JPS60140358A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS60140358A
JPS60140358A JP24552083A JP24552083A JPS60140358A JP S60140358 A JPS60140358 A JP S60140358A JP 24552083 A JP24552083 A JP 24552083A JP 24552083 A JP24552083 A JP 24552083A JP S60140358 A JPS60140358 A JP S60140358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductive layer
layer
conductive substrate
hydrazine
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24552083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Masunaga
増永 弘
Nagahiro Sano
佐野 長浩
Mitsuru Seto
瀬戸 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24552083A priority Critical patent/JPS60140358A/ja
Publication of JPS60140358A publication Critical patent/JPS60140358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は2色電゜子写真感光体さらに詳しくは導電性基
体表面を無電解ニッケルメッキ法で形成されたNi−N
薄膜で被覆した電子写真感光体に関する。
〔従来技術〕
従来,導電性基体と光導電層との間に中間層を設けて基
体側からキャリヤの移動を容易に行なわしめることが知
られている。この種の中間層のうち、特に光導電層どの
仕事関数との関係に着目した中間層としてNi−P合金
を用いてキャリヤの注入性を改善する方法が提案されて
いる(特公昭51−55864号公報参照)。しかしな
がらNi−P合金を中間層としてAIt基質上に設けそ
の上にA32Sθ3からなる光導電層を設けた感光体の
負帯電慣性は一200V以下であってホールの注入が充
分とはいえない。また、仕事関数が感光層物質以下でN
1以上の金属、Te以上のカルコケン物質、As以上の
粉末および結着樹脂からなる中間層を用いることが提案
されている(特公昭54−36859号公報参照)。し
かしながら、この方法では結着樹脂を使用するためAB
2803などの光導電層では形成東件が制約され満足す
べき電気特性が得られないという欠点がある。
〔目 的〕
本発明に上記現状にデと;みてなされたものであって、
その目的は電子47℃感光体の基体と光導′?i!層間
の整流特性を改善することである。
〔構 成〕
上記目的を達成するために、本発明は電子写諺、感光体
における申開層としてヒドラジンを還元剤とする無電解
ニッケルメッキ法で形成されたN1−N薄膜を用いるこ
とにある。
本発明の電子写真感光体はヒドラジンを還元剤とする無
電解ニッケルメッキ法で形成されたN1−N薄膜を被覆
した尋′1イ性基体表111に光導′成層を設けたもの
を基本とする。また、本発明の電子写真感光体の別の態
様として、光導電層を第1光導電層と第2光導電層との
2層構成にすることができる。第1光導電層は上述のN
1−N薄膜を′$、侵した24 ’i[性基体表面の上
に設けられそして第2光導電層は該第1光4電層の上に
設けられる。また、第2光導電層は可視光領域の一部有
彩色光に対し感度を有し且つ他の有彩色光を透過するも
のであり、一方第1光導N層は少なくともその第2光導
電層を透jbする有彩色光に対し感度を有するものであ
る。
次VC1図面を参照して本発明の電子写真感光体につい
て具体的に説明する。
第1図に示すように、本発明の電子写真感光体は導電性
基体1の上に中間層2を設けさらにその上に光導電層3
を設けたものが基本構成である。導電性基体としては例
えばAIt、ステンレススチールなどの金属板、5n0
2、In2O5などの金属酸化物あるいはこれら金属ま
たは金属酸化物を被覆したプラスチックフィルム、紙ま
たは布などを用いることができる。中間層はN1−N薄
膜からなるものであって、とのN1−N薄膜はニッケル
化合物とヒドラジン還元剤との還元析出反応を応用する
いわゆる無電解ニッケルメッキ法によって形成される。
この還元析出反応は以下の反応式で表わすことができる
2Ni”十N2H4+ 40H−→2Ni +N2 +
4H20本発明により得られたニッケル膜は不純物とし
て若干の窒素を含むのみで、還元剤として次亜リン酸系
、ホウ素系などを使用して得られるニッケルメッキ皮膜
と比較して純度の高い良質なニッケル膜である。また、
メッキ後ニッケル膜の熱処理は導電性基体との密着性の
改善およびニッケル膜中の応力解放に有効である。中間
層の膜厚は5oooX〜10μm好ましくけ1μm〜5
μmの範囲にある。また、光導電層としてはBe系感光
層を用いることができ、その代表的な例としてはSe、
