JPS60135271A - サ−マルプリンタにおける印字方法 - Google Patents

サ−マルプリンタにおける印字方法

Info

Publication number
JPS60135271A
JPS60135271A JP58251403A JP25140383A JPS60135271A JP S60135271 A JPS60135271 A JP S60135271A JP 58251403 A JP58251403 A JP 58251403A JP 25140383 A JP25140383 A JP 25140383A JP S60135271 A JPS60135271 A JP S60135271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
head
character
heat generating
generating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58251403A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hisaie
久家 明
Hidemoto Uejima
上島 秀元
Fukuo Matsumura
松村 福男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58251403A priority Critical patent/JPS60135271A/ja
Publication of JPS60135271A publication Critical patent/JPS60135271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野の説明〕 本発明は腹数個の発熱素子群をもつサーマルヘッドによ
りマトリックス印字をするサーマルプリンタにおける印
字方法に関するものである。
〔従来技術の説明〕
従来、サーマルプリンタを高速化するためには2列又は
複数列の直線状に並んだ発熱素子群を同時又は交互に発
熱させる方法がとられていたが、各列に与える印字エネ
ルギーは一列のみで印字する場合と等しい印字エネルギ
ーが必要であり、より高速化の要求に対しては次の問題
があった。すなわち、−列のみで記録するエネルギーを
基準にして、複数列の場合の各列にこれと等しいエネル
ギーを与えると、高速化に必要なへノドの送り速度の増
大に伴ない、印字され/こインクがヘッドの送り方向に
流れてしまい印字品質が十分でないという点であった。
この問題は熱転写方式のサーマルプリンタに於いて著し
いものであった。この問題を解決するためにエネルギー
を等しくシ、かつヘッドへの・ぐルス駆動時間を短かく
しヘッドへの印字パワーを大きくする方法がとられるが
、この場合はヘッドの発熱温度が非常に高く、一般的に
ヘッドの寿命を短かくし、更に熱転写方式のときはイン
クリボンがヘッドにより溶かされて融着するという問題
があった。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は直線状に並んだ発熱素子群を印字すべき文字の
ドツトピッチで互に平行に複数のN列配置したへ、ドを
備え、N列の各発熱素子群に、−列の発熱素子群で印字
するのに必憾な印字エネルギーの略1/Nの印字エネル
ギーを与えることにより上記欠点を解決し、高速印字下
においても高印字品質が得られると共にヘッドの長寿命
化を可能としたサーマルプリンタにおける印字方法を提
供するものである。
〔発明の構成〕
本発明は直線状に並んだ発熱素子群を印刷すべき文字の
ドツトピッチで互いに平行に複数のN列配置したサーマ
ルヘッドと、このヘッドを一列の発熱素子の並び方向と
直交する方向に移動させるヘッド送り機構と全発熱素子
を文字・ぞターン情報に従って同時に・やルス駆動する
電圧駆動器とを備え、前記サーマルヘッドにおけるN列
の各発熱素印字エネルギーの略1/Hの印字エネルギー
を与えることにより、N列の発熱素子群で順次重ね合せ
て印字を行ない、1文字分の印字を行なうことを特徴と
するサーマルプリンタにおける印字方法である0 〔実施例の説明〕 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図で1はヘッドの基板、21.22はそれぞれ薄膜
抵抗で形成された発熱素子群である。左右の発熱素子群
21.22は文字のドツトピッチと同一ビッカで配置さ
れている。
また、3は発熱素子群21.22の共通電極であシ、4
1.42は発熱素子群21.22それぞれの個別電極で
ある。5はサーマルへツ′の基板1を一列の発熱素子の
並び方向と直交する方向に移動させるヘッド送り機構で
ある。6は全発熱素子を文字・ぐターン情報に従って同
時に・、o 7レス駆動する電圧駆動器である。
文字を印字する場合はまず文字・母ターン情報に従って
A側の前列発熱素子群21を発熱させて印字を行う。そ
の後1ドツトピッチ分ヘッドが移動する時間T後に、発
熱素子群21により印字された同一文字・ぐターンによ
りB側の後列発熱素子群22を発熱させ、発熱素子群2
1により印字された上に同一文字を重ね合わせ印字を行
ない1文字を仕上げる。
第2図は従来の一列ヘッドでのパルス電圧駆動と発熱体
温度の関係を表わしたものである。−列の発熱素子群で
印字するのに必要な1ドツト当りの印字エネルギを上段
に示すようにEとした場−合、高速化のため冷却時間が
短くなると下段に示すように発熱体の温度が下りきらず
どんどん温度上昇を起すため、印字ヘッドの送り方向に
流れてしまい印字品質が十分でないと共に発熱体の寿命
を短くしていた。これに対し、本発明によれば、1文字
の印がを2列の前後列の発熱素子群21.22により重
ね合わせ印字によシ1文字分を仕上げるため、第3図の
上段に示すように各発熱体への印字エネルギは一列のと
きの印字エネルギEの略1/2にすることが可能となり
、下段に示すように各発熱体の温度は低めに押えられ十
分冷却されるため、印字がヘッドの送シ方向に流れるこ
とも最小限に押えられ良質の印字品質が得られる。また
、発熱体の温度が高温とならないため、ヘッドの長寿命
化も可能となった。
なお本実施例においては2列の発熱素子群を有するヘッ
ドにより説明したが、これに限定されるものでなく、N
(N22)列の発熱素子群を有するヘッドの各列に、1
列の発熱素子群で印字するに必要な印字エネルギの略1
/Nの印字エネルギを与えて行うことが可能である。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は以上説明したようにN列の各発熱素子群に、−
列のへ、ドで印字するのに必要な印字エネルギの略1/
Nの印字エネルギを与えることにより、重ね合せて印字
を行ない1文字を仕上げるため、発熱体の蓄熱を防ぎ、
良質の印字品質が得られるとともに、長寿命のヘッドが
得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はザーマルへ、ドの発熱部を示す詳細図、第2図
は従来のパルス駆動法と発熱体の温度を示す図、第3図
は本発明の・ぐルス駆動法と発熱体の温度を示す図であ
る。 1・・・ヘッド基板、21.22・・・発熱素子群、3
・・・共通電極、41.42・・・個別電極、5・・・
へ、ド送り機構、6・・・電圧駆動器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (イ)直線状に並んだ発熱素子群を印刷すべき文字のド
    ツトピッチで互いに平行に複数のN列配置−したザーマ
    ルヘノドと、このヘッドを一列の発熱素子の並び方向と
    直交する方向に移動させるヘッド送9機構と、発熱素子
    を文字・母ターン情報に従って・ぐルス駆動する電圧駆
    動器とを備え、前記サーマルへ、ドにおけるN列の各発
    熱素子群に、−列の発熱素子群で印字するのに必要な印
    字エネルギーの略1/Nの印字エネルギーを与えること
    により、N列の発熱素子群で順次重ね合わせて印字をT
    jない、1文字分の印字を行なうことを特徴とするサー
    マルプリンタにおける印字方法。
JP58251403A 1983-12-24 1983-12-24 サ−マルプリンタにおける印字方法 Pending JPS60135271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251403A JPS60135271A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 サ−マルプリンタにおける印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251403A JPS60135271A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 サ−マルプリンタにおける印字方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60135271A true JPS60135271A (ja) 1985-07-18

