JPS60142765A - 転送装置のコマンド受付け方式 - Google Patents

転送装置のコマンド受付け方式

Info

Publication number
JPS60142765A
JPS60142765A JP25148083A JP25148083A JPS60142765A JP S60142765 A JPS60142765 A JP S60142765A JP 25148083 A JP25148083 A JP 25148083A JP 25148083 A JP25148083 A JP 25148083A JP S60142765 A JPS60142765 A JP S60142765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
command
interface
transfer device
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25148083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nagai
永井 正大
Kenichi Hanabe
花辺 賢一
Hiroyuki Omura
大村 弘之
Hideo Abe
英雄 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25148083A priority Critical patent/JPS60142765A/ja
Publication of JPS60142765A publication Critical patent/JPS60142765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、情報処理装置のデータ転送装置に関するもの
で、特に磁気ディスク装置等の高速ブロック転送を行な
う入出力装置を制御するデータ転送装置のコマンド受付
は方式に関するものである。
従来、この種のデータ転送装置におけるコマンド受付は
方式は、中央処理装置からの制御コマンドに対して、該
転送装置が他の入出力装置とデータ転送を実行中は、装
置が使用中である旨の通知を行ない、該コマンドを受付
けない方式を採っていた。このため、ソフトウェアは、
制御コマンドを発行した入出力装置が使用可能であるに
もかかわらず、転送装置が他の入出力装置との転送を完
了するまで、制御コマンドの発行の再試行を繰返す必要
があシ、ソフトウェアの負担を増加する原因となってい
た。
本発明は、上記欠点を改良するものであわ、転送装置が
入出力装置とのインタフェースの使用状態を自律的に監
視することにより、ソフトウェアが、転送装置と、他の
入出力装置とのデータ転送の影響を全く意識しないです
むようにした転送装置のコマンド受付は方式を提供する
ものである。
即ち、本発明は、転送装置内に、転送装置に接続されて
いる複数の入出力装置に対応して、中央処理装置からの
制御コマンドを格納するエリアを設けた記憶手段と、入
出力装置に対するインタフェースの使用状態を常に監視
する手段とを備えて成シ、該入出力装置が使用可能であ
れば、他の入出力装置の動作状態とは無関係に、何時で
も制御コマンドを受付け、上記インタフェースが使用可
能であれば、直ちに当該入出力装置に対して制御コマン
ド°の実行を指示し、該インタフェースが他の入出力装
置とのデータ転送を実行中であれば、その実行完了を待
ち、インタフェースが使用可能となったとき、当該入出
力装置に対して制御コマンドの実行を指示するものであ
る。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明コマンド受付は方式を備えた転送装置と
、他の中央制御装置、主記憶装置及び入出力装置との接
続関係を示すブロック図である。
同図において、メモリバス4により、本発明コマンド受
付は方式を備えた転送装置(DCH)3と、中央処理装
置(CPU)] と、主記憶装置(MM)4とが接続さ
れている。又、転送装置3は、中央処理装置1.!:C
PUインタフェース5によ多接続されると共に、複数の
入出力装置70〜7NとIOインタフェース6を介して
接続されている。この転送装置3は、中央処理装置1の
制御の下に、主記憶装置4と、IOインタフェース6を
共用する複数の入出力装置70〜7Nとのデータ転送を
、バーストモードで行なう。
第2図は本発明コマンド受付は方式を備える転送装置の
一実施例を示すブロック図である。図において、転送装
置は、マイクロプロセッサ(MPU)30と、リードオ
ンリーメモリ(ROM)31と、サブチャネルメモリ(
SCHM)32と、データバッファメモリ(DBM)3
3と、メそリインタフエース回路34と、CPUインタ
フェース回路35と、IOインタフェース回路36とを
有して成シ、これらは、マイクロプロセッサパス37に
て結合されている。又、メモリインタフェース回路34
はメモリバス4に、CPUインタフェース回路35uC
PUインタフエース5に、工0インタフェース回路36
はIOインタフェース6にそれぞれ接続されている。
本発明を構成する記憶手段は、メモリ又はレジスタにて
構成されるが、本実施例では、サブチャネルメモリ(S
CHM)32に、複数の入出力装置70〜7N対応に、
中央処理装置1からの制御コマンドを受付けて格納する
エリアを設け“C構成される。父、上記複数の入出力装
置70〜7Nで共用しているインタフェースの使用状態
