JPS606584Y2 - エンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置

Info

Publication number
JPS606584Y2
JPS606584Y2 JP3239880U JP3239880U JPS606584Y2 JP S606584 Y2 JPS606584 Y2 JP S606584Y2 JP 3239880 U JP3239880 U JP 3239880U JP 3239880 U JP3239880 U JP 3239880U JP S606584 Y2 JPS606584 Y2 JP S606584Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camshaft
lubricating oil
engine
fuel injection
pump drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3239880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56133906U (ja
Inventor
真裕 長浜
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP3239880U priority Critical patent/JPS606584Y2/ja
Publication of JPS56133906U publication Critical patent/JPS56133906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606584Y2 publication Critical patent/JPS606584Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置に関する
ものであり、クランク室内でコンロッド大端部から周囲
に飛散する潤滑油を用いて燃料噴射カム軸の潤滑を十分
に行なうことを目的とする。
従来の燃料噴射カム軸の潤滑装置では、エンジンのギヤ
ケース内で浮遊する霧状の潤滑油粒が小孔を通ってポン
プ駆動室にその一端から入り、カム軸を潤滑する構造で
あった。
この従来の潤滑装置では、エンジンが多気筒になり、カ
ム軸も長くなった場合に、次のような欠点が避けられな
かった。
即ち、上記の小孔からポンプ駆動室に浮遊して来る油粒
の量が少なくなり、又その流入の速度も小さいために、
カム軸全長に亘って必要量の潤滑油が供給されず、部分
的に潤滑不良が起って、カム軸及びカムの摺動部の損耗
が激しくなる。
本考案は、上記の欠点を解決する為に、コンロッド大端
部の回転周囲の外周側で、クランク室とポンプ駆動室を
連通ずる潤滑油飛込み孔を設け、コンロッド大端部から
強力に飛散する多量の潤滑油油粒をポンプ駆動室に導入
してカム軸に跳ねかけさせることによって、上記の目的
を遠戚するものである。
次に、本考案の実施例を図に基き説明する。
立型六気筒ディーゼルエンジンにおいて、エンジンの前
部のクランク室1の外側でシリンダ2の側部に燃料噴射
ポンプ3のポンプ駆動室4を区画して形威し、ポンプ駆
動室4の下部にカム軸5をクランク軸6と平行に配置し
、ポンプ駆動室4のハウジング7の土壁に貫通させて燃
料噴射ポンプ3をハウジング7に装着し、これをカム軸
5で駆動する。
カム軸5はその前部5a・中間部5b・後部5Cの三箇
所を軸受8で支承され、カム軸5前端部5dにはギヤケ
ース9内でカムギヤ10が装着され、カムギヤ10はク
ランクギヤ11に連動連結される。
クランク室1内では、クランク軸6各部の潤滑油及びピ
ストンピン12部分の潤滑油がクランク軸6及びコンロ
ッド13の大端部13aの表面に豊富に流れ出ているか
ら、エンジンの回転時にはその高速回転の遠心力の作用
でコンロッド大端部13a及びクランクアーム及びカウ
ンターウェイト14の表面各部から多量の潤滑油油粕が
飛散する。
特に、コンロッド大端部13aにはピストンピン12部
分から相当な量の潤滑油が流れ落ちてくるので、コンロ
ッド大端部13aの周囲には多量の潤滑油が飛散する。
このコンロッド大端部13aの回転周面の外側に飛散す
る潤滑油をポンプ駆動室4へ飛込ませてカム軸5に跳ね
かけさせて潤滑油を供給する為、上記コンロッド大端部
13aの回転周面の外側の位置で、クランク室1とポン
プ駆動室4との区画壁15に潤滑油飛込み孔16を形成
する。
コンロッド大端部13aから飛散する潤滑油油粕はコン
ロッド大端部13aの略全表面からその回転軌跡17の
接線方向に飛散する(第1図に矢印で図示)ので、この
接線方向に飛散した潤滑油が潤滑油飛込み孔16からポ
ンプ駆動室4に飛込んで、カム軸5に到達し得るように
形成する。
即ち、コンロッド大端部13aの回転軌跡17の接線が
カム軸5に向かうように潤滑油飛込み孔16を方向づけ
で形成する。
また、カム軸5の6個のカム5eのうち、出来るだけ多
くのカム5eが潤滑油飛込み孔15に臨むように形成す
る。
尚、図中符号18はギヤケース9内から潤滑油油粕をポ
ンプ駆動室4へ導入するための連通孔である。
また符号19はカム軸5で駆動される燃料フィードポン
プである。
本考案は上記のように構成されるので、次の効果を奏す
る。
クランク室とポンプ駆動室の区画壁に潤滑油飛込み孔を
明けるだけで、コンロッド大端部から跳ね跳ばされる潤
滑油を燃料噴射カム軸に十分に供給して潤滑することが
できる。
また、エンジンの傾斜時においても、ポンプ駆動室に入
ってきた潤滑油は、潤滑油飛込み孔から順に流れ出すの
で、ポンプ駆動室に多量に溜ることがなくなり、潤滑油
がベアリング部分から外部へ漏出したり、カム軸の抵抗
になったりする従来品の欠点を解消する。
しかも、装置の構造が潤滑油飛込み孔を明けるだけで済
み、極めて簡単にして安価に実施できる。
その上、故障するところがなく、耐久性に優れる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は要部縦断正面図、
第2図は第1図の■−■線断面図である。 1・・・・・・クランク室、3・・・・・・燃料噴射ポ
ンプ、4・・・・・・ポンプ駆動室、5・・・・・・カ
ム軸、5e・・・・・・カム、6・・・・・・クランク
軸、13・・・・・・コンロッド、13a・・・・・・
コンロッド大端部、15・・・・・・区画壁、16・・
・・・・潤滑油飛込み孔、17・・・・・・回転軌跡。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 エンジンのクランク室1の外側にポンプ駆動室4を
    区画して形威し、ポンプ駆動室4に燃料噴射ポンプ3と
    これを駆動するカム軸5とを設け、クランク室1内でコ
    ンロッド13の大端部13aから跳ね飛ばされる潤滑油
    を潤滑油飛込み孔16からポンプ駆動室4内に飛込ませ
    てカム軸5に跳ねかけさせるように構成し、潤滑油飛込
    み孔16はクランク室1とポンプ駆動室4との区画壁1
    5に明けるとともに、コンロッド大端部13aの回転周
    面の外側に位置させて、コンロッド大端部13aの回転
    軌道17の接線がカム軸5に向うように方向づけた事を
    特徴とするエンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載したエンジン
    の燃料噴射カム軸の潤滑装置において、エンジンが多気
    筒エンジンであって、カム軸5をクランク軸6と平行に
    走らせたもの。 3 実用新案登録請求の範囲第1項または第2項に記載
    したエンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置において、カ
    ム軸5のカム5eを潤滑油飛込み孔16に臨ませたもの
JP3239880U 1980-03-11 1980-03-11 エンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置 Expired JPS606584Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239880U JPS606584Y2 (ja) 1980-03-11 1980-03-11 エンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239880U JPS606584Y2 (ja) 1980-03-11 1980-03-11 エンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56133906U JPS56133906U (ja) 1981-10-12
JPS606584Y2 true JPS606584Y2 (ja) 1985-03-02

