JPS58120261A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS58120261A
JPS58120261A JP169882A JP169882A JPS58120261A JP S58120261 A JPS58120261 A JP S58120261A JP 169882 A JP169882 A JP 169882A JP 169882 A JP169882 A JP 169882A JP S58120261 A JPS58120261 A JP S58120261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic photoreceptor
carrier
substituted
group
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP169882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027459B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Takei
武居 良明
Yoshihide Fujimaki
藤巻 義英
Hiroyuki Nomori
野守 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP169882A priority Critical patent/JPS58120261A/ja
Publication of JPS58120261A publication Critical patent/JPS58120261A/ja
Publication of JPH027459B2 publication Critical patent/JPH027459B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • G03G5/067Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真感光体、特に光を吸収して荷電キャリ
アを発生する物質層と組合せられるキャリア輸送層を有
する′電子写真感光体に関するものである。
現在までに、可視光を吸収して荷電キャリア(以下単に
「キャリア」という。)を発生するキャリア発生物質(
以下[CGMjという。)を含有して成るキャリ了発生
層(以下[CGLjと1/)う。)と、このOGLにお
いて発生した正又は負のキャリアの何れか一方又は両方
を輸送するキャリア輸送物質(以下「CTM」という。
)を含有して成るキャリア糟送層(以下「0TLJとい
う。)とを組合せることにより、電子写真感光体のMA
′″lt層を構成せしめることが提案されている。この
ように、キャリアの発生と、その輸送という感光層にお
いて必要な2つの基礎的機能を、別個の層に分担せしめ
ることにより、感光層の構成に用い得る物質の選択範囲
が広範となる上、各機能を蝦朧に果す物質又は物質系を
独立に一定することが町gしとなり、又そうすることに
より、電子写真プロセスにおいて費求される諸特性、例
えば帯電せしめたときの表面電位が高く、電性保持能が
大きく、光感度が誦<、又反復使用における安定性が大
きい等の優れた特性を有する電子写真感光体を構成せし
めることが可能となる。
従来このような感光層としては、例えば次のようなもの
が知られている。
(1) 無定形セレン又は硫化カドミウムより成るCG
Lと、ポリ−N−ビニルカルバゾールより成るOTLと
を積層せしめた構成。
(2)  無定形セレン又は硫化カドミウムより成るC
GLと、2,4.7−ドリニトロー9−フルオレノンを
含有するOTLとを積層せしめた構成。
(褥 ペリレン妨導体より成るGGLと、オキサジアゾ
ール鉤導体を含有するOTLとを積層せしめた構成(米
国特許第8871882号明細書募照)。
(4)  クロルダイヤンプルー又はメチルスカリリウ
ムより成るGGLと、ピラゾリン誘導体を含有する(3
TLとを積層せしめた構成(特開昭51−90827号
公報参照)。
(5)無定形セレン又はその合金より成るOGLと、ポ
リアリールアルカン糸芳査族アミノ化合物E含有するG
TLとを積層せしめた構成(特願昭52−147251
号明細書)。
(6)  ペリレン鉤導体を含有するOGLと、ボリア
リールアルカン系芳香族アミノ化合物を含有する(3T
