JPS60137810A - 長尺炭素材の連続的製造方法 - Google Patents

長尺炭素材の連続的製造方法

Info

Publication number
JPS60137810A
JPS60137810A JP59252085A JP25208584A JPS60137810A JP S60137810 A JPS60137810 A JP S60137810A JP 59252085 A JP59252085 A JP 59252085A JP 25208584 A JP25208584 A JP 25208584A JP S60137810 A JPS60137810 A JP S60137810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
furnace
carbon material
firing
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59252085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458156B2 (ja
Inventor
ウイリアム・ビクター・ヘルゲ・ブラフ
リーフ・オルセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elkem ASA
Original Assignee
Elkem ASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elkem ASA filed Critical Elkem ASA
Publication of JPS60137810A publication Critical patent/JPS60137810A/ja
Publication of JPH0458156B2 publication Critical patent/JPH0458156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/06Electrodes
    • H05B7/08Electrodes non-consumable
    • H05B7/085Electrodes non-consumable mainly consisting of carbon
    • H05B7/09Self-baking electrodes, e.g. Söderberg type electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は長尺炭素材(elongated carbo
n bodies)の連続的製造法に関する。本発明の
方法は電熱溶解炉用の炭素電極の製造用に特に有用であ
るが。
たとえばアルミニウムの製造用電解槽における内張りブ
ロック及び陰極部材のような他の長尺炭素材の製造にも
使用し得るものである。本発明の方法は電極全電熱溶解
炉の上方で製造できそしてそれを連続的に該溶解炉中に
下降せしめ得るという意味で電熱溶解炉に直接関連して
使用し得るものである。他方、予め焼成された電極の個
々の部材を電熱溶解炉の外部で製造しそしてその後に溶
解炉中で電極カラム上に載置することもできる。
電熱溶解炉中で直接炭素電極を連続的に製造することは
ノルウェー特許第11Aり、≠!/号明細瞥に記載され
て既に知られている。該ノルウェー特許明細書によれば
、電極は作動電流全電極に導通する電極ホルダーの上方
の帯域で未焼成の電極ペーストに熱エネルギーを供給す
ることによって製造される。この方法では電極ペースト
は内部にリゾをもたない鋼製ケーシングに装入してから
焼成帯域に下降せしめるか又はノぐ一マネントケーシン
グを通じて電極を滑入させる。しかしながら該ノルウェ
ー特許明細書記載の方法は多くの不利益及び難点を有す
る。たとえば、この方法では十分に平滑な表面をもつ電
極全製造することはきわめて困難である。電極を焼成す
る際、電極ペーストからガスが発生し、その結果電極の
表面とケーシングとの簡に種々の大きさの空所又は孔が
生ずる。
さらに、ケーシングと電極表面との間にすすの層が析出
し、これがさらに電極表面の品質を損なう。
電極上のこれらの表面欠陥は、電極が溶解炉に使用され
るに際し1作動電流を電極に導通すべき場合に接触クラ
ンプと電極の表面間に良好な電気的接触を達成するのを
困難にする。電極表面と接触クランプとの間にアーク放
電が生起する危険が存在する。か\るアーク放電は接触
クランプの損傷の原因となる。接触クランプの交換は溶
解炉の長期の停止時間及びそれによる生産量の減少全意
味する。
最後に、ノルウェー特許第7≠2.≠si号明細書に開
示される方法に必要なエネ)vギー消費螢は高い。電極
の焼成に必要な全エネルギーは外部供給源から焼成炉に
供給されなければならない。
問題点を解決するための手段1作用及び効果本発明によ
れば、従来既知の方法の不利益及び欠点を克服した長尺
炭素材の連続的製造法が提供される。