Family

ID=29628185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239880U Expired JPS606584Y2 (ja) 1980-03-11 1980-03-11 エンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606584Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56133906U (ja) 1981-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887678A (en) Lubrication apparatus for shaft bearing
JP3172103B2 (ja) エンジンの動弁機構潤滑装置
EP0084790B1 (en) Stepped piston and stepped piston engine
US4828519A (en) Outboard motors
CN202810991U (zh) 多缸空气动力发动机的润滑油路系统
JP2003129857A (ja) V型内燃機関
JPS606584Y2 (ja) エンジンの燃料噴射カム軸の潤滑装置
US3227146A (en) Two-stroke internal combustion engine
JPS63297718A (ja) 縦軸型エンジンの潤滑装置
JP2017075565A (ja) 潤滑構造
EP0401710B1 (en) Internal combustion engine
JPH0245457Y2 (ja)
JP2559733B2 (ja) バ−チカルエンジンのブリ−ザ装置
JPS6210412Y2 (ja)
JPS5851411Y2 (ja) 頭上カム軸型デイ−ゼルエンジン
JP3522244B2 (ja) 自動二輪車用4サイクルエンジンの潤滑装置
JPS603290Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JPH0648177Y2 (ja) 潤滑式揺動ア−ム装置
JPH0547318U (ja) 内燃機関におけるオイル注入口の構造
JPS606572Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油ポンプ駆動装置
JPS5839412Y2 (ja) メカニカルタコメ−タ−駆動装置
JPH022886Y2 (ja)
JPH023012B2 (ja)
JP2003106129A (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JPS606571Y2 (ja) エンジンの潤滑油圧送ポンプの取付装置