Lとを積層せしめた構成(特願昭53−19907号明
細1り。
このようにこの棚の感光層としては多くのものが知られ
てはいるが、斯かる感光層を有する従来の電子写真感光
体においては反復して電子写真プロセスに供したときの
感光層の電気的疲労が激しくて使用寿命が非常に短い欠
点を有する。即ち、1回の電子写真プロセスが完了して
次の電子写真プロセスに供するときには感光層における
電信を消失せしめることが必要であるにもかかわらず、
この棺の感光層においてはその放電末期における放電速
度が極めて小さいため、例えば大光艦の菖元による除電
操作を行なっても完全に除電することが不可能でかなり
高い残留電位が残り、しかもこの残留電位が電子写真プ
ロセスを繰り返す毎に累積的に増加するようになり、結
局少ない回数の!!!絖伽写により残留電位がその許容
限度を越えて電子写真感光体として使用不能の状態に陥
る。
尤もある種の感光体においては再び使用可能な状態に回
復せしめることが可能ではあるが、その回復のためには
かなり長い時間に亘り当該感光体を休止状感に置くこと
、或いは適当な加熱処理を施すことが必要であり、しか
も残留電位が十分に低トした状態に回復せしめることは
できず、従って次に使用不能の状態になるまでに可能な
連1i5i!複写回数が大−に減少する。
本発明は以上の如き欠点を除き繰り返して電子写真プロ
セスに供したときにも疲労劣化が小さく、仰って長い連
続使用寿命を有する電子写真感光体を提供することを目
的とする。
本発明者らは、以上の目的を達成すべく鋭意研死の結果
、本発明を完成したものであり、その特徴とするところ
は、導電性支持体と、この導電性支持体上に設けた、O
GL及び(3TLの積層体より成る感光層とを具え、前
記GTLが下記一般式で示されるカルバゾール畿導体を
含有し、且つ前記OTL若しくはCGLの少なくとも一
方が電子受容性物質を含有する点にある。
一般式 (式中、Rよは置換若しくは非置換のアリール基を表わ
し、R2は水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは非f
]!を侠のアルキル基、アルコキシ基、アミ7基、置換
アミ7基又は水酸基を表わし、R3は置換若しくは非置
換の了り−ル基又は置換基しくけ非置換の握素壌基を表
わす。) 即ち本発明においては、創紀一般式で示されるカルバゾ
ールあ導体をCTMとして用いて感光層のOTLに含有
せしめると共に、電子受容性物質をCTLt5び40G
Lの一方含には吟方に含有せしめ、CGMと組合せるこ
とにより、キャリアの発生と輸送とをそれぞれ別個の物
質で行なういわゆる機能分離型感光体の感光層を形成せ
しめる。
そしてこのことにより、繰り返し使用に供したときにも
疲労劣化が少なく、安定した特性を発揮し得る電子写真
感光体を提供することができる。
前記一般式で示される、本発明において有効に用いられ
るカルバゾール誘導体の具体例としては、例えば次に示
す構造式を有するものを挙げることかできるが、勿−こ
れらに限定されるものではない。
CH3 0(3H3 0H3 0H3 0GH3 (30) (31) 房3 又OGL若しくはOTLの少なくとも一方に3有せしめ
る電子受容性物質としては、例えば、無水コ/’lfl
&、無水マレイン酸、ジブロム無水マレイン酸、無水フ
タル酸、テFラクロル無水フタル酸1テtラブロム無水
フタル酸、8−ニトロ無水フタル酸、鴫−ニトロ無水フ
タル酸、無水ピロメリット酸、無水メリット酸、テトラ
シアノエチレン、テトラシアノキノジメタン、0−ジニ
トロベンゼン、m−ジニトロベンゼン、1,8.5−ト
リニトロベンゼン、バラニトロベンゾニトリル、ビクリ
ルクロライド、キノンクロルイミド、クロラニル、クロ
ラニル、ジクロロジシアノバラベンゾキノン、アントラ
キノン、ジニトロアントラキノン、2,7−シニトロフ
ルオレノン、2,4゜7−ドリニトロフルオレノン、2
@4e5s7−チトラニトロフルオレノン、9−フルオ
レニリテンー(ジシアノメチレンマロノジニトリル〕、
ホ。
ジニトロ−9−フルオレニリデン−〔ジシアノメチレン
マロノジニトリル〕、ピクリンll’% O−二トロ安
息香a、p−ニトロ安息香酸、8.5−ジニトロ安息香
酸、ペンタフルオロ安息香酸、5−を挙げることができ
る。
これらの電子受容性物質のうち、本発明においては、後
述する実施例からも理解されるように、特にテトラクロ
ル無水フタル酸、テトラブロム無水フタル酸、ピクリル
クロライド、2,4.7−ドリニトロフルオレノン或い
