JPS60142008A - 機関の給油構造 - Google Patents

機関の給油構造

Info

Publication number
JPS60142008A
JPS60142008A JP25027383A JP25027383A JPS60142008A JP S60142008 A JPS60142008 A JP S60142008A JP 25027383 A JP25027383 A JP 25027383A JP 25027383 A JP25027383 A JP 25027383A JP S60142008 A JPS60142008 A JP S60142008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
case
governor
engine
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25027383A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Seto
智行 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP25027383A priority Critical patent/JPS60142008A/ja
Publication of JPS60142008A publication Critical patent/JPS60142008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0001Fuel-injection apparatus with specially arranged lubricating system, e.g. by fuel oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はディーゼル機関等の給油構造に関し、特にガバ
ナと燃料噴射ポンプならびにオイルパン等にオイルを供
給するための構造に関する。
(従来技術) 従来のディーゼル機関においては、ガバナ及び燃料噴射
ポンプにオイルを供給するための給油孔と、オイルパン
にオイルを供給するための給油孔が別々に設けであるの
で、給油作業に手間が掛かるという1副題がある。又オ
イルパンのオイルをガバナや上記ポンプに強制的に供給
する方法も採用されているが、そのようなエンジンでは
始動時にガバナやポンプにおいてオイルが不足し、ポン
プ駆動用カム部等に焼付きが生じる恐れがある。
(発明の目的) 本発明は上記問題を解決するために、ポンプケースやギ
ヤケースの構造に改良を施こし、共通の給油孔からガバ
ナや燃料噴射ポンプならびにオイルパンへオイルを供給
できるようにすることを目的とし、又エンジン始動時に
もガバナや燃料噴射(発明の構成〕 本発明は機関のギヤケースに張出部を設け、張出部内に
燃料噴射ポンプとガバナを設け、張出部の内部空間をギ
ヤケース本体の内部空間に連通させると共に、張出部の
内部空間に油溜少を設け、張出部に、給油孔を設けたこ
とを特徴としている。
(実施例) 一部切欠き後゛面略図である第1図において、シリンダ
へラドlやシリンダブロック2からなるエンジンボディ
3はシリンダ中心線A−A力S垂直に延びる姿勢で設置
されている。ボディ3の上部0IIj方には狭い隙間4
を隔てて燃料噴射ポンプ5のケース6が位置し、又隙間
4の上部には吸気マニホールド7が入シ込んでいる。
第1図の■−■矢視略図である第2図において、シリン
ダブロック2の前端面(フライホイールlOと反対側の
端面)にはギヤケースllが固定しである。ケース11
にはクランク軸12と吸排気弁用カム軸(図示せず)等
を連結する複数のギヤ(図示せず)が収容されている。
ケース11のブロック2と反対側の端面にはギヤケース
M13が固定しである。
ケース11はブロック2よシも例えば右側へ突出した側
