JPS60143142A - 電子制御による車両の非常時制御装置 - Google Patents

電子制御による車両の非常時制御装置

Info

Publication number
JPS60143142A
JPS60143142A JP58245859A JP24585983A JPS60143142A JP S60143142 A JPS60143142 A JP S60143142A JP 58245859 A JP58245859 A JP 58245859A JP 24585983 A JP24585983 A JP 24585983A JP S60143142 A JPS60143142 A JP S60143142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
electronic control
transmission
clutch
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58245859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615310B2 (ja
Inventor
Hidefumi Tamai
玉井 秀文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP58245859A priority Critical patent/JPH0615310B2/ja
Publication of JPS60143142A publication Critical patent/JPS60143142A/ja
Publication of JPH0615310B2 publication Critical patent/JPH0615310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/122Avoiding failures by using redundant parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (k業」−の利用分野) 本発明は、電子制御による車両の非常時制御装置に関し
、特に電子制御装置が故障の際でも、最低限車両を走行
せしめることが可能な車両の非常時制御装置δに関する
(従来技術) 最近1マイクロコンピユータからなる電子制御装置によ
り制御される車両か増えてきた。この種車両は、内燃機
関の回転数制御、変速機のギヤ切替制御、クラ・ンチ制
御の外、各種のアクセサリ制御まで電子制御装置にて行
うようになってきた。
電子制御装置により車両を制御するには、被制御部分を
駆動する各種アクチェータに設けた各種センサからの信
号により電子制御装置が制御を受ける各種アクチェータ
の次の制御量を演算した後、これらに制御信号を発し、
被制御部分の動作制御を行うものである。
(従来技術の問題点) ところで、これまでの電子制御装置により制御される車
両においては、各種センサが故障して車両が不意に停止
したような場合のバックアップ処置として、電子制御装
置を構成するマイクロコンピュータを用いたソフトウェ
アによるパンクアップ処置を講して、最低限の車両の移
動を行えるようにしていた。しかしながら、電子制御装
置自体の物理的な破損や、これを構成するマイクロコン
ピュータの暴走等があったり、また、上記ソフトウェア
によるバックアップにては処置出来ない故障では車両を
動作させることが出来ず、高速道路1−なとで大゛lc
故を引き起しかねない。
(発明の1゛1的) 本発明は上述の如き従来の欠点を改善しようとするもの
であり、その目的は、電子制御装置により制御される車
両において、アクチェータ関係以外の故障で・1(両が
走行不能となった場合に、車両の最低限の走行を可能と
する電子制御による車両の非常11ν制御装置を提供す
ることにある。
(発明の概要) 本発明の目的を達成するために、主型r制御装置をオフ
する手段と、該主電子制御装置オフ状態でクラッチを制
御する非常手段と変速機の特定ギヤ位置にギヤ切替えす
る非常手段とを有し、これら2つの非常手段により車両
を走4〒せしめることを特徴とする電子制御による車両
の非常時制御装置電子制御による車両の非常時制御装置
が提供される。
(実施例) 次に本発明の一実施例を、図面を用いて詳細に説明する
第1図は、車両のエンジンと変速機とクラッチの概略構
成を示すブロック図、第2図は、その一部の詳細を示す
ブロック図である。これらの図において、■はディーセ
′ル舎エンジン、1aはそのコントロール・ラック1b
を動作させるコントロール・ラック・アクチェータであ
る。2はクラッチ、3はクラッチ2を動作させるクラッ
チアクチェータであり、第2図に示すように、シリンダ
とピストンからなるクラッチ駆動装置4と2つの電磁弁
からなるクラッチ制御装置5を含んでいる。
6は平行歯車式の変速機であり、7は該変速機6のギヤ
ポジションを切り替える変速機アクチェータである。変
速機アクチェータ7には、変速機6に設けられている3
木のシフト・ホーク・シャフト、すなわち前進1速段・
後退段用と、前進2段・前進3段用と、前進4段・前進
5段用の3木のシフト・ホークやシャフトを駆動させる
3つの駆動装置7a、7b、7c(第2図参照)が設け
られている。これら3つの駆動装置はいずれも、ピスト
