JPS60142818A - 飲料製造機 - Google Patents

飲料製造機

Info

Publication number
JPS60142818A
JPS60142818A JP58248186A JP24818683A JPS60142818A JP S60142818 A JPS60142818 A JP S60142818A JP 58248186 A JP58248186 A JP 58248186A JP 24818683 A JP24818683 A JP 24818683A JP S60142818 A JPS60142818 A JP S60142818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler tank
tank
water
valve
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58248186A
Other languages
English (en)
Inventor
大矢 義夫
宏一 田巻
順一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP58248186A priority Critical patent/JPS60142818A/ja
Priority to US06/674,753 priority patent/US4565121A/en
Publication of JPS60142818A publication Critical patent/JPS60142818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水タンクから供給された水を加熱するヒータ
を設けるボイラタンクを備え、そのボイラタンクで発生
した蒸気圧を利用して抽出する飲料製造機に関するもの
である。
一般に、たとえばコーヒー液を得る場合にはドリップ式
、サイホン式あるいはポット式のコーヒー液抽出器を用
いるが、たとえばエスブレツソ式の様に水タンクから供
給された水を加熱するヒータを設けるボイラタンクを備
え、ボイラタンク内の蒸気圧により一過性にて抽出する
コーヒー液抽出器も用いられる。
しかるに従来のこの種のものはボイラタンク内が沸騰状
態に達するとボイラタンク内の熱湯のほとんど全てがそ
の内圧力によって一気に抽出される為、抽出量の調整が
できない不具合な面があり、加えてこのようにたとえば
カップ一杯分の抽出量を調整できない為、先ずコーヒー
液を容器内に抽出し、その後コーヒー液を容器からコー
ヒーカップに移し換えなければならない不便さも有して
いる。
上述した従来の問題を解消するためにコーヒー液等の飲
料抽出量の調整を可能としかつその調整された抽出量を
直接コーヒーカップに抽出し得る飲料製造機を出願人は
特願昭58−224778号として先に提案しているが
、本発明はそれをさらに改良してボイラタンクの空焼き
を防止できることを目的とし、ボイラタンク内への給水
機能を良好にすることをもう1つの目的とするものであ
る。
本発明は、水タンクに給水管により連通接続され、その
水タンクから供給された水を加熱するヒータを内設する
ボイラタンクと、コーヒー粉等の粉砕された原料を収容
し、前記ボイラタンクに連通接続される給湯管により、
そのボイラタンク内の熱湯が供給される原料収納容器と
、前記給湯管の適所に設けられ前記原料収納容器への熱
湯の供給および遮断を操作してコーヒー液等の飲料の抽
出量を調整する飲料抽出弁と、前記飲料抽出弁の前記ボ
イラタンク側聞口部に垂設され、前記ヒータの上端部と
ほぼ同一高さまたはそれより高い位置に下口部を配置す
る給湯管とを備えてなり、簡単な弁操作により抽出量を
自在に調整できると共に所望の抽出量を直接コーヒーカ
ップに供給できるから取り扱いが容易で続演的であると
共に常に適温のコーヒーを味わうことができるものであ
りさらにボイラタンク内に常に渇を残留させることによ
り空焼きを防止するものである。まlζ、前記ボイラタ
ンクの上面に設けられ、一方をそのボイラタンク内に間