したがって本発明は、未焼成の炭素質1!極ペースト(
r−充填したケーシング全、外部エネルギーのに均一な
断面kljする長尺炭素材の連続的製造方法に関するも
のである;上記ケーシングは孔會設けられており、電極
ペーストi加熱したときに発生するガスはケーシング中
の上記の孔を通過して焼成炉内に流入する。上記方法に
おいては電極ペーストから発生するガスを燃焼させるの
に十分な債の空気を焼成炉に供給し、−!た。焼成炉に
供給される外部エネルギー全調節して、焼成炉内の温度
f700−/300′c、好ましくはり00〜1100
℃に保持する。本発明のその他の態様は以下の説明から
明らかになるであろう。
本発明の方法を図面全参照しながら更に説明する。
図面には焼成炉lが略図で示されており、この焼成炉に
は外部エネルギーを電気抵抗加PA器、誘導加熱器、ガ
スバーナーまたはオイルバーナーにより供給し得る。
製造されるべき長尺炭素材/の外部断面と同一の内部断
面を有する電極ゲージングλ中に未焼成電極ペースト3
全焼成炉の上部帯域で供給する。
3aは未焼底電行ペーストと焼成炭素材との間の境界を
示している。炭素材とケーシング中は、焼成炉の頂部と
底部とにクリアランスがあるので。
焼成炉グ内を自由に移動し得る。このクリアランスは!
およびtで示されている。燃焼用空気全7から導入しそ
して電極ケーシング−の孔から流出するガスラミ極ケー
シング2と焼成炉グにより形成される燃焼室を内で燃焼
させる。燃焼ガスは燃焼室rからスロットIOおよびガ
ス排出チャンネルタを経て吸引し、排出させる。焼成炉
グにおいては、温度f700〜/、300℃に保持しな
がら。
未焼成電極ペーストを焼成して硬質炭素材にする。
原料N極ペーストが焼成されたとき、電極ペーストを収
容しているケーシングは焼成炉内を連続的にまたは実質
的に連続的に下降させる。ケーシングが焼成炉を通過し
て下降したとき、新しいケーシングセクション′fr#
のケーシングの頂部に溶接しそして未焼成電極ペースト
ラ新しいケーシングセクションに充填する。
電極ペーストラ焼成炉内で加熱した際に、電極ペースト
中に可燃性ガスが発生する。ケーシングを実質的に一定
の速度で焼成炉内を下降させた場合には、ガスの発生も
実質的に−Tとなるであろう。
本発明によれば、電極ケーシングとしてイイ孔ケーシン
グが使用される。それによって、電極ペース)k加熱し
た際に発生するガス(焼成ガス)はケーシング中の孔を
通過して、ガスが発生する速度と実質的に同一の速度で
焼成炉中に流入するであろう。それによって、ケーシン
グと焼成炭素材との間でのガスの滞留(trappin
g)が防止される。
その結果。ガスポケットの発生と炭素材表面での炭素層
の形成とが防止されるので、非常に平滑でかつ清浄な表
面を有する焼成炭素材が得られる。
炭素材を電熱溶解炉内での電極として使用すべき場合に
は、電極の表面が極めて平滑であることが重要である。
粗い表面は電極と接触クランプとの間の電気的接触を不
良にし従ってアーク放電が発生する危険を生ずる。アー
ク放電は前述したごとく接触クランプの損傷の原因とな
る。
本発明によれば、焼成炉に流入するガス(焼成ガス) 
ld焼成炉内の温度を所望の水準に保持するのに必要な
エネルギーの少なくとも一部を発生させるのに利用され
る。燃焼用空気は焼成ガス(baking gas)の
完全な燃焼に必要な量で焼成炉に供給される。その結果
、外部供給源から焼成炉に供給【7なければならないエ
ネルギーの量は、従来法において必要とされる量より非
常に少ないものになるであろう。焼成速度が十分に大き
い場合には、炭素材の焼成に必要なエネルギーの全てを
焼成ガスの燃焼によって供給することさえ可能である。
穿孔度が、2!係以下のケーシング全使用することが好
ましい。穿孔度が0./〜!係であることが!侍に好オ
しい。N穿孔度// (’ degree of pe
rfor−atiolりという用語は、ケーシングの全
表面積に対する。ケーシング中に穿設された孔の合計面
積の割合ケチで表わしたものと理解される。
焼成炉内での炭素材の点在的酸化(point oxi
d−ajion)と電極ペーストの余りに多い漏洩を防
止するために、ケーシング中の個々の孔はo、夕〜10
簡の直径を有することが好ましい。−〜弘簡の直径が特
に好ましい。ケーシング中の孔は任意の幾何学的形状1
例えば円形、正方形、長方形等であシ得る。
本発明の一実施態様においては、ケーシング中の孔を、
当初、、2J−(:l〜りoo℃の温度で溶融または燃
焼して消失する材料により被覆する。これは個々の孔を
封鎖するがまたはケーシングの内側に例えば薄い箔のご
とき材料を設けることにより行い得る。くぼみ(rec
ess)中に残留する材料が焼成炉内での加熱に耐える
のに十分な厚さのものでない場合には、ケーシング中に
くぼみを打抜き(press)または穿孔(drift
またばdrill)により形成させることもできる。つ
いでケーシングが焼成炉内に進入したときに、初めて孔
を開口させる。
この方法によって未焼成電極ペーストまたはバインダー
の漏洩が防止されるであろう。更に、焼成炉の頂部付近