ンとシリンダからなるアクチェータ部ACと2つの電磁
弁v、 、v2にて構成され油圧にて作動する。このシ
リンダ内を移動するピストンは左右の受圧面積が相違す
る。すなわち、右側は、左側に比へて2倍の受圧面積を
有しく左側はピストン位置ドの断面積だけ右側の面積よ
り小さい)、ピストンの左右両側に同一圧力の油圧が作
用したとき、ピストンは左側に移動する。
なお第3図は、本発明に関係ある駆動装置7aの構成の
みを示しである。駆動装置7b、7cはこれと同一の構
成を有しているので、詳細な説明は省略する。また、7
d、7e、7fは各アクチェータ部ACのピストン位置
を検出するポテンショメータである。
8はエンジン回転センサ、9は車輪駆動機構であり、プ
ロペラシャフト、ユニバーサルジゴイントなどを含んで
いる。10は車輪駆動機構9の中に配設された車速セン
サである。11はドライブJM 作用のコントロールレ
バーで、コノトロールレバー11の位置を示すポジショ
ンスイッチ12をイ〕する。13は電子制御装置である
が、この構成の詳細は後に述べる。14はアクセルペダ
ル、15はアクセルペダル14の踏込量を検出するポテ
ンショメータ、16はアイドリングスイッチ、17は非
常制御部であるがその詳細は後に述べる。
18はスタータモータ、19はスタータリレー、20は
スタータスイッチ、21はバッテリー、22はキースイ
ッチ、23は非常用スイッチ、24は非常リレーである
電子制御装置13はエンジン1の動作を制御するシーケ
ンスプログラムや後述する変速機6のギャリJ替制御デ
ータ、クラッチ切替制御データなどの所要データを記憶
するリード・オンリー・メモリ13aと、演算結果、入
力データ等を記憶する読み書き可能なデータメモリ13
bと、コントロールプログラムを記憶するコントロール
メモリ13cと、コントロールプログラム並びにシーケ
ンスプログラムの制御下で演算その他のデータ処理を行
う処理装置13dと、入出力インターフェース回路13
eとを有している。
この発明において、電子制御装置13は、エンシン1へ
の燃料供給量などエンジン制御パラメータを匣転状態に
あわせて制御するほか、これに加えてクラッチの制御や
変速機のギヤ功科え制御を行う。このため、リード・オ
ンリー・メモリ13aの中には、クラッチ切付データの
ほかに、変速機のギヤ切苔え制御を行うだめの詳細なデ
ータが格納されている。
非ん制御部17は、第3図に示すように、タラッチスイ
・ンチ17a、トランジスタTRI、発振33O3CI
を41するクラッチ動作部17Aと、非常操作スイッチ
17b、トランジスタTR2、TR3,TR4・・・、
発振器05C2とを右する変速機動作部17Bと、比較
器17c、17dを有する比較部17Cと、パイロット
ランプPLI〜P’L 3を有する表示部17Dとから
なる。なおRYI、RY2はリレーである。第3図にお
いて変速機動作部17Bは前進1st−後退R用と前進
2nd−3rd用の一部しか示されていないが、 Mi
f進2nd−3rd用と、前進4th−5th用の3つ
が用意されており、また、比較部17Cも前進1st−
後退R用しか示されていないが、前進2nd−3rd用
と、前進4th−5th用の3つが用意されているが、
図面を簡単にするため、第3図においては、その詳細な
記載を省略している。
つぎに、通常の動作について説明する。
車両が走行しているとき、第2.3図に示すキースイッ
チ22と非常リレー24かオンとなっているので、電子
制御装置13には/ヘラテリ21から電圧が印加され、
また非常用スイッチ23がオフのため、非常制御部17
には電圧が印加されていない。ここで運転者がコントロ
ールレ/<−11を所望の位置に切替えると、ポジショ
ンスイッチ12から発せられる信号は電子制御装置13
に送られる。そして、この信号により電子制御装置13
からはコントロールレバー11の位置に従った4g号が
変速機アクチェータ7に与えられ、変速機アクチェータ
7が信号に従って変速機6のギヤポジションを!/Jり
替える。すなわち、コントロールレノヘ−11がルンジ
にあるときは前進第1速のみの自動変速動作、コントロ
ールレバー11が2レンンにあるときは前進第1速と第
2速の自動変速動作、コントロールレバー11が3レン
ジにあるときは前進第1速と第2速と第3速の自動変速
動作、コントロールレバー11が4レンジにあるときは
前進tiIJl速と第2速と第3速と第4速の自動変速
動作、コントロールレバー11がDレンジにあるときは
前進第1速と第2速と第3速と第4速と第5速の自動変
速動作を行い、コントロールレ八−11がRレンジにあ
るときは後退の自動変速動作、コントロールレバー11
がNレンジにあるとき、変速機6をニュートラルにする
なお、アクセルペダル14が踏み込まれるとポテンショ
メータ15の値が変化する。’r14:子制御装置13
はこの信号をもとにしてアクセルペダル14の踏込み位
置に応じたコントロール・ラックlbの移動量を演算し
、コンI・ロールψラック・アクチェータlaに制御信
号を送ってこれを動作させ、コントロール・ラックlb
を所定の位置まで移動させる。
また、電子制御′!A置13は人出力インターフェース
回路13eを介し、順次ポテンショメータ15、ポジシ
ョンスイッチ12.IL速センサ10の出力をデータメ
モリ13bに取込み、この取込みデータに対応するコン
トロール・ランクlbの移動量、コン)・ロールレバー
11の指刀\と11(速に応じて最適のギヤポジション
