JPS5912537A - 陰極線管けい光面の形成方法 - Google Patents

陰極線管けい光面の形成方法

Info

Publication number
JPS5912537A
JPS5912537A JP11978582A JP11978582A JPS5912537A JP S5912537 A JPS5912537 A JP S5912537A JP 11978582 A JP11978582 A JP 11978582A JP 11978582 A JP11978582 A JP 11978582A JP S5912537 A JPS5912537 A JP S5912537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
organic film
phosphor layer
cellulose
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11978582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136658B2 (ja
Inventor
Koichi Mitobe
水戸部 巧一
Osamu Matsuzaki
修 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11978582A priority Critical patent/JPS5912537A/ja
Publication of JPS5912537A publication Critical patent/JPS5912537A/ja
Publication of JPH0136658B2 publication Critical patent/JPH0136658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/28Luminescent screens with protective, conductive or reflective layers

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、゛陰極線管けい光面の形成方法、特に金属反
射膜の下地としての有機フィルムを形成する方法に関す
るものである。
従来この種のけい光面、例えばカラーブラウン管のけい
光面を形成する場合には、フェースプレート内面に、電
子ビームの照射を受けてそれぞれ赤、青、緑に発光する
3種のけい光体をストライプ状に配設し、次いでこのけ
い光体層の表面を有機フィルムで被覆した後この有機フ
ィルムの表面にアルミニウム等の金属蒸着膜を形成し、
更にベーキング工程においてこのフェースプレートラ加
熱して前記有機フィルムを分解除去し、前記金属熱M膜
をけい光体層に密着させるようにしている。
ここで、上記有機フィルムは、けい光体の粒子性に起因
するけい光体層表面の凹凸を埋めて平滑にし、これによ
って、反射膜を構成する金属蒸着膜を均一な連続膜とし
て形成すると共にそのけい光体層に接する側の表面を良
好な鏡面状にするために使用されるもので、金属蒸着膜
形成後の加熱により分解除去されるものでなければなら
ない。
通常は、アクリル樹脂の水性エマルジョンを主成分とす
るフィルミング液を塗布後乾燥して形成されるが、その
際、先ず個々のエマルジョン粒子が最密充填状態となり
、更に粒子相互間が融合して均一な連続体を形成し、こ
の結果としてフィルム状に形成される。このため、良好
なフィルム形成にはフィルミング液の均一な塗布と加熱
による急速乾燥が必要となる。
ところが、このようにして良好な有機フィルムを形成し
、その上に良好な鏡面を有する金属蒸着膜を形成できた
としても、次のベーキング工程で有機フィルムを分解除
去する際に、発生するガスの抜は道がないと、上記金属
蒸着膜が押上げられるいわゆる火ぶくれ現象を生じ、金
属蒸着膜がけい光体層から遊離し、電極部に付着して耐
電圧を低下させたり剥れた部分のけい光面の発光輝度を
低下させたりする。
このため、従来はフィルミング液に過酸化水素とPVA
化合物を添加することにより有機フィルムを脆化させ、
けい光体層の凹凸による歪によって上記有機フィルムに
クランクを生じさせてこれを分解ガスの抜は道としてい
た。
しかしながら、このような方法では、有機フィルムに生
じたクラックの丸め金属蒸着膜の平滑性が失われ、その
光反射効率が低下することによりけい光面の輝度が低下
することは避けられない。
のみならず、PVAは熱分解性が悪いため、ベーキング
後にけい光面に残留する未分解物の割合が高くなるが、
この残留物によってけい光体が汚染され、その発光能率
が低下することもけい光面の輝度を低下させる要因とな
っている。
本発明は、以上のような状況に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、光反射効率の高い金属反射膜を形成し
、輝度の高いけい光面を得ることが可能な陰極線管けい
光面の形成方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、フィルミ
ング液としてアクリルエマルジョンを主成分とし、0.
01〜0.5wt%のセルロースアクリル酸エステルを
含む組成物を用いたものである。
また、更に0.01〜0.5 w tチの水溶性高分子
重合体を添加した組成物を用いたものである。以下、実
施例を用いて本発明の詳細な説明する。
先ず、第1図に示すように、フェースプレート1の内面
に赤、青、緑3色のけい光体粒子2からなるけい光体M
3を形成する。これには、けい光体スラリーを用いる方
法や粘着膜に粉末けい光体を直接付着させる方法など、
公知のいずれの技術を用いても良い。
次に、とのけい死体M3の上に、下記の構成を有するフ
ィルミング液を塗布する。
塗布に際しては、第2図に示すようにけい光体層3を形
成したフェースプレート1を上向きにしてフィルミング
液6を注入する。次いでこのフェースプレート1をゆっ
くり回転させて上記フィルミング液6を内面全体に拡げ
た後、第3図に示すように傾けて過剰なフィルミング液
6を排出する。
次にこのフェースプレート1を高速回転させてフィルミ
ング液6の塗膜を均一に形成する。
次いで、この塗膜を加熱乾燥して有機フィルム4を形成
する。この時、有機フィルム4は、第4図に示すように
アクリル樹脂7かもセルロースアクリル酸エステル8が
分離して海島状組織を呈する。ここで、海鳥状に分離し
たセルロースアクリル酸エステル8は、第5図に示すよ
うにアクリル樹脂7に対して凹部を形成し、境界に断層
を生じる。
従って、次にこの有機フィルム4の上にアルミニウム蒸
着膜5を形成した時、このアルミニウム蒸着膜5には上
記断層部において隙間5aが生じる。このため、次のベ
ーキングによる有機フィルム4の分解除去工程において
、分解ガスはこの隙間5aから抜け、アルミニウム蒸着
膜5を押し上げることはない。他方、上記セルロースア
クリル酸エステル8の分離によって有機フィルム4の表
面に生じる凹凸は極めて微細なものであるため、アルミ
ニウム蒸着膜5の平滑性は殆んど損われず、それによる
光反射効率の低下は極めて小さい。従って、輝度の高い
けい光面を得ることができる。
このように有機フィルム4が海鳥状組織を形成するのは