を監視する手段は、本実施例では、上記サブチャネルメ
モリ(SCHM)32 にインタフェースの使用状態を
表示するエリアを設け、これをマイクロプロセッサがチ
ェックするよう構成される。
第3図は転送装置及び入出力装置を制御するコマンドア
ドレス@(CAW)及びチャネル制御語(CCWo、1
)のフォーマットを示す。これらの制御語は、中央処理
装置1からのコマンド実行指示に先立ち、主記憶装置2
内に格納されるものである。
第4図は上記第2図に示すサブチャネルメモリのメモリ
構成を示す。図において、サブチャネルメモリは、各入
出力装置70(IOす0)〜7N(IOΦN)対応に記
憶エリアが割当ててあり、且つ、インタフェース6の使
用状態の監視結果を保持するエリア(IOINF)が設
けである。
次に、本発明コマンド受付は方式の動作について図面を
参照して説明する。
中央処理装置1が転送装置3に起動命令(SIO)を発
行すると、転送装置3は、CPUインタフェース回路3
5を経由してマイクロプロセッサ(MPU)30に割込
みを行なう。割込みを受けるとマイクロプロセッサ(M
PU)30は、メモリインタフェース回路34を経由し
て、主記憶装置(MM)2の固定番地に格納されている
第3図に示すコマンドアドレス語(CAW)を読込む。
更に、マイクロプロセッサ(MPU)30は、コマンド
アドレス語(CAW)のコマンドアドレス(CMA)で
示される主記憶装置(MM’)2の番地から、第3図に
示すチャネル制御語ccwo及びCCWI をメモリイ
ンタフェース回路34を経由して持って来る。
ここで、マイクロプロセッサ(MPU)30は、起動命
令(SIO)で指示された■0アドレスに対応する第4
図に示すチャネル語CHWOをサブチャネルメモリ(S
CHM)32から読み出し、チャネル状態STAの検証
を行なう。チャネル状態STAは、サブチャネルおよび
対応する入出力装置の状態を示しており、その値とサブ
チャネルの状態の対応とを次に示す。
STA サブチャネル状態 (00)H空(使用可能) (Of)Hコマンド起動待 (02)Hデータ転送中 (03)H別々報告DVE待 (04)Hチェイン実行中 マイクロプロセッサ(MPU)30は、チャネル状態S
TAが(00)H−t”使用可′であれば、CPUイン
タフェース回路35を経由して、コンディションコード
(CDC)=’0’を中央処理装置(CPU)1に返し
、コマンドが受け付けられたことを該CPU 1へ通知
し、コマンドアドレス(CMA)。
コマンドコード(CMC)、フラグ(FLG)、データ
アドレス(DA)bよびバイトカウント(BC)を、サ
ブチャネルメモリ32のチャネル@CHWO〜5に格納
し、チャネル状態STAを(01)Hコマンド°起動待
状態にする。チャネル状態STAが(00)H以外の場
合、マイクロプロセッサ(MPU)30は、コンディシ
ョンコード(CDC)=’2’を中央処理装置(CPU
)1に返し、該サブチャネルおよび入出力装置が使用中
であることを該CPU1j/c通知する。
マイクロプロセッサ(MPU)30は、割込み処理等緊
急度の高い処理を終了すると、マイクロプログラムのベ
ースレベルで、常圧全サブチャネルのチャネル語CHW
Oのチャネル状態STAのスキャンを行ない、5TA−
(01)H起動待の状態のサブチャネルを見つけると、
第4図に示すサブチャネルメモリ内のl0INFのBS
Yビットを検証する。このBSYビットは、■0インタ
フェース6がある入出力装置に捕捉された時、BSY=
1にソフトが設定し、該入出力装置との接続が終了した
時、BSY=Oにソフトが設定するもので、■0インタ
フェース60使用可否を表示するもの7あ、。BSY 
W ッ) ’J!IE’ 0 ’ Tアht号’o *
 yf(MPU)30は、起動待状態のサブチャネルの
チャネル語CHWよシコマンドコード(CMC)を取り
出し、当該入出力装置に対してIOインタフェース回路
36を経由して起動をかける。BSYビットが°1′の
場合は、サブチャネルメモリのチャネル状態STAおよ
びBSYピットのスキャンを続行し、起動可能となるま
で待つ。
なお、上記BSYビットの設定を、ハードウェアにより
行なう構成とすることもできる。
本発明は以上説明したように1転送装置内に、中央処理
装置からの制御コマンドを所定エリアに格納する手段と
、複数の入出力装置が共用しているインタフェースの使
用状態を監視する手段を持つことにより、該入出力装置
が使用可能であれば、何時でもコマンドを受けつけるこ
とが出来るように考慮した亀のである。これにより、ソ
フトウェアは、他の入出力装置が■0インタフェースを
占有しているかどうか気にせずに制御コマンドを発行す
ることが出来、コマンド再試行等のソフト負荷を軽減す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明コマンド受付は方式を備えた転送装置と
、他の中央制御装置、主記憶装置及び入出力装置との接
続関係を示すブロック図、第2図は本発明コマンド受付
は方式を備える転送装置の一実施例を示すブロック図、
第3図は転送装置及び入出力装置を制御するコマンドア
ドレス語(CAW)及びチャネル制御語(CCWO,I
)のフォーマットを示す説明図、第4図は上記第2図に
示すサブチャネルメモリのメモリ構成を示す説明図であ
る。 1・・・中央処理装置(CPU) 2・・・主記憶装置(MM) 3・・・転送装置(DC
H)4・・・メモリハス 5・・・CPUインタフェー