を処理装置13dが演算して決定し、これに対応するギ
ヤ切()制御データ、クラッチ切替制御データをリード
・オンリー・メJす13aから読出し、入出力インター
フェース回路13.eを介して変速機アクチェータ7、
クラッチアクチェータ3へ出力する。このデータにより
変速機アクチェータ7及びクラッチアクチェータ3が駆
動されて、変速機6及びクラッチ2が動作してギヤチェ
ンジが行われる。電子制御装置13は常時係るデータの
取込み、ギヤポジションの決定、制御データの出力を行
い、常に変速機6のギヤポジションが最適なものとなる
様に制御している。
つぎに、車両の走行中に、電子制御装置13が119障
したか、あるいは暴走して車両の四行が不可能となった
ような場合で、11(円を最低の速度で前進させる非畠
動作について説明する。
」−記のような故障が発生した時、運転者は、まず非’
=’+’; IIIスイッチ23を押してこれをオンと
する( m 4図ステンプ1)。この動作により非常リ
レー24がオフとなり、゛電子制御装置13への給電か
断たれるとともに、非常制御部17に電圧が印加されて
これが作動を始める。ついで、第4図ステップ2に示す
ように、クラッチスイッチ17aを゛断゛側に切り替え
る。この動作により発振器O3C1からのパルス信号は
クランチアクチエータ3の電磁バルブV、5に印加され
るため、これが断続的に開かれてクラッチ駆動装置4に
油が供給され、これのピストンが第2図右側に移動して
クラッチ2は0.5秒程度の短時間にて“°断パの状7
1二となる。
この動作が終了した後、非常操作スイッチ17bをオフ
の位置からニュートラルNの位置に回転する(第41A
ステンブ3)。車両を前進させるのであるから、非常操
作スイッチ17bは矢印に添って時計方向に回転させる
車両が故障して停止した時、駆動装置7aのピストンが
右端に停止したままであるとすると、変速機6は後退位
置となっており、ポテンショメータ7dの摺動子の電圧
は第5図に示すように5vに近い。したがって比較器1
7cの出力端に接続されたインバータの出力はハイレベ
ルHとなるためゲー1− A N D lは開き、発振
器O3C2の出力はトランジスタTR2から電磁バルブ
v1に印加され、アクチェータ部ACのピストンは左側
に移動して、変速機6はニュートラル位置になる。ピス
トンがニュートラル位置に至ると、ゲートANDiは閉
じられて、ピストンの移動は停止する。
変速機6が前進位置l速である時は、ポテンショメータ
7dの摺動子の電圧は第5図に示すようにOVに近い。
したがって比較器17dの出力端はハイレベルHとなる
ためゲートAND2が開き、発振器03C2の出力はト
ランジスタTR3から電磁バルブv2に印加され、アク
チェータ部ACの、ピストンは右側に移動して、変速機
6はニューI・ラル位1δになる。なお、他の駆動装置
7b、7Cにおいても同様な動作が行われて変速機6は
全てニュートラルとなる。変速機6が全てニュートラル
となると、ゲートNOHの出力がハイレベルHとなるた
め、変速機が全てニュートラルになったことを表示する
パイロットランプPLIが点燈する。
パイロットランプPLIが点燈したら、第4図ステップ
2に示すように、非常操作スイッチ17bを1st位置
に回転する。この結果、発振器O3C,2の出力は、ト
ランジスタTR2から電磁バルブv1に印加されるため
、アクチェータ部ACのピストンは左に移動し、変速機
6は前進l速にνJ替えられる。ここで表示部17Dの
比較器は、比較部17cの比較器と同様な作用をして変
速機6のギヤ段が1st位置に可変ったことを表示する
パイロットランプPL2を点燈する。
パイロットランプPL2が点燈したならば、非常操作ス
イッチ17bを1st位置からオフ位置に回転する。
ついで第4図ステップ6に示すように、クラッチスイッ
チ17aを接側に切替える。この結果、発振器osc 
iの出力は電磁バルブ■4に印加される。したがってク
ラッチ駆動装置4が動作してクラッチ2が接の状態とな
る。
ここで、電子制御装置13が故障した時、何等かの原因
で、クラッチが断となり、エンジンlがアイドリンク状
態で回転していたとする。ここで、非常制御部17を動
作させたとすると、車両は、このクラッチ接動作により
エンジンと車輪が連結されて、車両をゆっくりとしたス
ピードで前進させることができる。もし、エンジンが停
止しているような場合には、この状態から、スタータス
イッチ20をオンにする。非常制御部17がオンされた
時、リレーRYIがオンとなっている。そして、このリ
レーRYIかオンとなれば、スタータリレー19もオン
となる。したがってスタータスイッチ20がオンとなれ
ば、スタータモータ18が回転しエンジンが始動できる
。その後同上の操作を行なえば、この駆動力かエンジン
1からフランチ2、変速機6を介して車輪に伝達され、
車両はゆっくり前進走行する。
(発明の効果) 以−1−5T細に説明したように、本発明は、車両のメ
インコンI・ロール系である電子制御装置が故障あるい
は暴走しても、まずこれへの電源の供給を停止した後、
主電子制御装置オフ状態でクラ・ンチを制御する非常手
段と変速機の特定ギヤ位置にギヤ切妊えする非゛帛手段
とにより車両を走行せしめることができるので、従来の
電子制御による車両と異り、車両運行上の安全を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、車両のエンジンと変速機とクラッチの概略構