口し、他方に前記給水管と連通ずる減圧管を連結する水
供給用弁を備えて、前記減圧管からの排気圧力によりボ
イラタンクへの給水を良好になしたものである。
以上光に提案した発明の一実施例を第1図〜第5図を参
照して説明する。
1は機体で、偏平な矩形容器状の基台2と、この基台2
の上面の後部−側に設けられた上。
下方が開口する矩形状機枠3と、後部他側に設けられた
水タンク、4とを備えている。5は基台2の上面の前部
−側すなわち前記機枠3側に設けられたコーヒーカップ
載置部で、このコーヒーカップ載置部5の上方位置に矩
形容器状のフィルタ保持部6を突き出し形成するカバー
7が前記機枠3の上方間口部に装着されている。
8はボイラタンクで、前記機枠3の内壁面に固定した取
付金具9に載置されかつ螺子10によって止着されてい
る。前記ボイラタンク8は二分割された上下のステンレ
ス製などの筒体3a 、 8bを備え、その上下のステ
ンレス製筒体3a、3bの周縁に夫々形成されたフラン
ジ部8C同志がバンキング11を介在させた状態で螺子
8dにより連接している。またボイラタンク8内にはコ
イル状シーズヒータ12が吊設されており、その端子1
2aはボイラタンク8の側部においてバッキングを介し
て水密的に螺子12bで締め付けている。また前記ボイ
ラタンク8の底部側と前記水タンク4の底部間を逆止弁
13を有する給水管14により連通接続している。
15、16.17はボイラタンク8の上面に並設された
第1〜第3の押圧式アングル弁であり、第1の弁15の
流入口(図示しない)をボイラタンク8の上面側に開口
すると共に、その流出口(図示しない)を、一端が水タ
ンク4内の上部に間口している減圧管18の他端に連通
接続してボイラタンク8に水を供給するための水供給用
弁15を形成している。又第2の弁1Gの流入口(図示
しない)に第1給湯管19を垂設しその第1給湯管19
はボイラタンク8内の底部寄りに達していると共に、そ
の流出口(図示しない)に、先端が前記フィルタ保持部
6まで延設されかつフィルタ20の上方に臨んでいる第
2給湯管21の基端と連通接続してコーヒー液抽出用弁
16を形成している。また第3の弁17の流入口(図示
しない)をボイラタンク8内の上面側に開口すると共に
、流出口(図示しない)には、先端が前記フィルタ保持
部6まで延設されかつフィルタ20の側方においてコー
ヒーカップ載置部5側に臨んでいる蒸気管22の基端と
連通接続している蒸気供給用弁17を形成している。蒸
気管22のコーヒーカップ載置部5側端部にはノズル2
2aを装着する。また第1〜第3の弁15〜17のそれ
ぞれの弁棒15a 、 16a 、 17aに(よ前記
カバー7から突出して係止されている第1〜第3の押釦
15b 、 16b 、 17bがスプリング15c 
+’ 16c 、 17c 、を介在して設けられてお
り、第1のものは水供給用押釦15b、第2のものはコ
ーヒー液抽出用押釦16b、第3のものは蒸気供給用押
釦17bをそれぞれ形成している。また前記コーヒー液
抽出用弁1Gと蒸気供給用弁17にはそれぞれ作動金具
23によって前記弁16゜17と連動動作するパワース
イッチ24が配設されている。
25は前記フィルタ保持部6に螺子26により垂設した
上下部が開口する保持枠で、この保持枠25内において
前記第2給湯管21の先端と蓋体28が固設されて間口
していると共に、蓋体28の下面側にバッキング27を
介在してフィルタ20が気密に止着されている。
29はコーヒー粉すを収納するカップ状フィルタ29a
が着脱自在に嵌入している原料収納容器で、その底部中
火には流下孔30が形成されている。前記原料収納容器
29の側面には係止用突起31が設けられていると共に
、把持柄32に設けられ挟着レバー33によりその周縁
適所が着脱自在に挟持されるように形成してiJ3す、
原料収納容器29は把持柄32を把持して前記保持枠2
5の下方開口部側から嵌入し、かつ、その上部開口部が
前記蓋体28により被われる位置まで持ち上げると共に
、所要角度回動することによって前記係止用突起31が
前記保持枠25の内面に設けられた係合部34と係合し
