるように、各発熱素子
は印字する文字の1ドツトピツチをヘッドが移動するに
要する時間の周期で2回連続してパルス電圧駆動され、
その後前記周期の2倍の時間パルス電圧駆動を休止する
。第3図では従来の2列ヘッドでのパルス電圧駆動と発
熱素子の温度との関係を表わしたものである。高速化の
ため冷却時間が短かくなると、第3図のようにどんどん
温度上昇が起こり、複雑な熱履歴制御が必要となってく
る。第41図は本発明のノくルス電圧駆動を表わしたも
のである。発熱素子が同じ温度に到達するように2番目
のパルス巾を小さくしである。ここでは冷却時間は第3
図のそれよりも長く取れるので、ヘッドの蓄熱による温
度上昇が押えられ、均一な印字濃度が得られるようにな
る。
尚、実施例では2列の発熱素子群の距離が6ピツチのヘ
ッドで2周期連続してノ(ルス電圧駆動し、2周期分休
む駆動法について述べたが、第5図に示すように2列の
発熱素子群のピッチを変え、3周期連続し7てパルス電
圧駆動し、3周期分休止させることもできる。また第6
図に示すように3列の発熱素子群を設けることによって
、2周期連続してパルス電圧駆動し、4周期分休止させ
ることもできる。一般にm列の発熱体を有するヘッドを
用いてγ周期連続してパルス電圧駆動してmx7+。
周期分休むという駆動法を用いる場合、ヘッドの発熱間
ピッチPは、複数列が等ピッチ間隔に並ぶとすれば P−n (mN+1 ) (N=0 、 1 、 2 、 3・・)として表わせ
る。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は以上説明したように、比較的単純な熱制御でヘ
ッドの蓄熱を防ぎ一定の濃度の印字が得られるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はサーマルヘッドの発熱部を示す詳細図、第2図
は印字する過程を示す図、第3図は従来のパルス駆動法
と発熱体の温度との関係を示す図、第4図は本発明のパ
ルス駆動法と発熱体の温度との関係を示す図、第5図は
印字する過程を示す図、第6図は印字する過程を示す図
である・10’・・・ヘッド、50・・電圧駆動器、6
0 ヘッド送り機構 特許出願人 日本電気株式会社 范1図 第2図 ヘッド易動方向 范3図 1論 ・ ・ ・ ・ ・ B崎 時間 率5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直線状に並んだ発熱素子群を印刷すべき文字にお
    けるドツトピッチの複数倍のピッチで互いに平行に複数
    列配置したヘッドと、このヘッドを1列の発熱素子の並
    び方向と直交する方向に移動させるヘッド送り機構と、
    発熱素子を文字パターン情報に従って同時にパルス電圧
    駆動する電圧駆動器とを備え、前記電圧パルスを印字す
    る文字の1ドツトピツチを前記ヘッドが移動するのに要
    する時間の周期でn回連続駆動し、その後パルス電圧駆
    動を行なわずに前期周期のn倍若しくはnの整数倍の時
    間ヘッドを休止することを特徴とするサーマルプリンタ
    におけるサーマルヘッドの駆動方法・
JP58248062A 1983-12-29 1983-12-29 サ−マルプリンタにおけるサ−マルヘツドの駆動方法 Pending JPS60143976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248062A JPS60143976A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 サ−マルプリンタにおけるサ−マルヘツドの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248062A JPS60143976A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 サ−マルプリンタにおけるサ−マルヘツドの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143976A true JPS60143976A (ja) 1985-07-30

Family

ID=17172632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248062A Pending JPS60143976A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 サ−マルプリンタにおけるサ−マルヘツドの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143976A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3812622A1 (de) * 1987-04-17 1988-11-03 Hitachi Koki Kk Steuereinrichtung fuer impactdrucker
JPH04197663A (ja) * 1990-11-27 1992-07-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3812622A1 (de) * 1987-04-17 1988-11-03 Hitachi Koki Kk Steuereinrichtung fuer impactdrucker
JPH04197663A (ja) * 1990-11-27 1992-07-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560993A (en) Thermal printing method and thermal printer
JPS60143976A (ja) サ−マルプリンタにおけるサ−マルヘツドの駆動方法
JPS6134396B2 (ja)
JPS5816868A (ja) 熱記録用印字ヘツド
JPH0365357A (ja) 熱記録装置
JPS62201267A (ja) 熱記録方式およびサ−マルヘツド
JPS61273071A (ja) サ−マルプリンタの印字制御回路
JPS60257260A (ja) サ−マル記録装置
JPS60228165A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60135271A (ja) サ−マルプリンタにおける印字方法
JPS59120472A (ja) 熱印字ヘツド
JPH0225344A (ja) サーマルヘッド駆動方法
JPH0331352B2 (ja)
JP2906150B2 (ja) 印字装置
JPH01125250A (ja) 感熱記録方法
JPS61227072A (ja) 感熱記録装置
JPH0311274B2 (ja)
JPS5935957A (ja) 感熱記録装置
JPS6233656A (ja) サ−マルプリンタ
JPS61242858A (ja) 感熱記録装置
JPS62263074A (ja) サ−マルプリンタ
JPS5839073B2 (ja) ドツトプリンタノセイギヨホウホウ
JPH0515549B2 (ja)
JPH0657458B2 (ja) 記録装置
JPS63276564A (ja) サ−マルプリンタ