部15を一体に備えている。側部15はブロック2の前
部側方まで一体に張シ出しておシ、この張出部によシ前
記ポングケース6が形成されている。ケース6の後−(
先端)Kはカバナケース16がRシ付けてあシ、ケース
16とブロック2の間にも前記隙間4が形成されている
第2図の■−■断面拡大部分図である第3図において、
燃料4射ポンプ5はケース6の上半部に収容されてお9
、ケース6の上端開口18の周摩部にポンプ5がボルト
止めされている。ケース6の下半部には燃料カム軸17
がクランク軸12(第2図)と平行な姿勢で収容されて
いる。カム軸17はポンプ5のプランジャを下方から駆
動するカム17aを備えている。カムll+1Il17
の前喘部にはギヤ18が固定しておp1ギヤ18がギヤ
ケースll内のギヤ(図示せず)によシ駆動されるよう
になっている。
カム軸17は前部と後部がそれぞれボール軸受19.2
0を介して軸受部材21及びボス22で支持されている
。部材21はケース11とは別体の部材で、外周にフラ
ンジ22を備え、フランジ22がケース部分23の前面
(蓋13側の面)に複数のボルト24(中心のみ図示)
で固定されている。上記部分23はシリンダブロック2
に固定されるギヤケース部分11bを延長した部分で形
成されている。部材21とボンプケーメ6の上部の間に
は隙間25が形成されておシ、隙間25を介してケース
6内の空間6mの上部とギヤケース11本体の丙部望間
11aが連通している。後部軸受用ボス22はケース6
の後端W29に一体に設けである。
カム軸17は軸受20よpも後方へ突出した部=n31
の外周にウェイトホルダ32の環状ボス33がスプライ
ン嵌合している。軸部31は軸受20に嵌合する軸部3
5よυも小径で、両者(31135)の間には環状の段
部36が形成されておシ、ボス33は股部36に当接す
るととくより ml方への移動が阻止されるようKなっ
ている。軸部310後端部外周の環状溝にはサークリッ
プ37が収9付けてあル、サークリップ37によシボス
33の後方への移動を阻止するようになっている。
4Ili]30はスプライン軸部31から後方へ突出し
た小径軸部40を備え、軸部40に後方から有底面状の
ガバナスリープ41が摺動自在に嵌合している◎スリー
ブ41は011端に外向きフランジ42を備え、フラン
ジ42を前方からガノ(ナラエイト43が機関運転1時
に押すようになっている。ウェイト43はスリーブ41
の周囲シ例えば3個設けてアリ、゛それぞれ前部かつ外
周部がフランジ42の半径方向外方においてピン45に
より回転自在に支持されている。各ピン45はホルダ3
2のアーム46により支持され、又アーム46は昂状内
周部がボス33に固定されている。
ス’)−7”41の先端はガバナレバー50 の下4部
51に当接している。レバー5oは概ね上下に延びる板
状部材で、中局部がガバナψ1l130と直角なガバナ
レバー軸49にょ多回転目在に支持されてかシ、上端部
が軸49と平行なピン52を介してロッド53の一端に
連結している。ロッド53はピン52から概ね前方へ延
びてお少、前部が燃料噴射ポンプ5のコントロールラッ
ク(図示せず)に連結している。又ポンプケース後端壁
29にはロッド53が通過する孔55が設けである。
第3図の一部切欠きIV −IV矢視図である第゛4図
の如く、ガバナレバー50は左右両側の板状部分50a
 、 50bと両者を一体に連結する前記下端部51で
構成されて訃9、右側の部分50aにピン52がJIX
多付けらM’L1又lII+1部分50a、50bの同
にテンションレバー56が設けである。レバー56も上
下方向中間部がレバー1111II49によp回転自在
に支持されている。
第3図の如くテンションレバー51の下端部57はガバ
ナレバー下端部51の後方に隣接しておシ、下端部57
には下端部51を+iil方へ付勢するための圧縮コイ
ルはね機構59が組み込まれている。
レバー56は上方へ延びる部分60と上方かつ前方へ延