てこの係合部より原料収納容器29は保持枠25に吊設
されると共に、その上端部がバッキング27に当接して
気密に止着される。図中35はボイラタンク8の側面に
段【)られた安全弁、3Gはボイラタンク8の底面に止
着されるバイメタル等のザーモスタッ1−137は機枠
3に設【ノられた電源スィッチ、38は基台2の底板、
39は底板38に設(シられるゴム足、40は水タンク
4の防塵用蓋である。
第4図は電気回路図であり、電源間に電源スィッチ37
とサーモスタッ1〜36とシーズヒータ12との直列回
路が接続され、前記り一−モスタット36にパワースイ
ッチ24が並列1に統されている。41はパイロットラ
ンプである。
次に上記実副例の作用を説明り−ると、先ず水タンク4
内に水差しなどにより所定量の水aを供給すると共に、
把持柄32を把持して回転することにより係止用突起3
1と係合部34との係合をはずして原料収納容器29を
保持枠25の下方開口部から抜ぎ取り、次いで原料収納
容器29に嵌入しているカップ状フィルタ29a内にコ
ーヒー粉すを収納した後、逆操作により原料収納容器2
9を保持枠25に装着する。
次にカバー7から突出している水供給用押釦15bを押
圧操作すると弁15は開きボイラタンク8の内圧が減圧
するため水タンク4内の水は給水管14を通ってボイラ
タンク8内に流入Jる。なお初回使用時すなわちボイラ
タンク8が冷めている詩は押釦15bの操作がなくとも
水タンク4がボイラタンク8より高い位置にあるためボ
イラタンク8内に自然に給水されることがある。
次に電源スィッチ31を閉成させると第5図に示すよう
にシーズヒータ12が通電しボイラタンク8のサーモス
タット36が開成作動するまでたとえば80℃程度まで
昇温する。またサーモスタット36によってボイラタン
ク8内は一定温度に保温される。
次にコーヒー液抽出用押釦16bを押圧操作すると、第
2弁1Gが開いてボイラタンク8と第1給湯管19.第
2給湯管21とフィルタ20との間が連通状態になると
共、に、パワースイッチ24が閉成してシーズヒータ1
2が通電する。
したがって、押釦16bを抑圧操作しつづけると第5図
のように保)品の温度から次第に加熱されて熱湯Gが沸
騰し、内圧力上昇による圧力バランスによってボイラタ
ンク8内の熱湯Cは第1給湯管1つ、第2給湯管21を
通って=1−ヒー粉すを収納するカップ状フィルタ29
a内に供給され抽出されたコーヒー液dは原料収納容器
29の流下孔30からコーヒーカップ42内へ収納され
る。カブチーノコーヒーを賞味したい場合には、コーヒ
ーカップ42を蒸気管22側に移動して蒸気供給用押釦
1711を抑圧操作すると第3弁17が開いてボイラタ
ンク8と蒸気管22との間が連通状態になると共に、パ
ワースイッチ24が開成してシーズヒータ12が通電す
る。そのため押釦17bを押圧しつづけると保温の温度
から次第に加熱されて沸騰状態となり、ボイラタンク8
内に発生する高圧蒸気は蒸気管22を蓮ってコーヒー液
dに向がって噴出し、泡立つものである。またコーヒー
液を抽出する随に蒸気噴出によってコーヒーカップ42
を加温しておくと、抽出されたコーヒー液が冷えずおい
しく味わえる。
このように上述した実施例によれば、水タンク4に連設
されその水タンク4がら供給された水aを加熱するシー
ズヒータ12を設けるボイラタンク8と、このボイラタ
ンク8に連設されそのボイラタンク8内の熱湯を沸騰に
よる内圧力によってコーヒー粉すを収容するカップ状フ
ィルタ29aへ給湯する第1給潟管19、第2給泪管2
1と、この給湯管19.21の適所に設けられ前記カッ
プ状フィルタ29aへの給湯およびその給湯の遮断を操
作してコーヒー液dの抽出量を調整するコーヒー液抽出
用弁16とを備えてなるため、押釦16bの押圧という
簡単な操作によってコーヒー液dの抽出量を自在に調節
できると共に、所望の抽出量のみを直接コーヒーカップ
42内に供給でき、ボイラタンク8内において湯を適度
保温状態に維持しつづけるから適温のコーヒーをいつで
も味わうことができる。
加えて、同実施例によれば蒸気管22から蒸気を調整自
