JPS60140625A - 螢光面の形成方法 - Google Patents

螢光面の形成方法

Info

Publication number
JPS60140625A
JPS60140625A JP24520483A JP24520483A JPS60140625A JP S60140625 A JPS60140625 A JP S60140625A JP 24520483 A JP24520483 A JP 24520483A JP 24520483 A JP24520483 A JP 24520483A JP S60140625 A JPS60140625 A JP S60140625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
slurry
film
phosphor slurry
pva
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24520483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570248B2 (ja
Inventor
Ryoichi Ogura
小倉 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24520483A priority Critical patent/JPS60140625A/ja
Publication of JPS60140625A publication Critical patent/JPS60140625A/ja
Publication of JPH0570248B2 publication Critical patent/JPH0570248B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/221Applying luminescent coatings in continuous layers
    • H01J9/223Applying luminescent coatings in continuous layers by uniformly dispersing of liquid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は螢光面の形成方法に係シ、特にカラー受像管の
フェースプレートの内面に3色に発光する螢光体スラリ
ー層を形成したのち、この螢光体スラリー層上に水被膜
を均一に形成することが可能な螢光体スラリー層及びこ
の螢光体スラリー層を形成する螢光体スラリーに関する
ものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
カラー受像管の7エースプンートの内面には電子ビーム
照射により青、赤、緑に発光する3色の螢光体層がスト
ライプ状またはドツト状に規則的に配列されている。
この螢光体層の形成はポリビニールアルコール(PvA
)と重クロム酸塩からなる感光剤中に螢光体粒子を混合
させた螢光体スラリーをフェースプレート内面に所定量
注入し、その後フェースプレートを約200乃至300
rpmで高速回転(サルベージ)させ均一な厚さのスラ
リー膜を形成する。次に加熱乾燥させた後、シャドウマ
スクを介して紫外線によシこのシャドウマスクに穿設さ
れた電子ビーム通過孔部に対応する部分を硬化させる。
次に現像を行い、未硬化部を取シ除きストライプ状また
はドツト状の螢光体層が得られる。
上述した工程を緑、青、赤の順に行なったのち平滑なア
ルミニウムの蒸着膜を得るため螢光体層上に平滑なラッ
カーフィルムを形成する。
この平滑なラッカーフィルムは、ストライプ状またはド
ツト状の螢光体層上に均一な水皮膜を形成した後、ラッ
カー液をスプレーすることにより塗布形成される。
しかし、発明者らの実験ではこの螢光体層上の水皮膜は
螢光体層表面の粗さ程度によシ変化することがわかった
。そして、この螢光体層表面の粗さを変化させるため、
螢光体スラリーまだは螢光体スラリー膜中に含まれるP
VA0量を増減させ、螢光体層を形成し、ラッカーフィ
ルムの成膜性を確認した結果、螢光体スラリーまたは螢
光体スラリー膜中のPVA0量によっては、ラッカーフ
ィルムにむらが生じ、その結果ホワイトユニホミテイが
低下することが判明した。
〔発明の目的〕
本発明は前述した実験結果を基にして螢光体スラリーま
たは螢光体スラリー膜のPVA量を限定することによシ
平滑なラッカーフィルムを得るようにした螢光面の形成
方法を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
即ち、本発明はフェースプレートの内面にPvA及び重
クロム酸塩からなる感光剤中に螢光体粒子を混合させた
螢光体スラリーを所定量注入し、次にフェースプレート
を高速回転させて均一厚の螢光体スラリー膜を形成する
ようになされた螢光面の形成方法において、螢光体スラ
リー膜中に含まれる、PVAに対する螢光体固形分比率
y、を2.0係≦5.5%とするか、または螢光体スラ
リー中に含まれる、PVAに対する螢光体固形分比率y
、を0.08x+3.2≦y、≦0.08x+5.7と
したことを特徴とする螢光面の形成方法である。
〔発明の実施例〕
発明者らは螢光体スラリーまたは螢光体スラリー膜中の
PVAを増した場合のラッカーフィルムの成膜性を調べ
た。すなわちむらが生じる現象を種々調査実験を行なっ
た結果、螢光体層表面にPMAの硬化膜が形成され、こ
のため螢光体層表面の水持ちが低下し、平滑な水皮膜を
形成することができなくなるという結論を得た。
更に、この現象に基づき実験を行なった結果、平滑なラ
ッカーフィルムを得るには 第1に塗布し乾燥したスラリー膜中に含まれる、PVA
に対する螢光体固形分比率(yl)は2.0チ≦y1チ
≦55%の範囲にする必要がある。
第2に第1の範囲のPVAに対する螢光体固形分比率を
得るためにフェースプレートの内面に塗布する螢光体ス
ラリー中のPVA/螢光体固形分比率(y2)は0.0
8x+3.2≦y2≦0.081+5.7の範囲にする
必要がある。(但しXはフェースプレート内面に螢光体
スラリーを注入完了時点から高速回転開始までの時間(
秒))の範囲にする必要がある。例えばx=10秒の時
、y、は4チ≦y、66.5%の範囲で螢光体スラリー
を調合する必要がある。
そして螢光体スラリー膜で3’1<2.0%の時はスト
ライプ状またはドツト状の螢光体層の所甜ドツト落ちや
螢光体スラリーの塗布むらがでるし、5.5%<ylの
時は孔あき、混色などを生じる。
上述したyl及びy、の実験式を満足する螢光体スラリ
ーを調合することにより、安定したラッカーフィルム膜
を形成することができ、その結果ホワイトユニホミテイ
を改善することができた。
〔発明の効果〕
上述のように本発明の螢光面の形成方法によれば螢光体
層に均一なラッカーフィルムの形成が可能となりその結
果、ホワイトユニホミテイの良好な螢光面を得ることが
できた。
代理人弁理士 井 上 −男