はa、S−ジニトロ安、1舎酸が好ましく、これらを用
いた場合には電気的劣化が小さくなる等の効果を更に一
層大きなものとすることができる。
次に本発明電子写真感光体の機械的構成について説明す
る。
本発明の一例においては、第1図に示すように、導電性
支持体1上に後述するOGMを主成分として含有して成
るGGL2を形成せしめ、この0GL21Hに後述する
CiTMを主成分として含有して成るCTL3を積増し
て形成せしめ、前記0GL2とGTL8とにより感光層
4を構成せしめる。
ここに前記導電性支持体1の材質としては、例えばアル
ミニウム、ニッケル、銅、亜鉛、パラジウム、銀、イン
ジウム、錫、白金、金、ステンレス鋼、真鍮等の金属の
シートを用いることができる。しかしこれらに限定され
るものではなく、例えば第2図に示すように、絶縁性基
体1人上に導電層IBを設けて導電性支持体1を構成せ
しめることもでき、この場合において基本IAとしては
紙、プラスチックシート等の可撓性を有し、しかも曲げ
、引張り等の応力に対して十分な強度を有するものが過
当である。又導電層IBは金属シートをラミネートし或
いは金属を真空蒸着せしめることにより、又はその他の
方法によって設けることができる。
前記0GL2は、後述するCGM単独により、又はこれ
に適当なバインダー樹脂を加えたものにより、或いは更
に特定又は非特定の極性のキャリアに対する移動度の大
きい物質即ち(3TMを添加したものにより形成するこ
とができる。
具体的な方法としては、前記支持体上にOGMを真空蒸
着せしめる方法、CGMを適当な溶剤にM解若しくは分
散せしめたものを塗布して乾燥せしめる方法を挙げるこ
とができる。
この後者の方法においては、CGMにバインダー樹脂若
しくはCTMを添加してもよく、その場合における、O
GM:バインダー樹脂:OTMの割合は置部比でl:0
〜100:0〜500、特にl:0〜10:0〜50で
あることが好ましい。
OGMとしては可視光を吸収してフリーキャリアを発生
するものであれば、無機顔料及び有機色素の何れをも用
いることができる。無定形セレン、三り晶系セレン、セ
レン−砒素合金、セレン−テルル合金、硫化カドミウム
、セレン化カドミウム、誠セレン化カドミウム、硫化水
銀、酸化鉛、硫化鉛等の無機顔料の外、次の代表例で示
されるよりな4[色素を用いてもよい。
(1) モノアゾ色素、ポリアゾ色素、金属錯塩アゾ色
素、ピラゾロンアゾ色素、スチルベンアゾ色素及びチア
ゾールアゾ色素等のアゾ系色素(2)ヘリレン醗無水物
及びペリレン酸イミド等のペリレン系色素 (3)アントラキノン誘導体、アントアントロン晒導体
、ジベンズピレンキノン誘導体、ビラシトロン誘導体、
ビオラントロン誘導体及びイソビオラントロン訴導体等
のアントラキノン糸又は多環キノン系色素 (4) インジゴ誘導体及びチオインジゴ誘導体等のイ
ンジゴイド系色素 (5)  金属フタロシアニン及び熱金属フタロシアニ
ン電のフタロシアニン系色素 (a)  ジフェニルメタン色素、トリフェニルメタン
色素、キサンチン色素及びアクリジン色素等のカルボニ
ウム系色素 (7)アジン色素、オキサジン色素及びチアジン色素等
のキノンイミン系色素 (8)シアニン色素及びアゾメチン色素等のメチン系色
素 (9)  キノリン糸色素 叫 ニトロ糸色素 cLυ ニトロン系色素 CI4  ベンゾキノン及びナフトキノン系色素a4 
 ナフタルイミド糸色素 σ◆ ビスベンズイミダゾール誘導体等のヘリノン系色
素 餉 キナクリドン系色素 これらの有機色素のうち、特に多環キノン系色素は本発
明においてO’[’Mとして用いるカルバゾール訴導体
との接合が良好で、しがも高い感度を付与するため好ま
しい。
またCGLに含有せしめることができるバインダー樹脂
としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、アク
リル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニルaiI脂、酢酸
ビニル樹脂、工メキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノ
ール樹脂、ポリエステル樹脂J脂、アルキッド樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、シリコン樹脂、メラミン樹脂等の
付加重合型樹脂、重付加型樹脂、重縮合型樹脂、並びに
これらの樹脂の繰返し単位のうちの2つ以上を含む共重