在に噴出し得る蒸気供給弁11を備えているため押釦1
7bの押圧という簡単な操作によってコーヒー液dに蒸
気を噴出して泡立てたりあるいはコーヒーカップ42に
噴出して加温したりできるから適温のコーヒーを味わう
ことができる。さらに水タンク4内の水aをボイラタン
ク8内に供給するための水供給用弁15を備えているた
め押釦15bの簡単な操作によってボイラタン/F8内
への水aの供給が自在に行なえることになり取り扱いが
容易になる。
なお上述した実施例では水供給用弁15とコーヒー液抽
出用弁16と蒸気供給用弁17とを組み合せて用いたも
のを示したがそのうちの一種あるいは三種を適宜選定し
て用いるようにしてもよい。また弁15.16.17を
操作する手段として押釦式の場合を示したが摺動など適
宜手段のものを選定すればよい。
また蒸気管22は固定状態に設けたものを示したが水平
方向回動自在に設けてもよい。またボイラタンク8のシ
ーズヒータ12はコイル状のものを示したが蛇行状等そ
の形状は適宜選定すればよい。また弁15.16.17
はボイラタンク8の上面に設番ノだものを示したが第2
給湯管21あるいは蒸気管22の適所に設けてもよい。
さて、上述した先願による実施例においては第2図に示
すようにコーヒー液抽出用弁1Gのボイラタンク8側の
開口部すなわら流入口側に第1給湯管19が垂設し、そ
の第1給渇管19の下端開口部19aがボイラタンク8
内の底部寄りに達している。したがってコーヒー液抽出
用押釦16bを押圧操作するとシーズヒータ12が通電
して熱湯Cが沸騰し、内圧力上昇による圧力バランスに
よってボイラタンク8内の熱湯Cは前記第1給渇管19
を通って殆ど全量注出される。しかし、このようにボイ
ラタンク8内の渇の殆ど全量注出されることは小形のボ
イラタンク8であっても注出量を多く得られるといった
利点を有する反面、水供給用押釦15bの押圧操作によ
りボイラタンク8内に給水することを忘れて電源スィッ
チ27を閉成しシーズヒータ12を通電した場合、ボイ
ラタンク8内が空焼き状態となり異常加熱しノで内圧の
上昇などにより危険であり、かかる不都合を防止するた
めのセンサー類を装備することはコスト高になる。また
シーズヒータ12に通電した直後に給水を行なった場合
にはシーズヒータ12が急冷されるためピー1−サイク
ル現象を生じ桐材の劣化や絶縁不良を来たりと共にボイ
ラタンク8を形成するステンレス製筒体28a 、 2
8bもヒートリイクル現象により劣化を来たす虞れがあ
る。またボイラタンク8内の熱SCの殆ど全開が注出す
るためにコーヒー液抽出後直らに蒸気供給用押釦37b
を押、圧操作しても蒸気が供給されないといった不都合
を生じる場合がある。
本発明は上述した問題を解消し得ると共に水供給機能を
良好になし得る飲料製造機を提供するものであり、その
実施例を第6図、第7図により第1図〜第3図と同一部
分に同一符号を用いて説明すると次のとおりである。
1は機体で、偏平な矩形容器状の基台2と、この基台2
の上面の後部−側に設けられlζ上。
下方が開口する矩形状機枠3と、後部他側に設けられた
水タンク4とを備えている。5は基台2の上面の前部−
側すなわち前記機枠3側に設けられたコーヒーカップ載
置部で、このコーヒーカップ載置部5の上方位置に矩形
容器状のフィルタ保持部6を突き出し形成するカバー7
が前記機枠3の上方開口部に装着されている。
8はボイラタンクで、前記機枠3の内壁面に固定した取
付金具9に載置されかつ螺子10によって止着されてい
る。前記ボイラタンク8は二分割された上下のステンレ
ス製などの筒体f3a 、 8bを備え、その上下のス
テンレス製筒体8a、8bの周縁に夫々形成された7タ
ンク部80同志がバッキング11を介在させた状態で螺
子8dにより連接している。またボイラタンク8内には
コイル状シーズヒータ12が吊設されており、そのコイ
ル状シーズヒータ12の上端部の高さが前記下部体8b
の上口縁の位置と番よぼ同じ高さにあるように配設され
ていると共に、シーズヒータ12の端子12aはボイラ
タンク8の側部においてバッキングを介して水密的に螺
子12bで締め付けている。また前記ボイラタンク8の