びる部分61を備えている。部分60の上端部後面には
エンジン始動時に燃料1賓射量を増大させるための始動
増量用ボルト62の先端に対間している。ボルト62は
カバナケース後Qi16aのボスのねじ孔に螺合してナ
ツ) 62aで固定されている。ボルト62の下側に分
いて、ガノくナレノく−50の後面に隣接した位置には
ストソゲレノ〈−袖63が軸49と平行に設けである。
軸63は半円ル断面の部分を備え、軸63の回転によシ
その半円形部分がガバナレバー50’E−燃料遮断位置
まで押すようになっている。
他方のレバ一部分61の上端にはピン65を介してガバ
ナスゲリング66(引張コイルスプリング)の一端が連
結している。スプリング66はピン65から後方かつ上
方へ延びて訃p1後端がピン67を介してレバー68の
先端に連結している。
レバー68の基端部はスズリング66の上方においてコ
ントロールレバーIIIFII70の切欠き外周面に回
転不能に嵌合している。
第4図の如く軸70ばiil[1149と平行で、ケー
ス16内において軸70の先端ねじ部にナツ)71が螺
合しておシ、ナツト71によpレバー68は1曲70に
固定されている。軸70はガバナケース右側壁16Cの
ボス16dの孔に回転自在に嵌合してお9、ボス16d
から右方へ突出した1、qI170の端部にコントロー
ルレバー73が固定されている。軸70はレバー73の
孔に圧入等にょル固定、されてお少、軸70はレバー7
3よpも右方へは突出していない。レバー73は+ii
+h 70から上下に延びておp1上端部が図示されて
いないリンク機構を介してアクセルペダル等に連結する
ようになっている。
Ω11記ストツグレパー軸63もケース右側壁16Cの
ボス16eの孔に回転自在に支持されておp1ボス16
eから右方へ突出した1Iill163の端部にストッ
プレバー75の下端部が固定されている。前記ガバナレ
バー軸の両M都もケース16のボスの孔で支持されてい
る。
第3図の如くケース16の前端周縁部77は後方から装
着した縁故のボルト79にょシボングヶース6の後ぢ1
1面に液ml状態で固定されている。前端周縁部77に
はボルト79を装着するための外向キフランジ8oが設
、けてあハヶース6Kll>ボルト79用のボス81が
設けである。
次にフランジ80等の位置について更に詳細に説明する
。複数のフランジ80に矛4図ではそれぞれ、7仔弓#
0a180b・・・80eがイ寸しである。第4図の如
くケース16は下半部のガバナウェイト43(第3図)
を囲むケース部分82が概ね筒状で、上半部よりも幅が
広く、この筒状部分82の前喘部の周囲に例えば3個の
フランジ80a 180b % 80Cが互に間隔を隔
てて形成され、ケース16の上端に2個のフランジ80
d、80eが連続して形成されている。そして第1図の
如く前述の隙間4は円筒状部分82の左端部とブロック
20間の部分4aが最も逼が狭くなっているが、上記フ
ランジ80a180bはこの狭い部分4aの上側と下側
において隙11−U 41jU又はその近傍に設けてあ
り、フランジ80Cは隙間4と反対側の位置においてケ
ース部分82に設けである。このような自装置を旬能に
するために、ボルト79やフランジ808〜80eは互
いに異なる間隔(ピッチ〕で設けてあシ、又フランジ8
0a 。
80b 、 80cは下記の中心面0−OK:対して非
対弥に設けである。
第1図の如く中心面0−0はガバナ軸30の中心及び燃
料噴射ポンプ5の中心を含む平面で、中心面0−0がシ
リーンダ中心線A−Aに対して傾#1・するよってケー
ス6等の各部が設けてあシ、中心面O−0は下方へゆく
につれて中心2g A −Aに接近するように傾斜して
いる。
第4図のv−■矢視部分図である第5図の如く。
周縁部77には上記フランジ80のグ)にフランジ83
が設けである。フランジ83はフランジ80と同一平面
上に並んで訃υ、Qil記コントロールレバー73の前
方に位置している。フランジ83は2個のポル)85.