成を示すブロック図、第2図は、その一部の詳細を示す
ブロック図、第3図は、非常制御部の回路図、第4図は
、本発明の動作の流れ図、第5図は、ポテンショメータ
の位置と出力電圧との関係を示す特性図である。 1II11デイーセルエンジン 2@−フランチ 3 t *クランチアクチエータ6・
・変速@ 7・・変速機アクチェータ11・・コントロ
ールレバー 12・・ポジションスイッチ 13・・電子制御装置 17・・非常制御部 17ae・クランチンスイッチ 17B・・変速機動作部 17b・・非常操作スイフチ 18・・スタータモータ 19・・スタータリレー 20・Φスタータスイッチ 22・・キースイッチ 23・・非常用スイ・ンチ24
・・非常リレー 特許出願人 いす(自動車株式会社 代 理 人 弁理士 辻 實 (外1名) 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主゛、E子制御装置をオフする手段と、該主電子制御装
    置オフ状態でフランチをfluJ御する非常手段と変速
    機の特定ギヤ位置にギヤ切替えする非常手段とを有し、
    これら2つの非常手段により車両を走行せしめることを
    特徴とする電子制御による車両の非常1111制御装置
    行。
JP58245859A 1983-12-30 1983-12-30 電子制御による車両の非常時制御装置 Expired - Lifetime JPH0615310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245859A JPH0615310B2 (ja) 1983-12-30 1983-12-30 電子制御による車両の非常時制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245859A JPH0615310B2 (ja) 1983-12-30 1983-12-30 電子制御による車両の非常時制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60143142A true JPS60143142A (ja) 1985-07-29
JPH0615310B2 JPH0615310B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=17139889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245859A Expired - Lifetime JPH0615310B2 (ja) 1983-12-30 1983-12-30 電子制御による車両の非常時制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615310B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277239A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Isuzu Motors Ltd 車両の非常用制御装置
JPS63255136A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Mazda Motor Corp 副変速機の制御装置
JPH01115735A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Diesel Kiki Co Ltd 車両運転制御装置
EP1293375A1 (fr) * 2001-09-14 2003-03-19 Renault s.a.s. Procédé de commande des électrovannes de selection et d'embrayage d'une transmission automatisée
DE19736931C2 (de) * 1997-08-25 2003-05-08 Zf Sachs Ag Antriebsanordnung
WO2009065457A2 (de) * 2007-11-20 2009-05-28 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Antriebsstrang für ein kraftfahrzeug und verfahren zur sicherung eines fahrzustands

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121112A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Isuzu Motors Ltd 車両の非常時変速制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679025A (en) * 1979-11-27 1981-06-29 Aisin Warner Ltd Safety device for automatic transmission
JPS5861946U (ja) * 1981-10-20 1983-04-26 三菱自動車工業株式会社 変速機作動装置