底部側と前記水タンク4の底部間を逆止弁13を有する
給水管14により連通接続している。
15、16.17はボイラタンク8の上面に並設された
第1〜第3の抑圧式アングル弁であり、第1の弁15の
流入口(図示しない)をボイラタンク8内の上面側に開
口すると共に、その流出口(図示しない)を、一端が水
タンク4内の前記給水管14の開口部すなわち注′水口
14aに挿入している減圧管18の他端に連通接続して
ボイラタンク8に水を供給するための水供給用弁15を
形成している。又第2の弁16の流入口(図示しない)
に第1給渇管19を垂設しその第1給湯管19はボイラ
タンク8内の上。
下問体8a、8bのほぼ境部の位置すなわち前記シーズ
ヒータ12の上端部とほぼ同じ高さに位置していると共
に、その流出口(図示しない)に、先端が前記フィルタ
保持部6まで延設されかつフィルタ20の上方に臨んで
いる第2給湯管21の基端と連通接続してコーヒー液抽
出用弁16を形成している。また第3の弁17の流入口
(図示しない)をボイラタンク8内の上面側に間口する
と共に、流出口(図示しない)には、先端が前記フィル
タ保持部6まで延設されかつフィルタ20の側方におい
てコーヒーカップ載置部5側に臨んでいる蒸気管22の
基端と連通接続している蒸気供給用弁17を形成してい
る。蒸気管22のコーヒーカップ載置部5側端部にはノ
ズル22aを装着する。
また第1〜第3の弁15〜17のそれぞれの弁棒15a
 、 16a 、 17aには前記、カバー7から突出
して係止されている第1〜第3の押釦15b。
16b 、 17bがスプリング15c 、 16c 
、 17c 。
を介在して設けられており、第1のものは水供給用押釦
15b、第2のものはコーヒー液抽出用押釦16b、第
3のものは蒸気供給用押釦17bをそれぞれ形成してい
る。また前記コーヒー液抽出用弁16と蒸気供給用弁1
7にはそれぞれ作動金具23によって前記弁16.17
と連動動作するパワースイッチ24が配設されている。
25は前記フィルタ保持部6に螺子26により垂設した
上下部が開口する保持枠で、この保蓋体28が固設され
て開口していると共に、蓋体28の下面側にバッキング
27を介在してフィルタ20が気密に止着されている。
29はコーヒー粉すを収納するカップ状フィルタ29a
が着脱自在に嵌入している原料収納容器で、その底部中
央には流下孔30が形成されている。前記原料収納容器
29の側面には係止用突起31が設けられていると共に
、把持柄32に設けられ挟着レバー33によりその周縁
適所が@脱自在に挾持されるように形成しており、原料
収納容器29は把持柄32を把持して前記保持枠25の
下方間口部側から嵌入し、かつ、その上部開口部が前記
蓋体28により被われる位置まで持ち上げると共に、所
要角度回動づ゛ることによって前記係止用突起31が前
記保持枠25の内面に設けられた係合部34と係合して
この係合により原料収納容器29は保持枠25に吊設さ
れると共に、その上端部がバッキング21に当接して気
密に止着される。またボイラタンク8の上面には安全弁
35およびバイメタル等のリミッタ−36が配設されて
いる。またボイラタンク8の底部にはドレーンパイプ4
3が垂設しており、栓44が嵌着されている。
図中37は機枠3に設けられた電源スィッチ、38は基
台2の底板、39は底板38に設けられるゴム足、40
は水タン、り4の防塵用蓋であり、第4図と同様な電気
回路を備えている。
しかして先ず水タンク4内に水差しなどにより所定量の
水aを供給すると共に、把持柄32を把持して回転する
ことにより係止用突起31と係合部34との係合をはず
して原料収納容器29を保持枠25の下方開口部から抜
き取り、次いで原料収納容器29に嵌入しているカップ
状フィルタ29a内にコーヒー粉すを収納した後、逆操
作により原料収納容器29を保持枠25に装着する。
次にカバー7から突出している水供給用押釦15bを抑
圧操作すると弁15は聞きボイラタンク8の内圧が減圧
すると同時にボイラタンク8内の排気圧力が減圧管18
を介1ノで水タンク4内の注水口14aに加わり、その