で発生した焼成ガスは、このガスがケーシングの開口か
ら流出する前に下方に押し流されるであろう。その結!
ii!:h上記焼成ガスが高温で分解されて炭素を生成
しこの炭素により炭素材中の孔が充満され、それによっ
て炭素材の密度と強度が増大するので、炭素材の品質が
改善される。
本発明の方法により製造された長尺炭素材は焼成炉の下
方に設置された電熱溶解炉中で直接使用することができ
。あるいはこの炭素材を適当な長さに切断して他の種類
の長尺炭素材製品全製造することができる。長尺炭素材
全焼成炉の下方に設置された加熱炉中で電極として使用
する場会には。
ケーシングを炭素材が十分に焼成されている焼成炉の下
方部で除去し得る。従って本発明の方法により製造され
た炭素材はケーシング材料1例えば鋼が製品中に混入す
ることのある金属または会合の溶融を行うための加熱炉
内で連続電極として使用し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は未焼成電極ペーストから長尺炭素材全連続的に製
造するための装置を示す。図面においてl・・・長尺炭
素材、−・・・電極ケーシング、3・・・未焼成電極ペ
ースト、μ・・・焼成炉、!、t・・・クリアランス、
t・・・熱焼室 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Z 未焼成炭素質電極ペーストとバインダーとを充填し
    たケーシングを外部からエネルギーを供給されている焼
    成炉中に徐々にかつ連続的にまたは実質的に連続的に下
    降させることにより、実質的に均一な断面金有する長尺
    炭素材全製造する方法において、有孔ケーシングを使用
    しそれによって、電極ペース)Th加熱した際に発生し
    たガス(焼成ガス)をケーシングの孔を経て焼成炉中に
    流入させるとと;空気を、電極ペーストから焼成炉中に
    流入するガスの燃焼に必要なi、g8成炉に供給するこ
    と;および焼成炉に外部から供給されるエネルギーの量
    を下記のごとく調節すること。 すなわち、外部から供給されるエネルギーと前記焼成ガ
    スの燃焼により発生するエネルギーとの曾計量が焼成炉
    内の温度を700〜i、ioo℃に保持するのに十分な
    量となるように調節すること全特徴とする。長尺炭素材
    の連、続的製造方法。 2 焼成炉の温度をり00〜1100℃に保持する。特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3、 ケーシングは、2j%以下の穿孔度を有する。 特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 グ ケーシングは0./〜!優の穿孔度をゼする。 特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の方法
    。 タ ケーシング中の個々の孔はれ3〜10潤の直径を有
    する。特許請求の範囲第1項〜第を項のいずれかに記載
    の方法。 2 ケーシング中の個々の孔はコ、O−4を閤の直径を
    有する。特許請求の範囲第1項〜第才項のいずれかに記
    載の方法。 Z ケーシング中の孔を、最初、 、210〜200℃
    の温度で溶融または燃焼して消失する材料によシ被覆す
    る1%許請求の範囲第1項〜第を項のいずれかに記載の
    方法。 L ケーシング中の死金ケーシング層の全体に貫通させ
    ず、ケーシング材料の残留層を、焼成炉の温度に暴露し
    た際に溶融させる。特許請求の範囲第1項に記載の方法
    。 乞 ケーシングは焼成長尺炭素材から焼成炉の下方で除
    去する。特許請求の範囲第7項記載の方法。
JP59252085A 1983-12-02 1984-11-30 長尺炭素材の連続的製造方法 Granted JPS60137810A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO834453 1983-12-02
NO834453A NO154860C (no) 1983-12-02 1983-12-02 Fremgangsmaate for kontinuerlig fremstilling av langstrakte karbonlegemer.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137810A true JPS60137810A (ja) 1985-07-22
JPH0458156B2 JPH0458156B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=19887373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252085A Granted JPS60137810A (ja) 1983-12-02 1984-11-30 長尺炭素材の連続的製造方法