86が螺合するねじ孔を備えている。ボルト85.86
は上下に間隔を隔てて前後方向に延びておシ、それぞれ
ロックナツト87.88によシ固定されている。上側の
ポルト85は最高回転数設定用でちゃ、後端がコントロ
ールレバー73の上部の折曲部89に対向している。下
側のポルト86はアイドル間物、数設定用であシ、後端
がレバー73の下端部の折曲部90に対向している。ロ
ックナツト87.88はフランジ83の011面(着座
面92)に着座している。着座面92は周縁部77やフ
ランジ80の前面(ポンプケース6に対する取付座合せ
面93)と同一平面とな−るように機械加工されている
ガバナケース16の後部上端には上方へ突出したボス9
5が設けておる。第3図の如くボス95は筒状で内部に
給油孔96を形1戎しておシ、ボス95の内周ねじ部に
装着したグラブ97により給油孔96はilj輩は閉鎖
ちれている。
(作用) エンジン運転中は第3図のギヤ18によシカム1踊17
が5区動され、カム17aによシボンブ5が駆Ii!I
でれると共に、ガバナウェイト43が回転して遠心力に
よシスリーブ41をガバナレバー下端部51に向けて押
す。一方、第5図において、操縦者はコントロールレバ
ー73をボルト85.86で規制された範囲内において
適当な角度位置まで回転させ、レバー73に対応する位
置まで第3図のレバー68も回転する。レバー68 I
−1スプリング66を介してテンションレバー56を適
当な引張力で燃P+増量方向Mへ引り張夛、レバー56
の下端部57からばね機構59/I−介してレバー50
に同方向Mの力が加わる。この増量方向Mの力とスリー
ブ41からの減量方向の力によシガノ(ナレバ−50は
埠当な位置まで回転し、コント連結棒シラツク連結俸5
3を介して燃料噴射ポンプ5の燃料噴射世を適当な(直
に読値する。又エンジン負荷の変動等によジエンジン回
転数が愛化し始めると、ウェイト43からスリーブ41
を介−2してレバー50に加わる力が質化し、レバー5
0が連結棒53を介してポンプ5の噴射旦を調整し、エ
ンジン回転数を所定値に維持する。
次に潤滑てついて説明する。エンジン停止状態において
給油孔96からオイルが給油される。このオイルはカバ
ナケース16の内部に流入すると共に、軸受20内の隙
間や孔55を通ってケース6内にも流入し、両ケース6
.16内:てレベルQまで溜まる。レベルQは1軸受g
tS月21の上端の位置で決定され、部相21の上端か
ら溢れたオイルはギヤケース11内の空間11aを流下
してオイルパン内へ流入し、オイルパン内のオイルは潤
滑?由ポンプによりクランク軸軸受部等のエンジン各部
へ供給される。このようにケース6、内にはエンジン始
動前からオイルが溜められるので1工ンジン始動時から
カム178等が確実に潤滑される。又ギヤケースll内
のギヤやオイルパンへもケース6内か厄溢れたオイルや
カム178等によシ飛散させられたオイルが供給される
ので、ギヤやその他のエンジン各部も確実に潤滑される
(発明の効果) 以上説明したように本発明によると、第3図の如く給油
孔96を有する張出部(ケース6、l 6)をギヤケー
ス11に設け、張出部の内部をギヤケース11の内部空
間11aに連通させている。従って共通の給油孔96か
ら張出部内のガバナ及び燃料噴射ポンプ5ヘオイルを供
給すると共に、ギヤケ−Xllの内部を通してオイルパ
ンへもオイルを供給することができ、給油作業を簡単化
することができる。又張出部の内部空間(6al:油溜
シを設けたので、エンジン始動時においてもガバナやカ
ム173等に充分な量のオイルを供給することができ、
カム17Bの焼付き等を防止することができる。
又図示の実施例の如く油溜シの堰となる(オイルレベル
Qを決定する)軸受部材21をギヤケース11と別体に
すると、ケース6自体は第3図で右方に大きく開いた形
状となるので、ケース6をギヤケース11本体と共にダ
イカストにより製造し、コストダウンを図ることができ
る。しかも部材21の高さを変えるだけで、オイルレベ
ルQの位置や隙間25の上下幅を下記の如くエンジン仕
様に対応させて最適値に容易に設定できる。すなわち高
速回転仕様のエンジンではカム17a等の回転によるオ
イルの飛散量は多いが、その場合には輻 背の高い部材21を採用して隙間25の上下抜を小さく
シ、それKよ)ケース6内からギヤケース11内へのオ
イルの飛散を大幅に制限し、ケース6内に充分な量のオ
イルを残すことができる。又低速回転仕様のエンジンで
は、背の低い部材21を採用して隙間25の上下幅を大
きくシ、ケース6内からギヤケースll内へ充分な量の
オイルが流出するように構成できる。
更に図示の実施例ではガバナウェイトホルダ32のスリ
゛−プ41側への移動をサークリブ37(又はその他の
ストッパ)により阻止するようになっている。この構造
によるとガバナ軸30が第゛3図で左下)になるように
エンジンが停止状態で傾いた場合でも、ホルダ32やウ
ェイト43及びスリーブ41が左方へ移動することはな
く、スリーブ41がガバナレバー50を押すことはない
。従ってエンジン停止状態においてレバー50を所定位
置に静止させ、次のエンジン始動動作において燃料噴射
量を最適値に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第゛1図1′i、実施例の一部切欠き後面略図、第2図
は第1図の■−■矢視略図、第3図は第゛2図の■−■
断面拡大部分図、第4図は第3図の一部切欠きtv −
iν矢視図、第5図は第4図のv−v矢視部分図である
。5・・・燃料噴射ボンダ、6.16・・・ケース(張
出部)、6a・・・空間、11・・・ギヤケース、11
a・・・内部空間、96・・・給油孔第5図 ou 5 手続補正内(自発) 昭和59年4月16日 昭和58年 特 許 願 第250273号2、発明の
名称 機関の給油WJ造 3、補正をづる者 事件との関係 特許出願人 。 住 所 大阪市北区茶屋町1番32号 名 称 (678) A’ンマ−ディーゼル株式会社代