排出した気体は注水口14aに入り、かつ空気と置IA
しつつ逆止弁13を押し込むため水タンク4内の水は給
水管14を通ってボイラタンク8内に流入する。なお初
回使用時すなわちボイラタング8が冷めている時は押釦
15bの操作がなくとも水タンク4がボイラタンク8よ
り高い位置にあるためボイラタンク8内に自然に給水さ
れることがある。
次に電源スィッチ37を閉成させると第5図に示すよう
にシーズヒータ12が填電しボイラタンク8のサーモス
タット36が開成動作するまでたとえば80℃程度まで
昇温する。またサーモスタット36によってボイラタン
ク8内は一定温度に保温される。
次にコーヒー液抽出用押釦16bを抑圧操作すると、第
2弁16が開いてボイラタンク8と第1給湯管19.1
2給渇管21とフィルタ20との間が連通状態になると
共に、パワースイッチ24が開成してシーズヒータ12
が通電する。
したがって、押釦16bを押圧操作しつづけると第5図
のように保温の温度から次第に加熱されて熱i1cが沸
騰し、内圧力上昇による圧力バランスによってボイラタ
ンク8内の熱湯Cは第1給湯管19の下端開口部19a
の位置までの農すなわち上筒体8aの容量とほぼ同じ量
が第1給湯管19.第2給湯管21を通ってコーヒー粉
すを収納するカップ状フィルタ29a内に供給され抽出
さ“れたコーヒー液dは原料収納容器29の流下孔30
からコーヒーカップ42内へ収納される。カプチーノコ
ーヒーを賞味したい場合には、コーヒーカップ42を蒸
気管22側に移動して蒸気供給用押釦17bを押圧操作
Jると第3弁17が聞いてボイラタンク8と蒸気管22
との間が連通状態になると共に、パワースイッチ24が
開成してシーズヒータ12が通電する。そのため押釦1
71)を押圧しつづけると保温の温度から次第に加熱さ
れて沸騰状態となり、ボイラタンク8内に発生する高圧
蒸気は蒸気管22を通ってコーヒー液dに向かって噴出
し、泡立つものである。またコーヒー液を抽出する前に
蒸気噴出によってコーヒーカップ42を加温しておくと
、抽出されたコーヒー液が冷えずJ3いしく味わえる。
上述した実流例においてはシーズヒータ12が常にほぼ
渇C中に没りしている状態を維持しながらコーヒー液d
を抽出するから給水を忘れてシーズヒータ12を通電す
るよう−なことがあっても空焼きを防止できるから安全
であると共にシーズヒータ12を通電した直後に給水す
ることがあってもシーズヒータ12が急冷される心配は
なくヒートサイクル現象を生じない。またシーズヒータ
12を没入するだけの囚Cが常にボイラタンク8内にあ
るため蒸気が充満した状態を保持できることになりコー
ヒー液dの抽出の前後にも自由にスチームを利用できる
。また水供給用押釦15bの押圧操作によりボイラタン
ク8内の気体が減圧管18を介して水タンク4内の注水
口14aに供給されるため、その排気圧力で水aをボイ
ラタンク8内へ供給でき、給水時間を早めることができ
、加えて水a中に排気Jるので排気音を小さくできる。
またボイラタンク8の底部にドレンバイブ43を設けた
ので使用後にボイラタンク8内に残った水をドレンパイ
プ43より抜出できるので残水に、よる水質の悪化を来
たす心配がない。又、リミッタ−36をボイラタンク8
の上面に配設したためボイラタンク8内の温度上昇を早
く検知できる。なお上述した実施例の場合シーズヒータ
12の上端部の高さおよび第1給湯管19の下端開口部
19aの位置を上、下問体8a 、 8bの境部とほぼ
同じ高さに設けているため、押釦16bを抑圧操作する
と上筒体8aの容積とほぼ同じ吊が注出されることにな
り、したがって上筒体8aの大きさを抽出1Gffiに
応じて選定できる利点を有しているが必ずしもシーズヒ
ータ12の上端部および第1給湯管19の下端間口部1
9aの高さを上、下問体8a、8bのほぼ境部にする必
要はなくその上方あるいは下方で−すよい。
また、第1給渇管1つの下端開口部+9aの位置をシー
ズヒータ12の上端部と同一高さまた(よそれより高く
位置するように配設づることが好ましいが第1給湯管1
9の下端開口部19aの位置をシーズヒータ12の上端