 5eTe、A32Se5.5e−Bi、Be−8bな
どをあげることができる。
第2図は本発明による電子写真感光体の別の態様を示す
ものであって、導電性基体1の上に中間層2を設けさら
にその上に第1光導電層4および第2光導電層5を設け
たものである。第1光導電層は上記光導電層と同様に8
e系悪感光を用いることができ、その膜厚は10〜15
0μ好ましくは50〜120μの範囲にある。また、第
2光導電層としては正または負の帯電下あるいは両極性
帯電下で可視光領域の一部有彩色光により導体化するよ
うな光導電性部材が用いられる。
特に両極性帯電下で光導電性を示す材料としてはフタロ
シアニン顔料、アゾ顔料のような有機顔料、ピリリウム
系染料およびこれら染料と樹脂どの共晶錯体、電荷移動
錯体などをあげることができる。すなわち、第2光導電
層は正または負のコロナ帯電を施したと@に電位保持能
を有する素材で構成され且つ特定波長の光で導体化する
性質を有している。また、第2光導電層は第2図に示す
ように単層であってもよいが特にこれに限定されるもの
ではなく本発明の別の態様として第3図に示すように電
荷発生層6と電荷輸送層702層にすることもできる。
第2光導電層の膜厚d単層の場合5〜30μ程度が適切
であり、複層の場合電荷発生層は0.1〜5μ程度ぞし
て電荷輸送層は5〜50μ程度が適切である。なお、本
発明では第1光尋7W M−iと第2光導電層との間に
新たな層を設けて電荷のリークを防止する等の機能向上
を図ってもよい。第2光導電層の形成にあ°たって結着
剤を用いる場合にはその材料としては例えばポリエチレ
ン、ポリスチレン、ポリエステル、ホ′リアミド、ボリ
カーホネート、エポキシ、ウレタン、シリコーン、アル
キッドなどの樹脂を用いることができる。
結着剤には可塑剤を併用できるが、その添加量は結着剤
に対し30重永係までが適当である。
可塑剤としてはジブチルフタレ−1−、ジオクチルフタ
レートなどの一般に樹脂の可塑剤として用いられるもの
をそのまま使用できる。
〔実施例〕
以下に比較例とともに実施例を掲けて本発明をさらに説
明するが本発明はこれに限定されるものではない。
実施例 1 本発明品−1のヒドラジンを還元剤とする無電解ニッケ
ルメッキ法で形成したN1−N薄膜中間層を設けたもの
と、従来のN1−P中間層を設りたもの(比較品A−1
)および中間層のないもの(比較品B−1)の3種の試
料を作製し基体からのキャリヤの注入性を比較した。以
下に試料作製法と特性値を示す。
本発明品−に表面が平滑なアルミニウム板をトリクレン
脱脂の後、塩化ニッケルα02モル/It、酒石酸ガド
リウム0.02モル/β、ヒドラジン1モル/!からな
る浴中で95℃に加熱し化学還元作用により約1μの膜
厚のN1−N膜をアルミニウム板に析出させた。
得られたN1−N膜を湯洗、乾燥の後350℃で3時間
熱処理した。この後、A112803光導電層を真空蒸
着法でN1−N中間層上に設は本発明品とした。蒸着条
件は、基板温度195℃、真空度2−5 X 10−6
Torr、ボート流度420℃。
蒸着速度1μ/m、inおよび膜厚60μとした。
比較品A−1=本発明品と同様なアルミニウム板をトリ
クレン脱脂の後N1−P無電解浴ブルーシユーマー(日
本カニセン!A)にて約1μの膜厚^1およびPをAk
版板上析出させ得−られたN1−P膜を湯洗、乾燥の後
350℃でろ時間熱処理した。その後、本発明品と全く
同様な方法でA32Se3光導電層を設は比較品A−1
とした。
比較品B−に本発明品−1と同様なアルミニウム板をト
リクレン脱脂の後、本発明品−1と同様な方法でAβ板
上にAs28e3元導電層を設は比較品B−1とした。
以上のような方法で作製された本発明品お上び比較品の
正、負帯電電位をHrPA(川口電機製)にて測定した
。但し、正コロナ帯電を+5KVとし、負コロナ帯電を
一5KVとした。測定結果を以下の表1に示す。
表 1 上記の結果から、N1−N @ 膜中間層を有する本発
明品は従来品(比較品)と比較して大巾に正孔の注入効
率が改善されていることがわかる。
実施例 2 実施例1で作成した本発明品−1、比較品A−1、B−
iをニトロセルロースmW(シャドー社製)の10重量
%溶液中に浸漬し各々のAs+se、q第一光導電層上
にニトロセルロース樹脂からなる中間層1μを形成した
。その後真空蒸着法でこの中間層上に!3eTe第2光
導電層用電荷発生層を形成した。蒸着条件は、合金組成
: 8eTθ8wt% 、afl、25ppmm基板゛
潟度80℃、真空度2−5X10″’rorr、ボート
温度:320℃、蒸着速度5 tl /min。
膜厚5μとした。
更K 5eas ffi荷発生層上にポリビニルカルバ
ゾールの5重量%塩化メチレン溶液を塗布乾燥して膜厚
20μの第2光導電層用電荷移動層を設けて複合感光体
本発明品−2、比較品A−2およびB−7を得た。
次にこれらの感光体に各々−5,7KVの1次コロナ帯
電を行った後+5.5 KVの2次コロナ帯電を施し次
いで■露光なし、■赤色フィルターを介した露光、■白
色露光を行い表面電位を測定したところ以下に示す結果
を得た。
この表における本発明品と比較品間の赤色都電位差は実
施例1における負帯電電位差に相当することがわかる。
従って本発明のN1−N中間層の介在により基体からの
正孔の注入性が改善され、2色カラー感光体の赤色部電