表者 代表取締役 山 岡 淳 男 4、代理人 11所 大阪市北区東天満2丁目9番4月千代IJIビ
ル東館101鵠(・530)5、補正命令の日付(光送
日)昭和59年3月27日6、補正の対象 図面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関のギヤケースに張出部を設け、張出部内に燃料噴射
    ポンプとガバナを設け、張出部の内部空間をギヤケース
    本体の内部空間に連通させると共沈、張出部の内部空間
    に油溜9を設け、張出部に給油孔を設けたことを特徴と
    する機関の給油構造。
JP25027383A 1983-12-28 1983-12-28 機関の給油構造 Pending JPS60142008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25027383A JPS60142008A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 機関の給油構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25027383A JPS60142008A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 機関の給油構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142008A true JPS60142008A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17205439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25027383A Pending JPS60142008A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 機関の給油構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550041U (ja) * 1991-12-06 1993-07-02 株式会社クボタ エンジンの遠心式ガバナの潤滑装置
JP2013204499A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Yanmar Co Ltd 燃料噴射ポンプ
JP2017198125A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 ヤンマー株式会社 エンジン装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550041U (ja) * 1991-12-06 1993-07-02 株式会社クボタ エンジンの遠心式ガバナの潤滑装置
JP2013204499A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Yanmar Co Ltd 燃料噴射ポンプ
JP2017198125A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 ヤンマー株式会社 エンジン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328009B1 (en) Valve lifter apparatus
EP1092845B1 (en) Lubricating system in a 4-cycle engine
JPH0330711B2 (ja)
JPH0491311A (ja) 水平シリンダを備えるエンジンの潤滑油路構造及びそのエンジンを搭載してなる船外機
JPS60142008A (ja) 機関の給油構造
US7080620B2 (en) Crankcase scavenged internal combustion engine
DE60105711T2 (de) Abdichtungsstruktur in einem Motorblock
JP3231201B2 (ja) Ohc型エンジンの潤滑装置
US5190004A (en) Internal combustion engine
US6702632B2 (en) Lubrication system for outboard motor shaft coupling
JP3060592B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
US5960751A (en) Inclined engine with governor gear
JP3243553B2 (ja) 飛沫潤滑装置を備えた傾斜型エンジン
JPH0122469B2 (ja)
JP2587032Y2 (ja) タイミングギア装置
JP2605001B2 (ja) 2サイクル内燃機関の潤滑装置
JPS624651Y2 (ja)
JPS6318733Y2 (ja)
JP2521043B2 (ja) 2サイクル燃料噴射機関
JP2000213323A (ja) カムシャフトの給油構造
JPH0680289B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの潤滑装置
JPS6211284Y2 (ja)
JP2841038B2 (ja) 2サイクルエンジンのクランク軸受潤滑装置
JP3261808B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPS606584Y2 (ja) エンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置