よりやや下方に位置してもよい。また減圧管18の端部
を水タンク14内の注水口14aに挿入した場合を示し
たが、減圧管18の適所に連通接続してもよい。
さらに上述した実施例ではコーヒー液を抽出づ−る場合
について述べたがこれに限らず紅茶等の濾過して飲料を
得る飲料製造機に適用できることは勿論である。
本発明は上記のとおり水タンクに給水管により連通接続
され、その水タンクから供給された水を加熱するヒータ
を内設するボイラタンクと、コーヒー粉等の粉砕された
原料を収容し、前記ボイラタンクに連通接続される給湯
管により、そのボイラタンク内の熱湯が供給される原料
収納容器と、前記給湯管の適所に設けられ前記原料収納
容器への熱湯の供給および遮断を操作してコーヒー液等
の飲料の抽出量を調整する飲料抽出弁と、前記飲料抽出
弁の前記ボイラタンク側聞口部に垂設され、前記ヒータ
の上端部とほぼ同一高さまたはそれより高い位置に下口
部を配置する給湯管とを備えてなり、加えて前記ボイラ
タンクの上面に設けられ、一方をそのボイラタンク内に
開口し、他方に前記給水管、と連通Jる減圧管を連結す
る水供給用弁並びにボイラタンクの上面に前記飲料抽出
弁および水供給用弁と共に蒸気供給用弁など複数個の片
体を設けてなるため、簡単な弁操作によって飲料の抽出
mを自在に調整でき、加えてコーヒーカップ内に直接抽
出できるから取り扱いが筒中で経済的になり、さらに常
に適温の43いしい飲料を味わうことができるものであ
り、さらにボイラタンクの空焼きの心配がなく安全であ
ると共に排気圧力を用いてボイラタンク内への給水を良
好に行なうことができるなど秀れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は先願に係わる実施例を示し、第1図は
全体斜視図、第2図は縦断側面図、第3図は横断平面図
、第4図は電気回路図、第5図は押釦操作とボイラタン
ク内の水温との関係を示す図、第6図、第7図(よ本発
明の実施例を示し、第6図jよ縦断面図、157図は横
断平面図である。 4・・・水タンク 8・・・ボイラタンク12・・・ヒ
ータ 16・・・抽出量調整弁18・・・減圧管 19
・・・給湯管 19a・・・下端間口部 21・・・給湯管29・・・
原別収納容器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水タンクに給水管により連通接続され、その水タ
    ンクから供給された水を加熱するヒータを内股するボイ
    ラタンクと、コーヒー粉等の粉砕された原料を収容し、
    前記ボイラタンクに連通接続される給湯管により、その
    ボイラタンク内の熱湯が供給される原料収納容器と、前
    記給湯管の適所に設けられ前記原料収納容器への熱湯の
    供給および遮断を操作してコーヒー液等の飲料の抽出量
    を調整する飲料抽出弁と、前記飲料抽出弁の前記ボイラ
    タンク側開口部に垂設され、前記ヒータの上端部とほぼ
    同一高さまたはそれより高い位置に下端間口部を配置す
    る給湯管とを備えてなることを特徴とする飲料製yt1
    al。
  2. (2)ボイラタンクの上面に前記飲料抽出弁と共に水供
    給用弁、蒸気供給用弁など複数個の弁体を設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の飲料製造機。
  3. (3)水タンクに給水管により連通接続され、その水タ
    ンクから供給された水を加熱するヒータを内股するボイ
    ラタンクと、コーヒー粉等の粉砕された原料を収容し、
    前記ボイラタンクに連通接続される給湯管により、その
    ボイラタンク内の熱湯が供給される原料収納容器と、前
    記ボイラタンクの上面に設()られ前記原料収納容器へ
    の熱湯の供給および遮断を操作してコーヒー液等の飲料
    の抽出量を調整り゛る飲料抽出弁と、前記ボイラタンク
    の上面に設けられ、一方をそのボイラタンク内にU′J
    口し、他方に前記給水管と連通ずる減圧管を連結する水
    供給用弁とを備えてなることを特徴とする飲料製造機。