合体樹脂、例えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂
、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体樹
脂等の絶縁性樹脂の他、ポリ−N−ビニルカルバゾール
等の高分子有機半導体を挙げることができる。
前記OGLに加えることのできる特定又は非特定の極性
のキャリアに対する移動度の大きいCTMとしては、本
発明において0TL8等の構成に用いるOTMをその一
部又は全部として用いることもできるが、電子写真感光
体としての性能を考慮して他の(3TMを用いてもよい
更にこのOGLには感度の向上、殉留電位又は反復使用
時の疲労低減等を目的として一種又は二種以上の電子受
容性物質を含有せしめることができる。OGLに電子受
容性物質を含有せしめる場合、その含有割合は、真皺比
で(3GM:電子受容性物質=100:0.01〜10
0、好ましくは100:0.I N60である。電子受
容性物質が0.011重部未満では画像地肌電位(白紙
電位)の上昇が大きく、また100菖Jllsf:麺え
ると画像電位(黒紙電位)の低下が大きく何れも安定し
た繰り返し特性が得られない。
以上のようにして形成される前記GGL2の厚さは、好
ましくは0.005〜20ミクνン、特に好ましくは0
.05〜6ミクロンである。
0.005ミクロン未満では充分な光感度が得られず、
また20ミクロンを越えると充分な電荷保持性が得られ
ない。
又0TL3は、既述の一般式で示されるカルバゾール誘
導体をCTMとして用い、必要に応じて一部なバインダ
ー樹脂と共に適当な溶剤に溶解若しくは分散せしめて得
られる塗布液を塗布し乾燥する方法、その他の方法によ
って形成することができる。
本発明においてO’I’Lに含有せしめることができる
バインダー樹脂としては、例えばポリエチレン、ポリプ
ロピレン、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル
樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ−哨、ポリウレタン樹
脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹
脂、ポリカーボネート樹脂、シリコン樹脂i脂、メラミ
ン樹脂等の付加車台型* i+v 、重付加型樹脂、重
縮合型樹脂並びにこれらの樹脂の繰り返し単位のうちの
2つ以上を含む共重合体樹脂、例えば塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニルー無水マ
レイン酸共重合体樹脂等の絶縁性樹脂の他、ポリ−N−
ビニルカルバゾール等の高分子有機半導体を挙げること
ができる。
本発明においてOTLに用いるバインダー樹脂とカルバ
ゾール誘導体9含有割合は、バインダー樹脂100置部
部に対してカルバゾール誘導体20〜400重量部であ
り、好ましくは50〜200重量部である。20重Il
s未満では充分、な光感度が得られず、また400束m
部を越えるとOTLの膜強度が大幅に低下する。
本発明においては、CTLに感度の向上、残笛寛位及び
反復使用時の疲労を低減する目的で別記電子受容性物質
を含有せしめることもできる。この場合、その含有割合
は、CTM100重鰍部に対して電子受容性物質0.0
01〜10重it都、好ましくは0.O1〜5重蓋部で
ある。このようにして形成されるCTL3の厚さは2〜
100ミクロン、好ましくは5〜8oミク゛ロンである
。2ミクロン未満では画像形成上充分な受容電位が得ら
れず、100ミクロンを越えると感光層に印加される電
界強度が低下するため充分な感度が得られない。
以上本発明を第1図又は第2図に示した具体的構成例に
従って説明したが、本発明においては、OGLと組合せ
られるOTLにカルバゾール誘導体を含有せしめると共
にCGL若しくはOTLの少なくとも一方に電子受容性
物質を含有せしめれはよく、電子写真感光体として機械
的構成は任意に廟定できる。
例えば第8図に示すように、導電性支持体1上に過当な
中間層5を設け、これを介して0GL2をル成し、この
0GL2上にOTI、8を形成するようにしてもよい。
この中間層5には、感光層4の帯電時において導電性支
持体lから感光層4にフリーキャリアが注入されること
を阻止するaa、或いは感光層4を導電性支持体に対し
て一体的に接珊せしめる接着階としての機能を有せしめ
ることができるofrかる中間層5の材質としては、酸