Country Status (26)

Country Link
US (1) US4612151A (ja)
JP (1) JPS60137810A (ja)
AU (1) AU554016B2 (ja)
BE (1) BE901187A (ja)
BR (1) BR8406072A (ja)
CA (1) CA1227306A (ja)
CH (1) CH664249A5 (ja)
CS (1) CS276710B6 (ja)
DE (1) DE3443434C2 (ja)
ES (1) ES8602338A1 (ja)
FI (1) FI80559C (ja)
FR (1) FR2556166B1 (ja)
GB (1) GB2152916B (ja)
IN (1) IN163502B (ja)
IS (1) IS1276B6 (ja)
IT (1) IT1177214B (ja)
MX (1) MX161013A (ja)
NL (1) NL186646C (ja)
NO (1) NO154860C (ja)
NZ (1) NZ210102A (ja)
PH (1) PH19952A (ja)
PT (1) PT79461B (ja)
SE (1) SE459836B (ja)
TR (1) TR21945A (ja)
YU (1) YU43587B (ja)
ZA (1) ZA848601B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO157078C (no) * 1985-08-22 1988-01-13 Elkem As Bakeovn for elektroder.
IS621B6 (is) * 1985-09-22 1967-03-11 Fiskeridirektoratets Kjemisk-Tekniske Forskningsinstitutt Aðferð til þess að frysta matvæli svo og tæki tilþess að framkvæma aðferðina.
SE461003B (sv) * 1985-09-25 1989-12-11 Asea Ab Anordning vid sjaelvbakande elektroder
IT1243899B (it) * 1989-11-14 1994-06-28 Elkem Technology Procedimento e mezzi per la produzione continua di corpi di carbone.
US5413689A (en) * 1992-06-12 1995-05-09 Moltech Invent S.A. Carbon containing body or mass useful as cell component
NO301256B1 (no) * 1995-03-02 1997-09-29 Elkem Materials Fremgangsmåte for fremstilling av karbonelektroder
US5939012A (en) * 1997-12-12 1999-08-17 Globe Metallurgical, Inc. Method and apparatus for manufacture of carbonaceous articles
NO306590B1 (no) * 1998-04-24 1999-11-22 Elkem Materials Fremgangsmåte ved fremstilling av langstrakte karbonlegemer
BR9900253A (pt) 1999-02-02 2000-08-29 Companhia Brasileira Carbureto Recipiente de alumìnio e aço inoxidável a formação de eletrodos de autocozimento para a utilização em baixos-fornos elétricos de redução
BR9900252A (pt) 1999-02-02 2000-08-29 Companhia Brasileira Carbureto Recipiente de aço inoxidável para a formação de eletrodos de autocozimento para a utilização em baixos-fornos elétricos de redução
CN100436651C (zh) * 2003-10-10 2008-11-26 中国铝业股份有限公司 铝电解炭素阳极的焙烧方法
US7075966B2 (en) 2004-05-20 2006-07-11 Hatch, Ltd. Electrode column

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617794A (en) * 1979-07-19 1981-02-19 Jones Andrew Wil Vane structure

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1751177A (en) * 1928-09-26 1930-03-18 Norske Elektrokemisk Ind As Process in the manufacture of self-baking electrodes
US2090693A (en) * 1934-12-28 1937-08-24 Carborundum Co Method of graphitizing carbon bodies
US3285523A (en) * 1964-02-17 1966-11-15 Slick Ind Company Comminuting apparatus
FR1510840A (fr) * 1966-07-05 1968-01-26 Kaiser Ind Corp Procédé pour la préparation d'un élément électriquement conducteur continu
US4122294A (en) * 1976-12-28 1978-10-24 Jury Fedorovich Frolov Method of and device for forming self-baking electrode
DE2731760A1 (de) * 1977-07-14 1979-02-01 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung gebrannter kohleanoden, insbesondere zur verwendung fuer die aluminium- schmelzflusselektrolyse
US4427329A (en) * 1981-08-31 1984-01-24 Pearne And Lacy Machine Co., Inc. Monorail jig box loader
US4536359A (en) * 1983-10-11 1985-08-20 Nikku Industry Co., Ltd. Method of manufacturing carbon electrode