  4. (4)ボイラタンクの上面に前記飲料抽出弁および水供
    給用弁と共に蒸気供給用弁など複数個の弁体を設け1=
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の飲料製造
    機。
JP58248186A 1983-11-29 1983-12-29 飲料製造機 Pending JPS60142818A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248186A JPS60142818A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 飲料製造機
US06/674,753 US4565121A (en) 1983-11-29 1984-11-26 Apparatus for use in preparing infusions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248186A JPS60142818A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 飲料製造機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142818A true JPS60142818A (ja) 1985-07-29

Family

ID=17174479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248186A Pending JPS60142818A (ja) 1983-11-29 1983-12-29 飲料製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142818A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240833B1 (en) Automatic French Press beverage maker
EP1083811B1 (en) Coffee-making apparatus
JP2006525828A (ja) 飲料抽出ポット、電気ポット、コードレス電気ポット
JPS6348531B2 (ja)
JPS60142818A (ja) 飲料製造機
AU772899B2 (en) Device for preparing coffee and method for preparing a coffee drink using said device
US6536331B2 (en) Device and method for preparing hot beverages
JPS60116316A (ja) 飲料製造機
US3380374A (en) Liquid infusion device
JPS61284220A (ja) 飲料製造装置
US4484514A (en) Brewing device for coffee or tea
JPS61280816A (ja) 飲料抽出器
JPH0122588Y2 (ja)
JP3100591B1 (ja) 飲料抽出装置
JP4055840B2 (ja) 飲料抽出装置
JPS624271Y2 (ja)
US3075452A (en) Domestic hot beverage making appliance
JPH0410323B2 (ja)
JPH0138494B2 (ja)
JPS6133620A (ja) 湯沸し器
JPS5812010B2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JPS62194816A (ja) 飲料製造装置
JPS5941767Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JP3111793U (ja) 一体式蒸気圧力式コーヒーメーカー
JPH0430982Y2 (ja)