化アルミニウム、酸化インジウム等の金属酸化物、アク
リル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニ
ル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール
樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂、シリコン樹脂、等の高分子物質を用いるこ
とができる。
又第4図に示すように、導電性支持体1上に、前記中間
)11I5を介して又は介さずに、(3’l’L8を形
成し、この0TLa上にOGI、2を形成して感光層4
を構成せしめてもよい。
本発明電子写真感光体は以上のような構成であるから、
後述する実施例からも理解されるように、電子写真プロ
セスに繰り返し使用せしめたときにおいても電気的疲労
か少なく、従って良好な特性が長網間に亘り安定して得
られ、この結果長い座絖使用寿命を得ることができる。
このように本発明電子写真感光体が繰り返し使用におい
て良好な特性が得られる理由は明らかではないが、(3
GLとOTLの界面においてカルバゾール誘導体と電子
受容性物質とにより電荷移動細体が形成され、この電荷
移動細体が繰り返し使用における電荷の蓄積即ち残留電
位の増加を抑止するよう作用するからであると推察され
、る。
従って電子受容性物質はCGL若しくはOTLの少なく
とも一方に含有せしめればよいことが理解される。
以下本発明の実施電ついて説明するが、これらによって
本発明が限定されるものではない。
実施例1 アルミニウムを蒸珊した厚さ100ミクpンのポリエチ
レンテレフタレートより成る導電性支持体上に、塊化ビ
ニルー昨酸ビニルー無水マレイン敞共重合体[エスレツ
クIF−10J(積水化学工業社輌)より成る厚さ約0
.1 ミクロンの中間層を設け1,2〜8 x 10 
 Torrの真空雰囲気下で、多重キノン糸色素である
4、lO−ジブロムアントアントロン[モノライトレッ
ド2YJ((3,I。
AS 98001.O,1,社製)を温度850℃で8
分間加熱して蒸発せしめ°、これを前記中間層上に付着
地検せしめて厚さ約0.5ミクロンのCGLを形成した
一方、構造式(8)で示されるカルバゾール誘導体11
.169とピクリルクロライド0.0289とポリカー
ボネート樹脂[パンライトL−1250J(常人化成社
製)15gとを1.2−ジクロルエタン100gIt中
に溶解し、得られた溶液を前記CGL上にドクターブレ
ードにより塗布し、温度80℃で1時間に亘り乾“燥さ
せて厚さ12ミクロンのOTLを形成し、以って本発明
電子写真感光体を作製した。これを「試料l」とする。
実施例2 カルバゾール誘導体として構造式(7)で示される化合
物11.259を用い、電子受容性1m5寅としてテト
ラブロム無水フタル酸0.11gを用いた他は実施例1
と同様にして厚さ約0.5ミクロンの(3GL、及び厚
さ12ミクロンのOTLを形成し、以って本発明電子写
真感光体を作製した。これを「試料2」とする。
実施例8 ポリカーボネー)樹脂29とテトラブロム無水フタル酸
0.2gとを1.2−ジクロルエタン10〇−中に溶解
して得られた溶液に4.10−ジブロムアントアントロ
ン49を加えて超音波分散を行ない、得られた分散液を
実施例1と同様の中間層を有する導電性支持体上に塗布
し、厚さ1ミクロンのCGLを形成した。
一方、構造式(14)で示されるカルバシーA/誘導体
11.259とポリカーボネート樹脂[パンライトL−
1250J (’1人化成社製)15gとを1.2−ジ
クロルエタン10〇−中に溶解し、得られた浴液を前記
(3GL上にドクターブレードにより塗布し、温度80
℃で1時間に亘り乾燥させて厚さ12ミクロンの(3T
Lを形成し、以って本発明電子写真感光体を作製した。
これを「゛試料8」とする。
実施例4 ポリカーボネート樹脂2gとテトラブロム無水フタル酸
0.29とを1,2−ジクロルエタン100−中に溶解
して得られた溶液に4.lO−ジブロムアントアントロ
ン4gを加えて超音波分散を行ない、得られた分散液を
実施例1と同様の中間層を有する導電性支持体上に塗布
し、厚さ1ミクロンのCGLを形成した。
一方、構造式(14)で示されるカルバゾールあ導体I
 L、259と8,5−ジニトロ安息香#!tO,05
6シとポリカーボネート樹脂[パンライ) L −12
50J(@人化成社製)159とを1.2−ジクロルエ
タン10〇−中に溶解し、得られた浴液を前記CGL上
にドクターブレードにより塗布し、1MI!L80℃で
1時間に亘り乾燥させて犀さ12ミクロンのCTLを形
成し、以って本発明電子写真感光体を作製した。これを
「試料4」とする。
実施例5 高分子有機半導体としてポリ−N−ビニルカルバゾール
[ルビカンM170J (BASF社製]5gをモノク
ロルベンゼン5〇−中に溶解し、次に構造式(7)で示
されるカルバゾール騎導体69とポリカーボネート樹脂
[パンライ)L−1150J(蛍人化我社IJ11)3
.59!=2.4.7−)IJ二)ロフルオレノンo、
o 88 ’iとを1 、2−ジクロルエタン4〇−中
に溶解し、得られた溶液を前記モノクロルベンゼンの溶
液に加えて充分混合した。
得られた溶液を実施例1と同様にして形成したCGL上
に塗布し、温度80℃で1時間に亘り乾燥させて厚さ1
8ミクロンのOTLを形成し、以って本発明電子写真感
光体を作製した。これを「試料5」とする。
実施例6 アルミニウムを蒸看した厚さ100ミクロンのポリエチ
レンテレフタレートより成る導電性支持1ト」二に、2
〜8 x 10−5Torrの真空雰囲%下rセレンを
湿度800℃で1分間に亘り蒸着せしめてI#、さ1ミ
クロンの無定形セレンより成る(3GLを形成した。
一力、構造式(14)で示されるカルバゾール誘導棒1
1.259と3,5−ジニトロ安息香酸0゜0589と
ポリカーボネート樹脂「パンライトL−1g50J(今
人化成社製)15gとを1゜2−ジクロルエタン10〇
−中に溶解し、得られた溶液を前記(3GL上にドクタ
ーブレードにより塗布し、温度40℃で24時間に亘り
乾燥させて厚さ12ミクロンのO’I’Lを形成し、以
って本発明電子写真感光体を作製した。これを「試料6
」とする。
比較例1〜6 実施例1〜6において電子受容性物質を用いない他は実
施例1〜6と同様にしてそれぞれ比較用電子写真感光体
を作製した。これらをそれぞれ「比較試料1」〜「比較
試料6」とする。
以上の実施例及び比較例による試料1〜6及び比較試料
1〜6を乾式電子複写機[U −Biz 2000RJ
 (小西六写真工業社製)に装着して連続表写を行ない
、慕光紋り値2.5における黒紙電位vb(VJ及び白
紙電位Vw(V)を「エレクトリスタチックボルトメー
ター144D−ID型」(モンローエレクト四二りスイ
ンコーボレーテツド製)を用い、現像する直前において
測定した。結果は第1表に示ま通りである。
尚ここでいう黒紙電位とは反射濃度1.8の黒紙を原稿
とし、上述の複写サイクルを実施したときの感光体の表
面電位を表わし、白紙電位とは白紙を原稿としたときの
感光体の表面電位を表わす。
第  1  表 (但し、表中ΔVb(V)及びムVw(V)はそれぞれ
黒紙電位Vb(V)及び白紙電位Vw(V)の変動蓋を
示し、十は増加を−は減少を表わす。) 第1表の結果より試料1〜6については何れにおいても
初期の黒紙電位及び白紙電位に対する2万コピー後の両
電位の変動量が小さくて安定しているが、比較試料1〜
6は何れにおいても両電位の変動蓋が大きく、特に白紙
電位の変動により複写N像に地かぶりが発生した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電子写真感光体の構成の一例をlJりす
説明用断面図、第2図は本発明電子写真感光体の他の構
成例を示す説明用断面図、第8図及び第4図はそれぞれ
本発明電子写真感光体の更に他の構成例を示す説明用断
面図である。 l・・・ms性支持体   2・・・キャリア発生層(
CGL)         8・・・キャリア輸送層(
CTL)         4・・・感光層5・・・中
間層 IA・・・絶縁性基体   IB・・・導電層第1図 華2図 第3図 禦4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l) 導電性支持体上、この導電性支持体上に設けた、
    キャリア発生層及びキャリア輸送層の積層体より成る感
    光層とを具え、前記キャリア輸送層が下記一般式で示さ
    れるカルバプール肪導体を含有し、且つ前記キャリア輸
    送層着しくはキャリア発生層の少なくとも一方が電子受
    容性物質を含有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式 (式中、Rよは置換若しくは非置換のアリール基を表わ
    し、R2は水嵩原子、ハpゲン原子、置換若しくは非置
    換のアルキル基、アルコキシ基、了ミノ基、置換アミ7
    基又は水酸基を表わし、R3は置換若しくは非WIt侠
    のアリール基又は置換若しくは非ti1換の伽素壌基を
    表わす。) 2)前記電子受容性物質がテトラクロル無水フタル酸、
    テトラブロム無水フタル嗜、ピクリルクpライド、2,
    4.7−)リニトロフルオレノン、8.5−ジニトロ安
    息香酸の群から選ばれた少なくとも一つである特許請求
    の範囲第1項記載の電子写真感光体。 3) 前記キャリア発生層におけるキャリア発生物質が
    多環キノン糸色素である特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の電子写真感光体。 4) 前配電子受容性物質の含有請合が、キャリア輸送
    物[100菖菖都に対して0.001〜lO重量部、好
    ましくは0.O1〜5ム鳳部である特許請求の範囲第1
    項、第2項又は第8項記載の電子写真感光体。 5) 別記電子受容性物質の含有−合が、キャリ。 ア発生物[100重紘都に対して0.01〜100重濾
    部、好ましくは0.1〜50重朧部である特I!f請求
    の範囲第1項、第2項又は第8項記載の電子写真感光体
JP169882A 1982-01-11 1982-01-11 電子写真感光体 Granted JPS58120261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP169882A JPS58120261A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP169882A JPS58120261A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120261A true JPS58120261A (ja) 1983-07-18
JPH027459B2 JPH027459B2 (ja) 1990-02-19

Family

ID=11508748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP169882A Granted JPS58120261A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120261A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027459B2 (ja) 1990-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063128A (en) Conductive and blocking layers for electrophotographic imaging members
JPH0252257B2 (ja)
US5063125A (en) Electrically conductive layer for electrical devices
JPH023984B2 (ja)
US4713307A (en) Organic azo photoconductor imaging members
JPS5858551A (ja) 電子写真感光体
EP0114482B1 (en) A photosensitive composition for electrophotography
JPS58120261A (ja) 電子写真感光体
JPH0119577B2 (ja)
JPS581155A (ja) 電子写真感光体
JPH0145629B2 (ja)
JPS60217364A (ja) 光導電性組成物の製造法
JPS59231545A (ja) 感光体
JPH1048854A (ja) 電子写真感光体
JP2712655B2 (ja) 機能分離型感光体
JPS6325664B2 (ja)
JPS6024552A (ja) 感光体
JPS59231544A (ja) 感光体
JPS60218660A (ja) 電子写真感光体
JPH0253066A (ja) 感光体
JPH0347499B2 (ja)
JPH01252961A (ja) 感光体
JPS59157645A (ja) 電子写真感光体
JPH04102857A (ja) 電子写真感光体
JPH07117758B2 (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体