JPS58184345A (ja) * 1982-04-23 1983-10-27 Toyota Motor Corp 車輌用変速装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679025A (en) * 1979-11-27 1981-06-29 Aisin Warner Ltd Safety device for automatic transmission
JPS5861946U (ja) * 1981-10-20 1983-04-26 三菱自動車工業株式会社 変速機作動装置
JPS58184345A (ja) * 1982-04-23 1983-10-27 Toyota Motor Corp 車輌用変速装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277239A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Isuzu Motors Ltd 車両の非常用制御装置
JPS63255136A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Mazda Motor Corp 副変速機の制御装置
JPH01115735A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Diesel Kiki Co Ltd 車両運転制御装置
DE19736931C2 (de) * 1997-08-25 2003-05-08 Zf Sachs Ag Antriebsanordnung
EP1293375A1 (fr) * 2001-09-14 2003-03-19 Renault s.a.s. Procédé de commande des électrovannes de selection et d'embrayage d'une transmission automatisée
FR2829822A1 (fr) * 2001-09-14 2003-03-21 Renault Procede de commande des electrovannes d'une transmission automatisee
WO2009065457A2 (de) * 2007-11-20 2009-05-28 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Antriebsstrang für ein kraftfahrzeug und verfahren zur sicherung eines fahrzustands
WO2009065457A3 (de) * 2007-11-20 2009-09-24 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Antriebsstrang für ein kraftfahrzeug und verfahren zur sicherung eines fahrzustands

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615310B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102149935B (zh) 通过主动发动机转速控制实现可选择的单向离合器或机械二极管的接合
US6951149B2 (en) Output shaft locking device for multi-clutch transmission and locking method of same
US7470214B2 (en) Clutch control apparatus
CN102149948A (zh) 变速器中可选择的单向离合器的控制
JPH0729569B2 (ja) 自動クラッチ制御装置
CN102149947A (zh) 用于自动变速器内的可选择的单向离合器或机械二极管的发动机动力管理
JPS60143142A (ja) 電子制御による車両の非常時制御装置
SU1746874A3 (ru) Способ сдвига автомобил с места путем многократного раскачивани
JPH0434011B2 (ja)
JPS61116163A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の変速制御方法
JPH03219164A (ja) 自動変速機のシフト指示装置
JPH0466734B2 (ja)
JPS6223829A (ja) 車両用制御装置
JPS6174916A (ja) 車両用自動クラツチの制御方法
JPS6280332A (ja) 自動変速機の非常時制御装置
JPH1193974A (ja) 車両の変速機制御装置
JPH0426694Y2 (ja)
JPH0613411Y2 (ja) 自動変速制御装置
KR970003559B1 (ko) 자동변속기의 변속충격 저감방법
JPH0776586B2 (ja) 車両用制御装置
JPH0523885Y2 (ja)
JPH0637145B2 (ja) 車両の非常用制御装置
JPS62122826A (ja) 車両用制御装置
JPH0473004B2 (ja)
JPH077559Y2 (ja) 車両の自動変速装置