、アクリル樹脂と相溶性の悪いセルロースアクリル酸エ
ステルをフィルミング液に含有させたため、これが乾燥
過程で分離して来ることによる。従って、同じくアクリ
ル樹脂に対して相溶性の悪い他の多糖類等を含有させて
用いても類似の効果が期待できるが、上述したようにセ
ルロースアクリル酸エステルを用いた場合には、例えば
セルロースのみを用いた場合に比較して火ぶくれ防止効
果が格段に優れていることが確認された。
第6図にこの様子を示す。即ち、第6図は火ぶくれ防止
効果のアクリル酸化合割合依存性を示し、火ぶくれ防止
効果は1〜5の5段階評価とし、2.5を合否の境とし
た。同図中(イ)、(ロ)、(ハ)はそれぞれセルロー
スの含有量が0.6wt%、0.4wt%、0.2w 
t % の場合を示すが、いずれにおいてもアクリル酸
化合割合が増すほど火ぶくれ防止効果が優れていること
が分る。また、この場合、アクリル酸を化合させた形を
とることにより、エマルジョン中に添加するセルロース
自体としての添加量は1/3程度に減少させることがで
きる結果、アクリルエマルジョンに比較して熟分解し難
いセルロースの未分解残留物によって生じるけい光体発
光能率の低下を大幅に改善することができた。
また、前記組成においてPVPを加えたことにより、上
述したようなアクリル樹脂とセルロースアクリル酸エス
テルとの相分離の速さを制御することが可能となった。
即ち、例えばアクリル樹脂にセルロースを添加したのみ
では、フィルミング液を調合した彼、それをフェースプ
レートに注入する前の段階、例えば圧送中もしくは注入
タンク内にある間に、アクリル樹脂とセルロースが相分
離を起こしてしまい、フェースプレートに注入した時に
は最早所望の相分離が起こらず、火ぶくれが生じてしま
うことがあった。これに対し、上述したようなPVPや
、PVA (ポリビニールアルコール)その他の水溶性
高分子重合体を適量添加することにより、相分離速さを
有効に制御できることが確認された。第7図は、縦軸に
セルロースアクリル酸、横軸にPVPの添加iをとって
相分離制御効果を示したもので、同図中(イ)、(ロ)
、(ハ)はそれぞれエマルジョンが16wt%、18w
t%。
20wt%の場合を示し、6糾より下側が24時間経っ
ても相分離を生じない成分領域である。同図からも明ら
かなように、このような水溶性高分子重合体全添加する
ことにより、調合後フェースプレートに注入するまでの
間は相分離を起こすことなく、フェースプレートに注入
塗布した後の乾燥過程で生じるエマルジョン濃縮状態に
おいてのみ相分離を起こさせることができる。
なお、上述した実施例においては、セルロースアクリル
酸エステルの含有量を0.4wt%、PvPの含有量を
0.03vrtチ としたが、 これらはそれぞれ0.
01〜0.5 w t%の範囲内であれば、良好な結果
を得ることができる。また、アクリルエマルジョンは1
0〜20 w t%程度が好適である。
以上説明したように、本発明によれば、アクリルエマル
ジョンを主成分とし、セルロースアクリル酸エステルを
0.01〜0.5 w t%添加したフィルミング液を
用いたことによp1セルロースアク′リル酸エステルが
アクリル樹脂中に海鳥状に相分離して有機フィルムに断
層が形成され、金属反射膜を形成した時にこの断層部に
生じる隙間が有機フィルム分解の際にガスの抜は道とな
るため、火ぶくれを生じることなく、光反射効率の高い
金属反射膜が得られ、輝度の高い良好なけい光面を形成
することができるという効果を有する。また、アクリル
エマルジョンに比較して熱分解性の悪いセルロース自体
としての含有量は、海鳥状組織を形成するための添加物
としてセルロース自体を用いる場合に比較して少なくな
るため、有機フィルムの熱分解性が向上し、未分解の残
留物に起因するけい光体の発光能率の低下が小さくなる
という利点もある。更に、PVP等の水溶性高分子重合
体を添加したフィルミング液を用いることにより、製造
過程で柑じる相分離を制御してそれを最も有効に生じさ
せることができるため、容易に量産化が行なえ名という
効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するためのけい光面の
断面図、第2図および第3図は同じくフェースプレート
の断面図、第4図および第5図は有機フィルムの拡大平
面図および一部断面図、第6図はセルロースアクリル酸
エステルの火ぶくれ防止効果を表わす実験データの一例
を示すグラフ、第7図はポリビニールピロリドンの相分
離抑制効果を表わす実験データの一例を示すグラフであ
る。 1@赤・・フェースプレート、3・争・・ケイ光体層、
4・・・・有機フィルム、5・・・・アルミニウム蒸着
膜、6・・・・フィルミング液、7・・・・アクリル樹
脂、8・・・・セルロースアクリル酸エステル。 代理人  弁理士 薄 1)利f縦嬶 1〔ミ・・  川 第1図 第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フェースプレートの内面にけい光体層、有機フィル
    ム、金属反射膜を順次形成した後、このフェースプレー
    トを加熱して前記有機フィルムを分解除去し、金属反射
    膜をけい光体層に密着させる陰極線管けい光面の形成方
    法において、有機フイルムハ、アクリルエマルジョンを
    主成分としかつ0.01〜0.5 w t% のセルロ
    ースアクリル酸エステルを含む組成物からなるフィルミ
    ング液をけい光体層に拡布後乾燥して形成することを特
    徴とする陰極線管けい光面の形成方法。 2、 フェースプレートの内面にけい光体層、有機フィ
    ルム、金属反射膜を順次形成した後、このフェースプレ
    ートを加熱して前記有機フィルムを分解除去し、金属反
    射膜をけい光体層に密着させる陰極線管けい光面の形成
    方法において、有機フィルムは、アクリルエマルジョン
    を主成分としかつ0.01〜0.5wt%のセルロース
    アクリル酸エステルおよび0.01〜0.5wt%の水
    溶性高分子重合体を含む組成物からなるフィルミング液
    をけい光体層に塗布後乾燥して形成することを特徴とす
    る陰極線管けい光面の形成方法。
JP11978582A 1982-07-12 1982-07-12 陰極線管けい光面の形成方法 Granted JPS5912537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11978582A JPS5912537A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 陰極線管けい光面の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11978582A JPS5912537A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 陰極線管けい光面の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912537A true JPS5912537A (ja) 1984-01-23
JPH0136658B2 JPH0136658B2 (ja) 1989-08-01