Family

ID=17222320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58251403A Pending JPS60135271A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 サ−マルプリンタにおける印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147274A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 Rohm Co Ltd 熱転写プリンタの記録方法
JPS6147275A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 Rohm Co Ltd 熱印字装置の記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147274A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 Rohm Co Ltd 熱転写プリンタの記録方法
JPS6147275A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 Rohm Co Ltd 熱印字装置の記録方法
JPH0575589B2 (ja) * 1984-08-13 1993-10-20 Rohm Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60135271A (ja) サ−マルプリンタにおける印字方法
JPH0365357A (ja) 熱記録装置
JPS62201267A (ja) 熱記録方式およびサ−マルヘツド
JPS60257260A (ja) サ−マル記録装置
JPS6367163A (ja) シリアルサ−マルプリンタによる印字方法
JPS62164560A (ja) プリンタ用サ−マルヘツド
JP3619690B2 (ja) サーマル紙の印字方法
JPS6233658A (ja) 熱転写プリンタ
JP3592440B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH0311274B2 (ja)
JPS62164561A (ja) プリンタ用サ−マルヘツド
JPS62164562A (ja) プリンタ用サ−マルヘツド
JPS5967068A (ja) 感熱式印刷装置
JPH01283164A (ja) 熱転写プリンタ用発熱ヘッド
JPS60143976A (ja) サ−マルプリンタにおけるサ−マルヘツドの駆動方法
JPH0790647B2 (ja) プリンタ用サ−マルヘツド
JPS60129275A (ja) サ−マルプリンタの濃度分布補正回路
JPH06262807A (ja) カラー記録装置
JPS5859867A (ja) サ−マルヘツド
JPS61162370A (ja) サ−マルプリンタ
JPS61162371A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0299346A (ja) サーマルヘッドの通電制御方法
JPS61227072A (ja) 感熱記録装置
JPS6147275A (ja) 熱印字装置の記録方法
JPH0349755B2 (ja)