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) フェースプレートの内面にポリビニールアルコ
    ール及び重クロム酸塩からなる感光剤中に螢光体粒子を
    混合させた螢光体スラリーを所定量注入し、次に前記フ
    ェースプレートを高速回転させて均一厚の螢光体スラリ
    ー膜を形成するようになされた螢光面の形成方法におい
    て、前記螢光体スラリー膜中に含まれるポリビニールア
    ルコールに対する螢光体固形分比率y、を2.0チ≦y
    1%≦5.5%としたことを特徴とする螢光面の形成方
    法。
  2. (2) フェースプレートの内面にポリビニールアルコ
    ール及び重クロム酸塩からなる感光剤中に螢光体粒子を
    混合させた螢光体スラリーを所定量注入し、次に前記フ
    ェースプv−)を高速回転させて均一厚の螢光体スラリ
    ーを形成するようになされた螢光面の形成方法において
    、前記螢光体スラリー中に含まれるポリビニールアルコ
    ールに対する螢光体固形分比率y、を0.08X+3.
    2≦y、≦0.08x+5.7 (但しXは注入から高
    速回転開始までの秒数)としたことを特徴とする螢光面
    の形成方法。
JP24520483A 1983-12-28 1983-12-28 螢光面の形成方法 Granted JPS60140625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24520483A JPS60140625A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 螢光面の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24520483A JPS60140625A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 螢光面の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60140625A true JPS60140625A (ja) 1985-07-25
JPH0570248B2 JPH0570248B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=17130169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24520483A Granted JPS60140625A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 螢光面の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276133A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp カラ−受像管蛍光面の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276133A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp カラ−受像管蛍光面の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570248B2 (ja) 1993-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0558209B2 (ja)
JPS6215988B2 (ja)
JPS60140625A (ja) 螢光面の形成方法
JPS6160532B2 (ja)
JP2793168B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜の製造方法
JP3436338B2 (ja) ブラウン管用金属化発光スクリーンの製造方法
US3707396A (en) Method of preventing gelling of phosphor composition prior to application to cathode ray tube faceplate
JPS58212034A (ja) けい光膜およびその形成方法
JPH10172460A (ja) 二重層蛍光膜およびその製造方法
JPS6276133A (ja) カラ−受像管蛍光面の形成方法
JP2732251B2 (ja) 多色螢光面形成方法
JPH05205634A (ja) カラー陰極線管用蛍光膜の製造方法
JPS6028133A (ja) 陰極線管けい光面の形成方法
JPS5912537A (ja) 陰極線管けい光面の形成方法
JPS59934B2 (ja) 螢光面製作法
JP3090700B2 (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
KR20010053993A (ko) 칼라 브라운관의 형광막 형성 방법
JPS6051769B2 (ja) カラ−受像管用けい光面製造方法
JPH0142460B2 (ja)
JPS6191823A (ja) カラ−受像管の螢光面形成方法
JPS63131431A (ja) カラ−受像管パネルの蛍光面形成方法
JPH02148536A (ja) カラー受像管の製造方法
JPS6333251B2 (ja)
JPS6226543B2 (ja)
JPH09245639A (ja) カラー陰極線管の螢光面製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees