JPS60138611A - ア−ムロボツトの制御装置 - Google Patents

ア−ムロボツトの制御装置

Info

Publication number
JPS60138611A
JPS60138611A JP24635383A JP24635383A JPS60138611A JP S60138611 A JPS60138611 A JP S60138611A JP 24635383 A JP24635383 A JP 24635383A JP 24635383 A JP24635383 A JP 24635383A JP S60138611 A JPS60138611 A JP S60138611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arms
arm
arm robot
robot
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24635383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yaguchi
矢口 安雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24635383A priority Critical patent/JPS60138611A/ja
Publication of JPS60138611A publication Critical patent/JPS60138611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4142Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by the use of a microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34044Mathematical coprocessor - processor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45083Manipulators, robot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、多関節型のアーム(!15i1)を2本有す
るロボッI−のアーム運動に関するもので、相互のアー
ムの連動運動、相互のアームの干渉チェック、相互のア
ームの補間運動の制御を行う計算は制御方式に関する。
[発明の技術的背景とその問題点コ 従来、多関節型のロボットに関して多種多様な種類のも
のが発表され、実用に供されている。
そして、今日では、自動組立、自動段取りに対する要求
が多くなり、現存の多関節型ロボットを複数用いること
により作業が行われている。
しかしながら、人間の腕の機能を見れば分かるように片
腕しか利用できない場合、大変な不便さを感じるはずで
あり、両腕が無いと出来ない作業、両腕の方が作業が速
い場合、両腕のほうがより複雑で正確な仕事が出来る場
合等、左右の腕の果たす役割は大きく、従って、1本腕
のロボットに比ぺ両腕を有するロボットの有利な点は数
多く上げられる。
ところで、ロボットの制御には電子計算機を利用するが
、従来の計算様を使用した場合、両腕を有するロボット
の制御には計算様の処理スピード、メモリ客間等の関係
からミニコンピユータ以上の高価な計算機が必要となり
、従って、コス]・パフォーマンスが低く、普及の障害
となっていた。
現在、良く見かける多関節型ロボットの複数導入による
運動は、一種の両腕運転にも見えるが、相互のアームの
連動運動、相互のアームの干渉チェック、相互のアーム
の補間運動等を実施しようとすると次に示すような多く
の問題がある。
第一に相互の計算機間のデータを高速で通信りることが
困り「である。
第二に相互の連動運転用データは外部より供給せねばな
らず、別な計算機が必要となる。
第三に相互の制御装置に重複する償能が有りロストパフ
ォーマンスが低い。
第四に教示操作が複雑となり使用するにも使いにくくな
る。
と云った点である。
[発明の目的〕 本発明は上記事情に鑑みて成されたもので、両腕を有す
るアームロボッ1−の制御を安価なマイクロコンピュー
タで実施できるようにすると共に教示操作が容易なコス
トパフォーマンスの高い多関節の複数腕を有するアーム
ロボットの制御iA置を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は上記の事情に鑑みて成されたもので、多関節の
複数の腕を有するアームロボッi〜の制御装置として、
アームロボットの操作、運動データなどの入力を行う入
力手段と、この入力と前記台腕の現在位置の情報に基づ
いて台腕の先端がとるべき時々刻々の位置及び方向を演
算させる機能、この演算結果をもとに前記台腕の干渉の
有無をチェックする機能、このチェックにより干渉があ
ると判断したとき干渉のある腕がこれを回避できる位置
に来るべく補間点を得る殴能、この補間点または前記演
算により19た時々刻々の位置、方向のデータと現在位
置の情報に基づき、台腕の先端の目的位置までの距離を
それぞれめ、この距離に応じ加減速定数をもとに台腕の
速度カーブを計算して台腕の速度制御情報を(qる機能
を有し、数値計算は計算専用の演算プロセッサにて行う
マイクロコンビコータによる電子計算椴ユニツ]〜とよ
り構成し、多関節、複数腕のアームロボットの制御装置
として数値演算を高速で行える数値計算専用の演算プロ
セッサを設けたマイクロコンピュータシステムを用い、
演算の高速化を図って複数腕のアームロボッ1−の制御
を行うことを可能とすると共にシステムを安価に構成で
きるようにし、また、台腕の移動には時々刻々の腕の移
動位置に対し相互の干渉の有無をチェックして干渉があ
るときは移動位置を補正しつつ台腕の制御を行うように
して教示操作の簡易化を図るようにする。
[発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図である
図中1は全体の制御を司るマイクロコンピュータによる
電子計nI!ユニットであり、中央演算処理装置1aと
メ・モリ111より成る。中央演算処理装置1aは例え
ば16ヒツト以上のマイクロプロセッサを用い、割算用
には計算専用の高速演算プロセッサを用いて演算の高速
化を計るようにしである。上記メモリ1bはシステムプ
ログラム、ワーキングエリア、テーブルエリア、ロボッ
トプログラムエリアを有している。
2は電子計算機ユニット1のシステムバスであり、3a
 、 3b 、・・・、30はそれぞれ入カニニットで
あって、外部からの情報や指令をシステムバス2を介し
て電子計算機ユニット1に与えるためのものである。
4は押ボタン、5はリミットスイッチ、6はティーチン
グボックスであり、各々対応する入カニニット3a 、
 3b 、 3c 、・・・を介してシステムバス2に
接続されている。これらのうち、押ボタン4は各種指令
を与えるためのものであり、リミットスイッチ5はアー
ムロボットの左右の腕関節や手首、指先等に設けられた
例えば原点検出やオーバーラン等の極限位置検出を含む
位置検出や接触検出等のためのスイッチである。また、
ティーチングボックス6はアームロボットの操作、運動
プログラム入力等、 3Iのロボット操作入力を行うた
めのものである。
7a、7b、・・・、7nは出カニニットであり、シス
テムバス2を介して与えられる制御情報にしたがって制
御対象を駆動制御するものであって、アナログ出力用、
ディジタル出力用、リレー出力用等がある。
また8はアームロボットの左右の腕における油圧あるい
は空気による駆動系等の制御を行う電磁弁であり、9は
例えば表示系等に設けられたランプ、10はアームロボ
ットの左右アームの駆動源となるサーボモータであり、
これらは対応する出カニニット7a、・・・、7n・・
・に接続されている。
サーボモータ10は両アームにそれぞれ必要数設けられ
ていて、各サーボモータには位置制御を行うために必要
なエンコーダが付属している。そして、各エンコーダの
出力は入カニニット3nを介してステムバス2に入力さ
れる構成としである。
尚、本装置は安価にシステムの組めるマイクロコンピュ
ータを用いており、マイクロコンピュータの欠点となる
数値演紳速度は高速で数値演算のできる専用の高速演算
プロセッサを用いて、これに肩代りさせ、高速化を図っ
ている。
次に上記構成の本装置の作用について第2図のフローチ
ャーI−を参照しながら説明する。
本装置は電子計算法ユニット1が第2図に示す如きフロ
ーチャートに従ったサーボモータの制御を実行する他、
各種入力、検出出力により各種出力系の制御も合わせて
実行する。本装置は使用にあたり、まずはじめにティー
チングボックス6により、一連のロボット操作のための
入力を行う。
これは初期状態においては教示モードに設定したうえで
行うが、このモードが設定されると電子計算はユニット
1は運動データをメモリ1bに格納してゆく状態となる
。従って、オペレータがティーチングボックス6により
運動データの入力を開始すると、該データは順次、メモ
リ1bの所定のエリアに記憶されてゆく。そして、この
入力された運動データに基づいてロボッ1−の制御が成
されることになる。
但し、手動運動で各軸を移動させる場合は第2図のステ
ップS1で示される運動データの入力となる。
この入力された運動データは次のステップS2で入力さ
れる現在位置の情報とともに補間点の計算に利用されて
次の移動点がまる。教示モードにてメモリ1bに記憶さ
れた運動データは再生の際に順次読み出されてステップ
S1の運動データの入力となる。
次に第2図のステップS3に移り、補間点の計算に入る
が、このS3において行う補間点計算は、ロボッ1−の
腕の先端が次に動くストップ位置に、直線、又は円弧補
間にて停止されるべく刻々の移動貞の計算と、ワークが
ロボットに対しての相対角度を維持するように運動する
補正も含めた計算を行わせるものとする。
これが終るとステップ$4に移り、干渉域の計算が成さ
れるが、これは前記ステップS3での計算結果に基づき
、腕の形状に若干の余裕を加味した数値にて、両腕の干
渉がないかチェックを行う。
次にステップS5に移り、ここではステップS4でのチ
ェック結果に基づいて補間点に補正腕が干渉しない位置
への補間点設定)を加える必要があるか否かを判断する
。この判断の結果、補正を加える必要があると判断した
ときはステップS6に移り、補正不要のどきはステップ
S7に移る。
ステップS6では、両腕アームが干渉しない位置へ補間
点を設定したうえでステップS7に移る。
またステップS7では、ステップS4又は、ステップS
6では計算された補間点がストップ点からいくら距離が
あるかを計算し、この距離に応じ加減速定数を基に計算
し、速度カーブを計算する。
ステップS7を終了すると次にステップS8に移る。ス
テップS8においてはこの計算した速度カーブをサーボ
・ドライバー(サーボモータの駆動回路)へのアナログ
量設定データに変換し、出力した後、スター1−(ST
ART)へ戻る。
電子計nはユニット1により以上の俤なアルゴリズムに
てサーボ・モータの制御が行われるが、同時に軸オーバ
ーラン、非常停止指令等の監視そしてサービス・コード
によるハンド、外部入出力等の制御が行われてロボッ1
−とじての一連の作業が実施される。
この例においては、左右両アームの干渉が全くなくなる
ように補間点へ補正を自動的に行い、オペレータが運動
教示に際してアームの干渉を気遣う必要がないようにな
っている。これにより両腕を生かした運動をトレースす
ることが容易になる。
しかも本装置では電子割算機ユニット1に数1llI演
算専用の高速演算プロセッサを設けて、汎用のマイクロ
プロセッサによる数値演算を肩代りさせるようにしてお
り、数値演算を高速処理できるので、ミニコンピユータ
以上の高価なコンピュータを用いずとも十分な速度で制
御を行うことができ、しかも単一の電子計棹礪ユニット
で両腕の制御ができるので、システムに無駄が生じない
従って、オペレータの操作の負担が少なく、両腕の相互
干渉による事故防止を図ることができ、また、両腕を使
用した高速で複雑な作業ができる。
又、ロストパフォーマンスが大きい。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定するこ
となく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実
施しit?るものであり、例えば上記実施例では2本腕
のアームロボットについて説明したが、2本以上の腕を
持つアームロボットについても適用可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は多関節、複数腕のアームロ
ボットの制御装置として数値演算を高速で行える数値計
算専用の演算プロセッサを設けたマイクロコンピュータ
システムを用いるようにしたので、演算の高速化を図る
ことができ、複数腕のアームロボットの制御を行うこと
が可能となるのでシステムを安価に構成できるようにな
り、また、台腕の移動には時々刻々の腕の移動位置に対
し相互の干渉の有無をチェックして干渉があるときは移
動位置を補正しつつ台腕の制御を行うようにしたので教
示操作の簡易化を図ることができ、しかも複数の腕の相
互干渉による事故を防止できると共に複数の腕を利用し
た高速で複雑な作業が容易に実施できるようになり、し
かも一つのマイクロコンピュータシステムで実施できる
のでコストパフォーマンスが高いなどの特徴を有する多
関節、複数腕のアームロボットの制御装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
電子計算機ユニットのサーボコン1−ロールのアルゴリ
ズムの一例を示すフローチャー1〜である。 1・・・電子計算機ユニット、1a・・・中央演算処理
装置、1b・・・メモリ、2・・・システムバス、3a
。 3b、〜、31)・・・入カニニット、4・・・押ボタ
ン、5・・・リミッ1−スイッチ、6・・・ティーチン
グボックス、7a、〜、7n・・・出カニニット、8・
・・電磁弁、9・・・ランプ、10・・・サーボモータ
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 1 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多関節の複数の腕を有するアームロボットの制rn装置
    として、アームロボットの操作、運動データなどの入力
    を行う入力手段と、この入力と前記8腕の現在位置の情
    報に基づいて8腕の先端がとるべき時々刻々の位置及び
    方向を演算させる機能、この演算結果をもとに前記8腕
    の干渉の有無をチェックする機能、このチェックにより
    干渉があると判断したとき干渉のある腕がこれを回避で
    きる位置に来るべく補間点を得る機能、この補間点また
    は前記演算により得た時々朗々の位置、方向のデータと
    現在位置の情報に基づき、8腕の先端の目的位置までの
    距離をそれぞれめ、この距離に応じ加減速定数をもとに
    8腕の速度カーブを計算して8腕の速度制御情報を得る
    機能を有し、数値計算は計算専用の演算プロセッサにて
    行うマイクロコンピュータによる電子計篩機ユニットと
    を備えてなるアームロボットの制御装置。
JP24635383A 1983-12-27 1983-12-27 ア−ムロボツトの制御装置 Pending JPS60138611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24635383A JPS60138611A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ア−ムロボツトの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24635383A JPS60138611A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ア−ムロボツトの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60138611A true JPS60138611A (ja) 1985-07-23

Family

ID=17147292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24635383A Pending JPS60138611A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ア−ムロボツトの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138611A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109992A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 ソニー株式会社 産業用ロボツト
JPS63134183A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 株式会社日立製作所 ロボット動作制御方法
JPS63207578A (ja) * 1987-02-20 1988-08-26 富士通株式会社 2腕協調式ロボツトの同時制御方式
JPH0566822A (ja) * 1991-01-31 1993-03-19 American Teleph & Telegr Co <Att> 複数のマニピユレーターに対する動き制御方法および装置
JP2008500620A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 機械、特に生産機械における位置案内されて移動可能な付加要素の付加位置目標値のコンピュータ支援による決定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109992A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 ソニー株式会社 産業用ロボツト
JPS63134183A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 株式会社日立製作所 ロボット動作制御方法
JPS63207578A (ja) * 1987-02-20 1988-08-26 富士通株式会社 2腕協調式ロボツトの同時制御方式
JPH0566822A (ja) * 1991-01-31 1993-03-19 American Teleph & Telegr Co <Att> 複数のマニピユレーターに対する動き制御方法および装置
JP2008500620A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 機械、特に生産機械における位置案内されて移動可能な付加要素の付加位置目標値のコンピュータ支援による決定方法
US7826928B2 (en) 2004-05-24 2010-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Computer-supported determination method for supplementary position set values for a position guided moving supplementary element of a machine in particular a production machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895672B2 (ja) 複数ロボット制御方法
KR890005032B1 (ko) 공업용 로보트의 동작교시방법 및 장치
EP2660014B1 (en) Control device and teaching method for seven-shaft multi-joint robot
GB1408666A (en) Apparatus for controlling an element of a machine
KR960001962B1 (ko) 로보트의 공구 자세 제어방법
US20180361591A1 (en) Robot system that displays speed
JPH07271415A (ja) 協調ロボット制御方法
JPS58161004A (ja) ロボツトの教示方法および教示装置
WO2000015395A1 (fr) Procede d&#39;apprentissage d&#39;un robot a axe de translation hors ligne
JPS60138611A (ja) ア−ムロボツトの制御装置
US4914363A (en) Method for controlling the motion of a machine element
JPS5878205A (ja) 工業用ロボツトのテイ−チング方法
JPH01177980A (ja) 設置姿勢に応じた動作条件自動設定機能を備えた産業用ロボット
JPS62251901A (ja) 多軸ロボツトの経路制御装置
JPH01121909A (ja) 直交座標型ロボットにおける動作速度制御方法
JPS59229614A (ja) ロボツト制御装置
JPS63239511A (ja) ロボツト・システム
JP3534845B2 (ja) 多軸位置決め制御装置
JPH08328628A (ja) 複数ロボット制御装置
JPS60101606A (ja) ロボツト自動運転方式
JPS60220408A (ja) 関節形ロボツト用制御装置
JPH0473161B2 (ja)
JP2521782B2 (ja) 産業用ロボットの制御方法
KR940003133B1 (ko) 로보트 엔드-이펙터(End-effector)의 이동궤적 판별방법
CN117681076A (zh) 一种六轴联动打磨设备控制系统的示教编程方法