位の増加を達成することができる。
〔効 果〕
以上のようにして構成された本発明の電子写真感光体は
無電解N1−N中間層の存在により光導電層の静電特性
を損うことなく基体からの正孔の注入効率を大巾に増加
させることができる。
したがって、2色カラー複写用複合感光体の要求特性を
充分満足する。また、ヒドラジンを還元剤とする無電解
メッキ法によるN1−N中間層は真空蒸着法などの他の
成膜法に比較し容易に形成することができ°ると共に他
の無電解ニッケルメッキ法に比較して不純物の少いq質
のN1膜を得ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明による電子写真感光体の層
構成例を示す断面図である。 1・・・導電性基体、2・・・N1薄膜中間層、3・・
・光導vlNis 4・・・@1光導電層、5・・・第
2光導電層、6・・・電荷発生層、7・・・電荷輸送層
。 特許出願人 株式会社 リ コ −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ヒドラジンを還元剤とする無電解ニッケルメッキ法
    で形成されたN1−N薄膜を被俊した導電性基体表面に
    光導電層を設けたことを特徴とする、電子写真感光体。 2)ヒドラジンを還元剤とする無電解ニッケルメッキ法
    で形成されたN1−N薄膜を抜機した導電性基体表面に
    第1光導電層および第2光導電層をこの順序で設けてな
    り、さらに前記第1光導電層が少なくともその第2光導
    電層を透過する有彩色光に対し感度を有しそして前記第
    2光導電層がbJ視光領域の一部有彩色光に対し感電な
    有し且つ他の有彩色光を透過することを特徴とする、電
    子写真感光体。 3)前記第2光専電層が電荷発生層と電荷輸送層との2
    層からなることを特徴とする特許許請求の範囲第2項記
    載の電子写真感光体。
JP24552083A 1983-12-28 1983-12-28 電子写真感光体 Pending JPS60140358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24552083A JPS60140358A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24552083A JPS60140358A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140358A true JPS60140358A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17134902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24552083A Pending JPS60140358A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942104A (en) Flexible electrophotographic photoconductor having a polysulfone curl prevention layer
EP0609897B2 (en) Powder having at least one layer and process for preparing the same
JP2582034B2 (ja) 表面に多層膜を有する粉体およびその製造方法
JPS60140358A (ja) 電子写真感光体
US5789127A (en) Electrophotographic photoreceptor
JPS6059353A (ja) 電子写真感光体
JPS60119571A (ja) 電子写真感光体
JPS60140359A (ja) 電子写真感光体
JPH01224770A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JP2729252B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62135840A (ja) 電子写真感光体
JPH01224771A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPS6012552A (ja) 複合型電子写真用感光板
JPS61235844A (ja) 電子写真感光体
JPS5997152A (ja) 電子写真感光体
JPS6255662A (ja) 電子写真感光体
JPS61179454A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2557088B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6024552A (ja) 感光体
JPS60184251A (ja) 電子写真感光体
JPS58156940A (ja) 有機光導電体
JPH01273053A (ja) 電子写真感光体
JPS62278558A (ja) 電子写真用感光体
JPS58120261A (ja) 電子写真感光体
JPS62284362A (ja) 電子写真感光体