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617794A (en) * 1979-07-19 1981-02-19 Jones Andrew Wil Vane structure

Also Published As

Publication number Publication date
NL8403391A (nl) 1985-07-01
CH664249A5 (de) 1988-02-15
CA1227306A (en) 1987-09-29
PT79461B (en) 1986-08-08
GB8429647D0 (en) 1985-01-03
NL186646C (nl) 1991-01-16
CS911984A3 (en) 1992-01-15
FI844435A0 (fi) 1984-11-12
BE901187A (fr) 1985-03-15
AU3593084A (en) 1985-06-06
NO154860C (no) 1987-01-07
GB2152916A (en) 1985-08-14
MX161013A (es) 1990-06-29
NZ210102A (en) 1987-06-30
ES537993A0 (es) 1985-11-01
ZA848601B (en) 1986-06-25
PH19952A (en) 1986-08-14
IS2958A7 (is) 1985-06-03
IT8423600A1 (it) 1986-05-15
NL186646B (nl) 1990-08-16
BR8406072A (pt) 1985-09-17
PT79461A (en) 1984-12-01
TR21945A (tr) 1985-11-28
DE3443434A1 (de) 1985-07-25
AU554016B2 (en) 1986-08-07
NO154860B (no) 1986-09-22
NO834453L (no) 1985-06-03
US4612151A (en) 1986-09-16
FI844435L (fi) 1985-06-03
SE459836B (sv) 1989-08-07
CS276710B6 (en) 1992-08-12
IS1276B6 (is) 1987-05-27
ES8602338A1 (es) 1985-11-01
FR2556166B1 (fr) 1986-08-01
IT8423600A0 (it) 1984-11-15
DE3443434C2 (de) 1986-07-31
SE8406008L (sv) 1985-06-03
IN163502B (ja) 1988-10-01
FI80559B (fi) 1990-02-28
JPH0458156B2 (ja) 1992-09-16
YU43587B (en) 1989-08-31
YU201184A (en) 1986-12-31
IT1177214B (it) 1987-08-26
GB2152916B (en) 1987-12-02
FR2556166A1 (fr) 1985-06-07
FI80559C (fi) 1990-06-11
SE8406008D0 (sv) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60137810A (ja) 長尺炭素材の連続的製造方法
US2040215A (en) Method of making refractory materials
US7384521B2 (en) Method for reducing cell voltage and increasing cell stability by in-situ formation of slots in a Soderberg anode
US3829374A (en) Electrode with protective coating
GB2039953A (en) Process for the manufacture of electrodes
US2526876A (en) Method of handling continuous electrodes
US5146469A (en) Method and means for continuous production of carbon bodies
US6980580B2 (en) Electrode arrangement as substitute bottom for an electrothermic slag smelting furnace
US1070568A (en) Method of melting metals and alloys.
JPS6246184A (ja) 長型炭素物品の連続的製造用焼成炉
RU2407617C1 (ru) Электрод для дуговой сварки и наплавки
US3327345A (en) Manufacture of shaped carbon bodies
CA2341749C (en) Soderberg-type composite electrode for arc smelting furnace
SU723006A1 (ru) Способ обжига подины алюминиевого электролизера
RU2009230C1 (ru) Печь постоянного тока для восстановительной плавки
RU2082828C1 (ru) Способ монтажа подины алюминиевого электролизера
SU945093A1 (ru) Лодочка дл выт гивани листового стекла
SU1680791A1 (ru) Способ управлени плавкой силикомарганца в пр моугольной рудовосстановительной электропечи
SU1699912A1 (ru) Способ формировани самообжигающихс электродов
RU2125621C1 (ru) Футеровка кожуха алюминиевого катодного электролизера
RU2094535C1 (ru) Способ пуска электрической печи сопротивления для плавки цветных металлов
RU2097450C1 (ru) Футеровка катодной части алюминиевого электролизера
JPS6024306A (ja) 高炉出銑孔充填マツドの焼成方法
ZA200101286B (en) Söderberg-type composite electrode for ARC smelting furnace.
PL152015B1 (pl) Sposób prowadzenia procesu grapityzacji