Family

ID=14770157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11978582A Granted JPS5912537A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 陰極線管けい光面の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111631A (ja) * 1987-10-24 1989-04-28 Toru Hanatani 収縮フィルムによる包装方法
US5077088A (en) * 1989-07-06 1991-12-31 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Process for preparation of pigment coated phosphor
KR100313102B1 (ko) * 1994-10-25 2001-12-28 김순택 음극선관용필르밍액조성물및이를사용한스크린막의제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111631A (ja) * 1987-10-24 1989-04-28 Toru Hanatani 収縮フィルムによる包装方法
US5077088A (en) * 1989-07-06 1991-12-31 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Process for preparation of pigment coated phosphor
KR100313102B1 (ko) * 1994-10-25 2001-12-28 김순택 음극선관용필르밍액조성물및이를사용한스크린막의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0136658B2 (ja) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3067055A (en) Metallized phosphor screens and method of making same
US4122213A (en) Method for metallizing a phosphor screen for a cathode ray tube
US4339475A (en) Method of forming a fluorescent screen for cathode-ray tube
US2769733A (en) Method of depositing particles on a cathode ray tube screen structure
US3317337A (en) Method of metallizing luminescent screens
US4139657A (en) Process for producing color television picture tube
US3821009A (en) Method of aluminizing a cathode-ray tube screen
JPS5912537A (ja) 陰極線管けい光面の形成方法
JP2593125B2 (ja) カラーブラウン管用蛍光体スラリー液組成物
US2311513A (en) Method of applying luminescent coating
JPS6215988B2 (ja)
US4123563A (en) Process for the production of color television picture tubes
JP3436338B2 (ja) ブラウン管用金属化発光スクリーンの製造方法
JPH02306525A (ja) メタルバックカラーブラウン管のパネル及びその製造方法
JPH097517A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0136221B2 (ja)
KR930008615B1 (ko) 필르밍액 조성물 및 그 제조방법
KR950001744B1 (ko) 필르밍액 조성물 및 이를 사용하여 제조된 고휘도 음극선관
US2792315A (en) Method of metallizing the screen of a cathode ray tube
JPS5889751A (ja) 陰極線管けい光面の形成方法
JPH11204044A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
KR800001670B1 (ko) 브라운관의 제조방법
JPS58152350A (ja) 蛍光面を備えた陰極線管
JPS5897237A (ja) 光源用陰極線管の製造方法
JPS58161230A (ja) 陰極線管けい光面の形成方法