ス6・・・工0インタフェース 70〜7N・・・入出
力装置30・・・マイクロプロセッサ(MPU)31・
・・リードオンリーメモリ(ROM)32・・・サブチ
ャネルメモリ(SCHM)33・・・データバッファメ
モリ(DBM)34・・・メモリインタフェース回路 35・・・CPUインタフェース回路 36・・・IOインタフェース回路 出願人 日本電気株式会社外2名 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央処理装置の制御のもとに、主記憶装置とインタフェ
    ースを共用した複数の入出力装置とのデータ転送をバー
    ストモードで行なう転送装置において、 中央処理装置からの制御コマンドを上記各入出力装置対
    応に格納するエリアを設けた記憶手段と、上記各入出力
    装置が共用しているインタフェースの使用状態を監視す
    る手段とを備え、ある入出力装置に対する中央処理装置
    からの制御コマンドを、上記インタフェースが他の入出
    力装置に占有されている場合であっても、核入出力装置
    が使用可能であれば一旦受付け、インタフェースが使用
    可能となったときに、該入出力装置に対して上記制御コ
    マンドの実行を指示するよう構成したことを特徴とする
    転送装置のコマンド受付は方式。
JP25148083A 1983-12-29 1983-12-29 転送装置のコマンド受付け方式 Pending JPS60142765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25148083A JPS60142765A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 転送装置のコマンド受付け方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25148083A JPS60142765A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 転送装置のコマンド受付け方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142765A true JPS60142765A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17223434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25148083A Pending JPS60142765A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 転送装置のコマンド受付け方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142765A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757332A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Input-output control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757332A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Input-output control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0063334B1 (en) Data processing apparatus for a multiprocessor system
KR920001814B1 (ko) 다이렉트 메모리 액세스 제어장치
JPS60142765A (ja) 転送装置のコマンド受付け方式
JPS626269B2 (ja)
JPH02171843A (ja) インターフェース装置
JP3273191B2 (ja) データ転送装置
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPS60129846A (ja) 検査装置
JP4355531B2 (ja) データ転送制御装置およびデータ転送制御システム
JP2503059B2 (ja) 異種バス間接続装置
JPS60112166A (ja) バス接続インタフェイス装置
JPS62187956A (ja) Dma制御方式
JP2003186666A (ja) マイクロコンピュータおよびdma制御回路
JPH034349A (ja) Dma転送方式
JPS61269545A (ja) 計算機システム
JPS61165160A (ja) バス制御方式
JPH04205047A (ja) データ処理装置
JPH07334453A (ja) メモリアクセスシステム
JPH06195303A (ja) データ転送記憶装置
JPH0449460A (ja) Dmaコントローラ
JPH05233482A (ja) データ転送システム
JPS62180443A (ja) 計算機システムの初期設定方式
JPS61296459A (ja) デ−タ処理装置
JPS61251943A (ja) デ−タ処理装置
JPS5985547A (ja) マルチタスクプロセツサにおける排他的資源の管理方式